パスワードを忘れた? アカウント作成
7882 story

REXX生誕25周年を記念するシンポジウム 49

ストーリー by Oliver
Tyrannosaurus 部門より

Sassy 曰く、 "IBMが開発したプログラミング言語REXXは今年の3月で25歳というわけで,2004年5月2-6日にドイツでThe 2004 International Rexx Symposiumが開催されるそうです。一般的にはなんだかOS/2WarpやPC-DOS7.0と一緒に廃れてしまった感のあるREXXですが,Object RexxにはWindows版やLinux版もあるとのこと。
そこでREXXが好きな方や嫌いな方,そしてMod_RexxパッケージでApacheを乗りこなしている方もいらっしゃると思いますが,スラドの皆さんでREXXにまつわるエピソードがありましたらぜひ教えてください。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kishii (15864) on 2004年04月03日 23時27分 (#525951)
    どっかで聞いた話。ソースは忘れてしまったので、間違っているところがあれば突っ込み希望。
    IBMの社内システムは、昔(10年くらい前??)は、メインフレーム上のVMシステムで構築されていたのだそうな。各々のVMシステムはネットワークでつながっていて、電子メールもVM上で読むし、こっちのVMからあっちのVMにアクセスしてファイルやDBをいじってデータを持ってきたり、などということをやっていたのだそうな。
    で、その仕組みの上でftpみたいなファイルのやり取りもできて、あっちからプログラムを持ってきてインストールして、なんてこともできたらしい。
    そんな環境で、REXXの作者がごく初期のREXXをリリースしたところ、あちこちで使われはじめ、いろいろなフィードバックがメールで返ってきて、そのフィードバックを参考にしてREXX を改良していったのだとか。
    ひょっとすると、世界初の、ネットワークが育てたプログラミング言語かも知れない、なんて書いてありました。
    どこで読んだものかすっかり忘れてしまったのですが、どなたか、ソースご存じないですか??
    • by NAT33 (17123) on 2004年04月04日 0時40分 (#525980)
      ソースは無いですが、私がいた頃の記憶だと、

      IBMの社内システムは、昔(10年くらい前??)は、メインフレーム上のVMシステムで構築されていたのだそうな。各々のVMシステムはネットワークでつながっていて、電子メールもVM上で読むし、こっちのVMからあっちのVMにアクセスしてファイルやDBをいじってデータを持ってきたり、などということをやっていたのだそうな。
      で、その仕組みの上でftpみたいなファイルのやり取りもできて、あっちからプログラムを持ってきてインストールして、なんてこともできたらしい。


      で、あってます。十年程前はNotes導入のちょっと前くらいで、実際にその通りの状況でした。ちなみに、チャット機能というか、メッセンジャー的な機能もありましたな。勤務記録の登録とか、他にも様々なものが、VM上で動いてましたなぁ。実際には、2002年度でも、VM上で動くものがいくつか現役でしたが。

      退職後、2年目なのでID
      親コメント
      • 同じくソースはありませんが補強します(できるのかな)

