パスワードを忘れた? アカウント作成
6921 story

Fedoraの名前を巡り係争 71

ストーリー by Oliver
商標取得せずに共同使用すればいいのに 部門より

mumumu 曰く、 "本家経由。Fedora Projectに開発を移管し、そのスポンサーにもなっているRed Hat。ところがそのFedoraという名前のプロジェクトがコーネル大学とバージニア大学の共同プロジェクトとして1998年から存在しており、ドキュメントリポジトリ管理システムの開発を行っていたという。
Red Hat側がFedoraの名前は自らの商標だと宣言したことに彼らは反発しており、法的措置も検討しているという。せっかくFedora Coreをリリースして軌道に乗っているFedoraプロジェクトだけに、穏便に済ませて欲しいところですが、、まさか名前が変わったりはしませんよね?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gedo (7079) on 2003年11月21日 17時07分 (#438412) 日記
    AirH”+wgetで根性でダウンロード中なのに、途中で名前を変えられて、ダウンロードやり直しは勘弁してください。

    #FedoraCoreの雑誌CD-ROMへの収録予定はなさそうですし。
  • by gy0 (3393) on 2003年11月21日 17時09分 (#438413) 日記
    違う分野の商標だからということで、
    商標として両方とも有効で、
    かつ双方とも文句を言えない立場なんではとも思えるのですが。
    --
    gy0
  • せめて一度くらい (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年11月21日 17時14分 (#438415)
    ググってみ [google.com]なかったのかな? > Red Hat
    • いつもこのテの話題は後を絶ちませんが,
      カブらないように呼称なり商品名を合成するような
      商品名リストアップシステムって作れませんかね.
      たとえば,自動車メーカーのシトロエンとか,自動創成した
      単語の中から車名を選んでたんじゃなかったかな.

      シソーラスとか音韻の類似性とか,いろいろパラメータを弄る
      ことができたら面白そうだし,類似語がないかどうかネットワークを
      探して来てくれるエージェントなんかもあると面白そうだけど.
      親コメント
  • by wavedoor (6935) on 2003年11月21日 19時01分 (#438495)
    知らなかった...。

    fedora: 中折帽の一種.
    http://dictionary.goo.ne.jp より。

    中折帽の画像はこちら。 [google.co.jp]
    日本語(中折帽)でなく、英語(fedora)でイメージ検索すると
    ちょっぴりエッチな画像が混じるのはなぜ?
    • Re:fedoraの意味 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年11月21日 19時20分 (#438507)
      1882年にパリで初演されたメロドラマ「フェドーラ」で
      人気を博したため名付けられた帽子だからでしょう。
      もともとは女性用のソフトハットだったんですよ。

      その後男性がホンブルクなどのハードハットを
      あまり被らなくなったので
      男性も被るようになりました。

      しかしこれ、帽子好きには迷惑なネーミングですよ。
      Fedora で海外の通販サイト探すと
      最近は必ず Fedora Core の方が検索順位が高い。
      親コメント
      • Re:fedoraの意味 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by geln12 (18637) on 2003年11月21日 21時32分 (#438569) 日記
        >しかしこれ、帽子好きには迷惑なネーミングですよ。
        >Fedora で海外の通販サイト探すと
        >最近は必ず Fedora Core の方が検索順位が高い。

        「それにしてもPerlとかRubyって宝石好きには迷惑なネーミングですよ」
        「それにしてもAppleって、果物好きには迷惑なネーミングですよ」
        「それにしてもWindowsって、窓好きには迷惑なネーミングですよ」

        #冗談なんですぅ。
        親コメント
      • by one-one (17888) on 2003年11月21日 20時59分 (#438559) 日記

        SGIのワークステーション用のRedHatっすか

        しかしこれ、帽子好きには迷惑なネーミングですよ。

        それを言ったら Toy Story好きに迷惑なやつとかもありますね

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      英語圏には Fedora 属性ちゅうのがあるんです。
      きっと。たぶん。
  • 懐かしや・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年11月21日 23時13分 (#438608)
    FEDORAという名前から思い出すのはPC-8001用のゲームです。

