パスワードを忘れた? アカウント作成
5129 story

名前まんまの新CDメディア:CDR-ROM 33

ストーリー by Oliver
二度おいしい 部門より

KAMUI 曰く、 "Mainichi INTERACTIVEの記事に依るとOptical Disk社は CD-ROM と CD-R の機能を1枚のメディアに併せ持つ「CDR-ROM」を発表した。(Optical Disk社のリリース)
サイズは通常の CD-ROM や CD-R 同様 12cm・最大容量 700MB。市販されているドライブで操作可能で両者の比率も自由に変更可能。CD-R 部分を使って CD-ROM の不正使用防止などに使われる事などを想定しているという。
「CD-Rの部分に書き込んで云々」ってウチみたく「書き込めないドライブ」だと無意味では?(^_^;"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Hebikuzure (489) on 2003年03月01日 0時13分 (#270005) ホームページ 日記
    アーカイブに移動してますね。現在はこちらから参照できます [mainichi.co.jp]
  • 初期設定 (スコア:2, 参考になる)

    by tatsushi (87) on 2003年03月01日 0時44分 (#270019) ホームページ 日記
    >パソコンのシステム修復ディスクに活用し、CDR部分に各人の設定情報を記録しておけば、元の設定通りに修復するのが容易になる。
    こういう使い方いいなぁ。
    Windowsの自分の設定を持ったインストールディスク作れれば。
    かならずやるデフォルトからの設定とか持ってくれれば、再インストールも簡単。

    UNIXなんかだと設定ファイル持てばいいけど。
    • Re:初期設定 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Y.. (7829) on 2003年03月01日 1時00分 (#270028) 日記
      自分の設定持ったインストールディスクが作れるのは便利かもしれないけれど
      その設定をオリジナルのディスクに直接書き込むのは危険すぎるような気がする

      …書き込みミスれないし

      CDRW-ROM待ちかなぁ…無理っぽいけど
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >CDRW-ROM待ちかなぁ…無理っぽいけど

        あっさり出来そうな気がするけど。

        CD-ROMとCD-R/RWの二枚でよいじゃんという
        そもそも論が・・・
    • Re:初期設定 (スコア:2, 興味深い)

      by ki (5275) on 2003年03月01日 4時42分 (#270100)
      そもそも、Windowsが 個人設定情報(レジストリその他)をファイルとして保存して、
      簡単に読み込み、適用できるようになれば良いわけで…。

      この機能がないと
      > パソコンのシステム修復ディスクに活用し、CDR部分に各人の設定情報を記録しておけば、
      > 元の設定通りに修復するのが容易になる。
      なんて実現しないと思うのだが。

      で、ファイルとして出力されるなら普通にCD-Rその他でバックアップ取れるから、
      CDR-ROMなんて要らないような…^^;

      # 確かに修復ディスクなら適用範囲を限定できて
      # 上記機能を実装し易いと思うけど…。
      親コメント
    • Re:初期設定 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年03月01日 11時39分 (#270200)
      >パソコンのシステム修復ディスクに活用し、CDR部分に各人の設定情報を記録しておけば、元の設定通りに修復するのが容易になる。
      こういう使い方いいなぁ。
      Windowsの自分の設定を持ったインストールディスク作れれば。
      かならずやるデフォルトからの設定とか持ってくれれば、再インストールも簡単。

      そんなん、Norton Ghost [symantec.com]使えばいいやん。
      親コメント
      • Norton GhostじゃおなじPCに再インストールするときしか使えないですよね。
        違う構成のPCにインストールするときに、自分の設定もっていければしあわせ。
        Windowsネットワーク下なら、移動プロファイルでいいやん、ってことになるんですけど、あれも辞書とかの設定はもっていけないみたいだし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          納得。

          んでも、インストール直後の素の状態の全レジストリと
          自分の設定を仕込んだ後のレジストリの差分を取って、
          そいつをマージするだけでも80%くらいは復旧できそう。
  • 基本的にはCD-Rか? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Abendrot (8840) on 2003年03月01日 10時34分 (#270178) 日記
     プレスリリース見る限りは、フタロシアニン系のCD-Rであって、何らかの工夫により、製造時に高速・低コストでデータを書込んで出荷する、というものではないかと思います。

     つまり、CD-ROM相当の部分は、普通のCD-ROMのようにプレスで作ってAlなどを蒸着してはいないのでは?
     CD-ROM製造工程(一部はメッキせず)→CD-R製造工程(色素塗布)
    のような製造プロセスが可能かどうか知りませんが、可能でも相当な
    コストアップになり、あまりメリットが無いように思います。

     写真を見ても全面均一に見えます(これは画質などからして、やや根拠薄弱ですが)。
  • 比率の制御っても、CD-ROMとCD-Rって、根本的に構造違うし(つか、材料も違わんか?)、どうやって変えられるんだろ

