パスワードを忘れた? アカウント作成
7320 story

朝はやっぱりあわただしかった 60

ストーリー by GetSet
納期直前はもっと… 部門より

nekopon 曰く、 "読売新聞の記事によると、 「時間の感じ方」に一日の中で差があることがわかったという。
国立神経・精神センターの内山真・精神生理部長らの研究グループは、 18才から24才までの男性14人を対象に、一定の条件下で「感覚的な10秒」を数えてもらい、その実際の長さを計った。 その結果、朝7時には平均12.3秒だった「10秒」は、午後9時には11.3秒と1割近く短くなったという。 さらに実験をつづけると、そこから朝に向かって順次長くなって行き、ほぼ24時間の周期が見られたという。
「朝はなんとなく時間がない」っていうのが、こんなところでも示されたかっこう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by StandardStand (16331) on 2004年01月23日 18時31分 (#479336)
    ・朝は夕方よりも時間が経過するのが速いと感じる
    ・朝はやっぱりあわただしかった
    これらに相関は無いのでは?
    AC的には朝の時間の経過は早いと感じますがまたーりと過ごしていますんで。
    あわただしく感じるのは寝坊してしまった時や弁当がいる時ですね。
  • 盗まれた? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Sakura Avalon (12557) on 2004年01月23日 19時47分 (#479391)
    実は朝の時間は「時間泥棒 [kinokuniya.co.jp]」に盗まれているんですよ。取り返しに行かなきゃ!

    というのはともかく(大好きなお話ではありますが)、これって「明るさが一定の部屋で安静にした状態で」とありますが時間によって照明を落とすなどしていないと体内時計がリセットされずそのうちですが体が約25時間周期になってしまい狂いが生じそうな…。まあそれは誤差の範囲内としても、睡眠や食事について何も書かれていないので「疲れ」などの影響をどう考慮しているのかさっぱり分からないというのが残念ですね。睡眠や休憩をとった後に計るのとブッ通し起こしたままで計るのでは違いが出そうです。いや、「連続して実験を続けると」の記述に『まさか24時間起こしたままとかじゃないだろーな』と思ったからなんですけどね。逆に睡眠とりすぎて寝ぼけてたというのもあり得ますし(笑)
    • by Anonymous Coward on 2004年01月23日 21時20分 (#479425)
      睡眠や休憩をとった後に計るのとブッ通し起こしたままで計るのでは違いが出そうです。

      そうですよねー。
      というか、読売の記事程度の情報しかないのでは、「午前7時」と「午後9時」とでは後者の方が「時間が経つのが速く感じる」と言われても、

      1. 「朝」の方が「夕方」よりも時間が経つのが速く感じられる
      2. 起床後、時間の経過につれて時間の経過が遅く感じられるようになっていく
      のどちらの解釈を取ればいいのかわかりません。明るさなどは一定だったということですから、2の解釈の方が妥当そうな気がしますけど。実際には「普通」の生活リズムの人にとっては1の解釈でも同じことでしょうけど。

      科学記事によくある専門家のコメントの前置き、「詳しい報告を見ないとなんとも言えないが、本当だとすれば……」というのは、ホント実感なんですよね。自分の専門分野(精神医学ではない)の記事を見ると、いつも「こんな情報だけでコメント求められてもどうしようもないよな」と思います。こういう記事は、べつに一刻も早く報道しなきゃならない、ってもんでもないんですから、もうちょっと検証してから報道してもらいたいものです。

      おまけに詳しい情報を得るにはどうしたらいいかも示されていない。どないせえっちゅうんじゃ。せっかくwebでの記事なんだから、せめて国立精神・神経センター [ncnp.go.jp]へのリンクくらい張ればいいのに。
      # ああ、そうか。新聞記事へは無断リンク禁止だから、
      # 他組織のwebページへも無許可ではリンクを張れないわけね。
      # いちおう筋は通ってるな。
      ## ちなみに、国立精神・神経センターのwebコンテンツにはプレスリリースとかは
      ## ないみたいなんで、見に行ってもこの件についての情報を探すのは難しそうです。

