パスワードを忘れた? アカウント作成
7282 story

Google Japanがクレームのあった検索対象を結果から除外 149

ストーリー by Oliver
違法と確信するなら消すのは当然。さもなくば断固拒否 部門より

Anonymous Coward曰く、"今年に入ってから悪徳商法?マニアックス「悪徳商法」をキーワードにしたGoogleの検索に表示されないという事態が発生している。正式名称「悪徳商法?マニアックス」では表示されるが表紙ではない
事の経緯は悪徳商法?マニアックスの1月15日のトピックスを参照していただきたいが、かいつまむとGoogleの法律部に対してあるユーザーが悪徳商法?マニアックスを日本の法律に反する(名誉毀損罪・営業妨害罪)として「詳細情報を記載した署名入り文書」を提出したためのようだ。
このサイトは悪徳商法というレッテルをもっていくつかの会社とその商法を紹介している。その紹介内容はおそらく事実であろうが、しかし少なくとも建前上は立派な商売だとして営業を続けている企業にとっては名誉毀損になりうる可能性を秘めている事は否定できない。Googleとしても罪をおかしている可能性が高いと判断したサイトを表示することは避けたいということであろう。"

過去の関連情報にはGoogleが独仏で「不法」ウェブサイトをフィルタGoogleがDMCA的削除要求を公開がある。Googleだけでなく、掲示板やウェブホスティングにも言えることだが、違法情報を技術的に削除することができ、なおかつ違法情報と知りつつもそのままにした場合は損害賠償などが認められる可能性は十分に高い。ただし、被害者が違法だと主張するだけでは必ずしも違法と決まったわけではない。違法だと騒げば自分に不都合な情報の流通を阻害できる、という風潮にこれ以上なってしまわない為にも、公共性の高いサービスの管理者には違法性の有無を、持てる知識を総動員した上で慎重に判断することが求められる。
また、興味深い事に、ドイツから「悪徳商法」を検索するとgoogle.co.jp、google.comの双方で悪徳商法?マニアックスが検索結果の最上位にくる。Googleは日本の法律を根拠とした削除要請の影響を日本国内に限定すべく努力しているように見える。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月19日 2時42分 (#475717)
    情報があんまり流通しないように、Googleに圧力をあけてみたら、
    その意図は達成された。だけど、その影響で、ここ(/.)や、Googleの
    インデックスからの削除そのものが話題となって、むしろ逆効果になって
    いる側面もでたね。

    私もこのGoogleのインデックス削除の件で、その元となった記事のことを
    知ったぐらいですしね。
    • 私も、少し前の/.Jへの書き込み [srad.jp]でこの件を知った一人です。人の口に戸は立てられないと昔から言うのに加えてネットの情報伝達の速さが完全に裏目に出た形ですね。

      しかし、Googleへの一極集中の怖さを思い知らされる事件のような気がします。Googleがよいとか悪いの問題ではなくて、一極集中という状態が問題なのではないでしょうか。

      ちなみに上記のコメントにもありますが、Googleの検索結果から意図的に削除する、ということをGoogle八分 [google.co.jp]と呼ぶようです。恐ろしや…。

      // 実に久しぶりの投稿なのでID
      親コメント

      • > しかし、Googleへの一極集中の怖さを思い知らされる事件のような気がします。Googleがよいとか悪いの問題ではなくて、一極集中という状態が問題なのではないでしょうか。

        今回はたまたま google ですが、同様に権利侵害を盾に削除要求され場合に、
        他の検索エンジンの提供者も削除に応じる可能性は高いと思います。
        いわゆるプロバイダー責任法 [soumu.go.jp]の成立後、検索エンジンの提供者
        (この場合 google)が検索結果に対するクレームに対処しなかった場合に、
        法的な責任を背負わされる可能性が非常に高くなりましたから。
        どっちの言い分が正しいかなんて、第三者に正確な判定ができるものではないので。
        親コメント
        • GoogleはGoogleキャッシュの問題があってそれはちょっと別に考えなければいけませんが
          サーチエンジンは基本的に情報のポインタを示すだけなんですよね。
          仮に法律に触れるページがあったとして, そのページの存在を示すことは「悪事の片棒を担ぐ」わけじゃない。
          ページの存在という事実を示すのみです。

