パスワードを忘れた? アカウント作成
7453 story

MyDoom 作者(?):「仕事をやっているだけだ」 85

ストーリー by Oliver
依頼主は誰 部門より

tamago915曰く、"史上最悪とも言われる被害を世界中に及ぼし、、SCO のサイトを停止 させた MyDoom に、作者のメッセージと思われるものが発見されたと、IT Media で報道されました。CNet Japan にも同様の記事が掲載されています。
(上記2記事、原文は同一 (米ZDNet => ITMedia米CNet => CNet Japan) なのに、解釈が微妙に違っています)
McAfee の Jimmy Kuo 氏によると、MyDoom とその亜種のコード中に "andy" という名前があり、さらに MyDoom.B には "I'm just doing my job, nothing personal, sorry." (適当訳:仕事をやっているだけで、個人的なことをやっているわけではなく、申し訳ない」) とのメッセージが残されているとのことで、この andy なる人物が MyDoom 製作に関わっている可能性が指摘されているとのことです。
さらにバージョン番号と思われる数字も見つかり、職業としてのプログラマーが関わっている可能性も。そのプログラマーに良心のひとかけらでもあれば、ウィルスを蔓延させることはなかったのでは、と思ってしまいます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月05日 20時09分 (#489585)
    MyDoom.A:仕事をやっているだけで、個人的なことをやっているわけではなく、申し訳ない
    MyDoom.B:なんだか忙しくなってきたけど家族の為にがんばるぞ
    ...
    MyDoom.n:もう1週間も寝てないや
  • 適当訳、修正希望 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by tamago915 (19926) on 2004年02月05日 20時21分 (#489593) 日記
    タレコミ人です。

    文中の job ってのが、OS の中で動いている「ジョブ」に思えてきたので、
    I'm just doing my job, nothing personal, sorry.
    (適当訳:「仕事をやっているだけで、個人的なことをやっているわけではなく、申し訳ない」)
    適当訳2:「ジョブプログラムで動いてます、人間はからんでいないので、あしからず」
    こんな解釈はだめかなあ? チェックしたという andy ってのは人じゃないので、追いかけても無駄だぞ、ってことで。

    # あっちの Andy さんのタレコミもしてみたけど、こっちの andy さんとの関連を書き忘れた _| ̄|○ ので ID
  • 仕事・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年02月05日 20時04分 (#489581)
    scoをダウンさせる
    mydoom.bをMSは撃退とアナウンス

    人々はおーMSすごい、と思う。

    つまりlinuxとscoをネタにMSがつくったと。。

    なるほど。(ぉぃ

    --------------
    戦争するなら弓、槍、剣で戦え
  • by Anonymous Coward on 2004年02月05日 21時29分 (#489646)
    「個人的なことをやっているわけではなく」ではなく
    「恨みがあるわけではなく」です。

    personal adj.
    1. done, learned, or experienced by you yourself
    4. involving rude or upsetting criticism of someone
    (Longman Dictionary of Contemporary English)
    • まあ、いろいろ解釈できますからね。
      間違っているかもしれないし、そうじゃないかもしれない。この1文を書いた人がどういう立場でどう思っているか、背景がわからないと何ともいえないってところじゃないかな。

      >4. involving rude or upsetting criticism of someone

      でも、personal にこういう解釈があるのは、今回の件で初めて知りました。ITMedia の記事 [itmedia.co.jp]ではこちらの解釈ですね。
      # ちなみに CNet Japan の記事 [cnet.com]では「個人的な興味のある」という解釈。

      ネイティブじゃないからニュアンスがわからないんだもん、というと負け惜しみになるけど ID
      親コメント
    • あと、補足としてone's jobではjobの意味は義務、責務、任務と言った公的な(周囲から期待されているをやると言う)事を指すようです。

      なので、意訳としては「申し訳ないが、私は(私に課せられた)責務を果たしているのであって、私事をしているのではない。」って所ではないかと。犯行声明的な文章としては雰囲気でてると思うけど。

      あと、「恨みがあるわけではなく」というのは英日辞書だと「軽蔑的・攻撃的に個人に向けられた、個人攻撃の」って訳になってるところかなぁ。ま、jobの意味のとらえ方しだいで訳が変わるってところですな。
      親コメント
  • by piper (15067) on 2004年02月05日 19時21分 (#489552) 日記
    おもいますたandy [hotwired.co.jp]
  • by tokushima (155) on 2004年02月05日 19時24分 (#489554)
    いままではバージョン番号と思われる数字は見つかってないんですかねぇ?
    素人プログラマですけど、バージョンつけますよ。
    10分で書き上げる使い捨てプログラムじゃないんだから。
    バージョン管理くらい普通じゃありません?
    --
    It's not who is right, it's who is left.
    • Re:いままでは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年02月05日 19時42分 (#489569)
      更新履歴

      Ver1.00 配布開始
      Ver1.01 M$も攻撃対象に追加
      Ver1.02 バグ修正

      シャレになってない気がしてきたのでAC
      親コメント
    • まぁ、バイナリにバージョンを示す文字列を埋め込むことと、バージョン管理をすることは、必ずしも等価ではないですけどね。

      #個人的にはリビジョン管理はするけど、(リリースとかの)バージョン管理は苦手。
      --
      use Test::More 'no_plan';
      親コメント
      • Re:いままでは (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年02月05日 20時00分 (#489578)
        > まぁ、バイナリにバージョンを示す文字列を埋め込むことと、
        > バージョン管理をすることは、必ずしも等価ではないですけどね。

