パスワードを忘れた? アカウント作成
7744 story

任天堂がエミュレータ技術の特許を取得、エミュ開発者に警告 105

ストーリー by Oliver
請求範囲を見極めろ 部門より

M.magure曰く、"任天堂が米国において、携帯ゲームに関するエミュレータ技術の特許をとった。任天堂は、これによって、GBAなどのエミュレータを作ることは特許侵害になると主張している。ゲーム機のエミュレータ技術は特許が申請された四年前よりもさらに前から存在しているので、任天堂の特許の有効性には疑問が在る。しかし、今後エミュレータ開発者と任天堂の間で、何らかのトラブルが起こることは避けられないと思われる。"

米国特許6,672,963:「Software implementation of a handheld video game hardware platform」を利用して、任天堂はさっそくエミュレーターの開発者に警告を送り付けている。そして、エミュレータの開発者は特許のカバー範囲は限られるとして、任天堂に勝負を挑むことにした。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • nintendo-insideによると
    >より性能の高いハードによってほぼ同じ物を、より良いグラフィックやサウンドや最適化がなされた状態で提供するもの



    >キャラクターの書き換え、フレームレートやフレームスキップが選択可能、ビット・ブリッティング(Bit-blitting)

    などが特徴としてあげられていますが、複合する事で『実用新案特許』のような感じで認められたのでしょうか?

     元のゲームより高性能なプラットフォームで再現するだけならば、記憶にあるのが1988年前後の工学社『I/O』誌にて行われたプログラム・コンテストにX68000上でX1のゲームを動かすエミュレータが出品されていました。

     元記事はGB、GBC、GBAの携帯ゲーム機のエミュレータだけに限定された特許のようにも見受けられます。

     この特許の何に新規性があると認められたのか興味深いですが、エミュレータ開発者そのものが無実の脅威に晒されている可能性はあると思いますが、エミュレータ開発が即座に特許に抵触するものではないような気がします。
    --
    李 露星
  • by GSone (8994) on 2004年03月14日 21時10分 (#514218) 日記
    任天堂のスーファミ・GB・FCなどの純正エミュ、
    過去のゲームのCD-ROMなどが、
    かつてのdiskシステムの書き換え価格程度に安価に
    提供されるなら歓迎したいが、ただ妨害したいだけなら…。
     
    #古いゲーム機をひっぱりださずにゲームが出来るって、結構重要。
     SFCソフト1本500円、GB・FC一本300円とかで復活するなら普通に買うのに。
     
    • かつて提案したことがありますけど、ものすごい勢いで却下されました。「市場が狭い」の一言で。

      そのときはまだCPUパワーも今みたいにガリガリ使えるような状況ではなかったので、補助ハード込みという提案だったのですけど、今ならソフトOnlyの提案だったら通るのだろうか…。

      --
      ほえほえ
      親コメント
      • 最近の流行 (スコア:2, 興味深い)

        by GSone (8994) on 2004年03月14日 21時55分 (#514249) 日記
        そういえば、最近、中古ゲームやさんで
        古いソフトの買い取りを復活させた店をよくみます。
        わたしがよく通りかかる道に有る店も、店頭に
        古いファミコンソフトを袋に入れてずらーっとならべてます。

         
        そろそろあのローテクな感じが逆に新鮮に思う人が出てきているんだと思います。
        いま売り出せば流行に乗れると思うんだけどな。
         
        親コメント
    • by greentea (17971) on 2004年03月14日 22時58分 (#514293) 日記
      「これは自分とこの売り物だ。勝手には使わせない」って言う限りは
      いつまでもそれを入手可能にしてほしい。

      ファミコンミニみたいな復刻版が出るのも、よく売れたソフトだけで、
      あまり売れなかったソフトは出ないだろうけど、その売れなかったソフトがやりたいって人もいると思う。