          だからそもそも法律に触れる触れないで検索結果をフィルタする方針が余計なお世話。
          プロバイダ責任法でサーチエンジン提供者は責めを負わない
          と特別扱いすればよいのに。
          (情報を発信しているプロバイダではないんだし。)
          親コメント
          • 思い込みで法を完全に解釈しちゃあいけない。

            前例があればある程度それに添った判決が出ると言えるかもしれない。
            でも、前例が無ければ結果は裁判官の胸先三寸(と弁護士の腕)に掛かってくるので、浮動的な要素は否定出来ない。
            ましてや、世の中には従犯という物もあって、主犯でなくとも罪に問われる可能性も否定出来ない。
            更に、名誉毀損ってのは内容の正誤は関係無い物ってのもキツイ。

            >プロバイダ責任法でサーチエンジン提供者は責めを負わない と特別扱いすればよいのに。

            よっぽどの例外理由が無ければ無理でしょう。
            サーチエンジン提供者の定義ですら曖昧なのに。

            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月19日 9時26分 (#475812)
      >むしろ逆効果になっている側面もでたね。

      でも、そんなもんは極一時的な効果です。

      数日の間にその効果は薄れるし、何より類似件が2件、3件と増えるうちに
      こうして話題になる事すらなくなる。
      「googleから切られたサイトリンク集」でも作っておかなきゃ、
      結局google八分なサイトは忘れ去られるだけ。
      親コメント
      • > 「googleから切られたサイトリンク集」でも作っておかなきゃ
        2ちゃんねる掲示板の「削除依頼はすべて公開」というポリシーはなかなか面白い。「なかったことにする」のではなく、「あったけれど削除した」という経緯をきちんと示すことで、情報の質が高められると思う。
        --
        yp
        親コメント
        • 「なかったことにする」のではなく、「あったけれど削除した」という経緯をきちんと示すことで、情報の質が高められると思う。
          GoogleもDMCA下の削除は理由表示 [srad.jp]しています。具体的には、検索結果に「Digital Millennium Copyright Actに基づくクレームに答えて、検索結果の内1件が除かれています。Digital Millennium Copyright Actのクレームの参照はここをクリックしてください」と出るんですよ。これに倣って「名誉毀損とのクレームに応えて云々、クレーム内容はこちらをクリック」とすれば、削除された側の心証や理解が違ってくるでしょうに。
          DMCA以外では理由表示もなく、黙ってインデックスから削除しているのは、DMCAについてだけ悪法も法なりと意思表示しているということかしらね。
          親コメント
  • 一極集中の弊害 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by hir_000 (2322) on 2004年01月19日 2時30分 (#475711) 日記
    こういう話を聞くと、サーチエンジンにもalternativeは必要であると
    感じます。

    自分も1,2年前はgoogle最強とか言って喜んでましたが。
    今は検索される側がgoogleを意識しすぎている。
    • by taz3 (5225) on 2004年01月19日 6時10分 (#475768) 日記

      vivisimo [vivisimo.com] なんていかが?

      --
      Koichi
      親コメント
    • by gedo (7079) on 2004年01月19日 10時42分 (#475868) 日記
      こういう話を聞くと、サーチエンジンにもalternativeは必要であると感じます。
      私も自分のwebにWindowsUpdateに関して、批判的なこと(ナローバンド切り捨てについて)を書いて、同様の批判していた元麻布春男氏のコラム [impress.co.jp]と同時期にgoogle八分を食らった経験があります。

