パスワードを忘れた? アカウント作成
7123 story

警察庁がワームに感染しているIPアドレスの管理者に直接注意 77

ストーリー by yourCat
ワームよりケーサツにビビる人に効果的 部門より

MIYU曰く、"今年発生したSlammer/Blasterワームは、未だに感染・被害を発生させていますが、警察庁は、ワーム感染に気づかずに自分が感染源になってしまっているユーザーの対策を考えているようです。 @policeに掲載されている広報資料 (12/22付け: PDF) によると、現在BlasterワームNachiワームによって活動を抑え込まれていますが、Nachiワームが活動を停止する2004年1月1日以降、感染が再度増加する可能性があるという事です。警察庁は今後のワーム感染の拡大を防ぐ為に、Webサイトでの広報に加えて、サイバーフォースが12月10日から19日までに検知した、Slammer/Blasterワームに感染して攻撃を行っているIPアドレス (2,587件) の管理者に対して、直接連絡をして感染について注意を促す、という対策を取りました。対象になっているのは、158のISPと一部の企業だとMYCOM PC WEBが伝えています。
先日、セキュリティ管理の悪いパソコンに対してどんな対応が取れるのか皆様に伺いましたが、記事を読んでいて「整備不良車両の運転の禁止」の様に「整備不良パソコンのインターネット接続の禁止」があり得るのだろうか、と考えさせられました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Hebikuzure (489) on 2003年12月23日 14時01分 (#460012) ホームページ 日記
    注意の対象は「IPアドレスの管理者」であって感染PCの所有者ではないんですよね。まあIPからそこまでは割り出せないので当たり前の話ですが。
    って事は、実際に対処されるかどうかは「IPアドレスの管理者」=企業のシステム部なりプロバイダが、ユーザーにどう対応するか次第ですよねえ。
    この忙しい年末にそんな事言われても、来年まで放置...っていう管理者とか、注意メールを配信しておしまい...っていうプロバイダがあっても不思議はないのでは。
    • by MIYU (17727) on 2003年12月25日 15時32分 (#461492)
      警察庁から直接注意を受けたプロバイダの対応について、 24日のZDNET [zdnet.co.jp]が報道しています。それによると、警察庁から注意された事業者は、 「ほとんどがすぐに注意を受け入れ、対処に動いている」そうです。

      今後はネットワーク管理者が、実際に感染しているユーザーに 対処を呼びかける事になるわけですが、ユーザーが「最新のパッチを適用し対策ソフトでウイルスの駆除をする」というきちんとした対応を取らない時には、どうするんでしょうね ? 「整備不良パソコンのインターネット接続の禁止」が始まるのでしょうか ?

      「まだこの活動を始めたばかりであり、その成果がすぐトラフィックに反映されているわけではないが、一定の効果は収められているのではないか。」(警察庁のコメント)
      セキュリティー意識が高まるきっかけになってくれると良いですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年12月23日 15時16分 (#460060)
      > 注意の対象は「IPアドレスの管理者」であって感染PCの所有者ではないんですよね。

      仮にそこまで割り出せたとして、そいつら一人一人に連絡取って注意促して対処方法説明して、なんてクソ時間のかかる仕事は出来ないと思うよ。だったらISPやら企業のネットワーク管理者に連絡して対象ユーザへの注意喚起を代理してもらう方が現実的。
      それなりの効果も上がるんじゃないかな。

      「おい警察から注意喚起が来てるぞ、ネットワーク管理者何をしてた!」
      とお偉いさんが騒いでくれるので結果オーライ。
      親コメント
    • プロバイダにどこまで責任があるかわかりませんが、
      企業のシステム部が、「来年まで放置」なんて対策を
      とって、他人にウィルスばら撒きつづけるなら、
      正直、警察にしょっぴいてもらいたいところ。
  • by soryu (13825) on 2003年12月23日 11時01分 (#459870)
    RPC使ったメッセンジャーサービスで直接PCに警告メッセージを送れないのか?
    とか思ってしまった。

    # Blasterに感染してるくらいならできそうだが。

    いきなりウィンドウが開いて「あなたのPCは感染してます by サイバーポリス」なんて警告きたら
    それこそウイルスくさいな。。
    • Re:というよりも (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年12月23日 11時15分 (#459882)

      >いきなりウィンドウが開いて「あなたのPCは感染してます by サイバーポリス」なんて警告きたら
      >それこそウイルスくさいな。。

      ウイルスやクラックに誤認されたとしても、目的は達成したことになると思われます。
      親コメント
    • Re:というよりも (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年12月23日 11時22分 (#459889)

      「あなたのPCはコンピュータウイルスに感染しています。
      罰金として今すぐ以下の口座に\xx,xxxを振り込んでください
      by サイバーポリス」

