パスワードを忘れた? アカウント作成
5247 story

Mozilla1.3リリース 52

ストーリー by Oliver
気持いいペースで改善 部門より

monitan曰く、"Mozilla1.3リリースされたようです. Mozilla1.3bリリース、変更点山盛りでもあったように, リリースノートを見ると

  • junk-mailフィルター
  • Newsgroupフィルターが実装された
  • 画像ファイルを単体で開いた時にウインドウのサイズに自動で合わせる
  • プロファイルを動的に切り替えられる
  • いつも通りにパフォーマンス改善

などがあります. いまダウンロードが終わったようです. じゃあテストしてみます!"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kazhik (100) on 2003年03月14日 10時44分 (#278552) ホームページ

    1.3finalが出ましたので、和ジラ [osdn.jp] 1.3も近日中に出したいと思います。1.2ベースの和ジラを出せなかった反省を活かして1.3betaが出た頃から作業を始めていましたので、数日以内に出せると思います。

    しかしバイナリをビルドするスタッフが少々足りません。現在のところ出せそうなのはLinux/x86, Linux/Alpha, Win32だけです。これ以外のプラットフォームでMozillaをビルドできる方を緊急募集します。

    応募していただける方は私宛にメールをください。

    • いや、まあ、見事にLinux/x86とWin32しか持ってない訳だが(^^;
    • by Anonymous Coward
      ようやくプロジェクト再開する気になったのか。 ずいぶんと長い間氏んでたね。 これからはちゃんと活動できる?
      • あなたくらいの熱意を持った人が、作業に加わって Wazillaを作って、そこに取り込んだパッチをテストし新たにパッチなんか書いて mozilla.org に提出してくれると幸せになる人も多いことでしょう。

        求めるものが無ければ自ら行動するのがこの世界を楽しむ方法のひとつです。
      • きっと世界中の休止状態のプロジェクトに対して
        この種のコメントをする仕事の人なのでしょう。
        • 文句を言うだけが仕事のくだらん連中だよ。 by 冬月先生
          おまけに金をくれるわけでもないくだらん連中だよ by 夏月先生(謎)
      • 以前のmarqueeタグへの取り扱いでのゴタゴタで
        和ジラに未来は無さそうな予感。

        意欲が失われて英語版を使い続けてます。
        • by Ryuzi Kambe (38) on 2003年03月15日 0時23分 (#279020) ホームページ 日記
          またまたWazilla が勘違いされている気が。

          Wazilla サイトより引用:
          Bugzilla-jpにおいてパッチが提出されているにもかかわらず、Bugzilla-orgにおいてレビューが進まずに放置されているバグに対処しています。Bugzilla-jpに提出されたパッチに対する一般ユーザーからのフィードバックを得ることが目的で
          Wazilla が 日本向けにカスタマイズされたディストリビューション
          というのなら、定期的にリリースされないとか、開発方針について
          揉めているようすがあったら嫌気がさすかもしれませんが、
          Wazilla はそういうものではないはずです。パッチを評価する
          目的ですから放置されたバグがある限り Wazilla の存在意義は
          有り続けるわけです。
          --

          - Ryuzi Kambe -
          親コメント
  • by Ryuzi Kambe (38) on 2003年03月14日 16時00分 (#278787) ホームページ 日記
    1.3 を契機に、Mail News のスパムメールフィルタの機能を使ってみようと思っています。とはいえ、すぐに Mozilla をメインのメールクライアントにするつもりはないので、まず、Mozilla でスパムフィルタを除去>削除。ローカルで削除したメールはサーバからも削除するように設定しておき、メールボックスを奇麗にしてからメインのメールクライアントで受信、という使い方をしようと思っています。
    --

    - Ryuzi Kambe -
    • ちょっと使ってみましたが、
      Junk フィルタのトレーニングは簡単、単に Junk か
      Junk でないかのマークをつけるだけです。

      ただし、受信後の Junk メールフィルタの
      適用(Junk フォルダへの移動)はできないようです。
      (メニューを見た限りではありませんでした、Bugzilla は
      まだ探していません)