      結局、どんな組織が運営していようとも、それらには色々なバックグランドがあり、不偏不党なんて絶対に無理です。

      これからはaltanativeが必要とぼやくだけではなく、一歩進めて消費者の側にも積極的にaltanativeを育てるという視点が必要になるのではないかと思います。
      といっても、別に難しいことをする必要はありません。
      特定の企業のシェアが上がりすぎるなら、まだまだ発展途上で不完全であっても、あえてaltanative商品・サービスを選択するとかです。
      親コメント
    • by takahori55 (19011) on 2004年01月19日 12時48分 (#475975)
      google の解説ページ [google.co.jp]を読むと、

      > 完全性
      >
      > Googleの複雑で自動化された検索方法には人為的な介入がありません。
      > PageRankTMを販売したり、商業的に検索結果を操作するということは一
      > 切ありません。Google検索は高品質なウェブサイトを手軽に探すための、
      > 正確で客観的な手段です。

      てな事がかいてあります。 google自身でも、ジレンマを抱えてるんですかねぇ?
      親コメント
      • by gedo (7079) on 2004年01月19日 13時08分 (#476002) 日記
        google自身でも、ジレンマを抱えてるんですかねぇ? まあ、googleがある意味マイナーでアカデミックな要素の多かった初期は、能書き通りの理想郷だったかもしれませんが、メジャーでかつビジネス的な要素が多くなった今では、 現実社会との軋轢や金の力で、その辺のポリシーが変わってくるのは止むを得ないのでしょうかね。

        で、とにかく、今はgoogleのランクは金で買えるものになったし、もっともらしいクレームをつければ人為的に操作できるものになった以上、googleの魅力の大半は失われているのも現実であり、これからは衰退しかないでしょう。
        どのような物にでも栄枯衰勢はあるものですし、どのようなものになるかわかりませんが、googleの倒れた後に新しい息吹が芽生えることを期待しています。

        既に何人かが指摘されているように中央サーバーのないWinny型の検索エンジンと言うもの面白いかもしれません。
        親コメント
    • こんなものがありますね。

      安藤幸央のランダウン[23]
      オープンソース検索エンジン「Nutch」の実力 [atmarkit.co.jp]

       Nutch等による「草の根検索サイト群」が出現すれば、今回のようなトラブルも少なくなるように思われます。
      親コメント
  • 今回googleに圧力をかけたのはこのあたりの会社の様です。 [wedding-japan.com]

    今回の会社は宝石の取り引き絡みでトラブルを抱えている上に自社を絶賛する複数ドメインのサイトを同じIP上に構築するなどかなりたちの悪い会社のようで、
    ま、私から見れば「悪マニ」に自社の悪事をばらされるのを妨害していると言う事の様ですね

    # 事の経緯はこのあたり [big.or.jp]

    ## さて、明朝あたりACで工作員が動くでしょうね、「悪マニ」の言い分が本当ならば:-P

  • つまり、「それを載せる事により得られる利」より「訴えられる可能性と損害」を比較した結果、後者の方が大きいと判断されただけだと。

    有償でサービスを行っているとすれば、それに見合ったリスク分位は被るだろうけど、無償で行っている分としては少しでも訴えられる可能性が考えられるのであれば、削除されても仕方ないかなっと。
    要は、google自体が「悪マニ」を載せて置く事の利をその程度と判断しているってだけでしょうね。

    まあ、一企業なんだからそれ以上の事を求めたりする気は余り無いんですが、こういう件に対して、何故か削除依頼を行った企業ではなくgoogleにクレームを付けたりする困った人もいるので登録オプションがあっても良いような気もします。
    例えば削除依頼があったサイトの責任者に対して

    「サイトの登録をしている事自体について、法的に損害が発生した場合、登録サイト側の責任者がそれを負担する」

    と言うオプションを提示して、それを認めれば登録を続けるとか。
    って言ってもそれだけではリスクは完全に消せないだろうから有料サービスになってしまいそうですけど。

  • 逆に悪徳商法?マニアックスに対して「名誉毀損になりうる可能性」は、googleにもあるし、クレームをつけた方にもある。
    googleの可能性は極めて低いが、クレームをgoogleにつけた方はかなり高いのでは?
    悪徳商法?マニアックスがgoogleの行為に不満があるのならば、クレームをつけた方を法的に攻撃すれば良いんじゃないの?

