パスワードを忘れた? アカウント作成
7162 story

G5とOpteron、どっちが速い? 128

ストーリー by yourCat
どっちも速い 部門より

BEAR FEATSPower Mac G5とOpteronマシンのベンチマークを公開している (本家/.の記事)。Power Mac G5 2.0GHzMPと、Power Mac G5と似た構成にOpteron 2.0GHz×2を搭載したWindows XP Proシステムを使い、After Effect 6、Bryce 5、Cinebench 2003、Photoshop 7といった通常のアプリケーションでの性能を比較している。結果はPhotoshopではOpteronマシンが、それ以外ではPower Mac G5が速かった。Unreal Tournament 2003やQuake3を使った3D性能ベンチマークは条件に差があるが、それぞれ一般に実現可能な解なので参考になるだろう。こちらはOpteron + Radeon 9800XTが速い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どれだけ早くても (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Masw. (17831) on 2003年12月31日 5時36分 (#463806)
    再来年にはパワーのほとんどを基本ソフトに吸い尽くされるのでしょうね。
    • by Aibondaisuki (19151) on 2003年12月31日 12時08分 (#463883)
      LongHornは重い、RAMは1GB、CPUは1.6GHz必要。
      今使ってるマシンでは確実に動かないだろうな。
      親コメント
      • by nInfo (14824) on 2003年12月31日 12時55分 (#463894)
        Mac OS Xは再来年のシステムでもPowerPC G3は切り捨てないだろう。
        今年出たiBookのエントリー機種は800MHzだからそれもサポート。
        メモリもiBookの上限の640MBで満足に動くでしょう。

        親コメント
        • by GSone (8994) on 2003年12月31日 14時56分 (#463932) 日記
          OSXはCPUはともかくビデオカードが…
          現在まだウインドウリサイズやスクロールは若干重い感じだけれど、
          これを直すためにさらにビデオカードに依存した作りになっていきそう。
          そうなるとG3はともかく古いRADEONなんかでは、まともに動かない
          ということになりそう。デスクトップ機は差し換えでどうにかなるけど、
          ノートは無理…

           
          親コメント
          • by nInfo (14824) on 2003年12月31日 15時07分 (#463934)
            Macで一番貧弱なハードウェアのiBookのグラフィックチップは昨年の機種
            でもRADEON以上で、Quartz Extremeに対応しているので問題ありません。
            古いRage 128以下の切り捨てはQuartz Extremeでやっているんですから。
            親コメント
            • by Aibondaisuki (19151) on 2003年12月31日 15時51分 (#463950)
              私はいまだにWindows環境でRAGE XL AGP(XPERT98)を利用しているもので、乗り換える気はまったくありません。
              どうしてもWindowsを使い続ける必要性があるのですが。

              やはりこのビデオカードでもWindowsXPは少し苦しく感じます、
              いずれはこのビデオカードも切り捨てられるのでしょう。
              # もう切り捨てられていると思うが
              親コメント
            • by Kludge (4106) on 2004年01月01日 13時26分 (#464445)
              iBook(dual USB)使いですので,「一番貧弱」の下を行っているのですが(笑)

              速度的には辛い時もたまにありますがExposeも動きますし,
              Quarts Extreme「必須」にはなっていませんし.
              Quarts Extremeは「あればさらにお得」な機能という感じで
              切り捨てられたという感じは無いですね.

              速いにこした事はないのは事実ですが,速いマシンを知らなければ
              こんなもの,としか感じませんし.それが耐えられなくなったら
              かいかえる,と.
              親コメント
        • パンサーに、来年の正月には乗り換えようとおもっていたのですが、いろいろな設定・インストールの再現が今更面倒だし、別にジャガーでも不自由していないから、ここ数年はそのままで行く事に。

          当方、mac osxに関しては、finkさえあれば、新しいシステムに乗り換えなくても、問題なしです。

          # こうなったら、マイペースで行きますよ。いまだに、部屋のパソコン2台のCPU周波数全部合計しても、1ギガ行きませんし。。。そういや、ramの合計も1ギガもいきません。。。
          親コメント
  • 残りの32bit (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月31日 6時56分 (#463813)
    このベンチマークで注目(?)すべき点と言えば、どちらも32bit環境での比較であるという事に尽きるのではないでしょうか。
    Opteron側に使用されたOSはXPの32bit版のようですし、Mac側のPantherにしても、まだ64bitに最適化されていない筈です。比較に使用されたソフトウェアも、Mac用PhotoshopのG5プラグイン以外は64bitに最適化された物はなさそうです。これも、公正を期する比較という事ならば、おそらく使われていないと思いたい所です。

