パスワードを忘れた? アカウント作成
5120 story

人型ロボットHRP-2P 今度は受身 74

ストーリー by Oliver
ゴロンっ 部門より

kamuy 曰く、 "Impress PC Watch から。昨日の夜、NHKの関東ローカルニュース番組で見て一人で大興奮しておりましたが、度々タレ込みネタなっているHRPですが、その成果であるHRP-2P(レイバー似、でない方)が今度は後ろ受け身を披露しております。まあ、クッションを装着してのことではありますが、見た目(人に突き倒される様)のインパクトはなかなかのモノです。さて、走り出すのはいつの日のことでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 黒帯への第一歩? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by keybordist (3572) on 2003年02月28日 3時16分 (#269379) 日記

    次は、前受身、横受身、そして、前回り受身と、進化していくんでしょうか?
    投げ技、固め技もマスターできれば、
    いずれ、ロボット「柔道」ワールドカップ、というのも実現するんでしょうかね。

    柔道の「すり足」が動的歩行との組み合わせがどうかはわかりませんけど。

  • 「ちょうちょ結び」ができるのはいつ?

    #その前に、オペレーターの育成にも時間かかりそうな…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • シリモチ? (スコア:2, 興味深い)

    by yatobi (7117) on 2003年02月28日 9時16分 (#269465) 日記
    人間が真似したら尾てい骨をぶつけて悶絶しそうな勢い [impress.co.jp]で見事にコケてますね
    座布団をオシリに付けて居るからこそ出来そうな…

    でも、動画を見る限りでは「転ぶのを検出して壊れないように転んだ」ではなく「これから転ばされるのでそれに対応した姿勢を取った」という感じに見えます。
    踵なんかガコガコとぶつかっちゃって痛々しい(?)し、起き上がりも「上向きに寝てる状態から立ち上がれるように決められた動作を繰り返した」と言う感じで…
    まだまだ「人間と同じ作業空間で不可測の状況にリアルタイムで対応する」という段階に到達するには、だいぶ距離がありそうな?

    門外漢がとやかく言う筋合いじゃないってのは良く判って居る(?)んですけど、アプローチが逆なような気がします
    とはいえ、生き物と違って外部からの力(衝撃を含む)の入力を絶えずフィードバックさせながら動いている訳でも無いので仕方無いのかも

    それに関節もギアとモーターで動いているのなら転倒時にうっかり手をつこう物ならギアの接点部分にだけピンポイントで力が加わって、そこだけが壊れそうだし…
    あ、いっそのことギアは軸に固定されてるんじゃなくて、ある一定の摩擦力が掛かっていて、ギアの歯が欠ける前に滑るようにしてやれば(関節の状態を常にフィードバックをしなくちゃ成らないけど)手をついても「潰れるように衝撃を吸収」できるんじゃないかと…
    でもそれをやったら、重たい荷物を持たせた時に「力不足で落としちゃいました」なロボットに成ったりして(バキっと壊れるよりはマシか…)

    #恥ずかしい事を言ってる気がするけど無謀にもIDで
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • by kamuy (1690) on 2003年02月28日 11時30分 (#269539) ホームページ 日記
      件の動画ファイルを見てみますと、思いっきりカウントダウンしながら、タイミング合わせで突き飛ばしている感じですよね。まだリアルタイムな対応ではないような感じです。

      ただ、外力については、人間以上に精緻なセンシングはしているハズです。制御へのフィードバックがどの程度かは分かりませんが、感受器官が生き物よりもずっと少ない以上、取れるところからは十分に取り続ける必要があろうかと。
      まあ、パターン動作だけで動いてるなら、そんなでもないかもしれませんが、あのクラスになるとそんな単純なハナシではないと思います。
      逆に、単純だったらソレはソレで凄いが(笑)

      あと、関節とかですが、現状の人型ロボットの類がどの程度やってるかは知りませんが、人間社会などに投入される時には「リミテッド・スリップ・クラッチ」的な仕組みを入れると思いますよ。
      で、三原則的に「自損してでも他を保護する必要」があれば、クラッチを殺して関節や腕・脚を構造物的に使うとか。
      少なくとも、現場の研究者とかは、そこら辺に抜かりはないと思います。

      #抜けてたらヤですが(笑)
      #つか、その程度のことはちゃんとやってるハズと思いたいです。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • Re:シリモチ? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年02月28日 11時38分 (#269545)
        NEWS23でレポーターが突き飛ばしたときはカウントダウンも何もなかったけど。
        瞬間芸だから記者が写真を撮りやすいように秒読みしたんじゃないのかな
        親コメント
        • おー、そうでしたか。なるほどです。
          となると、ますます凄いですな。