      親コメント
  • 言い訳してみる (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月23日 20時04分 (#479404)
    今日は、朝 起きる暇が無いほど忙しかったんですよ。
  • っことは… (スコア:2, フレームのもと)

    by 37A (12754) on 2004年01月23日 17時42分 (#479283) ホームページ 日記
    明日からは、ちょっとくらい寝坊しても…

    って、明日は土曜日じゃん…。
    寝坊も何も…起きなくても問題ないや。
    そのまま、永遠に眠ってしまうのは問題だけど…
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
    • 逆です (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年01月23日 17時44分 (#479286)
      本人が10秒程度のつもりでいても、実時間は+2秒強だ、という話です。
      ですので「あと10分ムニャムニャ」は、実質「12分オーバー」だということで、非常にピンチを招きます。ご注意を。
      親コメント
  • たった14人 (スコア:2, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2004年01月23日 17時47分 (#479288)
    そんな少ないサンプルで傾向がわかるの?
    ひとり大ボケがいるだけで全然違う結果にならないか?
    • 信じられないほど毎日毎日遅刻してくる遅刻魔の人は、
      このテストで朝計測すると、
      感覚的な10秒が、実時間の20秒とか30秒分になっていたりして(笑。

      # それは私ですのでID
      親コメント
    • by captino_sp (19767) on 2004年01月23日 21時10分 (#479421)
      大ボケというほどでもないレベルでしょう。
      各人ごとの標準偏差を考慮して誤差率を算定してるのでしょうか。

      それに、何度も実験を繰り返すうちに脳内計測スキルが
      向上したり疲れてしまったり、で発生する誤差のほうが
      大きい気がする・・・
      親コメント
    • > そんな少ないサンプルで傾向がわかるの?

      足りないと思われるです。
      とある統計学の先生にいわせると、日本人の平均を求めるならば、概ね2千人程度の日本人のサンプルが必要、らしいです。
      #水曜ゴールデン・タイムの某ヴァラエティ番組をチェックしているのに名前が思い出せない。けど ID (^_^;;
      --
      自称・アレゲな幌車莫迦(^_^;;
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年01月23日 17時53分 (#479297)
    たしか「困ります、ファインマンさん」だったと思うが、ファインマンが感覚で時間を計る話が載ってた。
    他の作業をやりながら計ったりとか、いろいろやってたが、だいたい一定、という結果が出たという話だったような。
    (他の作業で脳の負荷が高くなった場合は、別)

    ファインマンさん、朝でも時間感覚が狂わなかったのかな?
    さすがノーベル賞受賞するほどの脳みそは、精度が違う……
  • 「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する」 [nifty.com]

    人生における一日の長さは、年をとればとるほど短くなるようで。
    • by yasuchiyo (11756) on 2004年01月23日 23時50分 (#479530) 日記
      当たり前やん。

      例えば1年という期間は、
      40才のおっさんにとっては人生の1/40に過ぎないが、
      1才児にとっては全人生である。

      本人が心理的に感じる長さも、そうなってるってことがミソなんやろけどね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        #479428のACです。

        > 例えば1年という期間は、
        > 40才のおっさんにとっては人生の1/40に過ぎないが、
        > 1才児にとっては全人生である。

        人生にとって、例えば1年という期間の占める割合という点ではそうでしょうね。
        しかし、1日あるいは1年という時間の経過に関して感じる
        心理的な長さ或いは速さという点では、どうなんでしょうか。

        「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する」 ということを、
        ある年齢時点における時間の進み方に関する感覚であると
        • by yasuchiyo (11756) on 2004年01月25日 1時56分 (#480153) 日記
          煽り口調で失礼しました。

          実際の時間の長さを考えれば当たり前のようでも
          それが、そのまま心理的に感じる時間の長さにも反映されている
          というのは、非常に興味深いですね。

