パスワードを忘れた? アカウント作成
5901 story

Linux 2.4.21 45

ストーリー by Oliver
がんばれMarcelo 部門より

yosshy 曰く、 "ふと kernel.org をチェックしたところ、さりげなく 2.4.21 がリリースされていました。2.4.20 から実に半年ぶりのリリースとなります。Changelog を見ると新しいハードウェアへの対応が多数挙げられていますが、いくつか目に付いたものを紹介すると、

  • (CPU) Opteron/Athlon64/Hammer サポート
  • (HW) PCI/IDE チップセットドライバの大半がモジュール対応化
  • (Ethernet) 3Com 3cr990、AMD 8111、Realtek 8169 GbE サポート
  • (Network) IPv6 関連コード更新
  • (Netfilter) Amanda、TFTP プロトコルサポート
  • (Video) Intel 830M/845G/852GM/855GM/865G フレームバッファサポート
  • (USB) Konica Webカム サポート
  • (Sound) AD1889、XpressAudio サポート
  • (SCSI) Adaptec AIC79xx サポート
  • カーネルデバッグ機能の追加(メモリ関連、MMIO、スピンロック)
  • GCC 3.3 向け修正

辺りでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pantora (11989) on 2003年06月14日 21時39分 (#337559)
    カーネルビルドで悩まされない為のポイント

    普通にビルドして、インストールした後、
    mkinitrd /boot/initrd-2.4.21.img 2.4.21
    ってな感じで起動RAMイメージを作った方が
    RHN提供カーネルと互換性があってよいです。

    devfsを有効にするとコケるので注意してください。

    あと、[y]を選ぶと「hogehoge モジュールがねぇぞ」(かなり意訳)
    などと警告が出ることがあります。
    RHN提供カーネルと共存させたいならば、
    [m]から[y]へと変更しないのが吉。

    自前でビルドかけたカーネルでDRIを有効にするには
    XFree86に入っているバージョンの新しいDRMに差し換える必要があります。

    たとえばRadeonだと。こんな感じ。
    tar zxvf X430src-3.tgz
    cd xc/programs/Xserver/hw/xfree86/os-support/linux/drm/kernel/
    make -f Makefile.linux radeon.o
    mkdir /lib/modules/2.4.21/kernel/drivers/char/drm
    cp -f radeon.o /lib/modules/2.4.21/kernel/drivers/char/drm
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月14日 12時59分 (#337268)
    大分前になるが、2/25配信のTechStyle Newsletterより引用。

    >カーネルの2.4系に関しては、リリース管理を担当しているMarcelo Tosatti氏
    >の作業が遅れ気味であることが指摘されている。確かに、Linuxカーネル開発者
    >メーリングリストでも、彼はほとんど発言しないし、質問等に対する反応も鈍い。
    >パッチ提供者たちからの不満がこのまま蓄積していけば、リリース管理者交代の
    >声が高まってくるかもしれない。もっとも、リリース管理者は誰でもAlan Cox氏
    >並みの働きを期待されるのだとすれば、そう簡単に後任が決まるとも思えないが。

    やはりマイナーバージョンアップの半年かかるというのはちょっと
    開発体制がうまくいっていないのではないか。
    もちろんしょっちゅうリリースがあるのがよいわけではないが、
    実際の現場ではどうなのだろう。メーリングリストを追っている
    人の情報がほしいところ。
    • by Henrich (121) on 2003年06月14日 13時23分 (#337284)
      lkmlを追ってるわけではないですが、確かにAlan Cox氏と比べて
      反応は鈍いのは事実ですね。軽く検索しても投稿数が圧倒的に違う。

      しかし、別に「体制が悪い」わけではないでしょう。
      2.5の開発も同様の体制ですが、かなりアクティブですよね。

      確かに、単にMarcelo氏がもっと意欲的な「姿勢を示す」=素早
      く対応をするだけで状況にかなり違いがでるようには思いますし、
      それを期待してはいますが、ま、こんなものだろう、という気も
      多分にするので対して気にしなくてもいいことでしょう。

