パスワードを忘れた? アカウント作成
5666 story

富士通とRedHat、ハイエンドLinuxソリューションで提携 104

ストーリー by kazekiri
富士通、起死回生? 部門より

dseg 曰く、 "富士通とRedHatは8日、戦略的な提携を発表した(富士通の発表RedHatの発表)。 富士通製のIAサーバ、『Primergy』シリーズ上でのハイエンドLinux環境の提供の為、レッドハットの複数拠点において共同プロジェクトチームを作り、開発等を行う。 また、ハイエンド用途のIAサーバに向けた「Red Hat Enterprise Linuxソリューション」の提供とサポートを世界で提供する。 両社は「Red Hat Enterprise Linux」の提供に向け、ソフトウェア開発やマーケティング、営業・システム構築・サポートにおいても協調し、富士通は同社の企業向け各種アプリケーションを「Red Hat Enterprise Linux」に対応させる予定、という。
富士通は昨年、Linuxの大規模基幹システムへの適用を3年後に実現すると発表している。 この発表には、Linux対応のミドルウェアやキャリア/プロバイダ向けのソリューションパッケージソフトウェアの提供が時期 も含め具体的に明記されており、今回の提携はその戦略を更に推し進めるものだろう。"

Biztechに 秋草会長誕生の怪という記事があるが、富士通の今後がどうなるのかは 神のみぞ知るところ。Linuxの旗を振った杉田副社長が退任は、どう影響するのか? いろいろ不安要素はあるが、富士通にとってLinux戦略は切札の一つなのだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月11日 6時40分 (#313474)
    LinuxとSolarisでは、メモリ管理やタスクスケジューラの特性が全然違う。
    これは高負荷に対しての耐性が違うということである。
    Linuxは最近になってenterprise用途に向いている構造やアルゴリズムを採用しているが、Solarisはenterprise~基幹向けという
    フィールドではその数年先の状態にある。
    しかもLinuxは個人向けからの移行期にあるため、これから大きく変更されると予想される。
    内部研究やローエンドサーバから順次移行しつつ様子を見て、特性をよく把握しておかないと、最近よく起きてるような
    運用してから問題発生するという最悪の事態に繋がると思うのだが…
  • by Anonymous Coward on 2003年05月10日 14時25分 (#313119)
    富士通のLinux戦略の基本は「ディストリビュータの提供するものをAS ISで」です。なんだ、そんなこと当然じゃないかと思う向きも多いかもしれませんが、少なくとも以下の点が違っています。

    • IBMはkernel開発陣に技術者を送り込んで多数commitしている。
    • MIRACLEのように、OSをEnterprise用途にチューニングしている例がある。
    • SRAのPostgreSQL開発のように、既に高い技術を持っているところが素地として生かすためにTurboを傘下に置いた。


    これらの共通点は、ディストリビュータである、或いはkernel開発やディストリビュータに強い働きかけを行えることです。つまり、OSのかなり低レベルなところに手を入れることができる。

    が、富士通にはそれがない。だからRedHatと提携なんて話になったんでしょうが、ご存じの通りRedHatはOSサポートを一年で打ち切るのでもはや業務用として使いにくくなっていくのは明らかです。富士通からRedHatへのcommitなんて有効なものが出るように見えないし、富士通とRedHatじゃRedHatが主導権を持ちそうなので、結局ディストロのリリースとその対応に追い回されておしまい、となるような気がします。

    上記にない国内ベンダでも、



    というように、既に先んじて動いています。富士通は既に出遅れ組であり、焦りでRedHatと組んだように見えますね。PRIMAGYシリーズのLinux用ツールはRedHatでしか動作保証されていないことを見ると、RedHat以外のディストリビュータは眼中になかったのかもしれません。PRIMAGYにはTurboバンドルモデルもありますが、TurboがSRAの傘下に入ってからRedHatの方に傾斜しているように感じます。

    でも、前述の通り、RedHatは一年でOSサポートを打ち切る、しかし文頭にある通り富士通が独自にerrataを出すことはまず考えられない。そもそも、自分で面倒見続けられないのに、基幹システムに一年でサポートが終わるようなOSを採用する段階でダメでしょう。自社の全システムをRedHatで置き換えたなら認めてもいいですけどね、Linuxでも十分行ける案件なのにSolarisとWindowsばかり優先して導入させていて、行動が全然伴っていないです、この会社。

    現場でもLinuxに明るい技術者が全然いなくて外注ばかり集めてますしねえ。Linuxシステム導入したところでメンテすらできないし、運用は外注に丸投げするんでしょうね。

    #外注のLinux技術者なのでAC
    • Re:所詮は出遅れ組 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年05月12日 13時29分 (#314240)
      ご存じの通りRedHatはOSサポートを一年で打ち切るのでもはや業務用として使いにくくなっていくのは明らかです。

