パスワードを忘れた? アカウント作成
6424 story

Lindows本日発売 141

ストーリー by wakatono
今日からあなたもCrick-N-Run? 部門より

Anonymous Coward 曰く、 "ついにLindows4.0日本語版発売です。 発売記念イベント も催されるようで。 インストール不要でOSを起動可能なものは9月に出るらしいので、僕はこっちで試してみようかな、と。みなさんはいかが??"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ということしか、他ディストリとの違いがわからない俺はデータホテルだっけ、そいつの月額使用料金と、それがいつまで据え置きなのかが気になります。いや、いいなこれ。Linux触ってみようという気になります。インストールするだけで大騒ぎみたいだからこわくて触ったことがないんですよね

    ウィンドウズと比べてデスクトップOSとしてなにが嬉しいのかさっぱりわからないし オープンソースがどうたらこうたらとかいわれてもど・エンドユーザーには超関係ないし

    ・OSなくしてもどっかから買えばいい それだけでいつもの環境がお手元に
    ・マンガ喫茶のマシンから起動できればなおよい
    ・クソ重くてかさばってすぐ電池がきれて水にぬらすとメゲるノートパソコンを持ち歩く必要性がちょっとだけ減る

    /

    ・パッチ当てはどうするんでしょうね。セキュリティホールはそのままなのだろうか バージョンアップとかはどうするのかしらね
    --

    ------
    世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
    個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
    • 他にもKNOPPIX [aist.go.jp]というのがあります。
      こっちは無料DLあるので、試すのにはいいのではないかな?
      日経Linuxに添付されていたのを試してみましたが、なかなかよい感じ。
      grub.confの設定トチってbootしなくなった時のリカバリに重宝しております。
      添付のQTPertedでNTFSパーティションがあっさりとサイズ変更できたのは感動しました。
      親コメント
    • ざっと見でなかったんで、DEMO Linux [aist.go.jp]のリンクもしておいたり。

      KNOPPIXよりも少ないメモリでも動いたなぁ。とかとか。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
  • by wanwan (45) on 2003年08月29日 14時50分 (#387937)
    単純にIntelのみの対応製品つう事で、PPCな僕にはあまり関係ないかと思っています。
    つうか、GUIだけちょっと変えてるとか、そんなレベルじゃ金出す気もあまりおきません。
    それって、日本にかつてあった(いまでもあるか・・・)Linuxディストリと大差ないと思うんですよね。
    CD-ROM軌道だって、大分前からあったわけだし、今でもGETOO以外にもあるわけだから、どこで差別化していくのか不思議でしょうがありません。

    一番の心配は、いつまでサポートするのかっていうのがありますけど・・・

    これの他のと違う差別化部分って何なんでしょうかね?
    初心者にもわかりやすい事でしょうか?(そもそもわかりやすいか?っておもったり)
    いつでもダウンロードできるデータでしょうか?

    やっぱり、全然わかりませんね。

    • >CD-ROM軌道だって、大分前からあったわけだし、今でもGETOO以外にもあるわけだから、どこで差別化していくのか不思議でしょうがありません。

      同じようなものが増えることもいいことではないですか?
      たとえば、パソコンメーカー(NEC、富士通、ソニーとか)の商品だって、似たりよったりなものも多いじゃないですか。筐体のデザインやバンドルソフトが違ったりするけど、同じWindowsXPが入っていて、操作性はほとんど一緒。人によってはどのメーカーでもいいと思うかもしれないし、好き嫌いがある人もいるでしょう。

      あなたにとって、Lindows は GENTOO などと差別化できていないように見えるのかも知れないけど、「他のじゃなくて Lindows が欲しい」という人もいると思います。

      誰かも言ってたけど、多様化することはいいことだと思うけどな。

      #Lindowsが長続きかするかどうかは…
      親コメント
    • 商売ってのは、何も機能の差別化だけで決まるわけじゃない。
      新しいターゲットやチャンネルに売り込むことで思わぬヒットに
      なることもあるし、市場が広がれば新しいマーケットが生まれる。
      機能や技術ばかりにこだわってたんじゃ、ビジネスを大きくは
      できないんだよ。

      Linuxという言葉さえ知らない人や、名前を聞いたことがあるだけ
      という人たちに

      • Linuxという言葉さえ知らない人や、名前を聞いたことがあるだけ
        という人たちに、これだけ大きく売り出したのはLindowsがほとんど
        初めてと言っていいだろう?
         


