パスワードを忘れた? アカウント作成
7082 story

USBメモリーを洗濯した時の救済方法 200

ストーリー by yourCat
だからって洗っちゃ駄目 部門より

Anonymous Component曰く、"毎日新聞の「トラブルたずねて三千里」に、USBメモリーを洗濯した時の救済法 (?) がありました。コップに無水アルコールを入れ、洗濯してしまったUSBメモリーを浸す、というものです。記事では、20分ほど念入りに繰り返した後、ドライヤーで冷風をあてて乾燥して、見事に「未使用のメモリー」を復活させたみたいです。
「シャツと一緒にポケットのUSBメモリーを洗濯」というのはつい最近やらかして、メモリーをお釈迦にしたばかりなので、ひどく身近な話だったんですが、みなさん経験ないですか? 世界最小の0.85インチHDDなんかも、うっかりやりそうな気がします。
他にも出来る事ってあるのでしょうか? ご存じの方、ぜひご伝授ください。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PCではないのだが (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月17日 19時10分 (#456741)
    都内某所。某「ノンストップ」を自称する、外資系のそれはそれは高価なマルチCPUのコンピュータを作るメーカーのマシンルーム。ここ数週間のログを見ると、なぜか朝一番にCPUが1個ずつ、規則的に止まる、という珍しい現象が発見された。

    不審に思った某SEがその時間にマシンルームを監視したところ、お掃除のおばちゃんが、ラックからCPUのボードを1つ1つ引き出しては濡れ雑巾で拭いていた場面を発見したとか。

    案外大丈夫なもんよ、という良い例。

    # 良くない良くないっ!
  • by tnk (13707) on 2003年12月17日 13時58分 (#456515)
    SmartMedia [ssfdc.or.jp]は最強だったなー。

    # 何回やらかしただろう・・・
  • 鹿児島の8.6水害 [tdx.co.jp]で12時間ほど泥水に沈んでた日電のSCSIのHDDは、回収後水道水で洗い流した後に
    1週間ほど陰干しして通電させたら、無事稼動しました。
    その後も2年ほどは何の問題なく動いてましたが。(40MBだったので後に放棄)
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by Tig3r (17335) on 2003年12月17日 16時43分 (#456626) 日記
    省電力電気モノに液体をかけてしまった場合、
    電力供給を止めて、水洗いして、徹底的に乾燥っての。
    リモコンとか、マウスとか、MP3プレーヤとか、電卓とか。

    乾燥を速めるのと、残留塩素および金属イオンの除去のため
    無水アルコールを使うのもいいのですが、樹脂部品でアルコール
    に弱いのもあるので、どっちかといえば水(できれば純水)で洗浄
    するほうがより安全。水気を飛ばすならフロンかccl4がいいの
    じゃないかな。ブロワで吹き飛ばすのも有効。自動車メンテナン
    ス用の強力なブロワ缶持っておくと便利。もちろんコンプレッサ
    があればそれでもOK。

    ちなみにスピリタスは、消毒用アルコールの代わりには十分なり
    ますが、無水アルコールの代わりにはなりません。
    # そんなことどうでもいい気分にはしてくれますが
    --
    -- Tig3r on the hedge
  • ポケットの中なんかには入れません。
    財布の中に入れて持ち歩きますので。
    まさか、財布を中身ごと洗濯はないでしょう。
    (財布を盗まれたり、落としたりというツッコミはなしの方向で)
    --

    # I will work seriously this year!

  • by gesaku (7381) on 2003年12月17日 13時53分 (#456509)
     今、目の前で「マザーボードが埃だらけだから」といって
    水道の水でジャバジャバ洗ってる先輩がいるんですが・・・
    「乾かせば大丈夫」とか言ってます・・・・

    #そういう問題じゃないような気がする
    • 端子とか腐食しそう。電解コンデンサって水につけても平気なのか?
      あとパッケージの樹脂って吸湿性だったような。。。

      コーヒーこぼしたキーボードをジャバジャバっていうのは昔からよくやってましたがねぇ。
      --
      wild wild computing
      親コメント
      • Re:マザボ (スコア:3, 参考になる)

        by virtual (15806) on 2003年12月17日 14時15分 (#456532)
        電解コンデンサーを含め電子部品は洗浄可能なものがほとんどです。
        但し、電解コンデンサは比較的洗浄に弱い部品なので長時間の洗浄は禁物です。

        昔みたいにフラックスをフロンで洗浄ってのは流行らなくって水溶性フラックスではんだ付けしたのを水で洗ってます。確か純水を温水シャワーにして数十秒くらいが目安でしょうか。無洗浄タイプのフラックスも多用されてきています。

