パスワードを忘れた? アカウント作成
5095 story

Gibsonが世界初のデジタルギターを発表 96

ストーリー by yoosee
バンド活動もご家庭で 部門より

dseg 曰く、 "本家より。ギターメーカーの名門・ギブソンは世界初の完全なデジタルギターを発表した。 写真も公開されているが、なんとも異彩を放つのがギター下部にあるデジタルデータI/O用のRJ45のイーサネットコネクタ。空色のイーサネットのケーブルが繋がれている様は...不思議だ。 SPDIFや光端子ではなくイーサネットの口というのが気に掛かる。 音楽系のテクノロジには門外漢なので意義については分からないのだが、このギターはライブで使用する分には今一つ見栄えが悪そうな気も...?"

これからはバンドの練習やセッションも自宅からネットワークに繋いで出来るようになるのかな。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ちなみに (スコア:3, 参考になる)

    by shikine (296) on 2003年02月25日 14時16分 (#267457) ホームページ 日記
    Casioにも"DG-20"という「デジタルギター」と称するものがありましたが、これはMIDIコンバータを内蔵した「シンセギター」で、同種の楽器はかなり昔から存在するものです。「シンセギター」はかなりの種類のものが売られているようです。

    たぶん、GibsonのものはMIDIを使わず、アナログをデジタル信号に変換してまた遠隔地でアナログに戻すようなことができるところが「世界初」なんじゃないかしら。ノイズ低減という点では有効かもしれません。
    --
    他力本願。
    • by tux (14291) on 2003年02月25日 15時05分 (#267505)
      弦の振幅を光学的に読み取っていたのでどうしても1波形以上音が遅れてしまい、
      速引きギタリストには許しがたいものだったとか。
      同じくアタック音などは振幅を読み取って音源側で127段階でサンプリング音源を
      再生していたので微妙な音は出せないし。
      #ていうかそれギターじゃねぇってツッコミが大多数でした;

      無線傍受以外にも、「ライブ中にトラック無線の無駄話が入って大笑い」
      とかの逸話をよく聞きますし、それだけでもデジタルにした意味はあるのでは。
      親コメント
    • ヤマハのシンセギターは弦が全部同じ太さ(3弦)で、かなり気持ち悪かった。
      --
      [udon]
      親コメント
  • MaGIC (スコア:3, 参考になる)

    by oltio (3848) on 2003年02月25日 14時20分 (#267461) 日記

    このギターがイーサネット接続なのは、 GibsonのMaGIC [gibsonmagic.com] というデジタル楽器の接続用規格を採用しているが故です。 これの規格書を読むと、とにかく柔軟な規格である事を目指しているようで、 例えば1本のギターからの6トラック同時出力のように、S/PDIFやADAT(光) なんかでは実現できない事を視野に入れている。あるいは制御情報を 付加して送る事も考慮に入れています。

    ところで、現時点での規格では、イーサネットでの通信には言及されていますが、 IPについては触れられていないようです(予約領域があるだけ)。 直でインターネットに接続できる訳ではないようです。 アドレス管理もMACアドレスを元に行うようです。

  • by hctom (8713) on 2003年02月25日 14時21分 (#267462) ホームページ 日記
    ギターからの信号をコマンドに変換できたら,DeepPurpleの「Burn」をかきならして,その信号で相手のコンピュータに侵入しようとしたらファイヤーウォールで遮断されたなんてこともできるかも.
    「Hush」で暗号化(スペル違うけど)して演奏もアリ.

    ばかばかしいけどID
  • コネクタ (スコア:2, 興味深い)

    by bee (10028) on 2003年02月25日 13時48分 (#267426) ホームページ 日記

    なんで無線LANにしなかったのでしょう。

    • Re:コネクタ (スコア:2, 参考になる)

      by Dot.Zeile (1169) on 2003年02月26日 1時39分 (#267900) 日記
      このギター [gibson.com]はCESでInnovation 2003 Awardをもらったとかだそうで、先月本家 [slashdot.org]でも話題になっていました。本家でも「なぜ無線LANにしないの?」というコメント [slashdot.org]がついてましたけど、大量のデータを扱う必要があるので現状の無線LANでは全然帯域が足りないということのようでした。(まじめに追いかけてないのでちょっと大雑把すぎますね。(^^;) 一応今は100Mbpsらしいので11a/11gが普及すれば何とかなるのかも。)
      親コメント
    • by snurf-kim (10835) on 2003年02月25日 13時54分 (#267434) 日記
      >なんで無線LANにしなかったのでしょう。

