パスワードを忘れた? アカウント作成
6277 story

住基ネット公開討論会 135

ストーリー by Oliver
「担当者が驚いたことに、心底驚いた」 部門より

37A曰く、"毎日新聞のサイト「住基ネット公開討論会での論議概要」という記事が出ています。
当初は、「インターネットには繋がっていない」と言われていた住基ネットですが、長野県本人確認情報保護審議会の調査で、しっかりと外部のネットワークと繋がっていることが確認されています。それを指摘されると「FWを設けているので安全」と返していたりして、やりとりがとても面白いです。ぜひ、ご一読を…"

8月5日に都内で長野県と総務省が行った住民基本台帳ネットワークシステムのセキュリティに関する公開討論会をうまくまとめた記事だ。現時点で長野県側の資料(PDF)が公開されており、当日の様子を録画したものもが近々公開が予定されている。長野県本人確認情報保護審議会のページもしくはその近辺に掲載されると思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 山根さんの日記 (スコア:4, 参考になる)

    by cloudy (1160) on 2003年08月07日 0時42分 (#373682)

    この問題について精力的に発言している山根信二氏の 8/4の日記 [iwate-pu.ac.jp]には

    今回総務省が召集したメンバーの中には,セキュリティの専門家はいません. にもかかわらず総務省市町村課はセキュリティ対策について「専門的な判断を示してもらう」ことを考えているようです. これは,総務省(および外郭団体のLASDEC)がセキュリティ専門家を召集できなかったのか,それとも 長野県の審議会報告やそれを検証した日経コミュニケーションのリポート記事で指摘されているようなネットワークセキュリティの問題について 専門的な議論を行わないのか,いずれか(あるいは両方)を意味します.
    と書かれています。総務省は議論を避けて逃げをうったと考えてまちがいないでしょうね。

    そのほか、 7/25の日記 [iwate-pu.ac.jp]にも参考になるリンクやメモが書かれています。

  • 長野のせいで中止? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by katsuwo (17163) on 2003年08月06日 20時00分 (#373474) 日記
    折角夏の大会にあわせて整備してたのになぁ…
    >セキュリティ甲子園地方大会用のインフラ(T-T)

    #地方予選の後、総務省で全国大会との噂。真紅の大優勝旗は誰の手にっ。
    #解説はケビン・ミトニック氏でおねがいしまつ。

    --
    @大阪なヒト
  • 似てる? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年08月06日 21時15分 (#373528)
    総務省:「絶対に大丈夫。でも証拠は見せない」

    SCO:「絶対にIBMは知的所有権侵害。でも証拠は見せない」

    最近流行ってるのかなぁ。こういうの。
    ぼくもやってみようかな?

    ぼく:「絶対にぼくはお金持ち。でも証拠は見せない。ぼくと結婚してくれ」

    誰がこんなのを信用するかっての。アホらし。
    • Re:似てる? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kamuy (1690) on 2003年08月06日 21時48分 (#373550) ホームページ 日記
      とある業態:
      「私共の携わるこの事業は確実に儲かります。
       人により様々ですが、平均しても年間でだいたい原資の六~七倍になります。
       一口十万円からとなっておりますが、あなたもどうですか?」

      …結構有効なんだね、この国では。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
  • もうだめだ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年08月06日 19時10分 (#373441)
    >安田浩・東大教授 FWで守っても、とおっしゃいませんでしたか。守っているのにどうして入れるんですか。設定をきちんとしていれば、守れるはずです。

    …東京大学教授…

    ……

    • by snipesnaps (12469) on 2003年08月06日 19時53分 (#373467)
      正しい対処がされているかについては、それぞれアンケートで正しくやっていると聞いているし、聞き取りでもやっているという。

      ほほう [mainichi.co.jp]
      親コメント
    • by dejaq (16629) on 2003年08月06日 20時39分 (#373501)
      大山 今は十分論理的対応ができる。もし、長野県の自治体が危険なら内部の安全性を高めてほしい。私は総務省やLASDECの仲間じゃないので、さっさとやれと言っている。木を見て森を見ず、というか、住基ネットは一本の木に虫がついているからダメだという議論のようだ。もちろん、森だけ見ていれば、木がダメになることもある。佐藤さん、吉田さんにも守秘義務をかけた上で、ご説明させていただきたい


      こいつセキュリティってわかってるの?