      でも今は、よく売れたソフトはプレイできてもあまり売れなかったソフトは
      (みんなが法律を守れば)消えていくしかない状況のような気がする。

      市場が少ないといっても、今はパッケージにして売らなくてもネットでダウンロード販売できるんだし、
      それほどリスクにはならないと思う。

      それができないなら、もう売り出すつもりのないゲームはご自由にどうぞって言う風にしてほしい。

      ゲーム会社の売り上げも大切だけど、今まで開発してきたゲームも大切。
      それらを権利とかいう目に見えないものだけにしておかないで、ゲームとしていつまでも残しておいてもらいたい。
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • 出版の世界では、慣習として、絶版になった本の権利は比較的簡単に譲ってもらえるようです。思うに、ある程度まともな会社が任天堂と交渉して、きちんと版権を購入してビジネス化するならOKなんじゃないでしょうか。

        それぞれのタイトルについて、未来永劫にわたって販売のチャンスがあるかどうかなんて、誰にも予測はつきません。チャンスがめぐってくるまで権利を留保するのは、自然の発想だと思うけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年03月14日 23時09分 (#514304)
      確かに任天堂自らがエミュレータで一儲けしようという雰囲気はありますよ。ACCS [accsjp.or.jp]にレベルX [tokyo-photo-museum.or.jp]を開いてもらい、しかもかなり意地になってファミコンソフト全タイトルの権利の所在を洗い出そうとしていたかと思ったら、予想通りファミコンミニ [nintendo.co.jp]なんて商品を販売してきましたからね。
      ああやって(一般人にまで協力を呼びかけて)、ある意味恥を偲んでまでファミコンソフトの権利を洗い出して、一体誰が喜ぶのかってよく考えればそれは任天堂が一番そうである可能性が高いのではないかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年03月15日 1時32分 (#514379)

        あの……事実誤認も甚しいとしか言いようがないのですが。

        「レベルX」の企画・主催は東京都写真美術館ですし、企画当初はACCSのアの字も関係していません。

        ファミコン全タイトルの権利関係についても、パッケージの展示や会場での試遊、(私も買いましたが)図録へのパッケージ写真の収録などを考えると、当然権利者からの東京都写真美術館に対する許諾が必要になりますし、その許諾の申請作業も任天堂やACCSではなく東京都写真美術館が行っていました (重ねて書きますが、この時点でACCSはまだ「レベルX」に関係していません)。ACCSがどういう経緯で「レベルX」に絡んできたのかはさすがに知りませんが、おそらく行方不明の権利者の追跡が困難になった段階で誰かが写真美術館に吹き込むなどしたのでしょう。

        ファミコンミニにしても、発売されたタイトルは任天堂・ナムコ・ハドソンと、ファミコンとゆかりが深く、かつ現在も活動している会社のものばかりです。市場性を考えれば、任天堂がわざわざ泡沫サードパーティの権利の行方を血眼になって調べるとは考えにくいでしょう。全タイトルの権利者を調べあげたところで、その権利者が首を縦に振らなければたとえ任天堂でもそのタイトルを再販することはできませんし、なによりGBAへの移植にかかる費用もばかにならないんですよ?

        夕刊紙レベルの憶測なら書かないほうがいいですよ。

        #東京都写真美術館から来た展示許諾の依頼書を受け取ったのでAC

        親コメント
        • >なによりGBAへの移植にかかる費用もばかにならないんですよ?

          (ファミコンミニのような)ある程度単純なタイトルだったらエミュレータで十分対応可能です。
          まぁ、問題は音周りとかですけど、そこまでは掛からないんじゃないかな。。