      セキュリティ対策かな。

      #って必要あるのか?
      親コメント
      • Re:コネクタ (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2003年02月25日 14時04分 (#267438)
        > セキュリティ対策かな。

        > #って必要あるのか?

        隣のベースに音を盗られたり?

        大きな会場のライヴなんかでは、会場のワイヤレスマイクや、
        会場内に持ち込んだ発信機の電波を会場の外で拾って、
        録音して転売する方もいらっしゃるそうで、
        (そいつが混線してイベント中断とかもあるらしい)
        それを想定しているかどうかは兎も角、有線は正義!なのです。
        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2003年02月25日 14時25分 (#267468) 日記
          ?? 受信機を使ってると混線(混信の間違い?)するの??
          親コメント
        • 今はどうか知りませんけども、15年ぐらい前はステージで使う
          ワイヤレスマイクの音がFMラジオで傍受できることがありました。
          --
          [udon]
          親コメント
  • by oltio (3848) on 2003年02月25日 13時52分 (#267432) 日記
    何がすごいって、6本の弦それぞれの振動が独立に出力できるというのに
    驚いた。どう使うかいまいち思いつかないけど。

    でもこれって別にデジタルの特性じゃないような。今までどんな
    技術的障壁があって実現できなかったんでしょうか。
    • by kingkoba (8334) on 2003年02月25日 14時16分 (#267456)
      いや、昔っからあるのよ、6弦独立ピックアップ。
      そのまんま6本分出力できるやつとか、弦ごとに定位を割り振れる
      とか、「6弦独立出力でアップストロークとダウンストロークで
      定位を振り分け」なんてのもあったとか。
      今なんでそーゆーのがないか、っつーと…マーシャル3段積みや
      アンペグ10インチ8発キャビ(*1)が6つ並んでるところを想像してください。

      一応、RolandのV-Guitar/V-Bassとかで独立出力ピックアップは
      残ってますけどね。他に残ってる特殊出力っつーと、リッケンバッカー
      のRick-O-Matic(フロントピックアップとリアピックアップを別々に
      出力できる)ぐらいでしょうか?

      *1:わからない人は、「箪笥」「業務用冷蔵庫」「64~100ノード級の
      サーバ、もしくはメインフレーム筐体」を想像してください。

      (参考文献:「エレクトリック・ギター・メカニズム完全版」
        著:竹田豊 リットーミュージック刊)
      親コメント
      • > 今なんでそーゆーのがないか、っつーと…マーシャル3段積みや
        > アンペグ10インチ8発キャビ(*1)が6つ並んでるところを想像してください。

        かっこいい・・・。

        # 完全オフトピですが、想像してしまったのでID
        親コメント
      • by fagen2 (10623) on 2003年02月25日 19時57分 (#267702)

        > 一応、RolandのV-Guitar/V-Bassとかで独立出力ピックアップは > 残ってますけどね。他に残ってる特殊出力っつーと、リッケンバッカー > のRick-O-Matic(フロントピックアップとリアピックアップを別々に > 出力できる)ぐらいでしょうか?

        ベースだったら、昔 アトランシア [cnet.ne.jp] が出してましたね。

        親コメント
    • by joecool (4644) on 2003年02月25日 14時50分 (#267496)
      >何がすごいって、6本の弦それぞれの振動が独立に出力できるというのに
      >驚いた。どう使うかいまいち思いつかないけど。

      各弦に独立してディストーションをかけるときれいにハモってオルガンみたいな音になります。のっぺりしてしまうデメリットもあるけど個人的には結構好きです。
      あと、低音弦だけオクターバーやハーモナイザーなどをかけてぶ厚い音を作るとか、いろいろ使い方はありますよ。
      親コメント
      • by Derelium (13959) on 2003年02月25日 16時17分 (#267570) 日記
        その方法でいくと、低音3本をコーラスとかでデチューンさせて、
        高音3本をオクターバで上に1オクターブ足して、
        擬似12弦・・・ってこともできるわけですね。