        OS/2が入った当初も基本的に3270エミュレータで仕事してましたので、勤務表もREXXで出していたのは本当です。チャットもしてましたけどね。

        # TOKVMTS1 なんて言うとまずいのでAC(20年近く前か) ## ACぢゃないぢゃんって一人つっこみしておかないと、コメント数が一つ増えるか
        親コメント
        • 東京理科大系出身の身としては懐かしい話です。
          少なくとも当時はIBMとべったりで、IBM定年退職してきた助教授いたり、コンピュータが概ねIBM製とか…
          ダム端が撤去されても、AIXから3270エミュレータを使わざるを得ない場面が多々(履修登録だの広報掲示板が…)あり…
          チャットってBRC(Bitnet Relay Chat)ですか?
          --
          # rm -rf ./.
          親コメント
        • 日本語のFORUMとかもあったりしてね。
          VM上で動くソフトが色々なサイトに置いてあってPACKAGEという仕組みで取ってこれた。SUBSCRIBEをかけておけばUPDATEがあった時に送ってくれるのでとっても便利だった。インターネットの何かを見てもそんなに目新しい感じがしないのはそんな巨大なイントラネットが20年以上前から動いていて実用になっていたからだと思う。
          PEとかいうパーソナ
    • 近代科学社 [kindaikagaku.co.jp]という出版社から,
      ソフトウェア工学ライブラリ 17 REXX言語入門 ---プログラミングへの実践アプローチ--- ,M.F.カウリショウ(Mike F. Cowlishaw)著,村岡洋一・芝野耕邇司訳,近代科学社,1987年
      という本が出ていました.(絶版?) これはREXXの産みの親による解説です.REXXが生まれた経緯についても書かれています.この本はCMSというIBMのOSで動くREXXの解説です.REXXはおっしゃる通りの使われ方をしていました.
      もともとREXXはIBMの仮想計算機機構であるVM(Virtual Machine)シリーズの上で動くシングルユーザー用のOS, CMS(Conversation Moniter System)で動くコマンドシェル言語として開発されました.REXXはCMSの機能だけでなくVMの機能も呼び出すことができます.そのため複数のOSが動くVMシステムを制御するプログラムを記述する言語としても使われていました.
      同じ著者によると思われる本が入手可能のようです:The Rexx Language: A Practical Approach to Programming by Michael Cowlishaw [amazon.co.jp]
      親コメント
  • 落ちこぼれ人生 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年04月03日 19時21分 (#525899)
    実際に使ってみたり、「これはイイなあ」と思ったのプログラム言語は
    ・COBOL85
    ・AWK
    ・ABC
    ・Lisp
    ・Scheme
    ・Prolog
    ・MUMPS
    ・REXX
    ・Occam2

    なのでアタシ、とっくの昔にプログラマやめました。
    (PerlもC++もJavaも大嫌いなのでA.C.)
  • by tmiura (6268) on 2004年04月03日 17時50分 (#525867) 日記
    一般的にはなんだかOS/2WarpやPC-DOS7.0と一緒に廃れてしまった感のあるREXXですが

    REXXという名前に最初に触れたのが「ざべ」の中村正三郎の記事で、 「REXX+XEDITってすごい、sh+viなんてまるでメじゃない」みたいな 書き方をしてたんで、 素直にREXXというのはメインフレームのシェルなんだと認識してたんですが、 メインフレームある限り健在じゃないんでしょうか。

    • てゆーか、 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年04月03日 18時55分 (#525893)

      REXXはメインフレーム全盛の頃のIBMで開発された言語なんだね。ISOだかANSIだかで標準化されたのは比較的最近だったと思うけど。

      ちなみにFreeBSDのportsには

      の2つの実装が入ってる。

      あと、NetRexx [ibm.com]も要チェック。

      親コメント
    • by naruaki (2658) on 2004年04月03日 19時24分 (#525900) 日記
      確かに。もう記憶のみ頼りに書きますが、OS/2 でRexx で 書かれたメーラをガシガシ改造して使ってました。
      当時は、Perl、Ruby など今ほど有名でなかったと思います。 awk よりいろんな事が出来て便利に思いました。

      OS/2 を去る時に、そのRexxメーラをWindowsに持ってきた かったのですが、なんか微妙に挙動が異なっていたような 感じで断念しました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Amigaにも移植されてた模様だが、マシンごと廃(ry
  • by ruriha (15694) on 2004年04月03日 19時57分 (#525908)
    学生時代に実習センターで、VM/CMSで、
    XEDIT上のREXXでオセロゲーム書いたなあ(遠い目)。
    文法はPL/Iに影響を受けてるんだよね。
    • by chiba-f (6867) on 2004年04月03日 22時00分 (#525925)
      懐かしい.ちなみにCMSで動くREXXのサンプルを書くと,
      /* SAMPLE */
      SAY 'HELLO WORLD'
      昔の大型機の「日本語環境」では1バイトの英小文字はカナに置き換わっているので大文字.1行目をこう書くとREXXとして処理される.(CMSでは複数のコマンドプログラムインタープリタが動くので,区別するため.)

