パスワードを忘れた? アカウント作成
6239 story

自社株売却をがんばるSCO経営陣 25

ストーリー by Oliver
いんさいだー 部門より

brake-handle曰く、"ZDNETおよびCNET Japanの記事によると、SCOの経営陣が今年6月から個人保有していた自社株を大量に売却していたことが明らかになった。もともと保有していたストックオプションを行使し、得た現物株式を売却したもの。ストックオプションの購入価格はUSD $2.07から7.00程度。これに対し、7月29日(US Pacific Time)現在、SCOの株価は$13.07。この売却により得た利益は、webサービス会社Vultusの買収に用いられたと見られている。SCOがIBMを提訴したのは、買収資金を調達しようと株価をつり上げる目的があったのではという見方もある。
さらに、SCOは市場に流れているよりもはるかに多くの未公開株式を保有しているそうだ。SECに提出した届出書によると、SCOは資本として普通株45000千株を単価$0.001で持っている。これらは株主総会の承認がなくとも発行できるとのこと。浮動株が約13500千株なので、その3倍以上となる。何も考えずに市場に放出すれば株価の暴落を招く恐れがある...が、だからってLinuxまで敵に回して株価をつり上げる必要はあったのだろうか。"

インサイダーによる株取引の記録を参照すると、6月後半以降だけで100万ドル以上のお金が動いているのが確認できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Namo (14104) on 2003年07月30日 19時21分 (#368866) 日記
    の後には~、あっと驚く買収劇と経営陣の交代。
    自社株の35%を奪われれば、その会社はおしまいよ。

    未公開株有っても同じ、山一を忘れたか。あれは飛ばしで、含み損が増えた話だったね。

    でも、会社がおかしな株を持っている、突如売却をする、増資をする
    社内で社員に株を買わせるとかいう前兆があったら
    その会社は危ない。

    そういう前兆があったソフトベンダにいたので、こう言う話を聞くとなんだかな。
    実際乗っ取られたし…。社長追放、以下略

  • by zeissmania (3689) on 2003年07月30日 18時07分 (#368824)
    >この売却により得た利益は、webサービス会社Vultusの買収に用いられた
    これ違うんじゃないですか?
    売却益を得たのはSCOの役員達個人個人で、SCO社が得たわけではないですから。
    買収資金をどうやって調達したかは不明ですが、株式交換ですかねぇ?
    しかし、こんなにあからさまに役員がストックオプションで儲けまくって、丸で会社を食い物にしてるような状態てのは...。
    ストックオプションでさっさと儲けたら、役員全員逃げてしまったりして、などと邪推したくなる。
    • by Namo (14104) on 2003年07月30日 19時25分 (#368871) 日記
      そういうのをゴールデンパラシュートと言います。

      儲けた分抱えて、会社という落下する飛行機から脱出。

      しかし、Mozzila 1.01内でのフェブの動作って重いなぁ
      NC4.xxでは、表示に時間が掛かるし……。

      親コメント
  • by Wildcat (2067) on 2003年07月30日 17時25分 (#368803) 日記
    これはインサイダー取引になるの?
    --
    (´д`;)
    • Re:素朴な疑問 (スコア:2, 参考になる)

      by brake-handle (5065) on 2003年07月30日 17時48分 (#368815)

      インサイダー取引 [matsui.co.jp]とは、いわゆる内部者が株価に重要な影響を与えうる情報に基づき、それが公表周知される前に株式の売買を行うことです。今回の件では株式売却の前にSCOが法的措置の動きを出していたので、情報はすでに周知されていたと見て良さそうです。

      また、株価上昇は上述の情報によるもので、意図的な売買によるものではなさそうです。なので、相場操縦 [matsui.co.jp]でもなさそうですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        逆に、例えば「会社が違法行為をしていて巨額の賠償金を払わされるのが確実」とか「起こした訴訟が株価釣り上げのためで根拠レスだった」という重要な情報を隠したまま高値で売り抜けるっていうのもインサイダー取引になる
    • by meta-o (11572) on 2003年07月30日 18時55分 (#368848)
      これはオンサイドキックが成功したの?
      親コメント
    • by adeu (2937) on 2003年07月31日 15時42分 (#369641)
      役員が大口の取引をした場合は必ずインサイダーとして公表されます。必ずしも違法な取引を言うわけではありません。日本の用語では違法な取引について言うようですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      記事の件ではなりません。