      新着メールに対しては有効なようなので、いざトレーニングが
      完了するとジャンク/スパムメールが楽しみです(^^;
      --

      - Ryuzi Kambe -
      親コメント
      • >ただし、受信後の Junk メールフィルタの
        >適用(Junk フォルダへの移動)はできないようです。

        どこかにバグが登録されていたような

        >いざトレーニングが
        >完了するとジャンク/スパムメールが楽しみです(^^;

        同感。
        メールアドレスもっと公開しようかなっとか(^^;
        親コメント
      • 運用後一日目。

        かなりうまく機能しています。

        加入しているメーリングリストに混入してきた
        日本語の内容の SPAM だけが、いまのところうまく
        排除できませんでした(メールの文面は相互リンクを
        装っていました)

        とりあえず Junk にチェックして Junk フォルダに入れ、
        削除。この瞬間にPOPサーバに接続してこのメールを
        消しているらしく、直後にメインのメールクライアントで
        受信したときにはもう Junk メールは取り除かれていました。

        快適 :-)
        --

        - Ryuzi Kambe -
        親コメント
  • もう少し軽くなってくれないかなぁ なにぶんPCが低スペックなものでw
    --
    --労使曰く、ひとごとを尽くして神頼み--
    • by puppet (14245) on 2003年03月14日 10時18分 (#278532)
      私にとってMozillaプロジェクトのメインプロダクトはBugzillaですw

      #すでにMozillaはサブプロダクトと思ってるので期待していないかも。
      親コメント
    • そんなあなたにphoenix。
      親コメント
      • Phoenix でも、メモリを大量に消費してしまうことにはかわりが
        ないです。640MB メモリを積んでいますが、5日くらいMozilla
        の再起動無しでつかっていると破綻しています。
        • Mozilla は起動したまま、普段は w3m で、Flash のページとかだけ Mozilla
          …という使い方なんですが、それでも一週間ぐらいでメモリが…。
          // 0.9.x の頃はこんなヒドくなかったんだけどなぁ…
          --
          This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
          If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
          親コメント
          • オープンソースなんだから自分でBug Fixしよう。
            • Mozilla のソースを見たことあります?
              ありゃ、もはや窒息寸前です。
              サンデープログラマーには機能追加はできても、bug fix は
              殆んど不可能です。
              そこらじゅうに無限ループの罠が散らばっています。
              • by Anonymous Coward on 2003年03月14日 22時19分 (#278962)
                >Mozilla のソースを見たことあります?

                これらを使えば、
                http://www.borland.co.jp/cppbuilder/papers/codeguard/#02
                http://www.rational.com/products/purify_nt/index.jsp?SMSESSION=NO
                http://www.rational.com/products/purify_unix/index.jsp
                メモリーリークの発見は、難しくないと思います。

                Borland Kylixにもcodeguardはやく、付けてくれないかな。
                親コメント
              • ですよねぇ。あのソースコードはちょっと片手間では…(汗)。
                残念ながら似非コーダーの僕には理解するだけでも手一杯です。
                Phoenix にも期待してたんですが…うーん。
                --
                This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
                If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
                親コメント
              • じゃ、その罠を指摘して、出来る限り罠にはまらないような回避案を提案してください。

                ソースが巨大すぎる(メンテナンスしづらい)というのには、同意してあげますけど。(でも、この程度のプロダクトになるとしょうがないのかも…)
              • 1つ上のAC氏の
                > そこらじゅうに無限ループの罠が散らばっています。
                に同意です。たとえば
                http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=1476
                にあるパッチを 1.2.1 に適用すると、kakaku.com の商品
                ページを表示しようとするとCPU使用率100%になって表示
                できなくなります。どこかで無限ループが発生しているの
                でしょう。
                フィードバックする前に原因を調べてみるか、と気合を入
                れて2日くらい調べてみましたが、非常に複雑な構造にな
                っており、ちょっとやそっとでは手をつけられないのです。
                親コメント
              • リークが分かっても直せません。
                酷いソースなので、あっちを立てればこちらが立たず、です。
        • それはどっちの話?
          Mozillaが5日間? それともPhoenixが5日間?