      #開発者の注目は2.5に集まってるでしょうから、あまり動きが
        ないのも当然といえば当然かも知れません。

      本当に心配で何とかしたい、という場合は、lkmlにその旨を投げ
      込んでみるのが良いですけどね。

      #そーいや、結局IDE回りの不安定さ、って解決したんでしたっけ?>識者
        なんどかVIAとか素性の良くなさそうなチップだと怪しい、旨の
        投稿があったような気がしてるんですが。。。
      親コメント
      • by Artane. (1042) on 2003年06月15日 13時16分 (#337914) ホームページ 日記
        lkmlをちょこちょこと見てますが(流石にあの投稿数を追える程暇がない)、性格や人間性の違いではないかなと思ってます。

        適切な例えかどうか自信がないのですが、「とにかく動く」Alanと「慎重だが動くときの決断は速い」Malceroという感じが、lkmlを見ているとします。

        Alanが物を出して反応を見るタイプなら、Marceloは物を聞いて選んで一気に出すタイプではないかと。

        どっちの要素も(特にバザール型開発形態に於ける)技術者の資質としては大切な物だと思うので、優劣は付けがたいと思います。

        普通は2.4.x-pre/-rcを使っておいて、致命的な問題が出たら-pre-acや-rc-acを使うとか、最新を追いたい人は-rc/-preと-acを使い分ければいいのであって、正式番号でのリリース速度云々は問題ではないと思うのですが。
        # Linux KernelのReleaseのMINOR番号に意味はないと
        # 悟りました…2.2.x-acを使った頃から。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月14日 13時55分 (#337299)
        #そーいや、結局IDE回りの不安定さ、って解決したんでしたっけ?>識者
        なんどかVIAとか素性の良くなさそうなチップだと怪しい、旨の
        投稿があったような気がしてるんですが。。。

        不安定かどうかは余り使っていないんで分からないけど、IDE ドライバを module にすると make modules_install でこけます。

        # Linux に積極的に関わる気が無いんで AC
        親コメント
      • by passer-by (13494) on 2003年06月14日 18時10分 (#337420) 日記
        #そーいや、結局IDE回りの不安定さ、って解決したんでしたっけ?>識者
        なんどかVIAとか素性の良くなさそうなチップだと怪しい、旨の
        投稿があったような気がしてるんですが。。。
        識者じゃないし不安定云々の話は知らないですけど、Athlon XP 1900+ と KT266 の組合せで一年以上何の問題もなく使えてます。情報押えておきたいんですけど、不安定ってどういったケースがあるんでしょう?
        親コメント
        • by pantora (11989) on 2003年06月14日 20時34分 (#337527)
          > 識者じゃないし不安定云々の話は知らないですけど、
          > Athlon XP 1900+ と KT266 の組合せで一年以上何の
          > 問題もなく使えてます。情報押えておきたいんですけど、
          > 不安定ってどういったケースがあるんでしょう?

          Athlon 1700+にKT266という同じような構成で使っていますが、
          I/Oで高負荷がかかる状態が続くとconsoleに
          エラー吐き出したりする事がごく稀にあります。
          --
          PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            エラーって
            kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
            kernel: hda: dma_intr: error=0x84 { DriveStatusError BadCRC }
            みたいのですか? 全然気にしてないけど、まずいの?
            • by oku (4610) on 2003年06月15日 2時15分 (#337736) 日記
              kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
              kernel: hda: dma_intr: error=0x84 { DriveStatusError BadCRC }
              みたいのですか? 全然気にしてないけど、まずいの?
              別にまずくはないかも知れませんが、CONFIG_IDEDISK_MULTI_MODE を y にすると回避できる事象かも知れませんね。

              ダメもとで make *config の時に ATA/IDE/MFM/RLL support → IDE, ATA and ATAPI Block devices → Include IDE/ATA-2 DISK support → Use multi-mode by default を y にして試してみるのも手かと思います。

              # 言うまでもなく your own risk で _o_

              親コメント
        • by Anonymous Coward
          >不安定ってどういったケースがあるんでしょう?

          風通しが悪い状態でQ社のHDDを使ってる…とか?

          え?入れ物のことじゃない?