          逆に、(昔のPCゲームみたいに)移植を公募してそれを販売とかそういう方向性もあるでしょうし、その辺のコストは問題視するほどではないと思います。

          まぁ、意見そのものには同調する所ですが。。別にレベルXがファミコンミニ(や、それから繋がりそうなこと)の足がかりってことは無いと個人的には思います。もちろんどちらも非常に意義のあることですが。
          親コメント
    • by mavelick (14949) on 2004年03月15日 16時03分 (#514635)
       覚えている方も居るかもしれませんが、かつて、MacOS上で動作するSilhouetteというSNESエミュレータがありました。(5~6年前)
       そして、その添付ドキュメントの中に「これはNoA内で進められていた純正エミュレータ開発プロジェクト"Mirage"からスピンオフしたものである」という話と、そのプロジェクトが日本の任天堂の意向で破棄されたこと、そしてその成果物であるSilhouetteを外部にリークするまでのいきさつがいろいろと書かれていました。
       そのShihouette、いきなり登場してきて、最初のバージョンからその当時の一番広く使われていたSNES9Xよりも安定して動作し、互換性が非常に高いだけあって真実味に満ち溢れていました
       この話が真実かどうかは分かりませんけど、真実だったとしたらNoAは純正エミュレータを開発した事があり、それをPC市場で売る計画があった。そして任天堂内では非常に互換性の高いエミュレータを持っているという事でしょうか....
      親コメント
    • エミュといわず、rom書き換えて実機で遊べるって言うアレが公式にでたらステキだね。
      親コメント
    • コレクターアイテムとして
      箱や説明書も当時の復刻として作れば売れる気はするんですけどね。
      ゲームだけできればいい、という人のために
      ダウンロード版として安く販売というのも選択肢として用意して。

      昔の中古屋みたいに、箱付き+100円説明書付き+100円とか。

      #そうするとバ*ゲリ*グベイも280円の高級ソフトに(とか
      親コメント
    • >#古いゲーム機をひっぱりださずにゲームが出来るって、結構重要。

      「GAME TECH」でGBA用FCアダプタが出るけど、これならOK?
      親コメント
    • 今後も過去のゲームのリメイクを新しいゲーム機の拡販材料に
      できるわけだから、勝手にコピーされてしまう可能性がいくらでもある
      ところにゲームなんか提供しないと思うがなぁ。

      プレステ、ドリキャスがCDでゲームを出していた頃、
      安易に作られる海賊版CDをいやがったのか、あくまでも
      カートリッジにこだわっていたしね。

      //ロマンシング・サガ3のリメイクを望むのでID
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年03月15日 10時49分 (#514481)
    せめて特許のAbstractくらい目を通してから発言すべし。 英語なんて読めん!という方はここ [gameonline.jp]に訳があるので、読んでください。

    要は、飛行機の座席の背面にあるディスプレイや、PDA、携帯電話などを能力的に既存の携帯ゲーム機より劣る機械の上で最適化や特徴抽出、省略などによって携帯ゲーム機の使用感を再現するエミュレータの特許であり、より高機能なPCなどで本来の機能を丸ごと再生できてしまう様なものは対象外です。
    • by Anonymous Coward on 2004年03月15日 14時19分 (#514592)
      Abstract なんて読んだって何の役にも立ちません。
      無意味です。

      本当に読まなければいけないのは
      Claims (請求項) です。
      その他の部分は法的にはあまり重要ではありません。

      で、米国特許6,672,963 [uspto.gov]の請求項を読むと
      ポイントなのは
      「所定のゲーム(a predetermined video game title)に特化した処理をすること」

      「性能の劣るマシン上で処理をすること」ではありません。
      ...
      analyzing, with said software program, said stored binary image to detect whether said binary image constitutes a predetermined video game title;
      ...
      ...
      generating an audio visual real time interactive presentation with said computer system in response to said converted instructions, including optimizing said audio visual real time interactive presentation generation for said predetermined video game title in response to said analyzing step, wherein the software program includes game-specific information that selectively changes functionality in response to detection of said predetermined video game title.
      ...
      親コメント
    • そうするとPDAは携帯ゲーム機に劣ることになるわけですが。 この勝負 [biglobe.ne.jp]とかどうなんだろ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年03月14日 21時14分 (#514220)
    任天堂が特許をとる前(アメリカなら発明する前)に、各社が
    任天堂のゲーム装置を対象にした…位には減縮されると思い
    ますが…エミュレーションの技術を提供していたことを証明できれば
    公知ではないにしても先行技術として認められる可能性がある
    でしょう。
    しかし何か新規性を持たせて最近の PC では動かしにくいようにする
    方法はあるかもしれません。たとえば「…という処理には SSE,
    SSE2 あるいは Altivec と呼ばれている SIMD 命令を用いることに
    より…」なんてことで新規性を出せるかもしれません
  • by sic666 (20316) on 2004年03月15日 1時00分 (#514363) 日記
    USB接続できるオリジナルファミコンのコントローラ出して欲しい。
    ⅠコンとⅡコン作ってⅡコンはもちろんマイク付き。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月14日 20時59分 (#514213)
    >本来のプラットホームで体験できる物とほぼ同じ物を、より良いグラ
    >フィックやサウンドや最適化がなされた状態で提供するもの

