パスワードを忘れた? アカウント作成
6630 story

gooとgoogleが提携 47

ストーリー by yoosee
どちらが得をする関係? 部門より

ncube2曰く、"登場以来たちまち日本の検索エンジンのトップになったと思ったら、検索エンジンという点ではあっと言う間にgoogleに圧倒された感のあるgooではあるが、gooを運営するNTT-Xプレスリリースによると、gooとgoogleが提携を行なうそうだ。 何でも

  • 「gooはgoogleの持つデータベースの検索機能の提供を受けて、それにgoo独自の検索キーワード自動補正機能を付加した検索サービスを提供する」
  • 「gooはgoogleの検索キーワード連動型広告AdWordsを採用する」
だそうだ。 もう検索エンジンではgoogleの天下ってことか?  12月1日からgooはgoogle連動の検索サービスを開始するとのことで、どの程度キーワード検索が賢くなるのか、ちょいと興味をそそられる。
ところでgooもgoogleもロボットでデータを集めているはずだけど、以前はgoogleのロボットによるデータ更新はちょいと遅いとの話を聞いたことがあるが、今は改善されているのかいな?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • whois (スコア:3, 興味深い)

    by kawauso (5796) on 2003年10月02日 19時05分 (#407395) ホームページ
    前から気になってたんだけどgoo.ne.jpのwhoisの
    ネットワークサービス名の続き、どうなってんのん?
  • データ更新 (スコア:2, 参考になる)

    by iwashi (5960) on 2003年10月02日 16時44分 (#407286)
    >googleのロボットによるデータ更新はちょいと遅い
    改善はされているようです。
    japan.internet.com記事 [internet.com]
    具体的な数字はよくわかりませんが。
    • by aya_555 (18124) on 2003年10月02日 18時06分 (#407352) 日記
      フレッシュクロール(ほぼ毎日巡回)の対象ページからの新規ページへのリンクは、
      ・アップしたその日のうちにgoogleのロボットが巡回 → 次の日には検索対象となっている
      という感じです。

      フレッシュクロールで新規にインデックスされたページは、ページランクがついていないので、テキストマッチングだけで検索結果の順位つけが決まります。そのため、検索で必要以上に上の方でヒットしたりします。

      検索結果の上位に、ほんの少し話題に触れた程度のblogやはてなダイアリーがよくヒットするのはそれが理由ではないかと推測していますが。
      親コメント
      • by nyagy (17036) on 2003年10月04日 0時11分 (#408307)
        >フレッシュクロールで新規にインデックスされたページは、ページランクがついていないので
        フレッシュクロールは主に「ページランクが高い」「更新が頻繁」などgoogleから見て重要とみなされるページが対象ですから、当然ながらページランクは付いてます。googleツールバーで確認してもページランクはあります。

        >テキストマッチングだけで検索結果の順位つけが決まります。そのため、検索で必要以上に上の方でヒットしたりします。
        この因果関係がよく分かりません。ページランクが算出されていない新規ページには仮ページランクが与えられますから、本当のページランクよりも高いスコアになって、本来あるべき位置より上位にヒットされる事はあります。しかし、おっしゃるようなblogは新規ページではありませんから、これには当てはまらないと思います。

        blogがよくヒットするのは、新鮮度のような指標をスコア対象にしているのではないかと私は思ってます。
        # 真相はgoogleにしか分かりませんが。
        親コメント
        • by aya_555 (18124) on 2003年10月06日 17時05分 (#409571) 日記
          このあたりの話は、あちこちの(日本語での)SEO関係のサイトで聞いた話を元に語っていますので、実際のgoogleの仕組みを正しく解析したものでないことをご承知ください。

          >フレッシュクロールは主に「ページランクが高い」「更新が頻繁」などgoogleから見て重要とみなされるページが対象ですから、当然ながらページランクは付いてます。googleツールバーで確認してもページランクはあります。