          メモリリークの量はMozilla >>>>> Phoenixだろうけど。
        • べつにいいんだけどさ
          OSじゃないんだから5日も立て続けて使うなよ。
          2日に1度くらいで起動し直してもいいんじゃないの?

          人間2日も徹夜でブラウズしていたら死ぬって
          • win2kでopera使いなんだけど、
            わざわざブラウザを再起動するのはめんどっちぃ。

            家だと平均4枚ぐらいのwindowで合計20ページぐらいを常に開いてあるし。
            というか、バグのせいで自分の手間が増えるのを許容しろというのはどうかと思う。
            • どんなにページ表示しててもかまわんのだけど、そんなにいっぺんにみれんだろ?
              ん~、いちいち開きなおすのが「めんどっちぃ」で片付けられるんかなぁ。
              • リファレンスのために常に開いているウェブページは
                けっこうあります。20ページくらいあるかな。デスク
                トップ1,3,5,7 にそれぞれ Mozilla のウィンドウが1つ
                ずつ開いていて、それぞれ5ページほど。

                タブを保存して終了することってできましたっけ?
                数時間おきにこれらを全部開き直すのは鬱陶しいですよ。

                Galeon でできるのは知っていますが、Galeon は 1.3に
                しないとさまざまな plugin が動作しないし、1.3 にする
                には Mozilla を gcc3 でビルドしないといけないのだろ
                うけれども、そうすると今度は Java plugin が動作しな
                くなるし。
                親コメント
              • > タブを保存して終了することってできましたっけ?

                Bookmarks -> File Bookmark で
                "bookmark this group of tabs"にチェック
                じゃだめ?
                親コメント
              • それは知っています。けれどもスレッドの流れの通り、
                意味がちょっと違います。
                数時間おきに全部保存して終了して再起動し、また全部
                開き直すのが面倒なのです。

                # 「できる、できない」ではなく、「簡単にできる、面倒
                # くさい方法とらないとできない」の次元です。
                親コメント
              • > Galeon でできるのは知っていますが、Galeon は 1.3に
                > しないとさまざまな plugin が動作しないし、
                ???
                うちでは,galeon-1.2.x で java, flash, realplayer, acrobat reader のプラグインが動いてますよ?
                親コメント
              • gcc3 まわりのごたごたを知らない人には分かりずらかったかも
                しれません。

                Galeon-1.2.8 を gcc-2.9x でコンパイルすれば、java , flash, real,
                acrobat reader などなどをつかうことができます。しかし
                Galeon-1.2.8 を gcc3 でコンパイルするとこれらのうち一部を
                使うことができません。real なんかはそうですね。

                Galeon-1.3 では gcc-2.9x 用の互換APIが用意されているので、
                gcc3でコンパイルしても gcc-2.9x でコンパイルされた全ての
                プラグインを使うことができるのです。
                Redhat なんかは互換性ために Mozilla と Galeon を gcc-2.96 で
                コンパイルしてくれていますね。

                ちなみに Mozilla は 1.2 以降で gcc3 でコンパイルしても
                gcc-2.9x でコンパイルしたプラグインが動作するようになって
                います。しかし、Mozilla も gcc3 でコンパイルすると、Sun の
                java plugin を使うことができません。blackdown の java plugin
                だと動作しますが、やはり Sun の java plugin が使いたいのです。
                親コメント
              • > Galeon-1.2.8 を gcc3 でコンパイルするとこれらのうち一部を
                > 使うことができません。real なんかはそうですね。

                さっき galeon のサイトを見たら,1.2.9 がリリースされていました.
                どうやら,gcc3 でコンパイルした時の問題に対する修正が入っているようです.
                これで大丈夫かも知れませんね.
                親コメント
              • 情報どうもです。
                しかし 1.2.9 は Makefile がちょっとおかしくなっていますね。
                そのため、gcc-2.9x でビルドできなくなっています。
                gcc-2.9x でコンパイルしようとしたときは gcc2abi.cpp を
                コンパイルしないように src/Makefile.am と src/mozilla/Makefile.am
                を修正してから