    とあるけど、これを満たせていないエミュなんて、いくらでも用意できそうな気がしなくもない。
    • 抜け穴かも (スコア:2, 興味深い)

      by none (16325) on 2004年03月15日 8時56分 (#514432) 日記
      満たせないエミュを用意しして
      それを公開する。

      他のエミュ作者は「そのエミュが満たせていないところだけを持ったエミュ」を別名のエミュとして作る

      4つくらいのエミュを組み合わせるとなぜか完全な状態で動く
      これなら抵触しない?

      簡単に言うと配布を部品だけにして自分のPCで改造(完成)品が出来るので問題はないような気がする。
      #特許自体を見ていないのでなんともいえませんが
      --
      有無自在
      親コメント
      • by digoh (17917) on 2004年03月15日 13時18分 (#514569) 日記
        ええと、今回の特許がどうかはさておき、一般的な話として。

        「個々の”部品”では特許に抵触しないが、”完成品”では特許に抵触する」という場合。
        ”完成品”を使用するのにその”部品”が必須で、
        その”部品”の用途が(ほぼ)その”完成品”に限られる場合、
        その”部品”の製造・販売が「特許権の侵害にあたる」と判断される可能性が高いです。

        違う言い方をすれば。
        「カーネル+プラグイン」の機能が特許を抵触するものだ、という前提なら、
        そのプラグインがそのカーネル専用なら、プラグインのみの販売も駄目です。
        が、汎用ライブラリのような、他のモノからも普通に利用されるものの販売であれば、当然問題ありません。

        もっと砕いて言うと、汎用ネジを売るのはOK、専用ネジを売るのは駄目、ということ。

        その専用/汎用(って用語じゃないはずだけど)の区別が難しいんですけどね。
        親コメント
      • by naruenosekai (13637) on 2004年03月15日 11時18分 (#514498)
        >4つくらいのエミュを組み合わせるとなぜか完全な状態で動く

        某PS2エミュ見たく各部分をプラグイン化するって事?
        親コメント
        • by none (16325) on 2004年03月15日 11時56分 (#514522) 日記
          PS2のエミュは存じませんが

          たとえばDLLをエミュで提供しておくとか。そういったレベルの話です。

          そうすると、DLL提供を一切しないインターフェスのみのエミュが出て…そこで集めたDLLを組み合わせればすべてが完成するとすると、いがかなと。

          #ええ、所詮妄想です
          --
          有無自在
          親コメント
    • by Stahl (7211) on 2004年03月14日 21時23分 (#514225)
      特許に抵触しない様に条件を満たせていないエミュは同時にユーザの要求も満たせ得ないような。
      結果として頒布が小粒になれば目的はおおむね果たせる、ということかも(汗
      親コメント
    • by greentea (17971) on 2004年03月14日 22時37分 (#514282) 日記
      本来のプラットフォームってのは当然、内蔵の液晶、スピーカになるのかな?

      じゃあ、内蔵スピーカよりも音のいいスピーカと接続できる、
      または内蔵液晶よりも高性能なグラフィックが出せる可能性のあるエミュは制限されるのかな?

      でもスピーカに関してはゲームボーイからつなげられないわけでもないしなぁ。

      #特許のことは難しくて分からん。
      #だいたい特許の資料は日本語でも読めないのに英語なんてGAME BOYしかわからん。
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年03月14日 21時40分 (#514244)
    近頃のファミコンミニが一定の成果を収めた事と、
    携帯電話の高機能化により、
    今後、昔のゲームが再びキャッシュフローを生み出す事が予想される。

    そのためエミュレータなどでゲームをされるより、
    任天堂が提供したプラットフォームOnlyで利用できるようにしたいのでしょう。

    ソフトウェアを売りたいがための、エミュレータ(動作環境)撲滅という気がします。

    任天堂は米国では割と裁判に強いですから、今後どうなるか興味深い。
    • by GSone (8994) on 2004年03月14日 22時03分 (#514261) 日記
      それならそれで、PC Cardスロットにさしこむと使える
      “ゲーム機のハードウエア”を出してくれると嬉しいんだけどな。
      ゲームはフラッシュメモリカードで提供するとか。 
      親コメント
    • たしかに携帯でのゲームってマーケットとしてはいいと思うんだが
      個人的意見ではあんな操作しにくいインターフェイスでゲームしたくは無い

