パスワードを忘れた? アカウント作成
6319 story

複数サーチエンジンの検索結果をまとめて表示する特許 71

ストーリー by Oliver
make-money-fast 部門より

k3c 曰く、 "まずは日経プレスリリースのこちらの記事を見ていただきたい。これは、特許出願コンサルタント(有)ローバルコミュニケーションズが取得している特許第3091150号、「ホームページの閲覧方法」を有料(年間35万円~)でライセンスする、というプレスリリースである。この特許の内容は

インターネットを介して複数のサーチエンジンに格納された情報を取り出して表示する閲覧装置において、キーワード信号を入力し、該キーワード信号に対応させて前記複数のサーチエンジンに格納されたタイトル情報を前記複数のサーチエンジンの各サーバから読み出し、一つのブラウザー画面に2ないし8個のサーチエンジンについてサーチエンジンごとに前記タイトル情報をチェックマーク入力ボックスと対応づけて表示し、前記ブラウザー画面内の前記チェックマーク入力ボックスにチェック信号を入力し、前記チェック信号に対応するタイトル情報に対応するホームページデータを読みに行き、前記ホームページデータを圧縮をかけてダウンロードすることを特徴とする閲覧方法。
となっている。要するに一度のキーワード入力で複数(2~8個)のサーチエンジンの検索結果をまとめて、リンクやチェックボックスつきで表示するインターフェイスは全部これにひっかかる、というのがローバルコムの主張らしい。
こんなものに金を取られてはたまったものではないが、既に2社がライセンス供与に応じているという。しかしそもそも平成9年の出願時点でそんなWebページが日本国内のどこかになかっただろうか?もしあったなら、既に公知の技術だったということで無効になるのではないか?…いずれにせよ、複数のサーチエンジンの検索結果をまとめて表示するようなアプリケーションを提供しているヒトは、ちょっと面倒くさいことになるかもです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月12日 20時45分 (#377610)
    こんな [impress.co.jp]のがあります。
    メタサーチ系についても紹介があります。

    # 1996年が平成8年だと計算するほうが時間がかかったのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年08月12日 21時30分 (#377659)
    ブラフのための関連会社だったりして…。
    「すでに払った会社もあるよー、早くしないとヤバいよー」と演出するための幽霊会社が支払ったとかさ。
    あくまで妄想。
  • 特許の範囲 (スコア:3, 参考になる)

    by gnaka (17369) on 2003年08月13日 15時16分 (#378177) 日記
     特許庁のデータベースで調べてみましたが、出願の時点ではかなり広範な範囲を含む7つの請求項で特許が構成されているのに対して、3回にわたる拒絶理由通知に対する補正のすえ登録された特許では、請求項が1つに減っていますね。
     どうも審査官は、複数のサーチエンジンのサーチ結果を「圧縮してダウンロード」するというシステムとして(のみ)特許の価値を見出したように見えます。そしてそれ以外は拒絶したと。
     元記事がいう「一度のキーワード入力で複数(2~8個)のサーチエンジンの検索結果をまとめて、リンクやチェックボックスつきで表示するインターフェイスは全部これにひっかかる」という主張は、そのようにして範囲を大幅に削られた上登録された特許に基づいて判断すれば、当たらないでしょう。
     石澤氏のページの表現がやや紛らわしいのは、「上記に示す実施内容が含まれる実施形態の見本」という表現になっている点で、これに惑わされないほうがいいでしょうね。
  • Sherlock (スコア:2, 興味深い)

    by hpn_smile (11442) on 2003年08月12日 20時34分 (#377607) 日記
    Mac OSに付属の検索アプリケーションSherlockは
    割と昔から、複数の検索サイトの結果を表示して
    いたと思いますが。
    平成9年時点でどうだったか、誰か覚えてます?
    • SherlockはMac OS 8.5からの機能で、Mac OS 8.5の発売 [apple.co.jp]は1998年ということは平成10年ですかね。

