パスワードを忘れた? アカウント作成
6958 story

愛知万博サイトが「リンクは原則的に自由」に 157

ストーリー by Oliver
あるべき姿に 部門より

bun 曰く、 "以前/.jpで話題になった愛知万博が個人サイトからのリンクを「固くお断り」の件であるが、11/21に愛知万博Webサイトにおいて「リンクについての規定」を変更した模様である。/.jpでの反響が万博協会に伝わったのかどうかは不明だが、今までのポリシーとは180度の方向転換といえるのではないか。今後同様のケースがおきた場合は、やはり声を上げていくのが良いのであろうか。皆さんはどう思いますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Futaro (2025) on 2003年11月28日 8時39分 (#442441) ホームページ 日記
    あまり変らない。

    リンクしたいやつは「だめ」といってもするし、したくないやつはしない、というだけのこと。そして、リンクされたくないサイトがなんと言おうと、リンクそのものは合法なわけだから。

    むしろ、サイトを公開している側に「リンク」についての正しい認識がなかった、という「不見識」があり、それが正しい方向に修整された、ということが事実だ。

    公的な国の機関で、このような「不見識」を誰もおかしいとは思わずにサイトのポリシーの一部にした、ということこそが問われるべき。だから、直ったからそれでよい、というのではなくて、なぜそういうことが起きたのか?という原因をみずからが追及して、お詫びを載せる、というのが筋だろう。

    今回は「変更されたからよい」で終らない話だ。自分の不見識を詫びることばのひとつもないじゃないか。そちらのほうが問題だし、大切なことだ。そして、公的な機関のやるべきことだ。このままでは民間への手本としては最悪。
    • by Anonymous Coward on 2003年11月28日 8時56分 (#442452)
      Futaro さん特定の意見じゃないけど、皆さん自分が正しいと疑わないと言う部分は差別用語に噛み付いている人たちと根が一緒では?

      >合法なわけだから。

      合法かどうかは関係ないでしょう。合法だからを理由にするなら以前のリンク禁止のページを出すことも完全に合法だから「お詫びを載せる、というのが筋だろう。」は間違いですね。

      >むしろ、サイトを公開している側に「リンク」についての正しい認識がなかった、という「不見識」があり、それが正しい方向に修整された、ということが事実だ。

      実はその「正しい」は正しいと本当に考察されているの?

      いいかげん自分たちさえよければ「正しい」でそうじゃないやつは修正されるべきで謝罪すべきと言う考えは改めるべきですね。
      親コメント
  • この次は (スコア:2, おもしろおかしい)

    by virtual (15806) on 2003年11月28日 11時32分 (#442643)
    アクセス数が思うように伸びないので「積極的にリンクをお願いします」ということになるのでしょうか?
  • Action (スコア:2, 興味深い)

    by organic (17907) on 2003年11月28日 12時02分 (#442675) ホームページ 日記
    「先例を作ってゆく」というのは、一見すると地味ではありますが、自分たちが望む社会を作り上げるためには有効な手段のひとつです。
    逆に言えば、悪しき先例を作られてしまうと、なし崩し的にそちらの方向へ事が進んでしまう恐れがあります。
    特に今回の場合、問題のサイトは無名の小さなホームページではなく、公的機関による大規模なサイトであるため、先例として確立してしまった場合の影響力は比較的大きいのではないかと思います。
    我々一人一人が必ずしも同じ意見ではないでしょうけれども、望まない先例を作られてしまう前に「待った」と言うのは、自衛のためにも必要なことではないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月28日 8時31分 (#442437)
    リンク先として設定するURLは、原則として当協会トップページ「http://www.expo2005.or.jp/」とさせていただきます。理由は、トップページ以外のURLは変更の可能性も高くその場合にはリンクが切れてご迷惑をおかけするのを極力避けるためです 。
    こいつら馬鹿だな。
    • by Anonymous Coward on 2003年11月28日 9時59分 (#442531)
      404 Not Foundのときは
      自動的にトップへ移動させるようにLocation書けばいいだけなのにね
      親コメント
    • by PoketMont (15188) on 2003年11月28日 11時57分 (#442670)
      「リンクに関した問題発生や責任につきましては当協会は一切負いません」と突き放しているくせに、
      リンク切れを心配してくれて、その心配がエスカレートして「リンク先はトップページとする」なんて原則
      を一方的に宣言してしまった。

      お役所らしくて非常に滑稽。
      親コメント
      • 私は段落毎に担当部署が違うのかと思いました。
        プロジェクトを纏める能力の無いプロジェクトリーダーの場合に似たような光景を見たことがあります。

        よくあるでしょ。
        一つ一つの建物は良く出来ていても、全体を見回すと纏まりが無くナニを表現したいのかが伝わらない博覧会とか =)。
        --
        Mc.N
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年11月28日 13時20分 (#442771)
      「何か理由が有ればトップじゃなくても良いよ。
       リンク切れについては自己責任でね」
      と読み替えてしまいましょう。

      「原則」なんて飾りです。偉(以下略
      親コメント
    • でも自分でトップより下にリンクやブックマークしておきながらサイト構成変更なんかでリンク切れすると「サイト閉鎖だ!!」とデマ流してみたり「面倒なことするな!!」と逆切れしたりする真性が結構いる現状を考えると多少神経過敏になるのも分かる気がする。
      特にこの手の広範囲を対象にするサイトの場合。
      もちろんこの経緯自体への同意という意味でなく、その根底にある(ワタシの想像する)事情は理解できるような気がする、という意味です(こう書く必要があるのも真性相手の配慮かw)