      それに今出回ってるエミュを回収しないと意味が無いのでは?
      エミュのexeなんてP2Pで流したら規制出来ないと思うし
      親コメント
      • ファミコンに関して言えば、あのハードは本当に研究され尽くしてるので一つや二つ叩いた所で後から出てくるという状況でしょうね。。
        まぁDeCSSみたいなもんで、余りにも出回りすぎているからその辺を塞ぐのは無理。
        ROMイメージやディスクイメージに関しても不正に流れているものを完全に止めるのは不可能でしょう。新作が出るわけでもないので新しいプロテクトを導入するなどの対処は取れませんし、そもそも物理的に製造されているn in 1の類ですら全くなくなったワケでは無いでしょうし。

        で、ファミコンミニは一定の成功を収めているワケで、だったらミニランドセルを作る職人さんのように、ファミコンのカートリッジを送ったらファミコンミニにして返すサービスとかそういう形のが現実的でしょうねと。
        それを任天堂が事業として確立しようとするなら(恐らくしないけれど)こういう形で特許として取っておけば、他の会社に勝手にやられたときにどうにかできる と。そんなところじゃないかと思ってます。
        親コメント
  • by nabepyu (9623) on 2004年03月14日 23時48分 (#514323)
    エミュレータで遊ぶ人に対して、
    「もし、これらのソフトで遊んだ場合、現行機種のソフトも買いましょう」
    って聞いた事があります。
    これは製造した会社へのリスペクトかつ利益の還元ですよね。

    確かに、最近はファミコンミニとかがあるので、正規の手法でその会社に還元できるのだけど、
    パソコンエミュレータも正規で出してほしいものです。
    もう、PCで遊んじゃってどかどかHDにいれてしまうのか気持ちいい事だっていう気持ちはあるはず。
    (まぁ、値段が高そうな気もする。。。 ダウンロード販売で1本300円とかに出来なかな?)
    • by digoh (17917) on 2004年03月15日 13時37分 (#514581) 日記
      #誰も答えてあげないの?(^^;

      >これは製造した会社へのリスペクトかつ利益の還元ですよね。
      違います。
      どっかのコメントにもありますが
      「自分の持ってるカートリッジからデータを吸い出すことは(今のところ)違法ではない」
      ということと、
      「”自分の”データを使ってゲームをすることは違法ではない」
      を組み合わせることで、
      「エミュ用は違法ではない」
      と理屈を立てたのです。

      >パソコンエミュレータも正規で出してほしいものです。

      参考 [soft-city.com]

      #倒産したときに版権やデータが散逸してしまったメーカーのゲームもやりたい……
      親コメント
  • by duria (16308) on 2004年03月15日 1時28分 (#514375) 日記
    SCEは、エミュレーター作成経験者を募集 [itmedia.co.jp]していたりします。
    特許を取るくらいだから、任天堂の社内にエミュレータ作者がゴロゴロしているんでしょうかね。
  • by kurrish (15182) on 2004年03月15日 2時42分 (#514394) 日記
    任天堂で携帯ゲームといえばトランプですが、

    そんなもんはとっくの昔にWinで…
    • by Landie(GRG) (6950) on 2004年03月15日 8時55分 (#514431) ホームページ
      それを言うなら花札では……

      任天堂プラットフォーム(なんか凄い言い方だ)での花札ゲームって、任天堂自身はどう見てるのかなぁ。
      ちゃんと発売されてるんだから、否定的な見方はしていないんだろうけど。

      光線銃SPとかロボピッチャーのゲームは出てこないものだろうか(笑)。
      親コメント
  • エミュで動くソフト(=ROMからぶっこ抜き?)が大量に
    出回っていることを問題視しているのでは??

    エミュそのものの特許取得は、ひとまず違法ソフトの流通に
    歯止めを掛けたい意向の現われに見えるのですが・・・・
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...