          > やること多い、内容も難しい、納期は迫る、ーこんな時は、時間の進み方も早く感じるが、

          いやぁところが幼児を見ていると、彼らは彼らなりに非常に忙しそうですよ。
          風で木の葉が揺れるとか、ボールを触れば転がっていくだけのことですら、
          彼らにとっては*有史*以来の大発見なわけで、
          時には必死に睡魔と戦いながら(!)も、いろいろ*研究*を続けているようです。
          # 「遊びは子どもの仕事」とはよく言ったものですね。

          業務のヤマ場とか納期に追われるとか、社会的な忙しさはともかくとして
          外界からの刺激を感受し吸収していくという、生物としての知識獲得活動は、
          年をとるにつれて減っていくように思います。それでも

          > 今まで以上に時間が早く進むんだろうか。

          どうでしょう、語り部の方いらっしゃいませんか。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する」

      なんとなくそう思っていたが、既に法則になっていたのか。

      でも、年老いて、日なが一日カミさんと山本山風の会話をしていても、
      この法則は成り立つのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2004年01月23日 19時47分 (#479392)
    朝と夜とでテンポ感覚は変わります.同じテンポで
    夕方~夜には丁度良いと思っても,朝聴くと少し早めに感じたり.
    • by oltio (3848) on 2004年01月23日 20時04分 (#479403) 日記
      私の場合、テンポのみならず、周波数の感覚も変わります。
      例えて言うなら、朝は440Hzが430Hzくらいに聞こえ、夜は
      450Hzくらいに聞こえる、というような感じです。(数値はでたらめ)
      うまい実験方法が思いつかないんで、きちんと実証はできない
      のですが。
      親コメント
    • by procyon (16643) on 2004年01月23日 20時13分 (#479408)
      わたしはもっぱら聞く方なのですが、
      やはり時間帯によって同じ曲でもテンポが違うように感じます。
      あとはやっぱり、天気(明るさ?)にも左右されている気が。
      それを考えると、やっぱり明るさがかなり影響しているのでしょうか。
      親コメント
    • by tanji (6368) on 2004年01月23日 20時52分 (#479417) ホームページ
      なんか普通によくあることなのですが。

      基本的に心拍数なんかでも変わる気がします。
      #上の方でアドレナリン分泌量という話もありますが

      走った後はゆっくりに、眠いときはめちゃめちゃ速く聞こえます。
      風呂入った後なんかはゆっくり聞こえるのをよく体感。
      親コメント
  • by hetareDAIO (17407) on 2004年01月23日 21時53分 (#479439) 日記

    私の実感としては、いつも昼飯を食べる時が「一日の半分」です。

    とすると、私の睡眠時間は6時間/Dayですので、朝起きてから昼飯を食べるまでの約6時間は一日の前半、残り昼飯を食べてから就寝するまでの約12時間が一日の後半となり、この半分のアンバランスさが朝の忙しさを感じる要因なのかなぁ、と思いますけど、どうでしょうかね?

    --
    ほえほえ
  • 短かくなっても (スコア:1, フレームのもと)

    by snd (14690) on 2004年01月23日 17時53分 (#479295)
    10秒を切ったりはしなかったんですね
    常に実時間よりも早く時間がすぎていくと感じてるってことですよね?
    それはそれで面白いなぁ。
    とか書いたところでふと気がついた。
    サンプルが14人と少ないで、絶対値はあんまり信用できないのか...
    昼と夜との比較だけが意味ありそうですね。
    • かなり正確に刻める自信があったんですが、
      この時間(仕事上がりの午前2時)にアルコール入った状態でやってみたら、
      12秒前後になってました。

      速くなる方はそんなに狂わない(8秒ということはないでしょう)けれど、
      遅くなる方はかなり狂う(13秒くらいにはなる)感じなので、
      平均を取ると、10秒より遅くなりやすいのかなという気はします。
      #頭の中で117かJJYが鳴っています(笑)
      親コメント
  • 時間の感じ方はアドレナリンの分泌量によって変わるなんてよくいいます。
    詳しいことは知らんけど。