      親コメント
    • by Gururi (14221) on 2003年08月13日 10時43分 (#377996) ホームページ 日記
      Sherlockは検索結果を適合性の高い順にソートして表示します。 [apple.co.jp]
      別の枝 [srad.jp]で他の方も書かれてますが、検索サイトごとに表示する、ということであれば、
      サーチエンジンごとに前記タイトル情報をチェックマーク入力ボックスと対応づけて表示し
      とあるので、サーチエンジンごとに表示するわけではないSherlockは引っかからない気が.......
      #そもそも2ないし8個ってサーチエンジン1個から検索出来るSherlockは引っかからないじゃん:-)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      SherlockはMacOS8.5から搭載された機能(アプリ)ですが、
      日本でのMacOS8.5の発売日は、
      平成10年(西暦1998年)10月17日です。
    • Re:Sherlock (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      Sherlockは自作してましたしこの手に関してコメントさせて頂くと

      Sherlockってのは複数の検索エンジンに検索させる分けですが
      検索結果のHTMLをパターンマッチングで抜き出すので問題ないと思います、

      Sherlockの場合、ページ一の指定したキーワードが一致する部分から
      指定している部分まで抜き出すか、確定前に キーワードが一致すると
      そこまで抜き出すのが特徴。

      これテクニックとして抜きだしが難しい場合改行を含めて指定すると
      上手く設定できる場合があるが、その場合の改行コードはオリジナルと
      同じ形式にしないと上手く行かない(バージョンやOSによって異なるかも)
      よって改行コードはオリジナルに変更してセーブしていた
  • by heath_yam (16773) on 2003年08月12日 20時57分 (#377621)
    9個以上なら抵触せずってことでしょうか?
    --
    ヒースキット山口 heath yamaguchi
  • それだけでなく (スコア:2, 参考になる)

    by YOUPohwa (17275) on 2003年08月12日 21時08分 (#377635) ホームページ 日記
    ローバルコミュニケーションズの言い分だけを見ると(特許庁のページからは該当する特許の情報を探せなかった)「実施内容が含まれる実施形態の見本」にかなりやばいことが書いてありますね

    http://www1.ttcn.ne.jp/~loval2000/aboutpa.html
    を参照。
    --
    yp
    • 補足 (スコア:2, 興味深い)

      by YOUPohwa (17275) on 2003年08月12日 21時22分 (#377652) ホームページ 日記
      http://www.harada-pat.gr.jp/tokkyo-jissi.htm
      の「2.特許になれば実施ができるか」や「5.一部利用は、権利の侵害とならない」といった説明を読むと「間違って金を払う人が出てくることを期待しただけ」で、あまりたいした特許ではないような気もしてきました。

      どうなんでしょ?>わかる方。
      --
      yp
      親コメント
      • by argon (3541) on 2003年08月12日 21時31分 (#377660) 日記
        >「間違って金を払う人が出てくることを期待しただけ」で、
        >あまりたいした特許ではないような気もしてきました。
        >どうなんでしょ?>わかる方。

        その辺はダール・マクブライド氏が詳しいんじゃないかな?
        親コメント
  • by Sakura Avalon (12557) on 2003年08月12日 21時10分 (#377638)
    悪法は悪用すべしとする第2のADCテクノロジーの出現と言えるでしょうか(?)(←疑問符は各人の好みによってお付けください(笑))
    厳密な法律解釈は実際に特許侵害としてどこかが訴えられてその判決が出てみるまで分からない事もあり具体的な言及は避けますが(というかそうでなくてもそこまで詳しくありませんし)、素人目に見ても「特許について [ttcn.ne.jp]」の説明は特許法改悪を逆手にとってあまりにも壮絶なる拡大解釈をしているようにしか見えません。少なくとも「圧縮してダウンロード」という表現を「すでに圧縮されている素材をブラウザの基本機能を使ってふつうにダウンロード」と一致させようとするのは、石澤さんって日本語不自由なんだねえなどと思えてしまうほどです…。
    •  > あまりにも壮絶なる拡大解釈をしているように
       > しか見えません。