      鎖は弱いところから切れるとかゴキブリは1匹みたら100匹いると思えとかそういう世界なんだけど.


      1本の木に害虫がついたら森が全滅するとかそういう発想はないんだろうな

      親コメント
      • つまり、日本の国立大学に虫みたいな教授の1匹や
        2匹いたところで日本の国は安泰ですよ、
        独法化しても首にしないでね(はーと)
        と言いたいってことなんだろうか。
        --
        Kiyotan
        親コメント
      • >木を見て森を見ず、というか

        「仕様書見て、現場見ず」と言う言葉に置き換えてもらいたいなぁ…
        ついでに、学校の机にかじりついてるだけじゃなくて、孫受け会社の社員の机にでも座ってみますか?
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
    • Re:もうだめだ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by zasha (14341) on 2003年08月07日 11時05分 (#373989) ホームページ 日記
      >守っているのにどうして入れるんですか

      「ゴールキーパーが守っているのにどうして点が入るんですか」って感じに聞こえちゃったよ。
      もしくは「守衛が守っているのにどうして見知らぬ人が入るんですか」ってやつですか。
      ゴールキーパーの腕前だって守衛のレベルだって最上のものとは限らないのにね(苦笑

      #ゴールを許さないためにゴールを閉じてしまえ
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2003年08月07日 0時49分 (#373688) 日記
      FWの電源をOFFに設定

      …これを設定と言っていいのかは疑問ではあるが
      親コメント
    • お前ら失礼だぞ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年08月07日 11時56分 (#374034)
      お前ら失礼すぎですよ。
      安田先生は、情報処理学会電子化知的財産・社会基盤(EIP)研究会の主査ですよ。
      電子政府に向けての社会基盤 シンポジウム [ipsj.or.jp]を主催して、学術的な見地からITとセキュリティの課題に取り組んでおられます。
      沢山のセキュリティ研究者が結集する中央大学で開催された、日本セキュリティ・マネジメント学会主催のシンポジウム「e‐Japanを推進する暗号と情報セキュリティ」 [jssm.net]でも、パネル討論会のコーディネータをおつとめの方です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年08月07日 9時40分 (#373901)
      この先生は、有名な御用学者です。専門は、画像処理関係 らしいけど、いろいろなところに首を突っ込んでいます。 しかもバックには必ず総務省(旧郵政省)がついている(笑い)
      親コメント
  • 不毛な議論 (スコア:2, 興味深い)

    by hayami (8883) on 2003年08月06日 19時41分 (#373456) ホームページ 日記
    おそらく法学部を優秀な成績でご卒業なさって現職に就かれている総務省の官僚がたは、「法律ではこうなっている、それに解釈運用するのは我々だ、だから我々が正しいのだ」というロジックには慣れておいででしょうが、でもこれは技術論だから、そうはいかないのに、何を言っても「うるさい、安全なものは安全なんだ」としか返せない。見ていて滑稽なわけだ。

    また、討論会というのに歩み寄りや妥協点を見いだそうという努力のかけらさえも見られないというのは、不毛としか評価できない。国側は自治体側のどんな提案なら吸収できそうなのか、あるいは、自治体側は自分らではどんな自衛策がとれそうなのか、すでにそんなことが考えられる段階であってもいいと思うのだが。
    • by Umeboshi (15343) on 2003年08月06日 23時03分 (#373597)
      ”討論の場”を設けた、という事実が大事なんでしょう>役所
      報告書では如何様にも書けますからね
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月06日 20時54分 (#373512)
    私は住基ネットに関しては中立な立場です(詳細もわからないのに脳内理論で危険とも安全とも言えないから)。