      #404からトップにリダイレクト、という手もあるんだろうけどあれはあれで覚えてるURLを直打ちして一文字間違えた場合にも訂正が効かないという点で避けて欲しい…
      もちろんこのように考える人への配慮よりは上記したような慌て者相手対策としての404リダイレクトが優先される、というのは理解できますが(涙
      親コメント
      • 一応、理想的には301 Moved Permanentlyとか410 Goneとかを返すべきですね。

        まあクールなURIは変らないものですが。
        親コメント
    • あれだけの文言だけで、これだけ /.-J に何度も取り上げてもらうんだから。
      なかなかできることじゃない。

      %% ツッコミどころを残すのがコツです。;-)

      --
      親コメント
  • 「今なら」リンクは登録制というのは可能です。
    登録サイト以外から来たものをすべてどっかに飛ばすJavaスクリプトをすべてのページに付け加えればいいのですから。

    ポリシー云々言うのなら、HP公開側のポリシーを尊重するべきないでしょうか。

    もっとも公共のHPとかは完全リンクフリーとかの公共活動HPに関するポリシーを作るべき。
    それがしっかりしていないために各HPのサイトポリシーがまちまちになっている。

    一般企業HPでは制限をすでにやっているところもあるでしょ。
    --
    有無自在
    • > 「今なら」リンクは登録制というのは可能です。
      > 登録サイト以外から来たものをすべてどっかに飛ばす
      > Javaスクリプトをすべてのページに付け加えればいいのですから。

      ええと、それは「ページ閲覧は登録制」の話であって
      「リンクは登録制」とは別の話です。
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
  • by harupunte (10435) on 2003年11月28日 9時28分 (#442489) 日記
    個人リンクが必要な人が、交渉すれば良い事ではないか。
    何も片っ端から「声を上げていく」必要も無い。

    サイト担当者としては、「粘着ウゼェからとりあえず方針変更」と言う
    のが先行して意識改革なんて望めるかどうか疑問だ。
    まして、「/.jpでの反響が万博協会に伝わったのかどうか」なんて
    自意識過剰。自己満足を得るために「個人リンクお断り」と言うネタを
    使用したと思われても仕方が無い。

    なんか怖いですよ。
    • そもそも、ネットの発展から見て、サイトというのは「みんなのもの」であり、決して誰かの物ではない。
      みんなのものをみんなのものとして守るためには、それを極力私有化しない努力が必要であり、
      万博リンクの件は、その努力(というか、この場合は見識)を欠いていたために批判された。

      それが自意識過剰や自己満足に映るなんて、時代も変わったものだなぁ。
      親コメント
  • HTTPS (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年11月28日 11時49分 (#442658)
    前回指摘された個人情報収集ページ [expo2005.or.jp]がいまだにSSLされていません。
  • by take0m (4948) on 2003年11月28日 12時10分 (#442682) 日記
    愛地球博って成功しそうなのかな?
    私はいまところ行く予定はないのですけど。
    皆さんはいかがでしょう?

    ところで、日本での万博って、大阪の1回だけで、これが2回目なのかな?沖縄は海洋博、つくばは科学博、それに花と緑の博覧会は万博に入れてもよいのかな???どれもテーマが決まった博覧会だけど。

    http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/nihon.html
    ここみると、大阪万博と比べられる規模ではないような・・・

    そして、愛地球博の目標入場者数は1500万人って・・・花と緑の博覧会をも下回る目標なんですね。

    個人的には、食の博覧会が一番好き。
    • by Anonymous Coward on 2003年11月28日 12時51分 (#442739)
      「万国博覧会とは」で検索してみましょう。Googleだと外務省内の万国博覧会とは? [mofa.go.jp]というページがトップに出ます。国際博覧会条約抜粋等へのリンクもあり、参考になると思います。
      ちなみに国内の万博は今回の愛知で5回めとか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年11月28日 13時37分 (#442790)
        >ちなみに国内の万博は今回の愛知で5回めとか。

        日本で行われたカテゴリー1の万博は1970年の大阪万博だけです。

        # 大阪の花博に至っては、別枠だし。

        ## カテゴリー分けに意味があるかどうかは別として。
        親コメント
        • by nekonyan (3158) on 2003年11月28日 14時28分 (#442844) 日記
          > >ちなみに国内の万博は今回の愛知で5回めとか。
          > 日本で行われたカテゴリー1の万博は1970年の大阪万博だけです。

          筑波の科学万博や沖縄の海洋博は特別博という分類だそうです。

          > ## カテゴリー分けに意味があるかどうかは別として。

          現物もないのに氷漬けマンモスの展示を計画して探索中とか
          スペインからゲルニカを持ってきて目玉にしようとして断られたとか
          ネタとしての規模は比較にならないのですけどね。
          親コメント
  • by unchikun (14429) on 2003年11月28日 19時59分 (#443104)
    「地球博はネットで開催されているんじゃない、現場で開催されているんだ!!」

    ということで、お暇な方はお出かけください。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...