      ですねー。同じページにある「チェックボックス」についての解釈も、「タイトルを選択する方法として、チェックマークにチェックすることも、URLなどのタイトルに下線が付く場合でも、その行(フィールド)において、on(選択する箇所)とoff(選択しない箇所)が存在するという意味で同じです」と、何だかさっぱりわかりません。拡大解釈するにも限度があります。

      この部分、原文では「チェックマーク入力ボックスにチェック信号を入力し、前記チェック信号に対応するタイトル情報に対応するホームページデータを読みに行き」となっており、明らかに通常のリンク文字列をクリックする行為は含まれていませんよね。そもそもリンク文字列をクリックしてホームページデータを取得するのって…昔からごく普通のことじゃん(笑)。

      ちなみにこの人のサイトのトップページ [ttcn.ne.jp]にある文言(右列「検索における優性性を変える!」の部分)に従えば、いわゆるWeb検索だけではなく、Web公開されているすべてのデータベースを同時検索できる機能が対象となります。

      ということはgoogleやgoo、infoseekなどが、同一サイト内で提供している別個のデータベース、例えば辞書検索やマルチメディア(画像など)検索も対象となるのでしょうか?

       #何となく腹が立つ話題だ
      親コメント
  • metacrawler (スコア:2, 参考になる)

    by jay (4111) on 2003年08月12日 21時16分 (#377644) ホームページ 日記
    www.metacrawler.com [metacrawler.com]

    自分が認識している範囲内でも、こちらは1998年頃からあったような。。。
    確かもともとは、University of Washington [washington.edu]の研究プロジェクトだったような。。。

    これって既知の技術なんじゃないでしょうか。
    --
    >/dev/null
    • Re:metacrawler (スコア:2, 興味深い)

      by jay (4111) on 2003年08月12日 21時22分 (#377651) ホームページ 日記
      アップデート:

      MetaCrawler was originally developed in 1994 at the University of Washington by then graduate student Erik Selberg and Associate Professor Oren Etzioni. The site joined the InfoSpace Network in 2000 and is owned and operated by InfoSpace, Inc.


      らしいです。なんと1994年から!!
      --
      >/dev/null
      親コメント
  • ってゆーかこの会社 [ttcn.ne.jp]
    独自ドメインを持ってないのでリンクを貼られると
    旧東京通信ネットワーク [ttnet.co.jp]か
    パワードコム [poweredcom.net]が
    なんかやらかした様に見えてしまう罠。
    ______________________
    #なんかレスを見ると
    #「特許について [ttcn.ne.jp]」←こんなのがあって
    #使ってるプロバイダーだけに一瞬びっくりしたですよ
    --
    ____
    #風邪をひきました、脳が故障しています
    #残念ながら仕様です。
  • 検索エンジンの出力結果はその会社の著作物になると思うので検索結果を2次利用するのは無許可でできないと思うのですが…どうなんでしょうか?

    対外こういうのって2次利用することでさらにバナー広告とったり、自社の宣伝などに利用すると思うので…
  • Internet FastFind (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年08月12日 21時13分 (#377643)
    SYMANTEC Internet FastFind(Windows95)の中にそう言う複数の
    検索サイトからの検索結果を表示するツールがありました。
    ただ、もうSYMANTECの製品情報にない。
    一度もバージョンアップしなかったからなぁ。
    一応1996年作成となってますね。
  • 平成9年に (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年08月12日 21時21分 (#377650)
    こんな論文 [jpo.go.jp]が出ているようですな。
  • by NAT33 (17123) on 2003年08月12日 21時24分 (#377654)
    隠れて取得だけしておいて、後で数年後言い出すってのは、わざとしか思えませんな。つか、種だけ撒いておいて、育ったら収穫ですか?と聞いてみたいところだが。

