パスワードを忘れた? アカウント作成
7579 story

富士通がウェブアクセシビリティ支援ツールを公開 34

ストーリー by Oliver
ユニバーサルアクセス 部門より

kamuy 曰く、 "Impress INTERNET Watch から。今までにも何度か取り上げられましたWAI関連ネタですが、今度は富士通からの支援ツール公開です。富士通アクセシビリティ・アシスタンスと銘打たれたこのツール群は、ウェブサイトの読みやすさを診断するWebInspector、読みやすい背景色と文字色の組み合わせを支援するColorSelector、動画やプレゼンテーション資料もアクセシビリティチェック出来るColorDoctorなどからなり、全ては無償でダウンロードできるとのこと。
利用できる環境はあまり広くないのがこの手のツールとしてちょっと残念ではありますが、ツール解説のページ(何故この様なツールを使ってでも気を遣うべきなのか、というオハナシ)だけでもちょっとした読み物として興味深く。web上のハナシ限定でなく、今後の広範な広がりに期待してタレ込みます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 単純に便利 (スコア:4, 参考になる)

    by unsignedint (7810) on 2004年02月21日 19時43分 (#500391) ホームページ 日記
    MacOS Xバージョンが提供されているものについては試してみたのですが非常に便利に感じました。

    アクセシビリティーを向上させるのと同時に可読性を上げるという目的においてかなり「使える」ソフトだと思います。

    自分のページ [anime.net]も色こそ問題なかったですがいろいろと修正した方がいいものがあるようで、時間がある時にでも取り組もうかと考えています。
  • by ruto (17678) on 2004年02月21日 23時05分 (#500476) 日記
    結果をファイルに必ず保存しなきゃいけなかったりローカルに画像ファイルなどが保存されたりとツールのユーザビリティーは悪いのですが、便利なツールです。

    今まで弱視/色盲の人がどんな風に見えてるかチェックできなくてデザインを限定していましたがこれがあれば思う存分デザインできます。

    ただ気を付けなければならないのが、見えるということと見やすいということは別であるという点です。このツールで弱視/色盲の人が見えると判定された組み合わせでも読みづらく感じた組み合わせがありました。このツールは見えるかどうかを判定するだけで見やすいかどうかを判定するものではないこを注意しなければなりません。
    • by ZooMD (16314) on 2004年02月22日 2時10分 (#500586) 日記
      >このツールで弱視/色盲の人が見えると判定された組み合わせでも読みづらく感じた組み合わせがありました。

      これ、私もそう思いました。

      例)
      color : #eeeeff;
      background-color : #66c0ff;

      けっこうコントラスト足りない組み合わせのような気がするんですが。
      # って、そんな色遣いしてる私も私だ(← とっとと修正しろよ)

      ふと思ったんですが、このツールの診断そのものが間違ってる可能性もありますよね。
      とりあえず「明らかにマズイ」ものは指摘してくれるだろう、という程度に思っておいたほうが無難ではないかと思います。
      ツール(上記の例の場合は WebInspector ですが)の見落としも、あり得る、と。

      あ、ディスプレイの調整の状態とかでも、けっこう見えかた変わってくるなあ……
      てことは、ツールの診断は正しくても私の環境では見えづらい、てことは充分あり得るわけか……。
      --
      *-----------------------*
      -- ウソ八百検索エンジン --
      親コメント
      • by ZooMD (16314) on 2004年02月22日 4時05分 (#500618) 日記
        # 自己レス

        例に挙げた色の組み合わせですが、エラーが出なかったのはどうも#500600 [srad.jp]で書いた「コメントの位置」の影響を受けてたからっぽいです。
        コメントを外したら、これまたオニのようなエラーが……
        --
        *-----------------------*
        -- ウソ八百検索エンジン --
        親コメント
      • by Tig3r (17335) on 2004年02月23日 18時00分 (#501282) 日記
        > 例)
        > color : #eeeeff;
        > background-color : #66c0ff;

        あたしゃまごう事なき赤緑色盲なのですが、この色使いのページ作って見てみたところ
        普段使ってる液晶(コントラスト強、明度落とし気味)だと特に問題はありませんが、
        横のCRTモニタ(ごく普通の設定)で見ると、ちょっと読むのに苦労がありました。
        長く見ていると気持ち悪くなりますね。

        個人差があるのでいちがいにはいえませんが、少なくとも自分にとって一番苦労する
        色の組み合わせは、赤と緑の隣接、および空色・ピンク・グレーの混在です。この
        色使いのものを凝視しているとてきめんに気持ち悪くなりますので。。。

