パスワードを忘れた? アカウント作成
6354 story

涼しい歩道はクールな歩道 38

ストーリー by Oliver
これで地価アップ 部門より

KAMUI曰く、"京都新聞の記事に依ると山形県鶴岡市が,冬場に積もった雪を解かす「融雪装置」を利用して「道路を冷やす」実験を行っているそうだ。(鶴岡市・都市計画課のリリース)
「クールロード提供社会実験」と呼ばれる今回の試みでは,市中心部の約 150m の歩道・園路を使用。冬場に加温した不凍液を流す事で雪を解かす「無散水消雪装置」のパイプ(地下 6cm・直径 2cm) に,0℃に冷却した不凍液を流して歩道自体を冷す事で「真夏でも歩行者が快適に歩ける」「ヒートアイランド現象の抑制」を目指す。
なお,これは国土交通省平成15年度の社会実験として行われるもので,実用化されるかは解らない。支出コストはかなり抑えられそうにも思えるが「冬に雪が積もり,夏は暑い」場所でないとダメって時点で,使いどころがチョイ少ないかも(^_^;"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wadatch (6649) on 2003年08月19日 8時31分 (#380998) 日記

    これ [tepco.co.jp]と組み合わせるとか、工夫次第では良さそうですね。ただ、0℃の不凍液を冷却した廃熱はどこへ?と思いますが。

    さらに発展させて、冬場の寒い期間に自然冷却・蓄熱して夏場に・・・ってのはいくらなんでも無理ですね・・・

  • by kokone (14173) on 2003年08月19日 8時44分 (#381008)

    山形県に住んだことがありますが、夏場は結構暑いですよ。現在とは環境が異なるとはいえ、かつて日本の最高気温40.8度を記録したことがあります。東北は太平洋側は比較的涼しいですが、日本海側は結構蒸し暑いです。避暑目的で訪れると、がっかりするでしょう。

    実験場所が東北というのは、融雪歩道は東北等雪の多い地域は比較的整備されていますから、そのインフラでそのまま実験が出来るからというだけでしょう。企画が東北のお役所というのもあるでしょうが、インフラがあるからこそ思い付いたということもあるでしょうし。今年は冷夏だとしても、通常であればそこそこ気温も上がるわけですし。

    今後地表面の温度を下げるのに有効であることが解ったら、融雪ではなくクールダウンを目的として、雪の降らない地域に展開しても良いでしょう。

    屋上緑地化運動と違うのは、芝生等緑を敷き詰められない歩道・道路等で利用できるという点でしょう。道路の面積もばかにならないですからね。

  • 無駄 (スコア:2, 興味深い)

    by bikeman (14466) on 2003年08月19日 11時08分 (#381143)
    以前、ロードヒーティングで雪の積もらない道路の実験を、山形市が行っていました。図書館前の道路、約100メートルくらいが試験に使われていました。すぐ脇に住んでいて、ちょうど良い駐車場になっていたことを思い出しました。でも、コストがかかり過ぎるのか、一般に使われることはなかったようです。

    山形は、鶴岡の件だけでなく、土建屋と行政が強く癒着している土地柄なので、こうした実験があちこちで行われています。この体質はほかの業種でも顕著で、補助金目当ての企業がたくさんあります。

    元、住民としては、道路を冷やすより、税金をじゃぶじゃぶ使う役人の頭を冷やして欲しいと、強く希望します。
    • by kuroyagi (2767) on 2003年08月19日 11時41分 (#381185) ホームページ 日記
      あそこはだって、人も車もほとんど通らないじゃん……

      それはさておき駅前の道路の歩道も融雪の配管が通ってますよね
      国体だかに合わせて工事してる時通りかかったことがあります
      確かに雪が降っていても歩道の上だけは積もってなくて(かわりに
      水浸しでしたが)歩きやすかった遠い記憶が

      #山形は雪積もると解けないし、捨てるところも除雪しておく余地すら
      #ほとんどないのがなんとも…
      --
      「それがどうした、おれたちには関係ない」
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      財源込みの地方分権を進めねば
  • 水はどこから? (スコア:2, 参考になる)

    by SteppingWind (2654) on 2003年08月19日 12時13分 (#381234)

    よく融雪装置で地下水を使っていて, それによる地盤沈下が問題になっていたりするんですが, ここでは水源として何を使っているんでしょうか? ただでさえ夏場は水が不足しがち(地下水位も低下する場所が多い)なんですけど, そこまで考えているんでしょうか?