        うーん、面白いのかもしれない。
        7弦デジタルギター開発してくんないかな・・・。
        --
        ------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
        親コメント
      • 各弦に独立してディストーションをかけるときれいにハモってオルガンみたいな音になります。のっぺりしてしまうデメリットもあるけど個人的には結構好きです。

        複数弦がミックスされた出力にディストーション
        =お馴染みの音
        各弦の出力に個別にディストーションをかけミックス
        ≒ディストーションのかかった単音フレーズを多重録音

        ということは、コード弾くだけでBrian Mayな音がにゃにゃーん、ってことですかね。それだけで飛びつく奴はいそうだ。

        親コメント
        • >ということは、コード弾くだけでBrian Mayな音がにゃにゃーん、ってことですかね。それだけで飛びつく奴はいそうだ。

          同志! けどあれはチョーキングが必須ではないかともおもいますな。

          親コメント
          • > 同志! けどあれはチョーキングが必須ではないかともおもいますな。

            あ、それもそうだ...でもコードリフ+トリルで「フラッシュ・ゴードンのテーマ」ぐらいはいけるんじゃないかな。ペダル一発でやられたらバカウケ/号泣する奴はきっといる...というか想像するだけでこれだけ喰いついている奴もいるわけだが。

            オフトピばかりでもあれなんでまじめに書くと、シールド線の特性/品質/へたり具合に悩まされている人は多いだろうから、エラー訂正に期待ってのは大きいかもしれないですね。
            親コメント
    • by watanave (3704) on 2003年02月25日 14時10分 (#267449)
      Edward Van Healenがアルバム「1984」の「Top Jimmy」という曲でそういうギターを使ってますね。
      1本の弦に対して1つのピックアップを割り当ててやってるものだったと思います。
      このレス・ポールにはふつーのピックアップがついているようですな、どうなってるんでしょう?
      親コメント
    • by limbo (6813) on 2003年02月25日 14時47分 (#267492) 日記
      確かポール・ジャクソン(B)が4弦別々に出力してるのを見た記憶が。

      ピックアップが他の弦の音を拾うから厳密に分かれているわけじゃないし、これを使うのは自宅で遊んでるときだけかもしれないけど。

      目くらましのようにクリアな音とひずんだ音を交互に出されると笑えることは笑える。
      親コメント
    • かつて、MilesがMikeSternに、
      「ギターの弦それぞれにアンプをつなげられないのか?」
      と言ったそうですね。
      彼の頭の中では、どういうサウンドが鳴ってたのだろうか。。。
      親コメント
  • 10BASE-2なら (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nt (90) on 2003年02月25日 16時30分 (#267581) ホームページ
    ばれなかったのに(何が?)
    BNCコネクタだし...
    • ギター側の差込、キャノンコネクタで有名なノイトリックの製品だね。
      実際に製品に組み込まれたのってはじめた見たよ.
      http://www.neutrik.co.jp/news/rj45.htm

      キャノン並みの堅牢性がRJ45でも確保できるというのが売りのはずなので、
      本来ケーブル側のコネクタも外側はキャノン仕様。
      イーサでつなぐことをアピールしたかったんで
      裸のLANケーブル使ったんだろう.
      親コメント
  • by ZAP (8616) on 2003年02月25日 20時22分 (#267723)
    相変わらずアナクロなギター野郎は(俺含む)、このUTPを 見ても「シールド」って呼んだりして :P #ストラト派なのでID
  • by WATT (7709) on 2003年02月25日 14時09分 (#267444) 日記
    結局、弦毎にA-D変換しているだけにしか思えないんだけど、どんな利点があるんだろう。弦毎にバラバラにエフェクタ通すのはおもしろいとは思うけど、ライブではやらなそうだし、録音するならMTRするだろうし、どっちつかずの感…。
    マイクに近い部分でデジタルにすることで、アナログ的電送ノイズを限りなく減らすのが目的なら、一考の余地有りか。(1個のADCでいいよ)

    ところで、ギターからMIDI出力ってのが、Rolandあたりででてた気がするけど、まだ存在してるのでしょうか?