          フレッシュクロールで取得された新規ページの仮ランクですが「新規ページでPageRankがない場合、gooleツールバーが上位ドメインのPageRankを表示しているだけで、本当はそのページにはRank付けはされていない」説が有力です。正式なPageRankは、一月に一度の大更新でつきます。

          >この因果関係がよく分かりません。ページランクが算出されていない新規ページには仮ページランクが与えられますから、本当のページランクよりも高いスコアになって、本来あるべき位置より上位にヒットされる事はあります。しかし、おっしゃるようなblogは新規ページではありませんから、これには当てはまらないと思います。

          このあたりは説明があやふやで申しわけありませんでした。GoogleのPageRankはツールバーに表示されるもの(汎用PageRank)だけではなく、キーワードごとにPageRankに近いもの(?)があるそうです。「キーワードごとのPageRank」の計算には、リンクの際のアンカーテキストや、同じテーマのサイトからのリンクが多いか…など複雑な要素が絡んできます。
          従来は検索結果の順位表示にこの「キーワードごとのPageRank」要素のウェイトが大きかったのですが、これらの要素の計算には時間がかかることもあリ、フレッシュクロール分については「単なるテキストマッチング」と「汎用PageRankの高さ」で判断するしかなく、それが検索結果に大きな影響を与えすぎているのではないか、ということです。

          更新時間要素が影響を与えるという話は、日本語でのSEO関係のサイトでは聞いたことはないですね…
          親コメント
    • Re:データ更新 (スコア:2, 参考になる)

      by nyagy (17036) on 2003年10月02日 19時28分 (#407412)
      似たような内容ですが、消えゆく Google ダンス ・・・クロール能力はどこまで上がる? [sem-research.jp]という記事もあります。
      親コメント
  • 検索結果には (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年10月02日 16時55分 (#407293)
    「googoogoogoogoogoogle」
    と表示されます。
  • by ncube2 (2864) on 2003年10月02日 17時06分 (#407296)
    タレコミ人です。

    >「googleはgooの検索キーワード連動型広告AdWordsを採用する」

    なにボケていたんだろう、関係が逆でねえか。(^_^;
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 18時23分 (#407365)
    はやぶさは元気にしてるかなぁ。
    (あえてリンク張りませんが)

    宿題がたまりすぎて、検索キーワードのタイムカプセルみたいに
    なっていそうな気がしますが。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 19時20分 (#407406)
    ずいぶん以前にgooがリニューアルしてサーバーをM$のIISに入れ替えたときに、
    どこをどう間違ったのかダウンしまくったときがあって、あれ以来あのサイトには
    ちょっと近寄らなくなったんだよね。それ以前はインデックスされているサイトも
    多かったから、けっこう重宝してたんだけど、なんか金儲けのことしか考えてないような
    ニキビ面の香具師がやってるような感じがしてねぇ。(´・ω・`)

    いまではgooに比べたらNaverの方が使ってる回数多いかも(w
    一番はもちろんダントツでGoogleね。

    #あのとき2ちゃんねるがあったら、間違いなく祭りだったろうな( ´ー`)
    • 確かにあの時のgooの劣化ぶりはほんとに酷かった。
      ダウンだけでなくて検索結果がおかしくなって、一気に
      使い物にならなくなった。
    • by Anonymous Coward
      IISに移行で使うのやめました。
      あの時はNTT-Xアホすぎと思ったものです。
      • by Anonymous Coward
        inktomiのフロント部分がASPじゃないと動かなかったからと記憶してます。今はフロント側がjspになってlinuxになっているので期待できるんじゃないでしょうか。gooの日本語に強いフロント部分とgoogleのデータということで期待しています。今回は、バック部分のデータをinktomiからgoogleに変えたって事でしょ?みんな勘違いしているような・・・
  • 先週くらいから、検索結果を別ウィンドウ表示させるリンクが、
    ハイライト表示させられるようになっているのを使っています。