        まったくそのとおりですね。

        CVS等でバージョンやリビジョン管理をしながら
        バージョン番号文字列をコメント内に埋めこんだり、
        コメントにすら埋めこまない人もいる。

        バイナリーに手書きのバージョン番号文字列らしきものを
        埋め込みながらその文字列をいつまでも更新しない人もいる。
        (バージョン番号文字列を埋め込みながらバージョンやリビジョン管理していない人)

        > #個人的にはリビジョン管理はするけど、(リリースとかの)バージョン管理は苦手。

        何をバージョン番号と呼び
        何をリビジョン番号と呼ぶかは
        人によって違う気がする。
        親コメント
        • > 何をバージョン番号と呼び
          > 何をリビジョン番号と呼ぶかは
          > 人によって違う気がする。

          たしかにそうですね。
          先の書き込みでは、RCS などでチェックインするたびに勝手に増えるのがリビジョン番号、
          CVS などを使っているときに、リリース時にタグのような形で手でつけるのがバージョン番号というふうなつもりでした。

          #要するに手作業だとすぐ忘れる(悲)。
          --
          use Test::More 'no_plan';
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      玄人のプログラマでも、バージョン管理しない人は沢山居ます

      #「お前もや!」と言われるのでAC
  • OSを再インストールして、WindowsUpdateかけたら
    セキュリティパッチのDLに半日以上かかった

    おかげでこっちの仕事が遅れました

    #if 0
      作者の仕事とは 俺ちゃんの邪魔をする事? (ぉ
    #endif


    /* ほえ~ ほえ~ */
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2004年02月05日 19時56分 (#489575)
    ニュース記事にしたりスレッド立てて議論したり。
    作者からのメッセージにいちいち反応するのが餌を与えていることに何で気付かないかな。
  • by naruenosekai (13637) on 2004年02月05日 19時57分 (#489576)
    ウイルスは趣味でアレな人が作っていると思っていたが、
    仕事で作っている人がいたんですね。

    #なんか裏社会では有名なプログラマーもいそうだな。
  • by oddmake (1445) on 2004年02月05日 20時02分 (#489580) 日記
    プロクシを勝手に作るトロイの木馬 [srad.jp]みたいに、これもスパマが背後にいるのかな、とか思ったのですがどうでしょうか。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • 燃料投下 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年02月05日 20時09分 (#489586)
    • Re:燃料投下 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年02月05日 21時16分 (#489634)
      そういう記事は欧米人的に言うと「ビジネス」だそうです。
      "情報は売物" = "マスコミは情報を作る事ができる" = "売れる記事を書く"
      人は平和じみたほのぼのニュースよりも
      「血生臭い闘争」や「泥臭い裁判沙汰」を追い掛けるのが好きですから
      そこに叩き記事を出すと割と良く売れるわけです。

      都合良く売れる記事を書くという話では、最近アメリカでもありましたよね
      イラクと戦争してる中、捕虜になって
      助けられたアメリカ人兵士(女性)が
      「勇敢にも一人で戦い抜いた(脱出してきた)、我々アメリカは強いのだ」みたいな報道して「わーアメリカ 最強!!」って感じでもりあがったんですけど
      後日その女性が「私は助けられるまで、ただ震えている事しかできなかった。あの報道によって私は"戦争"と"利益"のために利用されたのだ。やってもいない事で褒められても嬉しくもなんともない」
      と主張したそうです。

      その偏りすぎた報道に関して議論する場がもたれたそうですが
      アメリカの報道官は「それはビジネスだ。売れる報道をする当り前の事だ」と「なんだこいつら市場原理わかってねーな」って顔しながら呆れ気味に言ってました。
      #同時にそれを聞いてブチ切れていたアメリカ人男性がいましたw
      #ちょっと感情的すぎて大まかな内容しかわかりませんが
      #権力と利益のために人の尊厳踏みにじってもいいのかコノヤロウ
      #という感じでした

      無論、大抵の先進国では遥か昔から「情報はビジネス」ですから
      偏っていようが嘘を書うが「売れる事がビジネスにおいて正義」であってBBC的には「SCOがどうなろうと、Linuxがどうなろうと知ったことではない」というのが本音でしょう。

      欧米において、それは一般化しているので「報道の信憑性」について慎重ですが、同時に面倒だから鵜呑みにしてしまう人もいますね。少なくとも一人前の人間を自負するのであれば情報の取捨選択くらいできないと馬鹿にされます。

      日本だと逆に「へーそうなんだ」と鵜呑みにしてしまう人が多く
      情報の取捨選択ができる人は「賢い人」扱いですね。
      親コメント
  • 「(自作自演のために SCO に頼まれた)仕事をやっているだけで、
     個人的なことをやっているわけではなく、申し訳ない」

    いや、冗談ですよ。そうであって欲しい。
    --
    This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
    If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
    • by nofuture (17983) on 2004年02月05日 22時52分 (#489718)
      SCOは訴訟しかやってないのだから
      ヱブサイトが閉鎖されてもなにも
      困らないでしょう。冗談でなく
      自作自演というのはいちばんありそうな
      ではないですか。
      アメリカイラク戦争と同じで
      最近の流行ですかね。
      親コメント
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...