    確か、新兵器を開発していた研究員だか何だかがそれを持ちだして敵国に逃げ出す、という設定だったように記憶しています。で、その新兵器の形が帽子みたいなのでその名が付いた、だったような。

    でもそんな設定はゲームの内容にはほとんど関係なく、シンプルなシューティングゲームで、画面はスクロールすらしませんが、とにかく寝食を忘れて熱中した初めてのゲームでした。何しろ夢にまで出てきましたから。多分今プレイしても結構おもしろいんじゃないかと思います。

    ああ、思い出したらやりたくなってきた。PC-8001のエミュレータはあるみたいだけど、データさえあれば動くのかな? たしかASCIIに載ってたんだと思うけど・・・

    # だからどーしたと言われても・・・すんませんオフトピです。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月21日 23時15分 (#438609)

    今回のような商標をめぐる問題や、特許権、著作権をめぐる紛争が最近とみに目につくようになりましたね。オープンソースに関わる、特許や商標などの知的財産権に関する調査や紛争の調停をサポートしてくれる組織が必要なのかな、という気がします。

    IBMみたいなところは自前でどうにでも出来るでしょうが、個人や有志が集まってやる場合には、どうしても調査漏れが出てきて後から問題になることがあるでしょう。もちろん最終的な調停は裁判でなされるわけですが、そこまで問題をこじらせずに解決を図るためのサポートをしてくれる組織があればいいのにな、と思うわけです。普通は弁護士に頼むところでしょうが、とくに個人ではなかなか費用を支払いきれないんじゃないかと。まあ費用に関しては保険を作る、なんて手もあるかもしれませんが。

    あと、今回の件にはあまり関係ありませんが、オープンソースをめぐる法的問題について整理し、必要なら法整備などを国や議員に働きかけるための組織が日本にあるといいですね。少なくともオープンソースを書いたり使ったりしてる人は幸せになれるかと。オープンソースでビジネスをしてる日本の企業も、連合してそういうことをやるべき時期なんじゃないでしょうか(それとももうあるのかな?)。

  • by kn173205 (14800) on 2003年11月22日 8時14分 (#438721)
    アメリカの商標権は先願主義だから先にやってるから使うな
    というのはよくあることなんですよね
    商標登録の区分が違って、相手の権利を侵害してなければ使えるのですが
    そのまま使い侵害が認められたときの賠償額が多額になるので変えてしまう事が多いようです。
    今回のは相手の方が先でさらに名前も知られてるので変える事になるでしょう
  • by wtnabe (16084) on 2003年11月22日 12時59分 (#438814) 日記
    RedHat があったからこそ、この共同プロジェクトの名前は Fedora になった
    んじゃないかという気がするのですが。。。

    # もちろん権利的には関係のない話でしょうけど。

    なんとか上手に収めてほしいものです。
    • Re:逆に (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年11月22日 14時16分 (#438831)
      私は少し違うと思いますが。 Fedora Linux というプロジェクト名を引き継ぐ際、Red Hat と Fedora Linux を「帽子」というイメージとして残し、Fedora Project に変更したような気がします。 もともと、Fedora Linux は全く自由なオープンソースプロジェクトだったはずですが、併合されてからは、Red Hat 社が商標権を前面に出して主張するから、こうして問題がこじれてくるのではないでしょうか。商標の Guideline には、Fedora の使用にはっきりと制限を課していますから。(商標なのですか、当然とはいえますが・・・) 本当に問題があったのなら、Fedora Linux 発足当時から話題に上っているに違いないかと思えます。それとも、権利をあからさまに主張しなかったので、大目に見られていたのかもしれないと想像しているところです。 この件がきっかけとなって、プロジェクトの方向性が変わるかもしれませんね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年11月21日 17時25分 (#438426)

    Red Hat側がFedoraの名前は自らの商標だと宣言したことに彼らは反発しており、法的措置も検討しているという。

    これがちょっと良く分からない。
    商標登録もしてないのに、Red Hatが勝手に商標だと宣言してるって事?
    そんなの何の意味も無いような気がするんだけど。
    詳しい方教えて下さい。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月21日 17時46分 (#438448)
    OpenHatでいいじゃんとか思うけど駄目?
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...