    つまりどちらにも言える事ですが、将来64bit環境が整えられた時、この数値はさらに上がる訳で、この結果もひっくり返るかもしれない訳で…。
    とっても楽しみですね。(棒読み)
    • 64bitに最適化 (スコア:3, 興味深い)

      by GSone (8994) on 2003年12月31日 9時56分 (#463842) 日記
      >64bitに最適化
       
      8bit→16bitや、
      16bit→32bitのときのような事は無いとおもいますよ、ええ
      扱えるメモリ空間が広くなることや、扱える数値の桁数が増えることが、
      即処理効率UPにつながらないような処理には、あまり意味がないと思いますけど。
       
      以前から、クロックあたりの速度はPPCのほうが速いと言われていましたが、
      そのクロック自体が大幅に差をつけられていたので、それは意味を成さなかったわけですが、
      やっと周回遅れから挽回できたので、こういうベンチを見られるようになったわけですね。
       
      #弟のXPマシンは私のMacの倍近いクロックスピードだが私のMacより明らかに遅かった。
       その原因は…バックグラウンドで動作するアンチウイルスとファイアウォールだった。
      親コメント
      • by yasudas (5610) on 2003年12月31日 10時45分 (#463859) 日記
        >バックグラウンドで動作するアンチウイルスとファイアウォールだった。

        実利用環境上で、こういったソフトウェアが必須であれば、
        こういったものを踏まえた速度比較が必要かもしれないね。

        ウィルスやら攻撃への耐性とかも踏まえて、実際に使う場合の
        (同じ程度の安定性/安全性を前提にするための)資源を
        踏まえた「速さ」の目安ってのが必要かもね。
        親コメント
        • 確かにプロセススィッチングに伴うレジスタ周りの取り扱いやキャッシュ制御, MMUの設計あたりが効いてきそうですよね.

          今みたいにプリエンプティブなOS環境が標準的になってくると, 一般的なアプリケーションベンチマークでさえ, かってのDhrystoneなみに非現実的なものになっちゃって, いかに現実的な動作環境に近づけるかというのがキモになりそうですね.

          親コメント
      • by kumicho (9678) on 2004年01月01日 7時58分 (#464390) 日記
        そのMacではアンチウィルスとファイアウォールは動作していたのですか?
        親コメント
    • Re:残りの32bit (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年12月31日 10時18分 (#463851)
      Opteron はレジスタ数も拡張されて倍くらいに増えているので、コンパイラが対応すればベンチマーク性能は上がるんじゃないかな。

      # AMD にその辺て期待できるのかしら?
      親コメント
    • by nInfo (14824) on 2003年12月31日 13時03分 (#463897)
      G5プラグインを入れてもPhotoshopが64bit化されることはありません。
      利用出来るメモリ空間は4GBのままだし。あくまで32bitのままG5向けで
      若干の最適化がされただけです。本当に最適化して高速化をはかるなら、
      やはりソフト全体の見直しが必要になるでしょう。
      親コメント
      • by GPH (8223) on 2003年12月31日 16時36分 (#463964) 日記
        こんどのバージョンだと変わってるんでしたっけ?
        親コメント
        • by nInfo (14824) on 2004年01月03日 23時16分 (#465132)
          32bitアプリケーションのままです。PantherではCarbonもCocoaも
          32bit APIのままですから、Mac OS Xでいつ64bit APIが導入されるか
          どうかで次のバージョンがどうなるかが決まるでしょう。