    ただ、複雑なboolean検索の結果として出てきたようなマイナーな
    ページだと、殆ど機能しないんですよね。ページが見つからないか
    サーバーがタイムアウトしたか云々と言って、1分くらいIEが固まった
    後でエラーページを表示して終わり。しかしページ上部のサイト
    本体(キャッシュでなく)のリンクをクリックすると、ちゃんと
    即刻飛べるんですよね。

    なんか逆に不便になったとしか思えません。
    #え?だったら始めから検索結果左側のサイト本体へのリンクを
    #SHIFT押しながらクリックしろって?
  • by tokushima (155) on 2003年10月03日 10時32分 (#407770)
    買収により最強の対抗馬と期待されていた(?)Kaltixも消えました [zdnet.co.jp]し,当分はGoogleの一人勝ちですね.
    --
    It's not who is right, it's who is left.
  • by Anonymous Coward on 2003年10月03日 10時39分 (#407779)
    gooのエンジンってのは、元はTAOで書かれていて、つまりはLispだったのです。それをgooとして使う前にCにコード変換をして作ったのが現gooの原形です。
    そんなことだから、いろいろいじくってはいても、全体の改良とかには向いておらず、大幅な機能拡張は不可能だったのです。なので、どこかで見切りをつけて、最初から実装しなおすか、どこかのエンジンを使うかの選択を迫られていました。
    なので、商業的には妥当な選択なのでしょう。

    # ACったらAC
    • by ncube2 (2864) on 2003年10月03日 11時00分 (#407801)
      仮にLispのままでやっていたとしても、今のご時世じゃあLispプログラマが手配できなくて結局同じ、なんてこともあったりして。
      ところで今、AutoCAD以外で業務システムとしてLispが使われているところって、どの位あるんだろう?
      親コメント
      • Lisp の例は知らないけど、Lispと一緒に語られることの
        多い Prolog を使っている所はなにげにありますよね。

        眼鏡の三城とか。医療方面の推論系とか。

        MINERVA
        http://www.ifcomputer.co.jp/MINERVA/home_jp.html
    • by Anonymous Coward on 2003年10月03日 16時47分 (#408006)
      gooの没落はエンジンが古いからとかそういう問題ではないでしょう。

      Googleから導入すべきなのはエンジンの技術ではなく、「ポータル化とかにスケベ根性ださずに、検索サイトとしての本文を見失わない運営姿勢」だと思います。
      久々にgooのサイトを見てきましたが相変わらず(というかますます)ひどいですね。ポータル化を目指してうざくなって失敗という典型的なページです。

      エンジンにGoogleの技術を導入しても誰も来ませんって。 少なくとも現在のGoogleよりもうざくないページ構成にする必要があると思います。

      親コメント
      • >エンジンにGoogleの技術を導入しても誰も来ませんって
        あれ、そうですか。
        私自身、gooの「辞書検索サービス」は結構便利に使わせてもらっています。
        普段はGoogleですが、ちょっと英単語単語を調べたい時などは、gooにわざわざ行って調べたりしますので、その辺の手間を考えると、gooに移っちゃうのもありかな、などと思えて来ました。

        ただ、gooのtopがうざったいのは確か。
        開いた瞬間、目に衝撃が走るような気がするのは、眼精疲労によるものでしょうか。
        親コメント
    • by ruriha (15694) on 2003年10月05日 1時56分 (#408862)
      TAOってNTTのLISP専用機ELIS上のマルチパラダイム言語でしょ。
      ELIS自体はとっくに使われていなかったと思いますが、TAOはそんな最近まで使われていたとは興味深いです。

      検索エンジンは最初研究で始めて、後にビジネス化されるなんてことをよもや考えてなかったんでしょうねえ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 17時31分 (#407312)
    > もう検索エンジンではgoogleの天下ってことか?