        これだけ大きくって、TVにコマーシャルとか入れてるでしょうか?
        または、日経新聞とかに広告を載せているとか?
        その「これだけ」っていうのが全然こちらには伝わってこないんですけど・・・(汗)
        ちなみに、企業がリスクをしょうのは当たり前のことで、それで「ほめてくれ」とか書かれてると首かしげちゃいます。
        後、販売チャンネル云々やらなんやらは、もう先人たちがほとんどやっていますよ。(RHしかり、Turboしかり、Laserしかりと)
        後、ぐぐっと仕事は増える根拠もよくわかりません。

        #今話しているのは、Lindows.comのことではなく
        #edgeの事ですけど・・・もしかしてLindows.com
        #のことだったのですかね?
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年08月30日 4時37分 (#388328)
        最近某雑誌で Lindowsのことを知りました。がパソコンでどんなことができる
        のかいまいち判らないので、もっと広告、アピールした方が良いと思います。
         で具体的には何に使う、あるいはどんなことができるんソフトなんですか? う
        ちはWinMeなんですが対応してますでしょうか?

         Windows互換とかいわれると、元から入っているWindowsと同じ機能のよう
        にも受け取れます。これを導入することでWindowsがどう便利になるのかも判
        りません。
         私のパソコンには買った時に使いきれないほどソフトが入ってましたし、最
        近インターネットでフリーウェアと呼ばれるソフトをダウンロードしてきてイ
        ンストールできることも覚えました。お礼のメールを出す時に僭越ながら「こ
        こをこう直したらもっと便利かも」なんて書いたらナント後日そこを直して頂
        けました。何か恐縮しちゃって。(バージョンアップって言うんですか?)

        好奇心はあるのでぜひ使ってみたいのですが、それとも私どもでは手に余るソ
        フトなんでしょうか?
        Macは使いやすいから参考図書が少ないと聞いたことがあります。Lindowsの
        書籍をほとんど見かけないということは、Mac以上に使いやすいからと思うの
        ですが実際はどうなのでしょうか?
        親コメント
        • 何でおもしろおかしいがついてるのかなと思いながら、このようなコミュニティーはこういうコメントをもっと受け入れるべきなんじゃないかと思ったりもします。

          定義のみに固執して広がりを見せないオープンソースを一般人に宣伝する上で、どういうことに気を配ればいいかというのを考えながら読んでいくトピだと思います。

          >好奇心はあるのでぜひ使ってみたいのですが、それとも私どもでは手に余るソフトなんでしょうか?

          へたな先入観を持たなければ、きっとWindowsのように使えますよ。

          >Lindowsの書籍をほとんど見かけないということは、Mac以上に使いやすいからと思うのですが実際はどうなのでしょうか?

          Windowsだって日本語版がでた当初はそんなに書籍が出回っていたでしょうか?

          #つられても本望
          親コメント
  • by gonta (11642) on 2003年08月29日 15時01分 (#387946) 日記
    そもそもLindowsって、(wineか何かをベースとした)Windows
    エミュレータを利用し、Linux上でWinのアプリが使える、って
    のがウリだった記憶がありましたが、違いましたっけ?いつの
    まにかWinエミュレータの話が消えて「使いやすいソフト(OS)」
    「インストール不要のソフト(OS)」ということだけが独断で進
    んでいるように見えます。

    エミュレート機能がないのであれば、なんらそこらのLinuxの
    1ディストリビューションと変わりませんし、あえて騒ぐこと
    でもないことだと思いますが、エッジ社の株価が上がったり
    と、世の中の方々の対応は面白いなあと見てしまいますが、
    これはひねくれた見方、なのでしょうか?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2003年08月29日 15時51分 (#387968)

      Linux上でWinのアプリが使える、ってのがウリだった記憶がありましたが、違いましたっけ?

      あなたの記憶は正しいです。厳密にはWindowsアプリケーション全てが動作する環境を作るという触れ込みでした。
      ところが知らないうちに「Windowsアプリケーション全て」が「Microsoft Office限定」に、それすらも守れずに「StarSuite/OpenOfficeのようなOffice互換でお茶を濁す」という当初の予想通りの結果になりました。

      もともと皆がLindowsに期待を抱いていたのはWindowsのエミュレーション機能そのものであり、それ以外のLinux部分については通常のディストリビューションで十二分という考えだったはずです。

      また、Windows互換という一歩下がったOSである関係上「Windowsより価格が安いことが前提」という暗黙の了解もあったはずです。
      わざわざWindowsと同じものをそれより高い価格で買う意味はありませんし、Windowsそのものではありませんからどこか細かいところでの非互換性が現われる点での価値減を加味して「百歩譲ってWindowsと同じ価格、可能ならばより安く」であるべきだったでしょう。

      価格についてはClick-N-Runを切り離した版が\6800と、それなりに買う価値のある価格のように見えます。しかし、Click-N-Runはネットワーク上のアクセス権利であり、ソフトウエアのアップデートにも使われる関係上、実際のところは必須のオプションと化してしまっています。
      Windowsでいえば「WindowsUpdateとOfficeのインストール権利を買え」と言っているようなもので、わざわざオプションとして分けた意味が不明です。表面上価格が安く見える程度の意味しかないように思えます。
      Microsoftが導入することを決めたときは猛反対が起きていたはずのプロダクトアクティベーションという悪習も見習っちゃってますし。