                $ autoconf; aclocal; automake; ./configure; make

                としなければなりませんね。
                親コメント
    • 1.2.1 よりも軽くなってきています. Phoenix よりもメモリー使用量が減ってきてます. 278903 [srad.jp] まあ, 28 MB くらいは使用してるからちょっとつらい ? かな.
      親コメント
    • 単純に動作がワンテンポずれる感じなのには慣れた、というか
      あきらめました。
      しかし、タスクバーに1時間ほど眠らせておいてから
      再表示させるとガガガーっと激しいディスクアクセスをしつつ
      1,2分の間は何も操作できない状態になるのが耐えられません。
      キャッシュからデータを再構築するためなのか?

      # 背中を一押しされたらIE派になっちゃいそうな昨今。
       
       
      --
      --------------------
      /* SHADOWFIRE */
      親コメント
      • > しかし、タスクバーに1時間ほど眠らせておいてから
        > 再表示させるとガガガーっと激しいディスクアクセスをしつつ
        > 1,2分の間は何も操作できない状態になるのが耐えられません。

        私の場合は20秒くらいですが、スタンバイから回復させたとき
        なんかもかなりひどいです。(WinXP,Athron1500)
        なんで、きっぱり終了させておいて、必要なときに再起動させ
        たほうがよっぽど精神衛生上良いです。
        親コメント
      • win2k で 1.2.1 → 1.3 にしました。

        > 単純に動作がワンテンポずれる感じなのには慣れた、というか
        以前よりいい感じです。

        > しかし、タスクバーに1時間ほど眠らせておいてから
        > 再表示させるとガガガーっと激しいディスクアクセスをしつつ
        > 1,2分の間は何も操作できない状態になるのが耐えられません。
        1.2.1 では、これの他にも Window を閉じただけでもガリガリやってましたが、
        1.3 にしたら今のところないですね。
        #プロファイルを作り直したから…だったらちと悲しいな。
        親コメント
    • ブラウザとしてだけなら Phoenix や Camino の方に期待した方が幸せになれるのでは。

      自分はメール関係の bug fix に期待しています。

      いや、パフォーマンスに期待していないと言えば大嘘になりますが。
  • by a Coward (5383) on 2003年03月14日 13時25分 (#278679) ホームページ
    は今のところ無いようですね。
    1.3 Candidate 用のJLPではダメでした。
  • Phoenix 0.5 と Mozilla 1.3 をくらべていて Mozilla の方がメモリー使用量が減っています. 1 時間ぐらい使った後の感じだと以下のようになっています. 起動直後は, Phoenix 0.5 は 19 MegB ですが, Mozilla も格段に良くなってますね !
    • Phoenix 0.5 - 31.776 KB
    • Mozilla 1.3 - 27.280 KB
  •  友人が「すごい早くなったよー!!」といっていたので入れてみたのですが、遅い・・・?
     1.2.1に比べ、起動は少しだけ早いものの、新しいウインドウやタブを開き、表示するのは1.3の方が明らかに遅い。
     <OS:windows2000professional、CPU:Duron850、メモリ:256MB、グラボ:GeForce2TI 64M>
    これはうちのマシンがおかしいのか?

    #まぁ、それでも入れ換えますがね。
    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by volvox (6843) on 2003年03月15日 4時33分 (#279153)

      前に変えたこの設定 [srad.jp]を、今回変更し忘れているとか、…ではないでしょうか?

      親コメント
      • いえ、その辺はいじっていなかったです。そこまでする必要を感じていないもので。

        普通に表示する時間は1.3の方が早くなっているような気もする程度で大して変わらないのですが、新しいウインドウやタブを開くこと自体は、1.2.1より時間がかかっているのです。
        でも、みなさんそんなこと無いみたいですね。
        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...