          しかし、あれだけハデに床とかに脚を叩きつけたりして、ずいぶんと頑丈になったものですねぇ…
          (イヤまあ、叩きつけられてしまう、ということなんでしょうけど)
          なんというか、現代のロボットって、ただ倒れただけで自重による損壊ですぐにダメになるという感じがあるので、今回のデモは本当に驚きました。
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
      • オフトピです。
        鉄腕アトムワールドでは三原則の域を出ていませんが、アシモフワールドでは第零原則を含めてロボット四原則が正しいです。
    • by Dyna (14058) on 2003年02月28日 10時08分 (#269492)
      背中や頭部を直接打ち付けてしまうよりは安全だと思いますが・・・
      よく見ると倒れる前に頭部を倒して保護してますね。
      # ロボットの頭部が重要な部位かどうかはさておき。

      とはいえロボット自身の安全よりも倒れて周りに及ぼす被害を考えると、
      外的要因により重心が移動してしまった場合の対処
      (前から押されたら片足を一歩引いてしのぐ、とか)
      の方が重要かもです。

      ・・・どこかで実現してたらすいません。
      親コメント
      • by Magicat (12918) on 2003年02月28日 11時09分 (#269523)
        SDR-4X(ソニー) [mycom.co.jp]

        だんだんと人間に近づいてきてくれてうれしいなぁ。

        --
        -- 環境負荷に配慮して言葉のオブラートを少なめにしています --
        親コメント
      • by kamuy (1690) on 2003年02月28日 11時13分 (#269527) ホームページ 日記
        足を引いて凌ぐ、というのとは違うかもしれませんが、押されたのに抵抗してある程度までは踏ん張り、それ以上になると押された力に合わせて歩き出し受け流す、という程度なら、本田のP-2くらいから既に実現出来てましたね。
        HRP-2での人間と協調して板材を運搬する動作とか、アレも人間が押し引きするのに合わせて足を運んでいるようですから、当然HRP-2系でも実現済ということでしょう。

        で、今回はそれにプラスして受け身も実際にやってみせた、と。

        ちなみに、(あのサイズの)現状の人型ロボットでは、それなりにアタマも重要ですね。ただ、ソレは「頭脳」が格納されているからでなく「目」が収まっているからです。
        特に、HRP-2系では、状況把握や運足計画、把持対象の認識などには三眼式の「汎用三次元ビジョン」(汎用量感視覚、と云う表記の方が適切ではないか?) [impress.co.jp]というモノを利用しているようで、アタマ(目)を潰されると、一気に機能が低下するということになりそうです。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          「たかがメインカメラがやられたくらいで!」
          とは強がれないわけですね?
          • by kamuy (1690) on 2003年02月28日 17時53分 (#269772) ホームページ 日記
            えー、件のVVVの肝は、三点の視点をまとめて一つのカメラとして活用していると云うところにあるわけで、言ってみればメインカメラが一つだけ、という状態ですね。
            ってことは、まあ、強がりを言ってる場合ではなくなるかと(笑)

            ただ、本物のモビルスーツくらいのサイズになってしまえば、物理的なカメラのサイズは相対的に小さくなりますし、実際、モビルスーツって全身の各所にモニタカメラを仕込んでいるわけで、メインカメラに頼らない操縦が可能ではあるハズです。
            ま、操縦者の腕次第でしょうけどね。

            #ニュータイプとか(笑)
            --
            -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
            親コメント
  • ヒューマノイド研究グループ [aist.go.jp]の
    これ [aist.go.jp]が一般公開できる程度に動くんですね.

    TVで見た HRP-2Pの突き飛ばされっぷりが衝撃的でした.
    --
    // jack_mexfer
  • by KAMUI (3084) on 2003年02月28日 5時31分 (#269425) 日記
    突き飛ばされてから起き上がる動作に入る前に
    一度,体をまっすぐにして寝た状態になってますね。
    まだ転ばされた状態からそのまま起きる動作には
    持ってけないのかな?