      実際のところは市場に出してみてユーザの反応を待つしかないのでしょうが、私自身の考え方としては「元々のお題目が成立できなかった以上、普通のアクティベーション付きLinuxディストリビューション(例: RedHat)と同じ」といったところです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年08月29日 16時20分 (#387990)
        > Microsoftが導入することを決めたときは猛反対が起きていたはずのプロダクトアクティベーションという悪習

        WindowsXPのアクティベーションが嫌われたのは、あまりにstrictなハードウェア資源管理だとか、何度も行うとその後のフォローに手間がかかる回数制限だとか、そういう部分であって、単純に「オンライン登録」という仕組みに反対したわけじゃないと思いますけども。

        私はRedHatのRHNを金払って(個人で)使ってますけども、別に不満は感じませんよ。実際便利ですし。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年08月29日 15時08分 (#387949)
      ・初めはWindows(Office)の完全互換動作を目指すとして立ち上げられた
      ・やってみたら茨の道っぽいんでアップデート手段を用意し、後々提供って事でお茶を濁した
      ・どうもエミュレート動作は無理ぽいので諦め、アップデート手段の方を洗練させてそっちをメインとしてしまった
      ・よって名前は過去の遺物

      と言う訳で、名前に惑わされちゃいけません。
      # そんなもの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年08月29日 15時24分 (#387956)
      Wine Is Not an Emulator.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月29日 15時32分 (#387959)
    日本語版のβのCD-ROMもらって試したけど、とにかくインストールと初期設定がねぇ…。

    ○1台目(Athlon 1.2GHz(Thunderbird) + Iwill KA-266R)
    インストーラが途中でハング、インストールできず

    ○2台目(Pentium4 3GHz + Gigabyte GA-8KNXP)
    インストールはできるが、i875チップセットに対し「Unknown Chipset」エラーが出るため、CSAバスのEthernetを認識せず

    ○3台目(Gateway Solo 9300)
    インストールはうまく行くが、EthernetのPCカードを認識させるのに、/etc/modules/aliasesをエディタで書き換えてupdate-modulesする必要あり

    これが正式版で果たしてどこまで改善されてるのやら…。
    こんな状況で果たしてエッジの目論見がうまくいくのかどうかというと非常に疑問なんですが。
    だったらLindowsPCみたく、最初からハードウェア込みで動作検証も行ったものを売った方がよっぽど確実な気が。
  • Wazilla収録? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年08月29日 16時35分 (#387996)
    Lindows に収録されている mozilla ブラウザは Wazilla ではなくて
    Wazillaが採用したパッチを採用した mozilla だ
    [mozilla.gr.jp]」
    (上記の基本認証は mozilal mozilla でどうぞ)

    のはずだけど Wazilla が収録されているような気配。

    正規の製品をお持ちの人、その辺りどーなってますか?
  • 否定的なコメントが多いようですが

    ・ディストリビジネスに否定的
    (xxでもできるのにいまさらディストリ増やしてどうするよ・・・トカ)
    ・Lindowsに否定的
    (Windows互換が企画倒れだったので今後も企画倒れかも・・トカ)
    ・エッヂに否定的
    (子会社のGPL疑惑が・・トカ、同程度ならturbo等実績があるほうが・・トカ)

    のどれがおおいんでしょ。
    • by Anonymous Coward on 2003年08月29日 20時22分 (#388153)
      ・ディストリビジネスに否定的
      (xxでもできるのにいまさらディストリ増やしてどうするよ・・・トカ)
      Debian や RedHat ベースの新しい何かとかなら受け入れやすかったかもしれませんね。今さらパッケージの互換も何もない新規のディストリビューションを作ってどうする?という見方は大きいでしょう。機能的にもほとんど他に対するアドバンテージはないようですし。

      こういうプロジェクトがフリーで立ち上がれば人気でると思うんだけどね。そしてその成果は着実に Linux(に限らず *BSD 方面も含めて) 全般への commit として働くでしょうし。
      ・Lindowsに否定的
      (Windows互換が企画倒れだったので今後も企画倒れかも・・トカ)
      これが結構大きいかもしれませんね。WINE 周りに色々 commit して使い物になるようにしてくれるのかという期待があったでしょうし。
      ・エッヂに否定的
      (子会社のGPL疑惑が・・トカ、同程度ならturbo等実績があるほうが・・トカ
      オープンソースの世界は信用とか名誉を特に重視しますからね。GPL 違反疑惑というのはかなりのディスアドバンテージでしょう。
      どれがおおいんでしょ。
      どれも理由としてはそれなりにあると思いますが、最初の奴が大きいんじゃないですかね。
      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...