    安全だという立場に立脚している人の議論に怪しい点があるのは確かだけど、危険だと言ってる人も感情論でしか無いなという感じを受けてしまいますね。
    特に侵入テストさせろとか言ってるのはバカの限り。
    相手が飲むはずがないと思って言ってるのかどうかは知りませんが、仮に侵入テストが実現できたとしてどうするんでしょう?
    侵入できなかったら「ほら安全でしょ」と言われてそれ以上の反論はできなくなる。
    仮に侵入できたとしても「その穴は塞いだのでもう大丈夫です」と言われたらおしまい。

    そもそも侵入テストでは100穴があっても数個がみつかるだけで、全ての穴が検出できる訳ではない。
    危険というのは安全性を守るプロセスに存在するのに、その実装だけをテストする侵入テストでは安全とも危険とも言えない。単に「偶然その場で見付かった」か「見付からなかった」かというだけの事。

    そう考えれば、総務省側が侵入テストなんて許さないはずとタカを括っているか、素で「侵入テストすればOK」と思ってるのか、どちらにせよセキュリティをわかってない者同士が感情論で「安全なはずだ(安全であって欲しい)」「危険だ(危険なような気がする)」と言い合っているだけにしか見えない。
    もうちょっとマシな議論はできないもんかね?

    • by minz (3213) on 2003年08月06日 22時53分 (#373590) ホームページ 日記
      「国民の利便のための住基ネット的なもの」は必要だと思うのですがねえ…。

      運用まちまち、構成まちまち、ポリシーまちまち、あげくのはてに
      技術論ヌキで「世界最高の技術だから安全」ってさぁ…。

      世界最高の実装技術使って、世界最低の運用レベルになってるよ…。

      #全拠点に対して、ポリシーの徹底/運用まで含めてのISMS取得と監査、
      #くらいは最低限やるってくらいの姿勢でないと胸をはれるシステムにならんので
      #わないかなあ。新幹線だって膨大な運用/保線コストかけてるから事故
      #が少ないんですよねぇ。
      --
      みんつ
      親コメント
    • by roto (17040) on 2003年08月07日 0時09分 (#373654) ホームページ 日記
      > 私は住基ネットに関しては中立な立場です(詳細もわからないのに脳内理論で危険とも安全とも言えないから)。

      危険が安全かわからないなら普通の人にとっては不安です。
      例えば「この製品は安全でないかもしれません」って書いてあったら普通の人はその製品を買いません。

      #人柱希望の人は除く。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年08月06日 22時15分 (#373570)
      とりあえず、反対論者の馬鹿さ加減をなんとかしないといけないと思う。
      まともな指摘なくしてまともな回答なし。

      毎日新聞も担当者へのアンケート=地方自治体の思いとバカ書いてみたり、
      新聞も反対論者も金で雇われたやらせなんじゃないのか?
      親コメント
    • そう考えれば、総務省側が侵入テストなんて許さないはずとタカを括っているか、素で「侵入テストすればOK」と思ってるのか、どちらにせよセキュリティをわかってない者同士が感情論で「安全なはずだ(安全であって欲しい)」「危険だ(危険なような気がする)」と言い合っているだけにしか見えない。

      同感ですね。賛成側の主張でいうと、「監査した結果、ここにこういうセキュリティホールがあると公表しましたら、みなさんそこから入ってくるので、公表できない。」あたりのコメントがそう感じさせます。そういうホールを見つけ次第全国的に撲滅し、事後公表しても問題ない、くらいのセキュリティレベルを保つシステムを、低コストで、かつ自治体担当者が疑心暗鬼にならずに維持でき、そして国民にも信頼されるよう、最初から徹底的に考えておくべきだったのでしょう。

      一方、「ファイアウォールがあるからといって安全ではない」というのは確かに正しいんだけど、このセリフを金科玉条にすると、「ネットは危険だから誰も使うな」ということになってしまう。特に技術者がこの点しか言わないと、自己否定しかできないことになってしまいますね。この発想を進めていくと、電車や車に乗るのも怖い、果ては引きこもるしかない、てなことに。

      もうちょっとマシな議論はできないもんかね?

