パスワードを忘れた? アカウント作成
7099 story

仮想ネットワーク構築・通信ソフトウェア 『SoftEther』を無償公開 163

ストーリー by wakatono
実用的な成果 部門より

yuki-kun曰く、"情報処理振興事業協会(IPA)が主催した平成15年度未踏ソフトウェア創造事業未踏ユース部門に採択された開発プロジェクト「イーサネットのソフトウェア実装とトンネリングシステムの開発」の開発途中成果が、登大遊氏のSoftEhterのサイトで公開されている。(ニュースリリース) また17日より、ベータ1のダウンロードが開始され、実験用仮想HUBも提供されている。同サイトの「SoftEther のすべて」を一読していただくとお判りいただけると思うが、利用者には便利な反面、事実上FireWallが無効にされてしまう為、ネットワーク管理者泣かせなシステムとも言える。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by aquablue (6469) on 2003年12月19日 17時56分 (#458226)
    社内のproxyを越えてサクッと外部に接続できたのでびっくりしました。
    ただ、通信を維持するためか定期的にパケットをやり取りしているようなので、
    気をつけないとトラフィック量のほうでネットワーク管理者に目を付けられて
    しまいそうですね。
    必要なときにピンポイントで使用すればかなり便利かも。

    しかし、ネットワーク管理者としてはこんな物が広まるとたまりませんな。
    仮想HUBの情報をチェックして、そのつどフィルタリングしないと…大変だ。
    あ、それ以前に、インベントリ収集ツールを使って、SoftEtherがインストール
    されているマシンを即ブラックリスト行きにするか…
    • by znc (2768) on 2003年12月20日 9時30分 (#458589)
      > しかし、ネットワーク管理者としてはこんな物が広まるとたまりませんな。
      > 仮想HUBの情報をチェックして、そのつどフィルタリングしないと…大変だ。
      自宅サーバーに仮想HUBと動的dnsを組まれたらアウトです.

      > あ、それ以前に、インベントリ収集ツールを使って、SoftEtherがインストール
      > されているマシンを即ブラックリスト行きにするか…
      つらいけど,これしかないでしょうね…
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
  • ええと (スコア:2, 興味深い)

    by n225 (16459) on 2003年12月19日 18時14分 (#458236) ホームページ 日記
    ちらっと見ただけなので、間違ってるかもしれませんが、問題提起として、互いのPCが別々のNATされるネットワーク下に設置してある場合、インターネット越しに相互通信することが出来ない [softether.com]ことが一つあげられてますけど、このSoftEtherによる方法だと当然ながら、仮想HUBになるPCはグローバルIPを持つ必要があるという前提だと思いますので、結局、解決するためには、何らかのグローバルに晒すPCが必要なわけですね。
    (またはポートマッピングするか)
    それだったら、PPP over SSH(Windowsだともぐらプロジェクト [kmc.gr.jp]かな)とかで簡単に解決しますね。

    単純にPC間をVPNで接続したいだけならレイヤ3レベルで十分だと思ってますが、既存のLANとブリッジ接続出来るのは確かにすごいですね。(ルータのルーティングの設定を省けるし)

    NTTの社内なんかでhttpのプロキシでのみ外部に出られたりするというのがあるので、httpsをまねてVPNを張る [softether.com]というのには感動しました。
    • Re:ええと (スコア:2, すばらしい洞察)

      by fukapon (4131) on 2003年12月21日 2時24分 (#458929)

       httptunnel [nocrew.org]やstone [gcd.org]なんてのが以前から存在し、有名ですよん。

      親コメント
    • by miri (12057) on 2003年12月19日 21時53分 (#458361) 日記
      > httpsをまねてVPNを張るというのには感動しました。

      sshのProxyCommandでやってました。調べればばれる程度の偽装ですが。
      どこまでもつながりたい人もいるんですよ。

      現時点ではWindows用の仮想HUBおよび仮想LANカードということですが、とりあえずネットにつながったLinuxマシンのrootでないアカウントからほげほげするために、Bocksなどの仮想マシンがこのプロトコルの仮想LANカードを直接サポートすると面白そうです。
      親コメント
    • by miri (12057) on 2003年12月19日 22時42分 (#458380) 日記
      > 仮想HUBになるPCはグローバルIPを持つ必要があるという前提

      グローバルIPが必要ないIP電話ソフトにSkype [skype.com]というKazaa系P2Pソフトがありますが、これのインフラが公開されないかなと思います。ほとんど設定の必要なくつながるので、普及すればアプリケーションレベルのIPv6というくらいのインパクトはあるんじゃないかと思います。

      SoftEtherの接続手段の1つとして追加されれば興味深い解決法になるのではないでしょうか?
      親コメント
  • 接続が向こうから受けられないノードでもDirectPlayで対戦できるな(原理的には)

    ソフトの変更無しでそれなりのスケーラビリティを与えられると考えると便利なシステムかな。。
    逆にいうと、今のネットワーク構成プロトコルには限界があるって事なのかも。
  • VTun (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年12月19日 18時18分 (#458239)
    VTun [sourceforge.net]なんかでも ethernet tunnel は作れると思いますが、どの辺が新しいんでしょうか?
    • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2003年12月19日 23時47分 (#458420) 日記
      >この仮想 LAN カードと仮想スイッチング HUB 間の伝送をカプセル化され
      >たフレームパケットにより実現する...