    • by tomophoo (17297) on 2003年08月19日 12時56分 (#381295)
      > 実験会場には無散水消雪装置を使って冷やした歩道(クールロード)
      で,不凍液つかう方式だと書いてありますが.
      親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2003年08月19日 14時12分 (#381380)

      おうっ! ちゃんと読んでいないことがバレちゃったぜ!!

      でも散水するわけじゃないとすると, PCの水冷装置と同じで, どこか離れた場所に熱を持っていくだけなんですよね. ある程度の大きさの川や海(最上川って近いのかな?)あたりにラジエータを設置して廃熱するとかしないと, 冷却装置のある施設から出る熱は回収した熱量を確実に上回るんで, 都市全体としてはますます暑くなるだけだったりして. クーラーを使っているときには出入り口を開けっぱなしにしないってのが冷房の基本ですよね.

      どうせ熱を回収して冷浴に捨てるなら, いっそのこと低圧蒸気タービンなんかで発電して冷房にまわせればいいんですけど. 路面温度と水圏の温度差なんて, せいぜい50~70℃程度しかないでしょうから, やっぱり無理かな.

      親コメント
      • by Stahl (7211) on 2003年08月19日 22時05分 (#381709)
        せいぜい50~70℃程度しかないでしょうから

        そういうときこそスターリングエンジンを(死
        親コメント
      • by Anonymous Coward
         元のページを読んでも詳細が記載されていないために推測ですが、わざわざ川や海まで熱を運ばなくても地球上でもっとも巨大なヒートシンクが足元にありますのでそちらが利用されるのではないでしょうか?

         この際の投入エネルギーは、基本的に閉ループ内で発生する損失ヘッドとポンプ自体のロスぐらいと思うので、地中奥深く
    • by Anonymous Coward
       心配しなくても、不凍液を使うということから、地下水はくみ上げずに帯水層に閉ループのパイプを通して、不凍液をその中でぐるぐる回して、熱交換だけするんじゃないかな。

       そうでないと不凍液使う意味ないでしょ
  • by kapaer (9728) on 2003年08月19日 21時33分 (#381691)
    冬場に降った雪を利用 [denki.or.jp]しないと。
    まあこの実験がうまくいけば、次の段階として考えられてはいるんだろうけど。
    これならうまくやれば廃熱問題もないし(外気と同じぐらいの温度で排出すれば)。

    ただ、都市部では雪の保管場所が問題だよなぁ・・・。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月19日 8時18分 (#380991)
    何とな~く無駄遣いっぽい印象を受けるのですが。
    局所的な過熱状態の抑制も必要かも知れませんが、それが全体的に見ると不利益に働くとすると、それはどうかなと。

    屋上緑化とか地道な方法では追いつかないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年08月19日 8時43分 (#381006)
    > 「冬に雪が積もり,夏は暑い」場所
    ここで言う融雪装置、って道路に水撒く奴でしょ。
    そんなん設置しても大丈夫な所はだいたい夏は暑いと思う。
    湿度もかなり高いと思うけど。
    • by yoz (6065) on 2003年08月19日 11時46分 (#381193)
      おいらの田舎では、そういう感じに水を出す「消雪パイプ」 [biglobe.ne.jp]なるものが
      道路に埋設されていましたけど、既に指摘されているように鶴岡のは別方式。

      で、その田舎の話ですが、山に囲まれたところだったので夏は蒸し暑いんです。
      ここから水出して冷やそうとしていたのを見た記憶もありますけど、
      劇的に涼しくなったとかそういう記憶はないですね。
      打ち水は朝のうちに…って、鉄腕ダッシュ見てからやればよかったのにね。

      # そもそも地下水流してたので地盤沈下の方が問題になってたような
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年08月19日 14時06分 (#381374)
        元鶴岡市民です。