      という詐欺が横行する予感。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      つか、RPCサービス=Messageサービスではありませぬ。

      #Messageサービスは単独でOFFできますがな。
      • by Anonymous Coward on 2003年12月23日 12時28分 (#459939)
        Blasterを放置するような人がMessageサービスを切っているかというとそんなわけもなく
        あの時期は怪しいの発見したら「あなたのPCは感染してるから出頭しなさい by ○○」みたいなメッセージ送り付けましたよ
        親コメント
  • 整備不良パソコンのインターネット接続の禁止
    ですか うーん

     設計不良、検証不足ソフトの流通禁止(ヲイ)は無理だろうなあ

    出来ない事を書いてみるテスト
    • インターネット直接接続(グローバルIP)禁止、と...
      • 違反者は・・・ 初犯は厳重注意&罰金、再犯は懲役刑だろうなぁ
      • グローバルIPアドレスじゃなくても感染するでしょう。
        NAT(NAPT)はそういうものじゃないです。
      • >インターネット直接接続(グローバルIP)禁止、と...

        意味不明ですが、気持ちは理解しました。

        ルータでフィルタ設定必須と言いたかったのでしょ?
        Widnowsの防火壁(某バスター等も)PCが起動してから
        防火壁ソフトウェアが起動するまでの時間差で
        感染する可能性があるんですよね。
      • が施行される?
        • by gedo (7079) on 2003年12月23日 18時11分 (#460162) 日記
          パソコンの車検制度
          で、認定メーカーのパソコン以外は違法なんてことになるかも。
          そうなったら、自作パソコンなんてできなくなるでしょうね。

          あるいは、インターネットorパソコン免許なんて制度ができて、上級の免許を取ると自由度が上がって行くとかになると、良いもんだか悪いもんだか。
          親コメント
          • by norinori (17889) on 2003年12月24日 10時07分 (#460512)
            で、認定メーカーのパソコン以外は違法なんてことになるかも。
            認定期間は恐ろしく短くなるでしょうな。違法ってことはないにしろ、そろそろメーカーもこの辺に対するサポートを充実させる時期だと思うよ。現状、セキュリティソフトはプレインストールされているPCは多いけど、プレインストールのソフトウェアやOS(ブラウザも含めて)のアップデートに関して、メーカーは一切責任とってくれないし、サポートもしれくれないから。
            車検制度みたいなのがあれば、定期的にチェックする仕組とそれでビジネスが成り立つようになるかもね。
            まぁ、免許って言い方がいいのかは別として、資格制度を作るのはよいと思う。
            親コメント
  • 警察の役割 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月23日 11時07分 (#459874)
    警察がそこまで仕事してくれるのには感謝だけど、
    警察がそこまでやっていいのか
    ということも一応議論したいところかな。
    • 例えば脱税なら警察じゃなくて国税局査察部が取り締まるように、
      通産省か総務省あたりでやれないのかな。
      警察にばかり権力が集中するのはあまりよろしくないかと。

      でも日本の一般人には「水戸黄門」的な、
      「善良な官僚が下々の人々を救ってくれる」
      みたいな意識が多少なりともあるから、
      「ああ、警察がやってくれる。嬉しい嬉しい」
      って単純に喜ぶだけなんだろうな・・・・・・

      警察に任せると、近い将来、交通安全協会みたいな
      情報安全協会とか作って、使い道のはっきりしない
      「協力金」を徴収し始める、に1票。
       
      --
      --------------------
      /* SHADOWFIRE */
      親コメント
      • by MIYU (17727) on 2003年12月23日 18時45分 (#460182)

        インターネットには全体の管理者が存在しないという特徴があります。
        感染パソコンは周りに害を与えていますので、
        対策が取られるのは歓迎したい所なのですが、
        世界中に繋がっているインターネットの安全管理が
        どこの官庁の担当か、というのは判断が難しいですよね。
        (民間が担当するにはちょっと問題が大きい様にも思いますし)

        この件についての管轄官庁と担当部門名(回答があった所)
        警察庁 生活安全局 生活安全企画課
        総務省 情報通信政策局 情報流通振興課 情報セキュリティ対策室
        経済産業省 商務情報政策局 情報セキュリティ政策室

        警察庁の提供しているセキュリティ情報
        セキュリティ情報を提供しているサイトへのリンク集 [cyberpolice.go.jp]
        海外のセキュリティ情報 [cyberpolice.go.jp]
        (これは、掲載が割合早いです。 例えば、スラッシュドット 本家で記事になっている [slashdot.org]
        “オープンソース発行のIEパッチ”は、19日に掲載されています)

        親コメント
    • by greentea (17971) on 2003年12月23日 13時59分 (#460009) 日記
      あくまで個人に注意、じゃなくて管理者に注意だから、
      警察がそこまでしてもあまり問題にはならないのでは?