      と、この部分に該当するのは腐る程はないにしても既に相当数の実装や実現例
      があるわけで「新しい」というのは全く相応しくない。むしろこれに相応しい
      形容(動)詞は「もう一つの」ではないだろうか。

      しかし、これを未踏だなんて言ってるようじゃ...
      # IPAの人はもっと世間を勉強してください。
      親コメント
    • by soryu (13825) on 2003年12月20日 2時20分 (#458489)
      サイトを見てると「手軽にWindowsで」っていうのをメリットにしているように見えます。
      詳しくは知らないですが、Windowsでインストールするだけで普通のLANと同じようにTunnelingするソフトってあるのでしょうか?
      (ここは自分の無知かもしれませんが。)

      ただそれと同時に、それが非常にセキュリティ的に危ないという事があまり書かれていない(むしろFWを透過するのがメリットと書かれている)と言うのが危険な初心者ユーザーを増やしてしまう事になるのではないでしょうか?

      Tunneling自体はきちんと運用される上では有効な使い道があるので、それが手軽にできるという点はありがたい。
      親コメント
  • まだ、詳しく読んだわけじゃないから的外れな気がするが、
    ブロードキャストストームとかはおこんないのかね?
    おこんなさそうか…。

    まぁ、俺なら、vtun でネットワーク組むほう選ぶけどなぁ。
    で、その上で BGP 走らせて仲間内仮想ネットワーク作って
    遊ぶとかの方が面白そう。
    --
    --- show mpls ldp neighbor
    • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 20時33分 (#458314)
      全然ありえない話じゃなくておおいに有り得る話ですね。
      たとえばping投げまくるようなワームに感染した場合、pingを投げる前にarpが発生しますが、これはレイヤ2のブロードキャストになります。
      レイヤ2のブロードキャストだとルータを超えては飛んで行きませんが、SoftEtherでルータを超えた所との間でブリッジ接続(レイヤ2接続)していれば全てのブロードキャストがルータを超えて行く事になります。
      SoftEtherが無ければLAN内の1セグメントでの被害で済んでいたものが、インターネット接続回線まで含んだ全社的な被害になる場合も出てくるでしょう。

      ワームのような危害を意図したものでなくても、NetBIOSも結構ブロードキャストを出しますので、同一ネットワークに多くの台数を持っている場合などでは、かなりのブロードキャストがルータを超えて出て行くことになりますので、一般的にLANより帯域の狭い外部接続回線の帯域を圧迫する事は容易に起こり得ると思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 19時32分 (#458284)
    IPA未踏案件っていうと税金の無駄遣いだろコレって言いたくなる
    ものばかりだったが・・・コレは面白そうだね。
    正直ちょっと見直しました。(IPAを。)

    #まあMATRIXもどきムービーとか本人のセンスはナニだが。
    #こーいう性格破綻ぶりはGeekなエンジニアにはありがちなので
    #あえて大目にみとく。
  • 対策 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月19日 21時30分 (#458346)
    外への道をSSL不許可のproxy経由だけに
    本気でとめたいなら今のところこれでいける

    「今のところ」というのは、世間がこんな風に言うと
    over HTTPも実装しそうな雰囲気を感じるんだよなぁこの人

    http://www.strangeworld.cx/cgi-bin/remix/bbs.cgi?area=soft42 [strangeworld.cx]
  • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 21時42分 (#458351)
    2日ほど前に見たときはSoftEther.com - 著作権・使用条件 [softether.com]に判断しにくい使用条件が書かれていたのは変更になったのかな?

    ここセキュリティホール memo [ryukoku.ac.jp]に書かれた時点では前のままだったみたい。

    このソフトを使った面白い使い方はなにかな。

    ソースは公開する予定みたい。
    • 商用禁止、ソース非公開で、フリーソフトと呼ぶと、ストールマンが怒りそう。 せっかくですから、ぜひオープンソースライセンスで出してください>作者様。そうすればLinuxなどにも移植されるでしょうから。
      親コメント
    • インストーラで表示される使用許諾契約書にはまだ書いてありますね。

      > これらのコンポーネントの輸出が規制されている国に対して輸出することはできません
      > 事前にシステム管理者・ネットワーク管理者その他管理権限を有する担当者の許可を得てください。無許可でのネットワーク内での使用を禁止します。

      とかいろいろ。
      フリーソフトウェアというより単なるフリーウェアですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 23時15分 (#458401)
    Win2kで試したところ、Squidに以下の通りログが・・・

    User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    日本語ドキュメントあるから一気に広まるだろうな・・・
    固定っぽいけど、簡単にフィルタできそうにないなぁ・・・
    配布バイナリのStrが変わっても、書き換えるやつ居るだろうな・・・

    フィルタリング思いつかず、頭痛いので AC
    • もしかして、ヘッダはすでに書き換えてあり、SoftEtherが.NETのIEコンポーネント
      を使用しているように見せることでも、通信を偽装しようとしているのでしょうか。

      んなわけないじゃん。(忘れただけだきっと)

      アイデアや、類似ソフトウェアは既に存在していますが、これは「ネットワークに明るく
      ない人でも簡単に導入できる(管理者権限があれば)Windows上の仮想ドライバ」が
      特徴なんでしょうね。IPAの企画として良いかどうかは疑問としても、出て来た物は
      素直に良いと思います。だた、この人ソースは公開しそうにないところが残念かな。

      後は野となれ山となれ。な企画に終わらないことを祈ります。

      親コメント
  • これって要するに、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月19日 23時59分 (#458424)
    自宅のWindowsサーバに仮想HUBをインストールして、
    自宅以外から仮想LANカードで仮想HUBを経由すれば、
    自宅で契約してるISPの「外部からの送信は許可しないメールサーバ」のアカウントでメール送信ができるってことですよね?
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...