        いづれにせよ綺麗な水で洗うのは間違いじゃありませんが水道水は塩素を含むのでこの用途には向きません。

        でも、古テレビの再生業者なんかは水道水でジャバジャバ一気に洗って乾かして結果オーライならOKという荒業を使うらしいですが、真偽の程はよくわかりません。(知っている人いたらフォローお願い)
        親コメント
      • 昔は毎年年末になるとPC-9801RXとDX、DAをホースで水ざばざばかけて洗っていました。
        洗ったあとは2日間くらい陰干すれば問題なく使えてましたねぇ・・・
        最初のうちは内蔵電池はずしていましたが、数年後はめんどくさくなって付けたままざぶざぶと。

        洗濯機で洗ってしまったといえばゲームボーイの魔界塔士SAGAですかね・・・
        何度もポケットに入ったまま洗濯してしまいましたが、
        シールがしわになったくらいでデータが消えるなんてこともなかったです(笑)
        親コメント
    • しょうゆ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年12月17日 14時08分 (#456525)
      前にノートPCのキーボードに誤ってしょうゆをたらした時に,

      分解して,水道水で洗浄→蒸留水(脱イオン水)で洗浄→
        70%エタノールで洗浄→100%エタノールで洗浄→ドライヤーで乾燥

      という手順を踏んだことがあります.

      で,無事復旧しました.メデタシ・メデタシ (オイ
      親コメント
    • by zulu (4898) on 2003年12月17日 14時15分 (#456531)
      以前、雨で水浸しになったAHA2820を乾かして、 その後3年ほど常時電源ONで使った事があります。 ちゃんと乾けば、結構大丈夫なのかも...?
      親コメント
      • Re:マザボ (スコア:5, 参考になる)

        by virtual (15806) on 2003年12月17日 15時44分 (#456585)
        >ちゃんと乾けば、結構大丈夫なのかも...?

        誤解している人が多いと思いますが、電子部品は水に濡れた瞬間に壊れる訳ではありません。多くは水に濡れた状態で通電して回路がショート状態になって過電流とかで壊れるのです。
        あるいはかかった液体をそのまま乾かして残留物質で電極などの腐食をまねいて部品を物理的に壊してしまうのです。
        だから、濡らした直後に生きているかどうかあわててスイッチを入れて確かめるのはそいつの息の根を止める行為に他なりません。
        もし液体を電子回路にこぼした場合は即座に電源を切って、液体が揮発性のものでない限り、そいつが腐食を起こさないうちにすみやかに除去(つまり水なりアルコールなりで溶かし去るように洗う)した後、完全に乾燥させてから通電すればよほど水に弱い部品を使っていない限り復活できます。
        ちなみに水に弱い部品は電池とかスピーカーとかモーターとかハードディスクとかスイッチとかです。
        親コメント
  • かつて、携帯電話をウナギが泳ぐ桶の中にドップンと落としたことがあります。
    その時は、速攻で引き上げてから分解し、丸一日放置して乾燥。

    乾いたことを確認してから再度組み立て。
    無事に復活しました。
    まぁ、バックアップ電池も外したので、メモリーは飛んじゃいましたが。
    でも、それ以来、メインバッテリーが切れるとメモリーが飛ぶようになっちゃったのよね・・・
    --
    ======= nandabe =======
  • by ILH (11814) on 2003年12月17日 14時00分 (#456519) 日記
    この方法は携帯電話に応用出来るのだろうか。携帯は自分自身で
    給電してるのでダメっぽいけど。
    • アルコールは通しませんでしたけど、電池抜いて
      乾燥機に40度で10日間放り込んでおいたら復活し
      ました。ただし、アンテナがいかれたらしく常に
      圏外と表示されていました。住所録が取り出せた
      だけでラッキーではありましたが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年12月17日 16時40分 (#456625)
        > ただし、アンテナがいかれたらしく常に圏外と表示されていました。

        アンテナがいかれなくても圏外表示になることがあります。
        回線契約していない白ロム携帯とか。
        水が原因でそのような症状になったときはまずデータが飛んだことを疑います。
        親コメント
  • by geln12 (18637) on 2003年12月17日 14時13分 (#456528) 日記
    個人的には洗濯機で洗濯した腕時計(生活防水のみ)はどうなのかしら、と思うんですけれど。