    つか、特許取得後、取得者が使わないものは短期間で無効になるような規制案が欲しいところではあるな。
    • by MONKEY_THE_100th (17353) on 2003年08月12日 22時46分 (#377717)
      確かに、一般的には「おめ、今まで何にも云わなかったのにコロッと手のひら返しやがってよぉ!!」なんですが、海外では比較的ある事(UNISYSのGIF問題然り、ベルトコンベアーによる流れ作業の自動組み立てシステム特許然り)ですな。 件の問題がこれらに該当するかは微妙ではありますが、あるっちゃーある話ですよ。 ただねぇ・・・。やっぱやる事は汚いな、と。(^^;)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      はたして、撒いた種はこの人のものだったんだろうか?
  • タレコミ文中の特許内容に関する引用文を読むと、

     > 複数のサーチエンジンに格納されたタイトル情報
     > 前記複数のサーチエンジンの各サーバから読み出し、

    となっているんですが、この「タイトル情報」とは何でしょう?
    …もしかして「全文検索」は想定されておらず、文中キーワードへのヒットならば抵触しない?

     #と、拡大解釈ならぬ“縮小解釈”を試みる(笑)
  • 2度手間? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年08月13日 0時39分 (#377786)
    イメージとしては、一度の検索で 複数のサーチエンジンの結果を
    表示してくれるってことでしょうか?

    もし そうだとしたら、同じものがダブってでてきたり、
    バラバラなジャンルの情報が でてきたりしてきて、
    その中から さらに検索するような感じが
    しないでもないのですが、そこらへんは
    中の人が がんばってくれるのでしょうか?

    サーチエンジン8個分の検索結果が一気に表示されても
    実用的ではない気がするのですが・・・

    今後に期待でしょうか。
  • by heath_yam (16773) on 2003年08月13日 11時06分 (#378011)
    「特許として解釈すると、サーチエンジンとはgoo,Google等に留まらず「インターネットに接続して情報を公開しているもの」まで含まれます。
    ってことは、「1つのサーチエンジン」(一般風味)であったとしても、インターネットに接続されている分散サーバが9個以上あれば、9個以上の「サーチエンジン」(ローバル風味)と解釈して良いのでは? Googleは1000台以上だっけ? 欲張った結果自爆か?
    --
    ヒースキット山口 heath yamaguchi
  • by Anonymous Coward on 2003年08月12日 21時03分 (#377627)

    主張のページの一番下に圧縮について~なんてのがありますが これについてはどうなんでしょ?

    検索結果を圧縮して返すってことに対して主張してるのでしょうか?

    それともmod_gzipみたいなやつは 全部ひっかかるぜ!と主張してるんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2003年08月12日 21時25分 (#377655)
    ってどーよ。

    特にアイデアの伝播や変遷の速度が変わったこの時代、ちょっと問題多すぎないか。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月12日 23時00分 (#377731)
    ここなら、「いやそれ俺が先に作ってたんですけど」って奴がいても良さそうだが。
    自分の記憶でも96年か97年にはメタサーチエンジンはあったような気もするけどね。
    • by nabedos (16723) on 2003年08月13日 6時47分 (#377924)
      サーチ専門「探専(さがせん)」 http://www2a.biglobe.ne.jp/~hayashi/search/index というのが今でもあります。 「1996年7月に作った当時はメタサーチという言葉も一般的ではなかったのですが、 ページの軽さもあり根強いファンにささえられ(^^; 500万アクセスを突破いたしました。 今後ともよろしくお願いします。」 という作者のコメントです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      わかってないね。
      先に作ったかどうかの問題じゃなくて先に申請したかどうかだし
      これが公知になるかどうかとなると、当時のインターネットが
      一般の人に使われてそれが周知の事実として成立していたかも問題になってくる

      あの当時はBBSの終焉とインタネット利用者が増える時で何でもありの時代だったね
      インタネッ
  • by Anonymous Coward on 2003年08月12日 23時41分 (#377754)
    特許1 [nifty.ne.jp]
    特許2 [nifty.ne.jp]
    実用新案編 [nifty.ne.jp]
    出願 [nifty.ne.jp]

    #二画面やEPGも入れるべきか?
    #中松氏の出願も凄いものがあるが...
    #アレゲにつきAC
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...