    単に毎日同じことやってるからアドレナリンの分泌パターンが似て
    いるだけなんじゃないかと。
    生活サイクルがメチャクチャな人で試したら、ほぼ24時間の周期
    なんて見られないと思う、きっと。
    --


    # ACなのでAC
  • by argon (3541) on 2004年01月23日 21時46分 (#479435) 日記
    ついに一線を越えてしまったときの時間感覚についての調査をしてください。
    • by Anonymous Coward
      >ついに一線を越えてしまったときの時間感覚についての調査をしてください。

      この「一線を越える」の一線って何だろう?

      やっぱり「兄と妹の一線」なのだろうか?


      でもこの場合は「ついに一戦を終わったあと」でも良いような。

      #どのような「一戦」かは識者に任せましょう。
      #これはさすがにAC
      • Re:次期テーマ (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年01月23日 22時16分 (#479456)
        じゃあ、つぎの国民投票は、
        あなたにとって、越えてはいけない一線は?
        1. 通常版
          • 客への納期
          • 上司への納期
          • 己の内なる納期
          • そんなものはない
          • ${投稿者}はもうすべてを越えている
        2. 大人(?)版
          • 兄妹
          • 姉弟
          • 母子
          • 父娘
          • ${投稿者}とのXXX
        ってことで。
        親コメント
      • by ZooMD (16314) on 2004年01月23日 22時23分 (#479462) 日記
        遅刻か、間に合うか、の一線でしょうか?

        私の場合、一線越えるまでは濃密に、
        越えちゃった後は上司に一報入れてだら~~っと……

        # いや実際、「もう間に合わん」となってからは、30分なんてすぐですよ。
        --
        *-----------------------*
        -- ウソ八百検索エンジン --
        親コメント
  • by catp (10291) on 2004年01月24日 0時02分 (#479534)
    人の体内時計は本来約25時間周期であり、
    1日の間で速くしたり遅らせたりする事で、
    24時間になるように調整しているという話を聞いた事がありますが、
    この話も同じ事なのでは?
    ; 今回の実験では10秒を切ることはないので24時間には収まらないわけですが、
    ; 問題は時間の感じ方が変化するという事なので。

    時間の感じ方といえば、個人的な経験ですが
    時計の秒針の音を聞いた時に、
    その時々で明らかに速く感じたり遅く感じたりするのを経験しています。
    ; 単に神経が昂っているかどうかの違いで、今回のとは別の話かも。
    • Re:体内時計 (スコア:4, 参考になる)

      by targz (14071) on 2004年01月24日 2時23分 (#479604) 日記
      体内時計サイクル25時間説は、その後の研究で間違いであることが分かりました。最新の研究では、ほぼ24時間だそうです。

      体内時計サイクルの測定は、外部の光の当らない時計もない部屋で、被験者の思うがままに生活をさせることで測定します。ところが、被験者が起きているときに常に照明が付いていたため、体内時計の進み方が遅くなってしまったようなのです。

      のちの研究では、照明を暗くして、体内時計の進み方に影響の出ないようにして実験を行ないました。この結果、ほぼ24時間サイクルになるという結果が出たようです。

      光を当てると体内時計の進み方が遅くなってしまうようです。それが真相でしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      体内時計に関しては朝日を浴びる事でリセットされるという話がありますね。 日の光で明るくなると再カウントが始まるって事で。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月23日 18時19分 (#479320)
    ドップラー効果??(ぉ
  • by Anonymous Coward on 2004年01月23日 19時10分 (#479368)
    「朝はやっぱりああわたしだった」と読んでしまった
    • by Anonymous Coward
      「朝はやっぱりあわだしたかった」と読んでしまった私

         カプチーノ?

         いや、洗濯

      # 粉石鹸を泡立つまでよく溶かせと、いつもカミさんに言われるもんで……。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月23日 21時33分 (#479431)
    締め切り間際は時間の流れが速い気がします。

    #追われているのでAC
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...