      こういう機会に地道にやるしかなさそうですね。こういう議論は、立法機関が法案を成立させる前にやる必要があるはずなのですが、日本の国会にはできないようなので。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年08月07日 5時03分 (#373805)
        一部抜粋の引用をお許しください

        一方、「ファイアウォールがあるからといって安全ではない」というのは確かに正しいんだけど、このセリフを金科玉条にすると、「ネットは危険だから誰も使うな」ということになってしまう。特に技術者がこの点しか言わないと、自己否定しかできないことになってしまいますね。

        逆に「この技術を使っているから安全だ」と言い張ることこそ技術屋や管理者は言うべきではないと思うのですが。
        それこそ「この車はエアバッグが着いているから安全だ」と言うのと変わりがありません。
        全てにおいて安全について必要なのは「どの技術を」「どのように」「保守管理しているか」ではないでしょうか。

        ここで私が問題に感じているのは

        運営者の中で安全だと思っている人たちは住基ネットの運用者たちもファイアウォール越しだと安全でだと思ってた [nagano.jp]ことが過去にも問題になっているのにその抜本的な解決方法を明示していなかったり、
        じゃあ逆に安全だと思っていない残りの人たちのほとんどはセキュリティに理解があって頼もしいのかというとファイアウォールだけで本当に守れるのか [nagano.jp]漠然と不安を抱えていたり、
        ようするに内部でもぼろぼろなわけです。
        これについて「どのように」管理運営を徹底させているのかというと安全です安全ですの一点張り。

        技術屋でなくてもこれで不安にならなきゃ莫迦でしょう
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年08月07日 9時10分 (#373863)
      確かに反対派も感情論だけで、例えばこういう提案 [srad.jp]が出来る人がいないのは問題じゃないか、と思うけど…。と言うかいたけど参加させてもらえなかった、とか?

      でも、「安全か危険か分からない場合は、危険だと仮定して対策をとる」のが一番ベストだとおもうんですが。
      仮にもこういう万が一があっちゃならないシステムなら尚更。個人のパソコンなんかと比べる人がいますが、それはナンセンスではないかと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月06日 19時03分 (#373434)
    住基ネットについてのクラッキング、および脆弱性の
    公開を合法とすればいいのに。そうすれば暇な夏厨が
    遊んでくれるかもしれない:)
  • と誰か(1 [zdnet.co.jp] 2 [zdnet.co.jp] 3 [unisys.co.jp])教えてあげないと。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月06日 19時51分 (#373466)
    専門家じゃない俺でも、

    1.ターゲットの自治体宛のメールなどをきっかけに、
     バッファオーバーフロー系のトロイでLAN内マシン[A]の制御を奪う

    2.LAN内マシン[A]から外に向けてリンクを張り(1)、同時に[A]から住基ネット端末[B]に対して
     制御権を奪う攻撃をする(2)
     (1)は内から外への攻撃なのでFWは無力、(2)はもちろんLAN内なのでFWは無力

    3.住基ネット端末[B]をロギングした上で、住基ネット端末[B]をリモート制御して
     住基ネットの操作を行う

    という手順である程度の穴は開けられそうなことはすぐ想定できますなぁ。
    穴の存在や具体的な手順の検討に関してはソーシャルで。
    通信経路が暗号化されてようがプロトコルが非公開だろうが関係ないって…。
    • 安田 いま、こちら側から入ってきたら、と言いましたね。仮定の問題ですね。具体的にはどうされるのですか。

      のように質問されたときに、そのようにすらすらと攻撃手順案を出せれば、「反対側」がだいぶ「有利」になったかもしれないのになー、と読みながら思った。ていうか攻撃の一例くらいネタとして用意しとけとも(笑
      親コメント
      • ネタにマジレス?で格好悪かったらごめんなさい。