          同じくOpteronに最適化する為にはWindowsが64bit化した上でAPIも
          64bit化して、それからなので次のバージョンでどうなるかですね。
          親コメント
    • by gk-hyn (7889) on 2003年12月31日 22時49分 (#464187)
      どーでもいいような変数やポインタが64bitになると、32bitだったときに比べてメモリの読み書きに約2倍時間がかかるようになるわけで。
      そもそも今のアプリで64bit整数演算を使ってたかと。4GB越えメモリアクセスについても、そりゃ、36bitセグメントとか、ディスクにスワップしてたのがオンメモリでとなると速くなるわけだけど、そんなにメモリを食うソフトって何って事になってくるし。
      ところで、SSEとか3DNow!とか使うと、128bitに最適化って言っても好いんですかネ?
      親コメント
      • Re:残りの32bit (スコア:2, 興味深い)

        by wlint (18720) on 2004年01月01日 17時46分 (#464499)
        > どーでもいいような変数やポインタが64bitになると、32bitだったときに比べてメモリの読み書きに約2倍時間がかかるようになるわけで。

            バイトアライメントが取れている前提であれば、今は物理的なデータバスが64bit以上
        あるのが普通なので、8/16/32/64のどれでも実質的にはほとんど変わらないと思います。
        (厳密にいうと、巨視的には主記憶とキャッシュの間の転送量が増える分だけ性能に影響
        するかもしれませんが、どちらのCPUもキャッシュがかなり大きいので、これも誤差範囲の
        ような気がします。)

        > ところで、SSEとか3DNow!とか使うと、128bitに最適化って言っても好いんですかネ?

        PC等では、SSE/3DNow!命令対応、とかって言っているような気がしますが、
        DreamCast(SH4)なんかはそういっているような気がしますね(^_^;;
         ちなみに、一般的なグラフィック処理の性能改善には、むしろ
        メモリのレイテンシーに最適化、の方が影響あるんじゃないかと思いますが(^_^;;

        # G5の性能って、FSBクロックの高さに由来するところも多いと思います。
        親コメント
        • by gk-hyn (7889) on 2004年01月01日 23時22分 (#464570)
          「メモリ=キャッシュ間で転送量が増えても誤差に埋もれるくらいしか変わらない」
          「G5はメモリ=キャッシュ間を高速化したから高性能」
          えー。これって両方いっぺんに主張してもらっても困るなぁ。

          http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/09/page2.html
          それに、現状でメモリだけ高速化してもそれなりに効果がある、ってことは、キャッシュが大きくても隠蔽しきれず、誤差範囲以上に性能は低下するって事でしょ。
          標準変数が32bitから64bitになると、メモリ=キャッシュ間の速度が幾らか低下したのと同じ事になるわけだから、まあ20%~30%膨らむとして、さっきのグラフを見れば、200:200と266:266のときで、5%程度低下することになりますよね(キャッシュ効率が低下するのは含まないとして)
          親コメント
          • by wlint (18720) on 2004年01月02日 7時25分 (#464648)
            > 「メモリ=キャッシュ間で転送量が増えても誤差に埋もれるくらいしか変わらない」
            > 「G5はメモリ=キャッシュ間を高速化したから高性能」
            > えー。これって両方いっぺんに主張してもらっても困るなぁ。

             セットで主張しているわけでもないし、上記2点についてはアプリケーションに
            依存する所が大きいから断定せずに書いているのですが。
            そもそも、ここで問題にしているのは、「どーでもいいような変数やポインタ」への
            アクセス速度の問題ですよね。
            元々の、「32bitアプリと64bitアプリの性能比」の話と「メモリ速度が実行速度全体に
            与える影響」は、少しレベルの違う話だと思いますが。
            親コメント
      • > ところで、SSEとか3DNow!とか使うと、128bitに最適化って言っても好いんですかネ?

        AltiVec(Velocity Engine)も加えてやってください。
        親コメント
      • by knn (11810) on 2004年01月04日 10時08分 (#465199) 日記
        >そもそも今のアプリで64bit整数演算を使ってたかと。

        Javaのlong型は64bit整数なので、JVMがちゃんと対応すればlongを多用するJavaアプリには恩恵があるかも。
        親コメント
  • どっちでもいいよ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by L.Nizah (7804) on 2003年12月31日 3時43分 (#463798)
    年末だし、のんびり行こうよ
  • Photoshop ではある処理において Mac版ではマルチプロセッサに対応しているが Win版では対応していないというのが前からあるから、Opteron SP 成績が不明なことや、内側のそれぞれの処理でマルチスレッドに対応しているのはどれか、Mac/Win の対応に違いがあるか、などが分からないとソフトウェア環境を越えたハードウェア比較は無意味。