        # クリスマス時期なんか大変
        ## しかし「色盲」くらい変換させてくださいよIME様
        --
        -- Tig3r on the hedge
        親コメント
  • by craft (9730) on 2004年02月22日 0時59分 (#500541)
    まだ試験的なモノらしいですが、背景色と文字色のチェックにはJavascriptを使った明度差を評価してくれるツール [kanzaki.com]もあります。
  • ブラウザ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by IdentifiedCoward (20520) on 2004年02月21日 22時52分 (#500468)
    この技術を応用したブラウザの実現に期待します。
    そもそも、個人でデザインしたwebページなどは、個性的な物も多く、アクセシビリティについて、配慮が少ないものも多いと思うのです。
    また、人によって、視覚特性や、好みも変わってきますので、「Universal Design」というものが、各個人によってベストなデザインとは限らないでしょう。

    そこで、ユーザーの好みに応じて、デザインを修正してくれるようなブラウザがあれば、情報の発信者に頼ることなく、読みやすいページを期待できるのではないでしょうか。

    #そもそも支援ツールの技術だけでは、デザインの適切な修正はできないのかもしれませんが・・・
    #こういうツールって既に存在するのでしょうか?
    • Re:ブラウザ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年02月22日 6時29分 (#500637)
      変換して再利用しないのなら、HTMLはある程度好き勝手作ってればいいんです。堅苦しすぎると使う気しない。
      過去のブラウザの互換性もアクセシビリティの一部として気にしないといけないのか捨てればいいのかどっちなのかとか、そういう点も気にするならとことん追求するべきで。アクセシビリティばかり取って、他は捨て、というのはなんだかなです。
      作るところはそれぞれの都合があるのだから理想・妄想ばかりを追求するのはやめてくれと。
      過去のブラウザに対応しなくていいのなら、音声ブラウザその他のブラウザにも対応しなくていい。そんな気がする。
      アクセシビリティってのは、ほんとにやりたいのならHTMLを使ってないでさっさとXHTML、XSLT、SVGなどに移行すればいい。
      携帯電話のブラウザでも使えるサイト、どれくらいある? 結局別々にしてるのではない?
      親コメント
      • Re:ブラウザ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年02月22日 13時09分 (#500745)

        うーむ、どうしてこういう反応になるのかよくわかりません。

        過去のブラウザの互換性もアクセシビリティの一部として気にしないといけないのか捨てればいいのかどっちなのかとか、そういう点も気にするならとことん追求するべきで。

        これこそ、「堅苦しすぎる」考え方なのでは? 「○○を追求するなら××もとことん追求すべき」なんて言い出すと、結局何も変えられないと思います。たとえ不十分だろうが不徹底だろうが、変えたいと思う人たちが少しずつ変えていくしかないでしょう。
        # 皆が変わるべきか、という判断は別です。

        作るところはそれぞれの都合があるのだから理想・妄想ばかりを追求するのはやめてくれと。

        これは誰に対しての発言でしょうか。現時点では、アクセシビリティを追求すべしなんて法律も、それを作ろうという具体化な話もないと思います。まして富士通のこのツールを使えと強制している人なんてどこにも居ないでしょう。個人や法人が自己の責任において「理想・妄想」を追求するならば、それはその「人」の勝手ですし。

        過去のブラウザに対応しなくていいのなら、音声ブラウザその他のブラウザにも対応しなくていい。そんな気がする。
        アクセシビリティってのは、ほんとにやりたいのならHTMLを使ってないでさっさとXHTML、XSLT、SVGなどに移行すればいい。
        携帯電話のブラウザでも使えるサイト、どれくらいある? 結局別々にしてるのではない?

        過去のブラウザに対応するしないにかかわらず、音声ブラウザなどに対応する必要はありません。対応したい人は対応すればよい。htmlの枠内で対応したい人には富士通のツールは便利(かもしれない)。それでは限界があると思った人はxhtmlなりに移行すればよい。結局別の形式のコンテンツを用意する必要があるなら、そうすればよい。そこまではやりたくない、という人はそうしなければよい。それだけの話だと思いますが。