        実際にできていたとしても、現実に運用されているシステムなんだし、あの場で、具体的にこれこれ、こんな風にしてクラックできましたっていきなり言っちゃうのはまずいでしょ?やれるって情報を開示するのも十分まずいけど、やったということ自体、やった人の刑事責任を問われるだろうし。だから(合意の上での)クラックテストをやらせてくれっていう発言もありますよね。

        もう1つ、そういう風に議論が進むと、具体的な穴の提示を求める方は楽です。いつでも「あれが最後の穴でした。対策は打ってあります。」って言っていればいいんだから。

        --
        vyama 「バグ取れワンワン」
        親コメント
        • by takmaki (13472) on 2003年08月07日 8時40分 (#373848)
          >第1段落
          別にネタのつもりは無かったのだけど…そんなに変なこと書いたかとガクガク。ま議論は苦手中の苦手だから(死

          >第2段落
          実際に攻撃を試した上で挙げよ、というつもりはなかったです。あくまで「このような攻撃を受ける可能性がある。その対策はどうなのか」というツッコミということで。

          >第3段落
          >もう1つ、そういう風に議論が進むと、具体的な穴の提示を求める方
          >は楽です。いつでも「あれが最後の穴でした。対策は打ってありま
          >す。」って言っていればいいんだから。

          端末を住基ネットとインターネットの両方に繋げていると、こういう攻撃を受けるかもしれない、という例なので、「対策」=「住基端末はインターネットにつながない」であり、「対策は打ってあります。」が事実ならそれはそれでOKです。中途半端な「対策」だったらそれはそれでツッコめばいいわけで。

          自分ならその後、「でも、このような場で言われても、事実かどうかは本人の言以外では確認できない。加えて、新たな脆弱性の発見などで、穴は今後追加されるかもしれない。だから公開されたチェック体制が必要です。」という風に持っていくかな。
          親コメント
          • 別にネタのつもりは無かったのだけど
            これは大変失礼しました。「(笑)」がどこまでにかかっているのか読み切れなかったもので。(_ _;;

            実際に攻撃を試した上で挙げよ、というつもりはなかったです。
            もし私が穴があることを承知で推進する立場だったら、(あの場の人達がそうだというわけではない)、実際に穴があったとしても「その方法で進入されたことはない。」反論されたら「どうしてそれがウソだって分かるの?」とかいってシラを切りますね。

            中途半端な「対策」だったらそれはそれでツッコめばいいわけで。
            その場で、本当に具体的な穴が公表されたら、まともな対策がされるまでクラックされまくりになりません?で、まともな対策が迅速に取れるとも思えないし。

            ま、どういうふうに議論を持っていくかってのは、私もtakmakiさんと似たような考えです。

            # 私は基本的に卑怯者なので、
            # 卑怯者の考えそうなことはよく見えるんです。(爆)

            --
            vyama 「バグ取れワンワン」
            親コメント
  • どうも (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年08月06日 20時22分 (#373488)
    上のほうの人になると
    「日本は他の国に負けられない!負けないためには徹底的な電子化が必要だ!祖国マンセー!」
    ってな思考しかできなくなるんでしょうか?頭いいはずの人達なのに非常に頭悪い対応しか出来てない気がします

    # 攻殻機動隊な世界がまぢで実現しそうなのを感じてる昨今
  • by kiyotan (3912) on 2003年08月06日 20時32分 (#373496) 日記
    ふつうに、「この点に関してはこれこれこ~ゆ~弱点がありますが、
    これに関しては●×△な対策を施してあるのでまず問題ないと思います」って
    言えないんだろう。「安全です、安全です」を繰り返されてもなぁ。
    #完璧なのは正義超人の友情だけなのさ。

    しかし、松尾さん、インターネットお買い物便利体験と
    住基ネットがどう関係するんですか...
    #てゆーか、今時、バスのチケット買うのに2時間
    #かかって結果待ちなんてありえるの?
    #なおかつ、インターネットならすぐ買えるって
    #どゆこと?違うもの比べてない?
    --
    Kiyotan
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...