    もっと基礎的なテストをすべき。
    • このベンチは、つまり仕事でこれらのアプリケーションを使用する予定がある人へ
      向けたベンチマークだと思うのですが。
      一般の人が購入できるアプリケーションで、現状のバージョンで比較するベンチは、
      すべてそういう理由で行われているように思います。
      「どこそこの処理をどうやって、最適化をどうすれば結果が変化して云々…」という議論は、
      単純にソフトウエアを購入してそのソフトウエアで仕事をするだけの
      コンシューマーユーザーには意味を成しません。
       
      #単純なハードウエアベンチなら、可能な限り平等な作りのベンチマークアプリをつかうべきでしょう。
      親コメント
  • システムの比較なのに (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月31日 9時37分 (#463840)
    CPU単体の比較であるかのようなタイトルが
    ついているのはいかがなものか。
    • by Anonymous Coward on 2003年12月31日 10時41分 (#463857)

      昔ながらのCPU能力比較の延長上として現在の比較が存在してしまっているからでしょう。

      昔は本当の意味で最低限の機能を持ったシングルタスクOS の上でベンチマークを稼働させる手法で、ソフトウエアが結果に影響するのは無視できるほど小さかったのです。でも今では現実に即したベンチマークを求められているが故に機能満載のOS上で稼働せざるを得ず、本当に価値のあるデータが取れているのかどうかが完全に無視されてしまっている状況です。

      言い換えれば、ドイツ語とフランス語(CPU)のどちらが情報を素早く伝えることができるかを人間(ソフトウエア)を使って比較しているようなもので、人間の能力次第でなんとでも変わりうる結果になるだけでしかないと思います。
      行き着くところは商売での宣伝文句以上の何物でもないということではないでしょうか。

      親コメント
  • グラフィックカードを揃えて欲しかった…
    もちろん「9800XTではこうでした」として値を出すことには意味があるけど、できるだけ条件を揃えないと。

    #価格?そんなものは結果と同じで『見たらわかる』じゃん。
    #いや、結果のひとつとして「このシステムは幾らでした」というほうが比較としてはいいのか?
  • >G5とOpteron、どっちが速い?

    今はただ、「どっちが安い?」の方に興味があります。

     #餅も買えないID
  • どうせまた (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月31日 13時15分 (#463899)
    行灯記事でしょ。
    Macのこの手のニュースってそんなのばっかし。
    数パーセントのユーザーの中だけで、ニタニタしていて欲しい。
    Winの対抗馬が欲しいのは確かだけれど、
    MacよかLinuxの方が期待できるし。
  • G5も良いかもしれないですが、ビデオファイル処理だったら、Opteronを取りたいですね。
    --
    Super Souya
  • by Anonymous Coward on 2003年12月31日 4時07分 (#463802)
    今使っているマシーンより遥かに速い...

    #どうせ来年中にG5の3GHzが出でるて盛り上がり
    #そして暫くの間誰もベンチマークの事すら言わなくなる1票
    #コンピュータとして十分な速度に達しつつあり
    #買い替えサイクルが伸び産業が変わる年になるのだろう
    #パワーが必要な人と一般の格差が広がるのかな?
    #AMDあたり面白そうな機能で対抗しそうなのでAC
    #((((((_| ̄|◎一歩前へ
    • by yasudas (5610) on 2003年12月31日 19時53分 (#464087) 日記
      >#コンピュータとして十分な速度に達しつつあり

      オレ、8085から8086に上がった時、そう思った..._| ̄|○
      さらに、80286でも「これで十分」とか思った...._| ̄|◯
      RISCとか出て来て、これでもうばっちりさ!とか思った..._| ̄|-◯
      ギガヘルツ越えで、もう世の中、お腹いっぱいと思った..._| ̄|。。。◯

      以上、年末の懺悔でした。
      親コメント
      • Re:少なくとも (スコア:2, おもしろおかしい)

        by fusianasan (77) on 2004年01月02日 13時32分 (#464705) 日記
        MS-DOS5.0 が出た時、286では足りないと思った
        Windows3.1 が出た時、386では足りないと思った
        Windows95 が出た時、486では足りないと思った
        Windows98 が出た時、Pentiumでは足りないと思った
        Windows2000 がでたとき、PentiumIIでは足りないと思った
        WindowsXP が出た時、PentiumIIIでは足りないと思った
        親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...