    googleは私的企業で公の機関じゃないので、公平に並べる義務は負っていないんじゃないの。
    • 悪徳商法の被害者が、その会社に批判的な情報を遮断する
      ことによって、適切な判断を妨げたとして、googleを訴え
      ることも可能なのではないでしょうか?
      --
      Yukio@神戸在住
      親コメント
      • それにはgoogleが「その会社に批判的な情報を載せる法的な義務を持っている」事を証明する必要があると思いますが?

        法的に定められた義務でない限り、自由に振舞えるのは企業も個人も同じだと思いますよ。

        また、それをgoogleが載せる事により名誉毀損等の法的に規定された罪に問われた場合、それは誰が面倒を見てくれるのでしょうか?

        googleでも別に「載せてやらない」って意味でやっているのでは無いと思いますよ。
        ただ、「面倒だから騒ぎの元は載せない」だけで。
        ですから、争いのタネは当事者間で解消すればgoogleとしては再度掲載する事には異論は無い筈。

        親コメント
  • by GSone (8994) on 2004年01月19日 4時48分 (#475751) 日記
    googleにモデレーションシステムをつけたらどうだろう
    「このサイトはあなたの検索結果と関係が深かったでしょうか?」
    「このサイトはあなたの検索結果に有益な情報をもたらしましたか?」
    もちろんIP読んで連投は防がせるとして
    これを付ければ商業系サイトは互いに潰しあいそうだから、
    結果商業系ではなくて役に立つ、そして世間的に認知されるべきサイトが
    上の方に来そうな気がするが … 
     
    そう上手くいかない物ですかね。
    • 投票ボタン (スコア:2, 参考になる)

      by Mc.N (3705) on 2004年01月19日 5時17分 (#475758) 日記
      googleにモデレーションシステムをつけたらどうだろう
      /. のモデレートとまでは行かないですが Google Toolbar に「投票ボタン」というのがあります。実際に影響があるかは分かりませんが、google.com(english) での検索であるならばデフォルトで「Use moderate filtering」に設定されています。この設定は google.co.jp(japanese) には存在しません。
      -----
      [投票ボタン]
      http://toolbar.google.com/intl/ja/button_help.html#voting
      [SafeSearch Filtering]
      http://www.google.com/help/customize.html#safe
      -----
      --
      Mc.N
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年01月19日 5時19分 (#475759)
    悪の最新情報 [big.or.jp]によれば、
    しかしながら、特定のページのコンテンツが日本の法律に違反していると判断された場合、そのページをGoogle.co.jpから削除することがあります。この場合、クレームを頂いたユーザーから詳細情報を記載した署名入り文書を弊社法律部に提出していただく必要があります。

    グーグルは、法律におとなしく従っているだけなので、これをグーグルの「検閲」と思うのは厳しいんじゃなかろうか。

    法律はヤクザだろうが悪徳会社だろうがカルトだろうが利用できる諸刃の刃なんだから、こういうケースもあり得る。雑誌などでもたまに見かけるケースだ。

    そこでグーグルに訴訟も恐れずがんばれ、とは過剰な期待じゃないのか?
  • 不毛だ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Yakza (13745) <yakza@funifuni.net> on 2004年01月19日 9時01分 (#475796) ホームページ 日記
    今その検索でトップに来てる"悪徳商法お断り!!"からしっかりリンクされている罠。
    臭いものに蓋をしたつもりでも、漏れてる漏れてる…
    --

    --
    Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
  • 違法だと騒げば自分に不都合な情報の流通を阻害できる

    悲しいかな、それが現状 [infoseek.co.jp]ではないでしょうか。板ばさみになるサービス提供者側はどうしてもクレーマーに弱腰になってしまいます。こういったクレームがついた時、サービス提供側はどのように対処すればいいのでしょうか。