    # IEEE1394でmLAN [yamaha.co.jp]にしてくれよと言ってみたい
  • A guitarist can run a cable over 2000 meters with no loss of audio quality.ってあたりはライブで重要かもしれませんね。
    ケーブル繋げたまま東京ドームを何周もできますよ(笑)
  • by Ryo.F (3896) on 2003年02月25日 14時31分 (#267474) 日記
    > これからはバンドの練習やセッションも自宅からネットワークに
    > 繋いで出来るようになるのかな。

    これ、リアルタイムにやるのは難しいと思いますね。ネットワークの遅延が無視できませんから。
  • by mizzz (2753) on 2003年02月25日 15時39分 (#267540) ホームページ
    Gibsonが嫌いになりました、
    って人は私だけではないはずです。

    # どうせならダブルネックで・・・。
    • そうかなぁ (スコア:2, 興味深い)

      by tetsuya (11853) on 2003年02月25日 18時51分 (#267663) 日記
      高校生の頃バイトして買ったレスポールが今でもぼくのメインギターですが、面白いなぁと素直に思ってしまいました。楽器音をギター内部でデジタル化してノイズとおさらばってのも面白いし、エレアコの様に縦方向の振動と通常のエレキギターの様に横方向の振動と両方拾えるHEX pick upというのも面白そうです。

      最近ノイズが酷くなってきたので電気系をオーバーホールしようと思っている矢先だったせいかもしれませんが(笑)

      実際エレキギターをプレイする人間にとって、ノイズ対策というのは常について回る物ですし。

      #確かに水色のEhternetケーブルは違和感の塊だが
      親コメント
      • by mizzz (2753) on 2003年02月25日 19時15分 (#267676) ホームページ
        確かにこういうギター自体は面白いと思います。
        でもねぇ、どうもレスポールでってのが許せないんですよ。
        感情的に。

        267650 [srad.jp]でkingkobaさんがおっしゃてるように
        STEINBERGERってんなら納得なんですけどね。
        親コメント
        • by ntakahas (6453) on 2003年02月25日 19時42分 (#267689)
          感情的に。
          うんうん、その気持ちわかる。でも、もしレス・ポール氏本人がこれを持ってステージに登ったら拍手しちゃうだろうな。
          # 彼はいまだに現役なのだろうか。
          親コメント
    • by kingkoba (8334) on 2003年02月25日 16時31分 (#267584)
      いや、きっとそのうちフェンダーが
      「無線LAN入りストラトキャスター」
      を出すに違いない。

      #確かにこのテのは割とフェンダーが先にやりそうな気が。
      親コメント
    • by kingkoba (8334) on 2003年02月25日 18時33分 (#267650)
      STEINBERGERがグラファイトで復活してコレだったら万々歳かと。
      違和感ねーし。
      親コメント
  • by jtaka (2821) on 2003年02月25日 19時46分 (#267691)
    サウンドスケープと組み合わせて使う
    # つかわんつかわん
  • by Anonymous Coward on 2003年02月25日 19時53分 (#267699)
    UTPケーブルをイーサネット以外の伝送メディアに使うことは良くあるでしょう。
    シリアルとかKVMとか。

    このギターはデジタルでUTPケーブル上を伝送することで、
    劣化無く長距離伝送が可能になったってことですよな。

    ギブソン嫌いになったとかおっしゃっているかたもいるが、
    デジタルエフェクタを使うことを考えたら
    シールドでの伝送ロスがないこのギターのほうがいいんじゃないの。
  • ZDNetの記事 [zdnet.co.jp]です。

    これを最初にレコーディングやライブに使うギタリストは誰かなぁ。
  • by Ryuzi Kambe (38) on 2003年02月25日 20時26分 (#267727) ホームページ 日記
    さっそく身近に欲しいという人がいるのですが、これっていくらぐらいなんでしょう?

    出荷時期は2003年の初夏とあるようですが。
    --

    - Ryuzi Kambe -
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...