      Red Hat は for Personal (最短1年サポート) と for Enterprise (最短5年サポートなど) という およそおおまかにいうと 2 通りの路線があるわけですが for Personal のサポート 1 年という状態を持ち出して Enterprise 用途では使いにくいと評しても理解はされません。

      富士通からRedHatへのcommitなんて有効なものが出るように見えないし、 富士通とRedHatじゃRedHatが主導権を持ちそうなので、 結局ディストロのリリースとその対応に追い回されておしまい、となるような気がします。

      契約によって技術や成果物を提供するのはRedHatで 富士通は金を提供するわけですから、 普通考えると主導権は富士通です。 「結局ディストロのリリースとその対応に追い回されておしまい」 というのは契約をしていない個人や企業の振舞いであり、 その問題解決として富士通は契約するわけです。

      契約をしていない状態の自分を基準にして、 契約後の富士通に発生するトラブルを想像するとダメな意見になりがちですが、 そのうえ 富士通が契約をしていない個人と同様の立場でという前提まで追加されると 目も当てられない。

      でも、前述の通り、RedHatは一年でOSサポートを打ち切る、しかし文頭にある通り富士通が独 自にerrataを出すことはまず考えられない。そもそも、自分で面倒見続けられないのに、基幹 システムに一年でサポートが終わるようなOSを採用する段階でダメでしょう。

      このあたり全体的にいえることですが、 「物を買うとき、買う人は物を作って直す技術を持っていない限り、その買物は失敗」 という信念がばらまかれているようです。 POSを導入するためにメーカーと契約するスーパーマーケットは そのデバッグの能力を要するという信念です。 技術の無い企業が技術の有る企業と契約してその技術の恩恵を得る、 すなわち持っていない技術を金で買うというのはどこにでもある話ですが、 それに対して、買う側の技術不足にケチをつけるのはどうかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Red Hat Enterprise Linux って知ってる?
      • by Anonymous Coward
        ナイス突っ込み!

        ていうか、今さら「RedHatはサポートが一年で云々」なんて文句言ってるのは、
        貧乏人か個人ユーザーだけでしょう。
    • by Anonymous Coward
      >RedHatは一年でOSサポートを打ち切る
      イタタタタタ。
      良いこと書いてるようだけど、これだけでもう駄文になってるな。
      知識のない害虫^H^H外注はこれだから・・・(略
    • by Anonymous Coward
      一言言っておくと、SRAだってTurboを買ったことがメリットとして働いているかというと決してそんなことはないし、
      むしろRedHatから手を切られたことのデメリットの方が大きい(と思う)。

      それに、いくら高い技術を持ってたって、それを売れないと意味ないんだよ。
      仮にチャラい技術だって、高く売れれば、その
      • Re:所詮は出遅れ組 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年05月11日 2時49分 (#313426)
        > 富士通社内は部署によっては無茶苦茶面白い動きをしてるよ。

        無茶苦茶な動きをしている部署もあります。
        助けてください。

        #一緒に仕事してるんでAC。
        親コメント
  • 秋草がいる限り (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年05月10日 13時21分 (#313082)
    将来性が示せないあんながトップにいる限り、人材は逃げる一方。
    大卒だって院卒だって富士通なんて行く気がしないよね。
    • by Anonymous Coward on 2003年05月10日 20時39分 (#313262)

      秋草体制になって以降、優秀な人材が逃げてるかどうかは知らんが、薄まってるってカンジはするな。

      リストラのやり方間違ってるんだよな。「各部から~人ずつ営業/SEへ職種転換」なんてこと一律にやってるから。

      営業もSEも年ばかり食ってて、経験が足りないヘタレが増えてる.... っつーか、そういう人ばかり集めた部署があって、そこは部署ごとヘタレだし。その一方で、事業部は人手が足りなくなって、研究開発費も削られてるから新しいものを作れなくなってる。それでも仕事はあるから結局外注に出すんだよね。そうすると社内にノウハウが残らないから社員の技術力が落ちる。「ソフト・サービス事業に注力」って言っても、メーカーなんだから商品あってのサービスだと思うんだがね。

      商品力が落ちてる上に、営業力も落ちてる。社員の技術力も落ちてる。結果的に会社全体で力が落ちてるんだよね。全然いい方向に向かってない。「働かない社員が悪い」ったって、そんな状況でどうしろと........

