パスワードを忘れた? アカウント作成
6821 story

FreeBSD Update が 4.9-RELEASE の自動更新サポートを開始 76

ストーリー by wakatono
より安全に悪魔を呼び出す 部門より

BSD 曰く、 " Colin Percival FreeBSD Updateプロジェクトのページで公開したアナウンスによると、 4.9-RELEASE についてもバイナリ更新をサポートしたとのことだ。 FreeBSD Update はまだ知名度が高くないシステムだが、一言でいえば Windows Update のようにセキュリティ上の問題に対処する ためのバイナリパッチを自動的に検出し、ダウンロードし、 パッチを適用するシステムである。 利用には条件があり、-RELEASE の公式CDから正しくインストールし、 ローカルな再コンパイルをしていないことが求められる。 前回の状況報告では 4.7-R と 4.8-R についてのバイナリ更新をサポートしていたが、 今回これに 4.9-R のサポートが加わったことになる。 仕組みは BSDCon'03 で発表された 論文 スライドで詳しく説明されている。 cvsup を替わりに行って make-kernel と make-world を実行する だけでなく、更新データ量を減らすためのいろいろな工夫が施されているようだ。 彼は、5.0-R や 5.1-R についてもサポートしたいと考えているが、 そのためには1台1000ドル程度の PC が必要となるため 有志の寄付を求めている。 このプロジェクトに興味がある人は是非とも協力して欲しい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 簡単に訳してみました。

    FreeBSDに対するバイナリでのセキュリティ更新

    FreeBSD Update は FreeBSD に対するバイナリでのセキュリティ更新を、自動的に構築し、配付し、 取得し、適用するシステムである。 これを利用すれば、FreeBSD のセキュリティブランチの追跡が、ソースツリーを取り出して再コンパイル することなく(もちろん、サーバ側マシンでは実行するが)、簡単に行えるようになる。 更新情報は暗号署名され、自作の差分ツールで差分を取り出して配付されるので、 ネットワークの帯域を劇的に減らすことができる。

    FreeBSD Update は -RELEASE で構築されたシステムのみを更新することに注意して欲しい。 これは FreeBSD 公式配付CDからインストールされ、ローカルに再コンパイルされたファイルが 含まれていないものである。 もし、(セキュリティパッチ等のため)自分自身で FreeBSD の一部を再コンパイルすると、 FreeBSD Update は更新すべきファイルを完全に更新しない恐れがある。 しかし、1.4版以降では更新できないファイルについて警告を出すようになっている。 この警告が不要なら -q(quiet) フラグを指定すればよい。

    1.4.1版サーバ(更新情報を構築する)のコードが利用可能となっている。

    1.4版クライアント(更新情報の取得と適用を行う)のコードは FreeBSD の ports/security/freebsd-update にある。 以前、ここで tarball をリンクしていたが、多くの人がうまくインストールできなかったようだ。 それで、リンクしないことにした。ports はちゃんと設定されているので、そちらを使うほうが 良いと思う。(インストールしたくないがコードだけちょっと見てみたい人は、ports の下に できるツリーで見て欲しい。)

    現在、4.7-R、4.8-R、4.9-R の更新情報を構築している。これらの情報を使う場合や、 5.0-R、5.1-R の更新情報も欲しいと思うなら、このサポートを援助するための寄付について 考慮していただければ嬉しい。

    私はBSDCon'03に論文を提出している。これらは postscript、pdf、HTMLの形式で読める ようになっている。発表時のスライドは PowerPoint 形式で利用可能になっている。

    私は好奇心がとても強いので、このサービスの利用統計が取れるようにしてある。

  • by tag (10007) on 2003年11月05日 17時20分 (#427693) 日記
    僕自身はcvsupdを立上げソースレポジトリ自体を同期させ、そこ からcvsupで各サーバの更新を行っているので、このサービスを 利用する予定はありません。しかし、もっと簡単にセキュリティ を保ちたいというユーザの要望はあるわけですから、この試みは 非常に有用なものであると思います。

    この種のシステムとして先行するものは、例えばWindows Update であり、例えばRedHat Networkでしょうか。

    Windows Updateでは、自分自身の構成情報をMSに送らずに、 インストールされているOS種別等の最小限の情報を送り、 その時点で利用可能なセキュリティパッチとツール最新版の 情報を取得しているのだと思います。それを見てどれをインストール するか、利用者自身が選択し、その指示に従いダウンローダが 動き、ダウンロードした実行形式のファイルを実行するのだろうと 思います。そして、実行履歴を自身のデータベースに記録し、 二重に処理することを防いでいるのだろうと思います。

    RedHat Networkは同じくインストールされているOSのバージョン を送り、その時点で利用可能な最新のRPMリストを取得し、それを 自身のバージョンと比較し、新しいRPMが利用できるものを 表示しているのだと思います。それを見てどれをインストール するか、利用者自身が選択し、その指示に従いダウンローダが 動き、取得したRPMファイルについてrpmコマンドを実行する のだろうと思います。何がインストールされたかは、RedHat のデータベースに記録され、管理されているように見えます。

    このFreeBSD Updateはどのような仕組みなので しょうか? バージョン情報を送ると、交換すべきファイルのリストと チェックサムが送られてきて、交換可能と判断されたファイル をダウンロードし、新しいものと取り替えていくのかなと 思います。準備されるバイナリは -RELEASE-pXX のツリー で提供される、各SAに対応した比較的小さいパッチから生成 されるバイナリだと思います。 特にパッチ管理データベースは構築しない のではないでしょうか。彼は利用状況をモニタして いると言ってますが、それはアクセス状況とファイル転送量 程度だろうと考えます。このシステム自身がセキュリティ攻撃 の対象とならないように、認証やなりすまし防止、改ざん防止、 悪意をもつローカルユーザ等に対してもある程度対策はな されているのだと 思います。