        ただ私は、官公庁などのサイトの、公益性の高い部分についてはアクセシビリティを追求すべきだと思いますがね。デザインに凝ったりしなければ過去のブラウザとの互換性などとアクセシビリティとの両立はそんなに難しい話じゃないと思うのですが。そしてそういうサイトがデザインに凝る必要はない、と私は思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      CSSの切り替えなど、近い事をやっているサイトはあります。
    • by Anonymous Coward
      「ユーザーの好みに応じて、デザインを修正してくれるようなブラウザがあれば」 たいていのブラウザがユーザースタイルシートを設定できます。
      • Re:ブラウザ (スコア:2, 興味深い)

        by IdentifiedCoward (20520) on 2004年02月22日 1時34分 (#500565)
        ごめんなさい。
        確かに既存のブラウザで、不自由しない程度のカスタマイズはできるみたいですね。

        ただ、サイトの製作者が意図していたスタイルは、全く無効になってしまうようなので、それを考慮しつつ、自分にとって問題のある部分のスタイルだけを、変更してくれたりするものがあればいいと思います。

        例えば、ある閾値よりも小さなサイズのフォントは、ある程度大きくしてくれるとか、コントラストが低すぎる場合には、自動的にそれらを調節してくれるようなものです。

        ここまでしてくれるようなブラウザは、まだ開発されていないのでしょうか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          例えば、ある閾値よりも小さなサイズのフォントは、ある程度大きくしてくれるとか

          これについては、少なくとも Mozilla では表示するフォントの最小値を指定できたように記憶していますが。ほかにもそういうブラウザはあると思います。

          コントラストが低

    • by Anonymous Coward
      製作者の意図した内容を変えると著作権がどうこうって昔何かでもめなかったっけ。
    • by Anonymous Coward
      Universal Designというものは、各個人にとってベストなデザインを目指すものではありません。
  • Web-Inspector に内容が同じHTMLファイルを文字コードだけ変えて診断させてみました。

    SJIS、EUC-JPでは正常に診断されたのですが、JISでは問題があっても報告されないことがありました。
    また、Unicode(UTF-16,UTF-8,UTF-7)では問題がある部分が報告されないだけでなく、問題が無い部分を問題があるとして報告することがあります。

    テストに用いたファイルの種類はまだ少ないので間違いがあるかもしれませんが、SJIS、EUC-JP以外の文字コード、特にUnicodeで書かれた多言語対応のページをテストしようと思っている方は、表示されるテスト結果が信用できない可能性があります。お気をつけください。
    --
    _.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
    物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
    • by ZooMD (16314) on 2004年02月22日 2時43分 (#500600) 日記
      文字コードではありませんが、css ファイル中でのコメントの位置によっても、エラーの出方が変わります。
      例えば、

      1)
      div.hoge
      {
      background-color : #ffddee;
      /*
      background-color : #ffddee;
      */

      2)
      div.hoge
      {
      /*
      background-color : #ffddee;
      */
      background-color : #ffddee;

      では、(1) では問題なかったのに、(2) ではコントラスト関係などでオニのようにエラーを吐かれました。
      (ちなみに文字コードは shift_jis)

      んもう、「何でっ!?」って感じですねぇ。
      --
      *-----------------------*
      -- ウソ八百検索エンジン --
      親コメント
  • by maia (16220) on 2004年02月21日 21時29分 (#500423) 日記
    WebInspectorで、富士通アクセシビリティ・アシスタンス [fujitsu.com]のページをチェックしてみた。リンクの文字色と背景色のコントラストが足りないと出た。これは、私の某サイトのページでも同様だ(他は完璧なんだが)。

    あと、上記ページはタイトルが長すぎると思う(ブックマークした時に長すぎて迷惑)。「パンクズ」をタイトルに使う事もないと思うんだがなあ...
    • リンクの文字色と背景色のコントラストが足りないと出た。
      私の page も CSS 設定での色設定とフォントサイズ指定が注意されました。既に Another HTML-lint [ring.gr.jp] で BODY タグでの色指定が良くないことは分かっていたのですが、今回の WebInspector では CSS もチェック対象になっているようで新たな発見が出来ました(うすうす気がついていたのですが)。

      私のモチベーションに係わるので CSS 側の修正はしない予定です。今時の Browser は「ユーザー スタイルシート」で必要な CSS を指定出来るでしょうし、CSS を無効にすれば WebInspector からの警告はありませんし。
      -----
      [画面の配色とフォントサイズを変える]
      http://www.microsoft.com/japan/enable/help/scheme.asp
      -----
      あと、上記ページはタイトルが長すぎると思う(ブックマークした時に長すぎて迷惑)。「パンクズ」をタイトルに使う事もないと思うんだがなあ...
      SEO の一環なのでしょう =)。あまりにも長すぎる TITLE タグはスコアを落としかねないとは思うのですが、どうなんでしょうかね。