      親コメント
    • 日経BPの記事読みましたが、ひどいね。
      前に社員が働かないから悪い云々言ったときもひどいと思ったが、
      秋草体制になってから毎年、
      業績予測を常に下方修正&実際はそれを下回る、とは…
      これは、無能と言っても差し支えないんじゃないだろうか。

      # 地元だけどID
      親コメント
    • by WindKnight (1253) on 2003年05月11日 16時07分 (#313660) 日記
      辞めないのが不思議なんだよねぇ。

      最低でも、代表権は放棄すべきですな。

      日産のゴーン氏の爪の垢でも煎じて飲んで欲しいものです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      # 大卒だって院卒だって富士通なんて行く気がしないよね。

      確かに今年就職活動していましたが富士通系は除外しました。
      銀行のシステムを止めている原因は、だいたい富士通だし。
      無難にIBM系UNIX関連の会社に就職する事にしました。
    • by Anonymous Coward
      大学3年のACですが、就職関係の講義で「不治痛とみいそは絶対に就職してはいけない会社だ」と教わりました。
      • この、下請け孫請けひ孫請けの業界で、その辺から
        独立してられるのって、そうそうないけど。

        海外流出?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        言っとくけど、自分の頭で判断できないヤツはどこの会社行ったって同じよ。ソルジャー。
        • Re:秋草がいる限り (スコア:0, フレームのもと)

          by Anonymous Coward
          自己レスだけど、「就職関係の講義」なんてのがある時点で、(大学も本人も)レベルはたかが知れてるな。
          マジレスして正直スマンかった。
          • by Anonymous Coward
            > マジレスして正直スマンかった。

            それは2chの外の世界では
            「マジレス」と言わずに「煽り」と言うのが一般的です。
            大学の講義には出てこないでしょうけど。
            • by Anonymous Coward
              > 言っとくけど、自分の頭で判断できないヤツはどこの会社行ったって同じよ。ソルジャー。

              という指摘のどこが「煽り」なのか、私には理解できません。
              教えてください。
              真面目に指摘したつもりだったのですが。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月10日 13時33分 (#313086)
    いやぁ
    将来が楽しみな会社ですね。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月10日 15時04分 (#313145)
    富士通内部で仕事したことのある人なら解ると思うんだけど、
    富士通のやり方って
    1. 人がいなくてもとにかく案件を取ってくる
    2. 人が足りないので協力会社から送り込ませる
    3. とにかく動くように辻褄を合わせてシステムを組む
    っていうのばっかりなんだよね。いわゆる人海戦術。

    だから運用を受け持つと顧客から不満ぶちまけられるし、
    あっちこっちで歪みが起きる。

    ベンダに責任を丸投げできる場合はそれでも何とか回せるけど、
    自らシステムインテグレートしなきゃならないオープンソースの
    プロダクツの場合、このやり方は通用しないと思うんだけどな。

    現場が協力会社の人間ばかりだから継続性も低いし
    社内や部門にノウハウが全然ないのよ。
    一部の切れ者がノウハウ持っているのに
    そういうのに限って現場に出てこないし。

    人海戦術はあくまで数合わせの方法なんだから、
    そのあたりから見直さないと業績が上向いてもたかが知れてる。
    富士通だけの問題じゃないかもしれないけど。
    • この業界入りたての頃、
      Fsasの玄孫受け(笑)で開発やってました。
      人手が足りない事の一例になる、かな?

      #当然SEもアレだったのでまともなものは出来上がりませんでした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      富士通のやり方って

      1. 人がいなくてもとにかく案件を取ってくる
      2. 人が足りないので協力会社から送り込ませる
      3. とにかく動くように辻褄を合わせてシステムを組む

      っていうのばっかりなんだよね。いわゆる人海戦術。

      だから運用を受け持つと顧客から不満ぶちまけられるし、
      あっちこっちで歪みが起きる。

      比べるのもおこがましい小企業に勤務してますが、やってる事は同じで

      • Re:富士通の過ち (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年05月10日 15時49分 (#313165)
        > 営業には常に抗議をしていますが、煩がられたり叱られたり。それだけ。

        「俺たちが仕事とってくるからお前らメシが食えてるんだろ」が営業さんの常套句ですね。

        これを打破するには、エンジニアのあなたも営業して仕事をとってくることです。そうすれば技術のわからない営業は、お払い箱です。

        #ちょっと扇動的に書いてみた
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          現実的な案件だけを堅実に取ってくる営業さんと
          非現実的な案件までとりあえずとってきちゃう営業さんでは

          後者のほうが営業成績的には有利なのでは…
      • Re:富士通の過ち (スコア:1, すばらしい洞察)

        by tomatsu (2545) on 2003年05月10日 17時48分 (#313193)
        弱小が、いいかげんな大手と同じ事やってりゃマズイ。でしょう。
        親コメント
      • by WindKnight (1253) on 2003年05月10日 18時26分 (#313212) 日記
        自転車操業って、感じですねぇ。

        中小ならなんとか保つかもしれませんが、
        大手がこれをやると、例のごとく、赤字の山が築かれるわけですな。
        親コメント
      • 「『No』と言えないエンジニア」
    • by Anonymous Coward
      富士通とNECはITゼネコン
  • by Anonymous Coward on 2003年05月10日 17時44分 (#313192)
    Solarisやめるのかな?
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...