    単に製造時に比率を変えて作ることが可能なだけ?
  • コピープロテクトに対して、プロテクトチェッカー外しとかのファイラーが流通してたのを思い出した…

    少なくとも、プレスマスターは最低ウン千枚単位で焼く事になるんだから、昔、ウエストサイド [westside.co.jp]とかで
    チェッカー外しとかしてた連中が疼くのかねぇ…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by krackmania (7864) on 2003年03月01日 0時18分 (#270009) 日記
    CD-R>ROM>R>ROM>R・・・
    とバームクーヘン型のCDR-ROMをデモとして作って欲しい。
    で、どんなプロテクトが出てくるかな?
  • >「CD-Rの部分に書き込んで云々」ってウチみたく「書き込めないドライブ」だと無意味では?(^_^;

    「CD-Rの部分に書き込めないのでインストールできません」と出てきて、あわててRなドライブを調達するはめになるのでは?また、対応したドライブであっても書込みに失敗してしまったらどうなるんでしょうね…。(うわの空)
  • by eah (11638) on 2003年03月01日 3時09分 (#270087) ホームページ 日記
    Compact Disc Recordable - Read Only Disc ですか。
    書き込み可能な読み出し専用ディスク…
    微妙な名前だなぁ…
    • by ddc (14170) on 2003年03月01日 10時42分 (#270184) 日記
      >Compact Disc Recordable - Read Only Disc ですか。
      Disc→Memoryっすね。

      >微妙な名前だなぁ…
      EPROMとかも同様?
      親コメント
      • by Abendrot (8840) on 2003年03月01日 11時11分 (#270189) 日記
        >>微妙な名前だなぁ…
        >EPROMとかも同様?

        フラッシュメモリを某メーカでは「NAND EEPROM」と表記していましたが、使うほうの感覚ではRead/Write Memoryな感じですよね。

        もっとも、それを言い出すと 「ROMはRAMだ」という昔の議論が再発しそう(笑)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月01日 4時14分 (#270098)
    Web上だとちょっと見つからなかったんですが、数年前から何社か
    (記憶だとリコーとか凸版印刷)がこの手のモノをリリースしてますが、
    実際に採用された例をどこからも聞かないンですけど……。

    物理的には誰もが思いつくアイデアで、しかもビジネス面になると
    誰も有効な使い道を思いつかない媒体のような気がします。

    規格上は太古の昔からMO/MDにも読み込み専用/書き換え可能領域の混在が
    規定されてたような気もしますが、これも実施例を知らないです。
    • by bero (5057) on 2003年03月01日 5時06分 (#270105) 日記
      同感。発表だけなら何を今更というかんじ。もしかしたらRWでなくRなのが新しいのかもしれないけど。
      Nintendo64DDとかもあったな。
      親コメント
    • アプリケーションを開発する者にしてみりゃ、配布媒体の特性なんて気にして開発したくないです。

      FD500枚組ででも、
      CDででも、
      DVDででも、
      お好きな媒体で配布してください。
      配布媒体別の作り分けなんてやりたくないです。
  • そもそも CD-RW を読めないドライブがある時点で望み薄?
    あると劇的に便利な気がするんだけど。

    例: プレステにメモリーカードが要らなくなる。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月01日 0時38分 (#270018)
    記事では再生した回数をCD-R部分に書き込むことで再生回数を制限できるようなこと書いてあるけど、買ってきたそのままの状態でバックアップ取られちゃうと何度でも初期状態なCD-Rを作られる気が。
    まぁ、対策は施してあるんでしょうけど。
    • 判定方法は簡単でしょう?
      CD-ROMだった部分に書き込み(消去)できるかチェックすりゃ。
      で、一発。(オイ)
      親コメント
    • このメディアおよび対応ハードは業務用にしか出さない(出させない?)つもりなんじゃないかしらん。

      んでCD-ROM>R>ROMって具合に作っといて、インストール時にCD-R部に書き込みチェック、とか。
      普通のCD-Rメディアにバックアップしただけじゃ、上のCD-R部に該当する部分って・・・どうなるんだ?(^^;
      読み出し不能でエラー?
      それとも何某かの不定値が読み取れる???

      いずれにしても「バックアップできない」or「インストール時の書き込みチェックに失敗」となりそうな。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月01日 1時12分 (#270037)
    CDR部分はセキュリティパッチかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年03月01日 2時56分 (#270084)
    エンドユーザーじゃなくて配布者だとしたら、一枚一枚ユニークなIDを持つオリジナルメディアがつくれるわけで、
    配布者は登録ユーザーとメディアIDを結びつけてトレースできるので、配布者はうれしくて、エンドユーザーはなんかおもしろくない。そんな。
    • by Anonymous Coward
      俺も初めはそれを思った。
      でも、どうせCD-R書き込み機に通すなら、ID部分のみならず、
      普通の安いCD-Rに全部のデータを書き込んじゃってもいいやん、
      とか思った。
      確かにID部分だけ書くのと全部書くのとでは時間が違うけど、
      これを本当に本気で使おうと考える会社があるとすれば、
      CD-R供給も考慮に入れるところだろ。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...