    前2者は有料の市販OSのサポートであったり、有料の保守サービス です。FreeBSD Updateは今のところボランティアサービスです。 この違いが、サービスの構造にどのような影響を与えていくのか、 興味がつきません。

    • apt-get update && upgrade ってのもありますなぁ

      親コメント
      • っつーか、Debianのaptが最古参だぞ。
        Windows Updateとか出てきたのはその後。
        • by Henrich (121) on 2003年11月06日 2時20分 (#427936)
          それぞれ何時頃開始か、の数字が出せるといいですね。

          #面倒だとは思うんですが、書き捨てするより皆が面白くなるほうに
           もっていくほうが結局プラスになるとおもうので。
           無理な場合は一言断っておくと不毛な言い合いを避けられるし。

          といってるだけだと面白くないので調べてみました。
          間違いあったら指摘をよろしく。

          debian.or.jpに置いてある資料 [debian.or.jp]をみると1999/3の時点でaptは動いてるようですね。
          aptのchangelogをみると1998/3が最初のリリース。

          RHNという形かどうかはわからないのですが、update agentによって更新ができる形になったのは
          Redhat6.1 [redhat.com]の頃からのようです。このリリースは1999年10月の事ですね。

          Windows updateはどうやらWindows98から搭載の機能のようですね。
          発売開始が1998 年 6 月 30 日 [microsoft.com]となっています。
          ただ、今の形になったのはもう少し後だったような気もするんですが…

          ということは古い順にapt, Windows update, RHNの順かな?
          ただ、ちゃんと使い物になっていたかどうかあたりはこれだけだとわかりませんね。
          親コメント
        • 最古参かどうかは置いといて 「忘れちゃいけませんぜ」ってことで

          また元コメントにボランティア云々ってのがあったから その面でも apt がありますなぁ~ってことでして

          そういった意味でも やはり「忘れちゃいけませんぜ」だよねぇ

          そんな僕は Vine ユーザ なので新旧の話題にはついていけませんが

          親コメント
    • MacOSXのソフトウエア・アップデートってのもありますが,
      あれはどうやってたんでしたっけ.
  • by SOggy (10951) on 2003年11月05日 13時23分 (#427563) 日記

    タレ込み文中にある寄付を求めるページ [slashdot.jp]には、5.[01]-RELEASEと将来のものもサポートしたいけれど、四年前のセレロンでは単純に無理なんだ、と書いてあります。

    新しいマシンを一台用意するのに$1000必要で、paypalで先払いをしてもらうか、先払いをしたくない人にはメールで送金の約束をしてくれないか、ということですね。5.1-RELEASEを使っているので、サポートされていないものに金を払うのに少し抵抗があった私に、この約束をしておく方法は魅力的です。

    現在$325が基金に集まったそうなので、残り$675。日本にはFreeBSD使いが多いと聞きますし、少しでも力になって(結果的に)楽しませんか。

  • by Anonymous Coward on 2003年11月05日 14時02分 (#427589)
    paypalで30ドル寄付してみました。
    • おなじく寄付してみました。
      1000ドルくらいなら軽く集まって欲しいなぁ…。
      親コメント
    • by vbsnbk (13976) on 2003年11月05日 16時25分 (#427668) 日記
       私も以前何かで作っていたpaypalのアカウント思い出して
      寄付してみました。
       WindowsUpdateのような自動アップデートの仕組みは、クライアントとしてのWindowsのような、
      ユーザがどんなソフトウェア環境で利用しているかの想定が付きにくい
      システムより、FreeBSDがよく利用されているようなサーバ用途の環境の
      方がトラブルが少ないんじゃないかとも思ってますので、この
      仕組みは興味深いですね。
      親コメント
    • Re:寄付しました (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年11月05日 17時28分 (#427698)
      募金募集ページ [daemonology.net]って自動更新してるんでしょうか
      この時点 [srad.jp]で325ドル集まっていたのが
      今見ると$465になっていますね。
      //どうやるのか少し知りたいAC まさか中の人が(ry
      親コメント
      • 誰かまた寄付してみない? 寄付したらすぐにコメントで時刻と金額を報告のこと。処理に何分かかるか、全員でウォッチしてみようよ。

        # 人のふんどしで相撲をとりたいのでAC

        • telnet www.daemonology.net 80
          GET /freebsd-update/donating.html HTTP/1.0
          Host: www.daemonology.net

          HTTP/1.1 200 OK
          Last-Modified: Wed, 05 Nov 2003 08:18:26 GMT
    • Re:寄付しました (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年11月05日 23時34分 (#427871)
      30$寄付してみました。 現在790$みたいです。 意外に1000$到達は早いかも。
      親コメント
    • Re:寄付しました (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年11月06日 5時49分 (#427979)
      100$寄付してみた。

      寄付する前
      Pledges and donations to date currently total $755

      寄付した後30分ほど経過
      Pledges and donations to date currently total $755

      #ま、いいか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ども!

      デーモン
    • by Anonymous Coward
      僕も20ドル寄付してみました。
    • by Anonymous Coward
      激しく金欠なので$10にしときました

      # BSD系って一度も使ったことのないRedhat・Debianユーザーですが
      # そのうちFreeBSDを使うことになったらその時は「あぁ、前寄付した
      # なぁニヤニヤ」と自己満足に浸れるかなぁという不純な動機ですが
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...