    クレームが原因で簡単に削除された事例が多くなると、さらに削除要求は増えていくでしょう。この悪循環を断ち切るにはどうすればよいのか、世論の力が一つの答えではあると思いますが……

  • Google に (スコア:2, おもしろおかしい)

    by butaminparlour (17948) on 2004年01月19日 20時59分 (#476243)
    マニアックスの広告だせばいいんだね。
  • って難しいよね。
    どんな情報もオープンにって言う程
    子供じゃないけど、検索エンジンに
    フィルタリングされて欲しくはないな。

    でも、万人が善人なわけじゃないしなぁ。
    すべての国の表現に関する規則を守れるわけじゃなし
    どっかで線引きをしないと叩かれるしね。

    なまの情報が欲しかったら自分で検索エンジンを
    動かすしかないんか?
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • 2ページ目あたりにこっそりとのっているとか。
    ブックマークを捨ててGoogleに頼りきりなので、完全削除は困りますねぇ。
  • by shiraga (14233) on 2004年01月19日 3時23分 (#475738)
    また、興味深い事に、ドイツから「悪徳商法」を検索するとgoogle.co.jp、google.comの双方で悪徳商法?マニアックスが検索結果の最上位にくる。
    イギリスからも同様に「悪徳商法?マニアックス」が最上位にきます。
  • by luce777 (17447) on 2004年01月19日 5時30分 (#475761)
    社内の仲間内だけのサイトとかをgoogleに乗せないためには、
    robot.txt書くよりも自社を批判するページを作って
    自分でgoogleに申請した方が確実ってことですね。
  • このSite結構役立つのだが、掲示版の2ちゃんねるじみた
    投稿がイカン。
    掲示板は検索対象外とすれば少しは例え事実でも言いたい
    放題、やりたい放題のめちゃくちゃな投稿から魔の手をか
    わすことができるかも知れない。

    あ~
    そんな検索エンジンの登場を望む。
  • by kn173205 (14800) on 2004年01月19日 9時00分 (#475795)
    こういう問題に対するある程度客観的な経緯を記録しておける第三者機関が欲しいですね。

    今回の件は悪徳商法~という有名サイトで起きた事だからこれだけ騒がれている。
    これが普通のちょっとしたサイトで起きた事だとそのまま黙殺されて終わりということになっちゃいそうですね。

    本来であればテレビやラジオ、新聞などの報道がしっかりと監視をして客観的な報道をしてくれればいいんだけどクレームがおきそうな問題や身内の問題はよほどの事がないと無視しちゃってるようですからね。

    権力の横暴は許さん!!
    とがんばってくれるジャーナリストさんはサイトを作ってないんですかねぇ・・・
    2ch等のようにかなり独断と偏見と捏造の嵐なところは、そろそろおなか一杯です。
    • 基本的に (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Yakza (13745) <yakza@funifuni.net> on 2004年01月19日 9時52分 (#475827) ホームページ 日記
      書く以上は責任ってもんが生まれますからねぇ。
      特に、自分の保身が絡むとどんな正義感も雲散霧消。
      それが大人の事情ってもんです。

      それを考えると、ある意味2chはマシな方だといえる。
      保身の必要ないから書きたい放題。その延長で独断と
      偏見と捏造の嵐になるわけですが。

      でも、その独断と偏見と捏造に対してツッコミ放題って環境で
      あることも大事だと思うね。酷いところになるとそのツッコミに
      対して保身が作用し、都合の悪い書き込みを荒らし扱いで
      削除とかやってくるし。
      --

      --
      Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
      親コメント
    • Re:そろそろ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年01月19日 9時11分 (#475804)
      >権力の横暴は許さん!!
      >とがんばってくれるジャーナリストさんはサイトを作ってないんですかねぇ・・・
      >2ch等のようにかなり独断と偏見と捏造の嵐なところは、そろそろおなか一杯です。

      大多数のジャーナリストはそれで食ってるようにしか見えんが?>独断と偏見と捏造

      #どうせ脊髄反射的に-食らうんだろうから、AC
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...