パスワードを忘れた? アカウント作成
7783 story

Windowsの適正価格 273

ストーリー by yoosee
おいしいビジネス 部門より

MIYU曰く、"米ミネソタ州独禁法訴訟で、 1997年にMicrosoft社の ジェフ・レイクス副社長が投資家に送った電子メールが 「Windowsの不適正価格の証拠」 として採用されそうだ、と IT Mediaが伝えています。 メールには、「Microsoft社の営業担当者は世界中でわずか100~150人で、 利益率が90%以上のビジネスだ」と記されているそうです。

この裁判では、Microsoft社がOSの独占力を濫用して ソフトの価格をつり上げたか否かが争われていますが、 Microsoft社の弁護団は「大きな市場シェアを得ているのは、 多くの人が同社のソフトを購入することを選んだ結果で、 消費者には常に複数の選択肢があった」と主張しています。また、現在Microsoft社のソフトのほとんどは「PCへのプリインストールソフト」として販売されていて、Windowsでは90%、WordとExcelでは68%がハードメーカーを通じた販売だ、とも主張しています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 利益率 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by HeliosReds (10760) on 2004年03月19日 14時13分 (#517487) 日記
    営業費はたいしてかかっていないとしても、
    世界各地で起こされている訴訟の費用、和解金、
    FUDキャンペーンに要する費用を加算すると、
    もう少し利益率は下がると思われ。
  • by Coo-Neruasobu (17846) on 2004年03月19日 16時29分 (#517603)
    みんな分かった上でお祭りやっているのかも知れませんが、利益率 90% だから価格を落とせ、とかちょと違うだろうと。

    結局、バランスが働いていないって事なのでは。windows 以外の有力な選択肢があれば価格決定に占める市場圧力の割合が増すハズです。
    OSX も Linux も良い感じに育ってきたと思うのですが、そろそろ攻めの選択が出来るのでは。

    価格に関する問題以外にも windows 寡占が生み出す弊害は様々で、いい加減に地方自治体や中央、教育現場から脱 Windows を図っていくべきだと思いますが。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月19日 14時25分 (#517497)
    利益率が90%が高すぎるかはさておき、
    Windowsが現行の1/5の値段になったら、
    Linux他がデスクトップに進出する余地なんて、
    好きで使う人相手以外には、限りなくゼロに近づくと思いませんか?
  • by Anonymous Coward on 2004年03月19日 15時08分 (#517536)
    あなたが思う、windowsの適正価格はいくらですかと聞いてみる
    とりあえず、WindowsXP proに対して、あなたはいくらまでなら払いますか。

    私なら、9800円くらいまでだったら払ってもいいかな。
  • by yhana (11670) on 2004年03月19日 19時16分 (#517703)
    この先Linux対抗の為に価格を下げる事は矛盾する事になるな。
    この裁判はそういう伏線があったんだ。
  • >消費者には常に複数の選択肢があった

    大事な部分が抜けていますね。ちゃんと利益とかの説明を
    するなら、補足しないといけない。「(我々が不法な介入で
    潰す努力をしたにもかかわらず)消費者には常に複数の選択
    肢があった(ので、今後も他を裏からでも潰すために、お金
    がかかるし、しかもおおっぴらにできないお金なので、開示
    した見た目だけの金額で文句言われても困ります)」という
    ことなのではないでしょうか?
  • by G-ray (8968) on 2004年03月19日 16時24分 (#517598)
    競争によって価格が下がっていないことが問題じゃないかな。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月19日 17時34分 (#517656)
    価格って工数ベースで決めなくちゃいけないの?

    SIer の偉いさんで、
      価値は工数ベースではなく価値ベースで決めるべきだ。つまり
      そのシステムがどれだけの利益を生み出すかで価格を決めるべき
    と言っている人がいて、わたしはそれに賛成です。なのでこの件も
    値段なんて MS の好きに決めれば~と思うんですが、この考え方は
    ダメなの?
    • by zeissmania (3689) on 2004年03月19日 17時41分 (#517659)
      顧客の利益に見合うだけの工数で作れなければ、商談は成立しませんよ。ま、本来は「工数=価値」であるべきなのが、うまく行ってないんですが。
      で、
      >値段なんて MS の好きに決めれば~と
      例に出された「価値」を決めるのは顧客ですよね?それに従えば、価格(=価値)を決めるのはMSではなく、MS-Windowsを使う顧客であるべきでは?
      親コメント
      • > 本来は「工数=価値」であるべきなのが、うまく行ってないんですが。

        工数と価値は無関係でしょう。
        工数は製作者側の費用を表すものですから。
        費用ではなく価値で金額を決める、という考えは私も賛成です。
        リスクは増えますが、やりがいも増えますしね。
        --

        --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
        親コメント
    • Re:価格は工数ベース? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年03月19日 18時16分 (#517678)
      単純な話、その価値と価格を計るのが市場です。
      MS が問題視されるのは、本来は価値評価や競争から価格決定されるべきところを、圧倒的な力で市場そのものをコントロールしてしまうからで。
      ちょっと古い話ですが仕様の公開を遅らせて Justsystem の開発を止め、同時にバンドルと廉売で Office の普及率を上げ、支配力を確立した時点でじわじわ価格を上げていくとか。例えが悪いのですが、コークをハマるまで廉売し、ハマってから釣り上げるようなものです。
      親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...