      実際のインサイダー取引は、縁故や外部協力者への不正な
      情報提供が主流を占めます。

      目立つ事案なのでSECは既に調査に入っていると思います。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月30日 16時19分 (#368763)
    逆に「まだ裏があるんじゃ…?」と疑ってしまう。

    #…いや、べつに「MSが…」とは言いませんよ。ええ。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月30日 16時40分 (#368774)
    いつのまにかSCOカテゴリが…?
    • by yasiyasi (5450) on 2003年08月01日 20時16分 (#370542)
      > いつのまにかSCOカテゴリが…?

      「ネズミが地球を支配する」風なアイコンを使うようなカテゴリのどこがSCO専用カテゴリか、と突っ込もうと思ったら、過去の記事の状況を見ると、これで正解だったね(汗
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月30日 16時58分 (#368786)
    SCOは市場に流れているよりもはるかに多くの未公開株式を保有しているそうだ。SECに提出した届出書によると、SCOは資本として普通株45000千株を単価$0.001で持っている。これらは株主総会の承認がなくとも発行できるとのこと。
    これって…授権資本 [daiwa.co.jp]では?
    ソウではないとしても、未公開株 [daiwa.co.jp]とは違うものに見えるのですが…。
    • by brake-handle (5065) on 2003年07月30日 17時51分 (#368817)

      そうかも。どっちかというと安定株というべきかな。市場には出てこないから。

      言葉の問題はさておき、心配なのはこのようなやり方で継続的に資金を得ることができると、IBMとの裁判費用ぐらい簡単に手に入ってしまうのではないかということ。だれか売り向かってくれないかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      よくわかりませんが、議決権はあるけれども、額面金額が小さいので配当割合も小さい株式、ということですか?
      この場合、額面金額の違う株式と1株当たりの議決権の重みはどうなるのでしょうか?

      話題がずれているのでACです。
      • Re:授権資本 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年07月30日 19時23分 (#368868)
        多分 という断り書きの上、専門家ではない人間が解釈を書きます。おげんきですか...(ぉぃ

        授権資本というのは、いちいち株主の議決を得ずに株式発行が出来る枠であると、#368786で大和證券へのリンクで示しました。簡単に解釈するなら、未発行株式になります。
        #368786の時は読んでなかったのですが、この45M株が授権資本であることは、ZDNETの [com.com]元記事に、
        We have an authorized capital of 45,000,000 shares of Common Stock, par value $0.001 per share...

        と書いてあることからわかります。authorized capitalとは、日本語で授権資本の事です。
        さて、では0.001ドルとは何か。これはそれらの未発行株にみなし額面を当てているのではないかと考えられます。
        あすか税理士法人のデラウェア州における法人設立について [y-plan.com]を参考にすると少なくともデラウェア州においては、みなし無額面資本金額にするのと、みなし額面資本金額とするのでは、大きく違うようです。
        みなし無額面資本金額として未発行株を無額面にしておくと、4.5Gドル。つまり45億ドルになってしまいます。そうしますとこの場合、年間維持費は40 + 225000 = 225040ドルになります。
        では、0.001ドルとして、みなし額面資本金額としておくと、45kドル分になりまして、年間維持費は200ドルになるわけです。
        # ユタ州の事例は見つかりませなんだ…英語で検索しなきゃ駄目かな^^;;

        ここから、SCOは0.001ドルの普通株として、授権資本株を保有しているという内容になるかと考えるわけです。

        さて、株主総会の議決ですが、ここから、払い込み株式ではないので、議決権はないという考え方をしてもいいとおもうのですが、どうでしょうか?

        ちなみですが、授権資本という方式は、日本でもかなり頻繁に使われていますので、特に後ろ暗いわけでもなんでもないと言えるでしょう。

        # あくまでも、私は専門家でないので、ここいらに詳しい方、降臨希望
        親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...