    日本の事情だけを見て検索エンジン全ての世界を語るべからずでは?
    • by Acha. (9497) on 2003年10月02日 17時38分 (#407321)
      そういう時は参考となる数字も示した方がよいかと。

      CNetの記事 [cnet.com]によると、

      グーグルの村上氏によると、世界で行われている検索のうち、40%近くがGoogleを利用したものだという。さらに日本語検索に限れば、その数値は75%にもなるという。

      # gooが加わって何%になるんだろう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 20時13分 (#407444)
        ># gooが加わって何%になるんだろう。

        俺ページにやってくる人が使う検索エンジンランキングは以下の通りです。:

        1) Google : 45%
        2) Yahoo : 38%
        3) MSN : 12%
        :
        5) goo : 1.5%

        ということで、gooが加わっても何の影響もないかと...
        思えば、日本語検索といえばgooという時代がありましたが、ありがちなパターンでポータルサイトを目指した結果使いにくさ爆発。
        #システムを変更してパフォーマンスがたおちというのもあったな...

        Googleが出てきたのはちょうどそのころでしたね。

        いまでもgooを使っているのでAC (英和・和英辞書としてだけど)

        親コメント
        • by Acha. (9497) on 2003年10月02日 20時54分 (#407469)
          > 5) goo : 1.5%

          まぁそんなものでしょうねぇ(^_^;)

          > 思えば、日本語検索といえばgooという時代がありましたが、

          私もGoogle以前は「とりあえずgoo」でした。システム変更で使い勝手が悪くなってからAltaVistaに乗り換え、ほどなくGoogleの日本語版β公開が始まって、以来ずっとGoogleです。

          折しもCNet JapanにマイクロソフトMSN事業部長のインタビュー記事 [cnet.com]が掲載されていますが、そこに興味深い件が。

          塚本:gooは、1996年3月26日に開設を迎えましたが、私は開設準備、運営、その後のポータル化を目指したメニューの拡充を手がけました。

          # 立場上AC...までは行かないまでもコメントは差し控えよう
          親コメント
      • > 世界で行われている検索のうち

        これをどうやって集計したのか ?
        まさしく数字のマジックではないですか。

        ただ、シリコンバレーでの google 本社の繁栄ぶりをみれば、
        その会社が儲かっているのは、一目瞭然かな。
        親コメント
      • > # gooが加わって何%になるんだろう。

        Yahoo!がInktomiに切り替えれば何%になるでしょうね。それほど遠い将来ではないと思われますが。

        --
        "Make Love, Not War"
        親コメント
    • 恐ろしい未来 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年10月02日 19時32分 (#407415)
      googleへの一極集中が進みすぎると、googleでヒットしないページは、
      web上に存在しないに等しいという状態になってしまうよね.
      で、googleがちょいと細工をして、とあるサイトが検索結果に表示されないようにする.
      すると、そのサイトは社会的(web的?)に抹殺された状態になる、と...
      ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
      親コメント
      • それを胃ったらDNSのほうが恐いわけで。

        むしろ、自分でNGワード登録しておくとそのサイトが無い事にしてくれる
        機能があるとうれしいかも。
        たとえば アダルトとか
        --
        wild wild computing
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ということは、robots.txt で google をはじけば、
        この世から消えることが出来るわけですね。

        いや、「検索エンジンだけが全てではない」と言いたいだけなんだけど。

        # 誰か「ネタにマジレス カコワルイ」って言ってくれ
    • そういえばMSがGoogleを狙っているという噂はどうなったんだろう
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 23時33分 (#407566)
    googleの人気の原因は著作権無視の無断複製&同一性非保持である
    • 前に話題になっちゃったからねぇ…
      すぐに決着の付く問題でもないし、新たな法解釈でも出てこないと
      ちょっと展開しにくい気もする。
      きちんとGoogleロボットを弾く手段が明記されてるし。

      ただ
  • by Anonymous Coward on 2003年10月03日 10時33分 (#407773)
    一部のページでタイトル画像を、こっそりとGoogleに分けていたのですね。
    ここ [google.com]とか、ここ [google.co.jp]も。
    でも、こっち [google.co.jp]はちがうんだよな。なんでだろ?

    #ネスケ4(画像OFF)を使って、GoogleをGooと表示させていたのでAC
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...