      以下のように変更すれば Bookmark の修正が楽なような気もします。
      -----
      元:「デザイン > ユニバーサルデザイン > 富士通アクセシビリティ・アシスタンス > WebInspector - FUJITSU」
      修:「WebInspector - デザイン > ユニバーサルデザイン > 富士通アクセシビリティ・アシスタンス (FUJITSU)」
      -----
      --
      Mc.N
      親コメント
      • SEOとアクセシビリティが必ずしも両立しないと言うのが最近の悩み。
        • by Mc.N (3705) on 2004年02月22日 3時36分 (#500616) 日記
          IMG タグに ALT属性を付けるとか、TITLE タグに 無題ドキュメント [google.co.jp] とか Welcome to Adobe GoLive [google.co.jp] 以外を付ける程度なら SEO とアクセシビリティの両立は可能なんですがね =)。

          アクセシビリティより見栄え重視な顧客が多いのは事実ですし、アクセシビリティの努力が報われないことが多い分野だけに難しい問題ですね。もちろん制作者側のモチベーションも関係するでしょうけど。

          官公庁関連のサイトだけでも「アクセシビリティが守られていないと受注出来ない」とかすれば少しは気にするようになるのかな?
          --
          Mc.N
          親コメント
  • by Tig3r (17335) on 2004年02月23日 18時07分 (#501287) 日記
    機械物の設計者の方にお願いがあります。
    2色LEDで、緑点等と赤点等で状態を表示するようなインジケータは、
    強度の色盲者にはほとんど意味がありません。
    しかも往々にしてそのインジケータは、フェイタルな状況表示に
    (安全・危険とか)利用されています。

    コストダウンしたいのはわかりますが、安全・危険状態の表示には、
    ぜひ別の場所にライトをつけて、点等している場所によって意味が
    取れるようにしていただきたいのです。

    交通信号だって位置と明るさで見分けることがあるんですから。
    --
    -- Tig3r on the hedge
  • う~ん… (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年02月21日 22時03分 (#500435)
    WebInspector の出力結果に、alt が空文字列な img 要素が生成されるんだけど、「[GOOD!]」とか書かないと画像があるかどうかで得られる情報が異なるよなぁ…。

    「このファイルはすべてのチェックをクリアしました。優秀なページです。」とか併記してあるし、機械的チェックだからわからなくもないんだけど…、いいのかな……

    # 削除部分を del 要素で記述したら怒られたので AC
  • by Anonymous Coward on 2004年02月21日 20時52分 (#500410)
    なぜ、富士通のウェブサイトはTABLEタグで画面割されていて、
    TDタグなども絶対座標なんでしょうか?

    まず隗より始めよ
    • Re:素朴な疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年02月21日 21時28分 (#500422)
      答え:デカイから

      部署が違うと別会社ですからね。もしくは本当に富士通○○という別会社。だから有る部署が優秀だからといって別の部署にそれが適用されるかというとそうではない。
      それでも横の連携がうまくいけばよいのだろうけど、どうも交流が少なそう。
      富士通というくくりならインテルやMSも目じゃないCPUとかOSを作る能力があるのにもったいない。
      親コメント
      • by oku (4610) on 2004年02月21日 22時41分 (#500465) 日記
        モデ権があれば、上半分に「すばらしい洞察」を差し上げたいところです。 (;_;)

        # F の人ではないので ID

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        なんというか、FM TOWNS発表からそろそろ15年なのですね。
        ある程度標準仕様を取り込みつつ独自使用パソコン、悪くないと思うけどなぁ。
    • by Anonymous Coward
      NN4.xやらIE4.xやらのスタイルシートに不完全に対応しているブラウザも閲覧保証の対象にしているからでは?
      • by Anonymous Coward
        別にスタイルシートに完全対応していなくても閲覧はできるでしょうが。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月21日 20時56分 (#500413)
    つい前まではHTMLジェネレーターの類とかクソで、それのおかげで手書きHTMLが染みつき未だにそのままなのですが、こういう診断ツールまでもつくられるようになったのですね、有効性云々ではなく、生まれてきたこと自体に喜びたいなぁ。。なんちて。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月22日 22時29分 (#500941)
    ややオフトピだが、
    WebInspect [spidynamics.com]
    と名前が似てんだよなぁ。分野が微妙だから余計アレだ。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...