        鶴岡市の大概の道路(車道)はスプリンクラー式の消雪装置が
        ついていたと記憶しています。
        実験地点はごく最近病院を建てたばかりなので、
        道路も高性能になっているのでしょう。
        特に融雪道路って郊外の広い道路についている印象があるので、
        歩道に使うのはなかなか贅沢だと思います。

        あと、東北だって夏は十分暑いです。
        そりゃ関東や関西にはかないませんけどね。
        #真夏日なんてめったにないって。
        #今年は特に少ないだろうけど…。
        親コメント
        • 東北地方太平洋側沿岸の政令指定都市住民です。

          > あと、東北だって夏は十分暑いです。

          確かに、太平洋側沿岸を除くと、概ね、夏は暑いです。
          ところがこっちの方は、季節風の影響で、夏は涼しいです。
          今日も、梅雨明けなんてうそでぇ!!っ
      • で、その田舎の話ですが、山に囲まれたところだったので夏は蒸し暑いんです。
        ここから水出して冷やそうとしていたのを見た記憶もありますけど、
        劇的に涼しくなったとかそういう記憶はないですね。

        蒸し暑いところに水出しても気化熱が奪われにくいので効果薄ですので、
        劇的に涼しくならないのも無理のない話。
        ほら、実際私の部屋なんか現在摂氏35度ですが、湿度が高いので
        汗をかいてもべたべたするだけで……うぇーん、気持ち悪いよー。(T-T

        # ってゆーか、なんで私の部屋だけこんなん暑いんだ?
        # ほかの部屋と3度は違う……。

        親コメント
    • by kokone (14173) on 2003年08月19日 8時47分 (#381009)

      最近はパイプを地中に通して、温水やら地熱により比較的温度の高めである地下水を流す方式もあるのですよ。

      親コメント
    • >ここで言う融雪装置、って道路に水撒く奴でしょ。

      それはスプリンクラーでしょ。
    • どの地域に住んでる人でも、夏は暑いんじゃない?どれくらい暑いと耐えられないかなんて、人/地域によって違うし。

      生まれてこのかた北海道に住んでる人は、北海道の夏でも暑い。ずーっと沖縄に住んでる人は、沖縄の夏が暑い。そんなもんでしょ。どうしても比較したけりゃ、数字を持ってくるしかない。

  • by Anonymous Coward on 2003年08月19日 8時44分 (#381007)
    0℃に冷却した時の不凍液のジュール熱は。。。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月19日 10時16分 (#381086)
    赤と緑のうちのどっち?

    # どっちでも同じなのでAC
    • by Anonymous Coward
      無色じゃないんですか?

      白ワインに入れるものなんだから。
      • by tower (3118) <kimotoNO@SPAMpop06.odn.ne.jp> on 2003年08月19日 15時44分 (#381453) 日記
        私もワインに混ぜようかと職場からちょっぴりくすねようかなーと思った
        記憶がありますw

        エチレングリコール自体は少量舐めた事有りますが甘くて美味しいです、
        翌日腹壊してような気もしますが・・・^^;

        安物の白の甘口ワインに少量添加すると高級風味になるそうで、
        昔輸入ワインで問題になったとき友人の親父さんが問題のワインを
        所有していたのですが、こんな旨い物を渡せるかと回収を拒否した
        そうですw
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月19日 11時03分 (#381139)
    うちの父が警備員をしているのですが
    夏の国道での仕事は道路が熱くなって大変なんだそうです。

    秋葉原あたりでも水を吸って蒸発させることにより温度を下げるアスファルトになるそうですし
    熱くない道路が増えるのはいいことだと思います。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月19日 15時34分 (#381443)
    真夏の舗装路にアンモニアかなんかの熱交換装置を張り巡らせて、熱源が必要な所に運んでしまえばよいのでは?なんて思った。個人で家の屋根に湯沸器を設置するより、町じゅうに湯沸器を設置した方が、なんとなく幸せかも。アスファルトなんて比熱が大きそうだから、変に努力しなくても、日没後もしばらく熱が取り出せそうだし、熱帯夜もちょっとは減るかも。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...