    まぁ人型ロボットが転ばされた反動を利用して
    「うりゃっ!」っと起き上がったら一寸恐いかもだけど(^_^;
    • by bsdworld (10030) on 2003年02月28日 5時46分 (#269428)
      突き飛ばされてから起き上がる動作に入る前に 一度,体をまっすぐにして寝た状態になってますね。 まだ転ばされた状態からそのまま起きる動作には 持ってけないのかな?
      一度標準の状態を経由すれば転倒前と転倒後の動作を分離でき、テストのパターンを少なくできますからね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >> 一度,体をまっすぐにして寝た状態になってますね。

      まっすぐになるまでにちょっと間がありますよね。
      「いてーなこのやろう…」
      とか考えてるのかなーと、のほほんと思ってしまいました…
      • 実際の話、ロボットを制御するには現在のコンピュータでもパワーが 全然足りてないのがデモの各所で感じられますね。

        いろいろな動作で、現状認識、動作、動作後の認識とステップごとに 考え込む感じになってしまうという状態で辛そう。まあ、昔の一歩踏み出すために悩んでた時代からみれば長足の進歩なんでしょうけど、ロボット屋さんから見れば、まだまだ計算機の高速化は続いて欲しいところでしょうな。

        --
        親コメント
        • by nai (14015) on 2003年02月28日 22時26分 (#269945)
          ロボットのスピードがコンピュータの進歩に合わせて一年半で2倍とかになったら10年後ぐらいにはマトリックスのエージェントスミスに…(笑)
          実際には飛躍的に動きがなめらかになって速度が変わらないんでしょうけど、10年ぐらいで身体部分の計算能力は超えそうですね。 そこからが勝負どころなのかも知れませんが。
          親コメント
  • by joshkata (4660) on 2003年02月28日 8時17分 (#269450)
    突き飛ばされた場合は簡単にこけて受身を取るんじゃなく、 「浮身」 [infoseek.co.jp]を是非。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月28日 11時18分 (#269531)
    ヤクザなヒトにいきなり因縁つけられて、突き飛ばされた感のある可哀想なロボット君ですね。
    頭部の寸法次第では何頭身でも可能でしょうが、スネの長さとモモの長さを見ると日本人体型そのものですね。

    ロボットはヒトに優越感を与えるようにデザインされてしまうのかな?
    • Re:八頭身? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by kamuy (1690) on 2003年02月28日 11時35分 (#269541) ホームページ 日記
      もちろん「見る者への心理的影響まで考慮」したデザインです(笑)

      ヨタはさておき、実際問題として、あの研究では人間の代替としてドコまでロボットでやれるかってのをやってるのでしょうから、平均的な日本人体型で作る必要があったのかもしれませんね。
      (言われて今気付いた(爆))
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • by keybordist (3572) on 2003年02月28日 15時14分 (#269656) 日記

        >>もちろん「見る者への心理的影響まで考慮」したデザインです(笑)

        それを考えると、ASIMOの小学校低学年サイズは無難ですよね。
        万国共通で誰が見ても、可愛いと思えて、違和感や不快感が介在しないでしょうし。

        親コメント
        • by kamuy (1690) on 2003年02月28日 18時13分 (#269794) ホームページ 日記
          「P2,P3」から「ASIMO」に発展させる時、そこら辺まで考慮に入れて身長・体重、上半身(主に腕の関節と顔の造作)をデザインしたとのことです。
          身長1m30cm程度ってのが、一般的なスイッチの類を操作したり、お茶運びをしたり、階段を上り下りしたりってのに一番イイ感じってコトのようで。

          当然親しみやすさも与えますし、転んだ時の被害・損害も少なくて済みますし、かなり良く出来たデザインかと。
          …正確な値は知りませんが、アトムの身長にも近いかも?

          #ちなみに、「見る者への心理的影響まで考慮」ってのは、パトレイバーからの引用だったりします(笑)
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
      • 元 AC です。
        > 平均的な日本人体型で作る必要があったのかもしれませんね。
        重機はワールドワイドなので日本人体型である必要性はあまりなかったりして。
        日本人が外車を問題なく運転できるのは座高が欧米人とあまり変わりな
    • by Dobon (7495) on 2003年03月02日 20時57分 (#271134) 日記
      開発初期に「人体の動きのサンプリング」対象となった人間の
      スネとモモの長さをそのまま使っているんぢゃない?

      # 手足の長さを変更すると、固有周期が変わって制御パラメタも全て変更する必要があるでしょうから。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月28日 12時04分 (#269559)
    動画を撮影するならせめて一脚ぐらい使ってほしい。

    と思うのは私だけでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2003年02月28日 13時11分 (#269594)
    こういうのの開発に携わる人たちの動機ってどんなんでしょうね。
    RX-78を作りたいとか、98式AVを作りたいとか、HMX-12を作りたい・・・とか?
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...