      あまり問題にはならないけど、効果もあまりないということで。

      #そうだ!ISPがフィルタリングしたらいいんだ。
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そのあたりを、必要なら新しく法律を作ってでも
      行ってほしいです。

      SPAM禁止よりはわかりやすくないかなぁ。
      ウィルスに感染し他のコンピュータに対して攻撃を仕掛ける
      マシンの放置を禁止。最初は警告で、次に罰金。

      路上駐車と同じような感覚で。
      • Re:法律違反かどうか (スコア:2, おもしろおかしい)

        by 37A (12754) on 2003年12月24日 9時50分 (#460500) ホームページ 日記
        >路上駐車と同じような感覚で。

        おばさん:「なんで、私だけ罰金はらわなあかんの?」
        けいさつ:「いや、だってあんた、ウィルス放置してたでしょ。」
        おばさん:「そんなん、みんなやってるやん」
        けいさつ:「・・・」

        という光景も路上駐車と同じように…
        --

        ----------------------------------------
        You can't always get what you want...
        親コメント
      • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2003年12月23日 16時12分 (#460101) 日記
        そういう事を言ってるから官僚連中に付け込まれるんだよ。
        彼らは「口実」があれば何だってするからね。
        # 個人情報保護法の内容の変遷を忘れたの?
        親コメント
      • そうなると、独自プログラムの自由なパケット送信はどうなるんだろ。

        違法なパケット送信と合法なパケット送信の区別をすることが法執行上必要になるわけで……
      • SPAM禁止なんて、警察がやっていいのだろうか。
        一企業が発売している商品を警察権力が禁止するのか。酷いな。

        路上駐車は違反の意識があるので、コンピュータウイルス感染とは
        扱いは似ていないだろう。
        むしろ、整備不良の取締りと同じ感覚のほうが良い。
    • by Anonymous Coward
      >警察がそこまでやっていいのか

      そこまでというほどのことはないと思うのですが。

      >直接連絡をして感染について注意を促す

      ということであれば、別に強制力はないわけですし。

      うちの会社もちょっと前にBlasterの感染が
      • by Anonymous Coward
        警察レベルじゃなく国際的に警告したい所。
        日本だけじゃ収まんないだろー
    • by Anonymous Coward
      (-ε-)。◉( 新たな権益を生まなきゃいいけどね・・・

      ひとつ法律ができるとそれを運用する団体が必ず作られるからなぁ
      しかも警察は機密を盾に情報公開しないし
      • by Anonymous Coward
        (-ε-)。◉( 新たな権益を生まなきゃいいけどね・・・
        権益とまでは言わなくても、
        許認可等の権限をこの領域に広げようとして
        活動しているのは間違いないのでは。
        • by Anonymous Coward
          > 権益とまでは言わなくても、
          > 許認可等の権限をこの領域に広げようとして


          それはまごうかたなき権益では?

          許認可のみならず、運用にかかる予算、その予算でまかなう人事、設備納入業者選定、活動で得られる情報の独占。

          どのみち権力にしかできない活動なんてものをこの世界に持ち込むのは歓迎されません。
          • by Anonymous Coward
            権力がやってくれないとだれもやってくれない活動、とかも
            あるかとおもいますが、、、、→儲からないけど社会に必要な設備
            • by Anonymous Coward
              > 権力がやってくれないとだれもやってくれない活動、とかも
              > あるかとおもいますが

              そうですね。
              しかし今回の件についてはそうかというと・・・疑問です。
              SPAMの排除についても同様かな。
              RBLなんかでも、権力を持ち始めると腐敗することもあるですね。
              それが競争のない絶対権限だったとしたら・・・おとろしい。
    • by Anonymous Coward
      難しいのは例えば IPA なんて言われても一般人にはピンとこないって
      ことだと思うんですよ。

      警察とかテレビとか、そういう存在が動いて初めて問題を認識する
      人も残念ながらインターネットに繋がっちゃってるんだよね。
    • by Anonymous Coward
      世の中(というか実世界)が平和なんであれば、大いにやってもらいたいところなんだけど、本来の存在意義である実世界の治安の維持・防犯活動がしっかりできていないんだから、まずそっちを何とかして欲しい・・・
    • by Anonymous Coward
      で、マイクロソフトには1件あたり幾らくらいの
      請求が行くんだ?
      まさか、救急車などと一緒で無料って事は無いだろう?
  • by Attack Coward (19261) on 2003年12月23日 11時30分 (#459896)
    Nachiをアップデートして、1月1日以降も動くようにすればいいのでは。
    Windows Updateからアップデートパッチが配付されると思います。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...