    時計屋に持っていったら、「あー、オーバーホールしなきゃだめだねぇ。んー、メーカー(海外)に依頼しなきゃならんから、5、6万くらい(買った値段より高い)かかるかなぁ。」と言われたのであきらめたんですが。
    #でも、その後1年くらい動き続けている。
  • expensive! (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年12月17日 14時25分 (#456540)
    こんな目的ならエタノールよりイソプロパノール使いたい
    • Re:expensive! (スコア:2, 参考になる)

      by virtual (15806) on 2003年12月17日 18時14分 (#456701)
      >イソプロパノール使いたい

      車のガラスの霜取りスプレーの中身がほぼ100%のIPAなので便利に使っています。

      #香料が入っているみたいなので厳密には洗浄向きではありませんが、念のため。
      親コメント
  • by magrin (17834) on 2003年12月17日 14時32分 (#456547)
    むかし、相対湿度100%という動作環境向けに、基板に耐水性樹脂(?)を塗りたくって設置した事があります。
    ロジックだけ樹脂加工して端子だけが露出するようにすれば安全なのでしょうね。樹脂に伝導性があったら困るけど。
    透明なアクリルで固めたUSBメモリとか、おもしろそう。どこか作ってない?
    • Re:耐水加工 (スコア:2, 興味深い)

      by misuzu (7219) on 2003年12月17日 15時52分 (#456593) ホームページ 日記
       基板のコーティングって、よくやってますよ。

       空調機器とかの場合。は樹脂系コーティング材をハケor筆塗り。
       でも実は搭載されてるタイマーリレーの中身が…

       あと、実験用の冷蔵庫(?)に入れて使う機器なんかはコネクタにマスキングテープ貼って1液性RTVスプレーとか。

       落とす可能性の高い人はバラしてコネクタにマスキングしてからコーティング材吹いとくと良いかも。無??霹弔両豺腓任發修里泙淇瓩い椴匹い任后
       市販でちょうど良い物って売ってるのかな…
       スコッチガードとか、厚塗りしても駄目かしら。
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
    • 普通の (スコア:2, 興味深い)

      by hoe (8518) <hoe1024@hotmail.com> on 2003年12月18日 0時42分 (#456945) ホームページ 日記
      一般的なシリコンシーラント [cemedine.co.jp]を使いましたが
      ちゃんと使えてますよこんな感じで [gao.ne.jp]

      シリコンシーラントのクリアって売ってたっけかな?


      /* ほえ~ ほえ~ */
      親コメント
  • ちょっとずれますが..
    キーボードにビールかけてしまった時の救済方法を知ってる方、教えてください。
    ここ1年で2つダメにしてしまいました。
    今のキーボードにはシリコンのカバーをかけているので、こぼしたとしても、内部に入ることはないと思うのですが。
    • by doggie (6061) on 2003年12月17日 22時18分 (#456832) ホームページ

      余談ですが、キーボード自体の救済について他の方が書かれておられる通りだと思いますが、もしキーボードの基盤がショートするとマザーボードの PS/2 インタフェイスなどが破損することがあるため注意が必要です。私自身は、壊れたマウスでPS/2ポートを破損、別のマウスを破損して他のマザーボードまで痛めた経験があります。

      もしキーボードをダメにしてしまった場合は、マザーボード側のインタフェイスの動作確認を「捨てキーボード」で行った上で、おにゅうのキーボードをつないだほうが良いかと思われます。

      # そういえば一年弱前に ThinkPad にミツヤサイダーを溢したことを思い出しました。かなり大量にこぼしたのですが、幸い ThinkPad のキーボード部にある排水機構のおかげでほとんど被害はありませんでした(分解洗浄はしましたが)。 ThinkPad ならキーボード単位で部品発注もできますし、頻繁に液体をキーボードにこぼす人には良いかもしれません(マテ

      Takeshi HASEGAWA

      親コメント
    • >キーボードにビールかけてしまった時の救済方法を知って
      >る方、教えてください。

      二日酔いには迎え酒が効きます。(ォィ
      --

      ----------------------------------------
      You can't always get what you want...
      親コメント
    • 構造の単純なキーボードなら、こぼした直後に分解→拭取→乾燥→組立で、問題なく動作します。

      あと救済方法ではないのですが、私の場合同じ型番のキーボードを買い溜めしています。
      年1~2回ペースで使い捨てているのでコンディションを気にする必要はほとんど有りません。
      1万、2万の高いキーボードならともかく、1000円、2000円の代物に気を遣うのはばかばかしいですから。

      #キーボードとマウスは消耗品:D
      親コメント
  • SPIRYTUS [hatena.ne.jp] でも代用できるのかしら?

    # 常飲しているので ID (^^;

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • 元記事のDIGITALトゥデイ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月17日 16時12分 (#456602)
     MOの容量とUSBメモリの容量を混同した記述にはツッコミが無いのはなぜ~?あからさまに間違ってると思われるが。
     USBメモリで1.3Gの商品だとか、登場時は128MBとか。
     あと、10インチのFDDって聞かないのだけど、あったのかなぁ?それとも8インチの間違いか?

     Macのメンテナンス屋って、この程度の知識で勤まるのか(鬱)
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...