      Mac OS X版のRexxもあります.(WindowsやLinuxでもRexxは使えます.)
      Rexx for Mac OS X [macmegasite.com]
      サンプルは以下の通り.
      #!/usr/local/bin/rexx
      say "hello from Rexx";
      親コメント
      • by Anonymous Cowards (20196) on 2004年04月03日 22時08分 (#525926) 日記
        環境によって違うんですよね~
        VM環境下ではスクリプトってREXX一色だった時だったので、なんにも指定しなくてもREXXだったのですけど。

        OS/2で採用された時には一行目が
        /*REXX*/
        にせよとなっていた。

        # EXECIOが互換性なくて困った<移植無理に近いですしね
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          初めてREXXに触れたのはIBM汎用機のMVS上でした。
          ISPF(TSO開発環境)をカスタマイズするためのマクロ
          をしこしこ書いてました。懐かしい。

          デフォルトのマクロであるCLISTと区別するのに、やはり
          一行目に/*REXX*/を付けてたと思います。

          その後しばらくして
  • by NAT33 (17123) on 2004年04月03日 21時36分 (#525919)
    REXXは以前にIにいた頃に、OS2上で自動運転用に使ってた記憶しかないなぁ。

    ARISから情報抜き出して、表計算ソフトに渡したり、その逆をやるとか、そんなのばっか組んでた時期があるもので。
  • Mike Cowlishaw [ibm.com]って、OS/2で動くweb server のプログラム [google.co.jp]書いてみたりとか、
    いろいろなことをやってるんで、OS/2大好きだった頃の私にとってはヒーローの一人だったりします。
    今回改めて上記のページを読んでみたら、 「1990年代前半にHTTP/1.0の仕事もやっていた」なんて
    書いてあったのでRFC1945 [w3.org]を見てみたら、ちゃんとクレジットされてました。
    そんなこともやってたんだ、と改めてびっくり。
  • AS/400 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月04日 15時03分 (#526164)
    1990年後半辺りの業務用冷蔵庫サイズ IBM AS/400になぜか 搭載されてましたね。 分厚いマニュアル群の中にREXXの文字があって、 BASIC感覚でちょこっと使ってみた記憶があるんですが、 確かインタープリタ言語だったんで動作が遅く、CPU食ってたような? RPG(言語)より細かいこと出来て面白かったけど。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月03日 17時52分 (#525870)
    みなさん、どう読んでます?
    私は何度見ても「れっくすくす」って言ってしまうのですが‥‥
  • 校正 (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2004年04月03日 20時16分 (#525910)
    なんだかおかしな文章だなぁと思ったので校正してみました。

    ・一文目は「というわけで」の前で二文(25歳という事実とシンポジウムに関する情報)に分けるのがよい。
    ・一般論を導く「一般的には」と個人の感想である「感のある」は同時には使えない。ここでは単に「一般的には」を取るのがよいと思う。
    ・「そこでAだと思いますがBして下さい」という展開は違和感がある。「そこでBしてください」か「Aだと思いますが、Bしてください」とすべき。

    IBMが開発したプログラミング言語REXXは今年の3月で25歳。というわけで,来月の2日から6日にかけて,ドイツでThe 2004 International Rexx Symposiumが開催されるそうです。なんだかOS/2WarpやPC-DOS7.0と一緒に廃れてしまった感のあるREXXですが,Object RexxにはWindows版やLinux版もあるとのこと。
    スラドの皆さんの中にはREXXが好きな方や嫌いな方,Mod_RexxパッケージでApacheを乗りこなしている方もいらっしゃると思いますが,REXXにまつわるエピソードがありましたらぜひ教えてください。
    • by SassyOS2 (8523) on 2004年04月05日 10時24分 (#526511) ホームページ 日記
      ここでは単に「一般的には」を取るのがよいと思う。
      「一般的には」を取ってしまうと、今でもOS/2やREXXを愛用しているユーザーにとってこの一文は失礼にあたると思われるので、せめて代わりの言葉を考えてほしかったです。
      OS/2華やかなりし時、いくつかのREXX入門書が出回っていたのに、OS/2ブームが過ぎ去るとREXXも一緒に廃れていったわけですが、だからといってOS/2ユーザーがいなくなったりREXXが化石になったわけでもないのですから(それはタレコミ内に明示しているリンクを見ていただければ分かると思います)
      ちなみにわたしの好きだったREXXプログラムはナーガさん [netpassport.or.jp]作のrxcNIFTY(REXXで書かれたNifty巡回ソフト)です。今はFOS2フォーラムを巡回してないので使っていませんがf(^^;
      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...