          #こりゃまたスツレイいたしました…のでAC
    • by Anonymous Coward
      >やはりマイナーバージョンアップの半年かかるというのはちょっと
      >開発体制がうまくいっていないのではないか。

      安定しているという見方もできるが。
      無理に手を入れて不安定にすることもないだろう?
      • by Anonymous Coward
        単に慎重なだけ、とか? # それでも ac パッチがでるまで入れない派なので AC
        • by tsk (909) on 2003年06月15日 0時35分 (#337665)
          もう2.4.21-ac1でてますね、さすがAlan Cox
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ていうか rc8-ac1がその前にでていて
            Change Log 投稿は?って メールがでたら
            数時間後には ac1 が...

            で、いつものように Configの間違いがあってと... :)

            うーん いつもといっしょだ....

            rc6-ac あたりからのACPI-patch関連が今
            不安定なので どうしようかなってところです。
            # LAPTOPだと ACPIが動かんと使い物にならんので...-AC
      • by Anonymous Coward
        無理に手を入れるというか、Security fixも遅いんだが。
        放置してるんか…というぐらい。
    • by Anonymous Coward
      >やはりマイナーバージョンアップの半年かかるというのはちょっと
      >開発体制がうまくいっていないのではないか。

      別にそうは思いませんが?
      (機能的に)マイナーバージョンアップを3年に1回しか実施
  • 旧ソ連の中で... (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年06月14日 4時41分 (#337105)
    Linuxあなたをリリースする。 P.S. 第一レスです。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月14日 14時06分 (#337307)
      これは本家でよく使われる、"In Soviet Russia" ジョークですね。
      "First Post!" ジョークも使われている。どちらにしてもオフトピックですが。

      逆翻訳すると、
      "In Soviet Russia, Linux releases you."
      で、「これが旧ロシアなら、リナックスはあなたをリリース (開放)すると言ってるところだ」
      てなところですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        日本語がなんだか変だし、自動翻訳なんでしょうか。

        「旧ソ連の中で」なんて日本語、誰も使わないだろうし。日本人なら「旧ソ連では」などの言い回しをするはず。英語の「in」が思い浮かんで仕方がない。

        「第一レス」だけど、「レス」がとっても日本人っぽいけど、「第一」ってのが直訳風 (英語の「first」が思い浮かんで仕方がない)。

      • by Anonymous Coward
        「リリースする」では「開放」同じですか。それでは思いませんでした。でも、良い考えです。

        リリース=開放=liberalization=ГЛАСНОСТИ (glasnost)

  • by Anonymous Coward on 2003年06月14日 6時15分 (#337121)
    http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/ChangeLog-2.4.21
    を見ると
    2.4.21-rc8 was released as 2.4.21 with no changes.
    だそうで、11日にリリースされたrc8と同じなのにパッチが3.7Mもあるのはなんでかなと見てみたら
    やっぱり、ちょこちょこ手直し(Bugfix)されてるようで・・・
    なのでパッチを落としてきますた。

    # kernel.orgが重いのは気のせい?
    # Current bandwidth utilization 127.36 Mbit/s とかっていうのはやっぱり重いのかな
    • by Anonymous Coward on 2003年06月14日 11時24分 (#337221)
      >># kernel.orgが重いのは気のせい?

      kernel.org の Site News に
      "April 2, 2003: We have gotten reports that www.kernel.org is occationally slow in responding.
        We are trying to resolve the problem, however, in the meantime, the FTP server does not have this problem."
      と書いてあり,日付が4月2日だということを考えても向こうも原因がよく分かっていないか,分かっていても解決できない状態じゃないのかな.FTP はなんら問題ないのでアーカイブは FTP で落とすほうが吉.
      親コメント
      • というか、リリースされてるのが確実なファイルが目当てなら、kernel.org に行く前にまずは ring server [ring.gr.jp] 等のミラーを確かめる方が先なのでは…。
        親コメント
        • #337221の AC です。
          確かにそうですね。ただ、うちのプロバイダなんか分らないんですけど、ring server と相性がわるいんで(速度がアナログモデム程度しかでない) ftp.kernel.org から落してます。
          • あれだけある ring server 群のどれとも相性が悪く、ftp.kernel.org とはまともであるというのは、とても特殊な環境と思えるので、プロバイダを選択する際の目安となるでしょう。 ぜひとも、プロバイダの名前を公開してください。
            親コメント
            • ちょっと混乱していました。きちんと検証してみると全然問題が在りませんでした(この前はダメダメだったのに).
              なんでだろうと思ったらプロバイダを乗り換ていました.
              相性がわるいと感じていたときのプロバイダは,フレッツADSL
              • もしかして、ringserver って、ひとつしかないと思ってます? たまたま使おうとしたサーバーがメンテかなにかで止まってたとか、ネットワーク的に遠かっただけなのではないですか?

