パスワードを忘れた? アカウント作成
6706 story

OpenBSD 3.4 のCD出荷開始 16

ストーリー by wakatono
そして8歳になりました♪ 部門より

BSD 曰く、 " OpenBSD から OpenBSD 3.4 のCDが予定よりちょっと早めに14日から 出荷開始されたとのことだ。 3.4 の機能追加や新機能については、 「The OpenBSD 3.4 リリース」において詳しく記述されている。 数多くのセキュリティ的な強化がなされているようだ。 これらの成果は、ほどなく 他のBSD系OSにも移植されるだろうと思われる。 ちなみに、10月14日は OpenBSD の8回目の誕生日であった。 それに合わせての記念出荷だったのかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月16日 12時10分 (#415790)
    もう 7 年以上もの間、デフォルトのインストールでのリモートセキュリティホールはたったひとつだけでした !

    いつの間にやら、ひとつ見つかってたんですね。
    しらなかった・・・
  • いつもながら (スコア:2, すばらしい洞察)

    by zeissmania (3689) on 2003年10月16日 12時32分 (#415804)
    興味深い改良が色々とありますねぇ。

    >ld.so(1) は、ライブラリをランダムな順序でロードするようになりました
    単純だけど、外部からの攻撃に対する効果は大きいでしょうね。

    >静的な境界チェック機構がコンパイラに追加されました
    OpenBSDも、まだgccですよね?この改良が他のプラットホームでも追加されると嬉しいなぁ。

    *BSDなOSも使いたいと思いつつ、未だに実現できてないのが悲しい (;_;)
    • by Anonymous Coward
      >>静的な境界チェック機構がコンパイラに追加されました
      >OpenBSDも、まだgccですよね?この改良が他のプラットホームでも追加されると嬉しいなぁ。

      これって、ProPolice [ibm.com]ですよね。(今は名前違うん
      • by zeissmania (3689) on 2003年10月16日 22時07分 (#416192)
        Release Noteに別途ProPoliceの修正が書かれてますから、違うのでは?ProPoliceはスタックフレームの保護で、「静的な境界チェック機構」とは違うみたいですが....。

        >デフォルトで組み込んでくれると嬉しいって事か
        そういう意味もありますが、i386だけでなくSPARCとかMIPSとかにも、という意味です。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そもそもOpenBSDはi386よりSPARC優先ですが。(Theoだから当然)
          学生の開発者を多く引きつけている理由のひとつかもね。
  • by kazami (16479) on 2003年10月16日 17時48分 (#416033)
    # ソースツリーの大部分からの広告文言の除去を含む、 ライセンスのさらなる修正が行われました。

    # GNU の diff(1)、 diff3(1)、 grep(1)、 egrep(1)、 fgrep(1)、 zgrep(1)、 zegrep(1)、 zfgrep(1)、 gzip(1)、 zcat(1)、 gunzip(1)、 gzcat(1)、 zcmp(1)、 zmore(1)、 zdiff(1)、 zforce(1)、 gzexe(1) ならびに znew(1) コマンドを BSD ライセンスの等価品に置換しました。

    このあたりが、とてもOpenBSDらしいですね。
    SCO問題に対する、OpenBSDなりの反応といったところなのでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2003年10月17日 14時19分 (#416541)
      SCOなんてごく最近じゃん。*BSDでは、BSDL的立場から見て余計な制限あるライセンスのものへの依存を極力減らす努力を昔からずっとやっています。特にその点ではOpenBSDが過激で先鋭的。SSHの最後のBSDL版からOpenSSHを分岐させたり、paxを改良してGNU tarを捨てたり、ipfilterがリリース版以外を配布しないでほしいというライセンスになったのでpfを開発して置き換えたり、いろいろ。

      FreeBSDやNetBSDも同様のことはやっているし成果はお互いマージしたりしている。NetBSDはOpenBSD同様積極的な方だけど、FreeBSDでは互換性や利便性を重視するので、とlocaleサポートや主な付加機能の移植が終わってから置き換える。*BSDのユーザのニーズや開発者の気運の違いがかいま見得ます。

      残る大物のgcc/binutilsの置き換え、というか他の選択肢も選べるようにすることも、いずれ達成してしまうんでしょうね。gcc依存コードも徐々に減らしてきているし。

      TENDRAがんばれ、といいつつ、とりあえずIntel C/C++ CompilerでカーネルからコンパイルできるようにしてほしいAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月16日 12時31分 (#415803)
    けどちょっと早くて嬉しい。
    でも直接買うのと Plathome 辺りで取り扱いが始まるのとあんまり
    変わらない。今回はどうしようかな。
    • by xymo (3720) on 2003年10月16日 14時32分 (#415874) 日記
      ぷらっとほーむさんあたりの店頭に並ぶのはいつごろになるんでしょう?
      2.9以来久々に買ってみようかな。
      親コメント
      • Re:待ちかねた! (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年10月17日 1時08分 (#416287)
        OpenBSDのCDはドネーションの性格が強いので、2.5以降全て
        買っています。私が実際に使っているのは、ネットから
        落としたソースでmake worldしたバイナリですが。

        このページ [openbsd.org]見てみるとドネーションしている
        日本人らしいのも結構いるようですね。
        親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...