                Ring Serverプロジェクトについて [openlab.jp]を読んでみましょう。

                親コメント
              • そうそう、ring server 勧めといてなんですけど、サイトによっては一部のファイルが欠けてるケースがあったりするので、ダメでも別のサイトを当たってみると良いかもしれません。以前 Debian の apt でハマった事があります…。
                親コメント
              • >>もしかして、ringserver って、ひとつしかないと思ってます?
                そんなことはないです,リンク先も昔見たことあります.

                vine の apt は www.t.ring.gr.jp を使うので,一番近いサーバがメンテだったのかもしれません.
                または,プロバイダ
              • by SAY (54) on 2003年06月14日 19時03分 (#337461) 日記
                Ringってミラーリングの状態が悪いというか、負荷が高くて更新が間に合っていないのかわからないけど、更新が止まったままというのが結構多いですね。
                以前はRingの管理者宛てに報告していたんですけど、あまりにも頻度が多い(Ring全体で)事があって、それ以来報告するのをやめてしまいました。
                そんなわけで一部を除き、Ringを覗いてミラーされていればRingから、ミラーされてなければRing以外のミラーを探すようになりました。

                Ring管理者の皆様方、報告程度も怠っているこんな私をお許しください。_(__)_
                親コメント
              • たいていは Ring Core の方が速かったりします。
                # /etc/apt/sources.list

                # (ring core)
                rpm http://core.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 2.6/$(ARCH) main updates
                rpm-src http://core.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 2.6/$(ARCH) main updates
                オマケとして、最後が plus の行を追加すれば VinePlus も扱えます。
                親コメント
              • by bero (5057) on 2003年06月14日 20時21分 (#337519) 日記
                debianとかaptでまとめて取得するとき、実体がDNSラウンドロビンされてると
                ファイルによって落とせたり(たまたま動いてる/ミラーされてるサーバにあたった)落とせなかったり(たまたま落ちてる/ミラーされてないサーバにあたった)
                するんで特定サーバに固定しちゃってる
                親コメント
              • by SAY (54) on 2003年06月14日 21時48分 (#337566) 日記
                私も debian を拾うのはRing内の特定サーバからです。
                それが更に負荷バランスを悪くしているだろう事は想像に難くないですが、他の手だてが思い浮かばずそのままです。

                透過型 Proxy で、指定されたドメインに対してのみ proxy を経由させるようにして ISP 側でアーカイブサイトへのアクセスのみを cache できるようにすると負荷分散出来ないかな。
                親コメント
              • ちょっと補足。plus-noarch も忘れずに。
                # VineSeed では plus に統合されています。
              • by t (1631) on 2003年06月14日 23時23分 (#337624) 日記
                ご存知だと思うのですが、そうでない方もいらっしゃると思うので一応。

                ringトップ [ring.gr.jp]の[実験2]で現在、「サイトによっては一部のファイルが欠けてる」というringの欠点を補うための実験がなされていますね。
                親コメント
              • そうなんですけど、これを書いている時点でわたしのお目当ての `Linux' ディレクトリがまずなかったりするんですよね。^^;;
                制限とか予想されている問題点がどこかにまとめられてるといいなとか思ったりします。
                親コメント
              • by t (1631) on 2003年06月15日 2時02分 (#337727) 日記
                うわっ、ホントですね。
                前アンケート書いたときは気付きませんでした。
                親コメント
    • #337121どす。
      パッチは2.4.20に対するものなので当然ですな。
      寝ぼけてますた。m(_`_)m
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...