パスワードを忘れた? アカウント作成
8049 story

死の大地は観光名所 122

ストーリー by Oliver
惨状をありのまま見る 部門より

DB-researcher曰く、"ウクライナ共和国のチェルノブイリ原発が『史上最悪の原発事故』として知られている爆発を起こし、ヨーロッパ一帯に死の灰が降りそそいでから18年が過ぎた。付近一帯は今でも被曝の恐れがある危険地帯だが、それにもかかわらず年間3000人以上の観光客がこの地を訪れ、そのうちの何百人かは危険地帯にある廃村まで踏み込んでいるそうだ(News.telegraph.co.ukの記事)。放射能で汚染されたこの観光地で、ガイドは客1人あたり200ドル程度をもらっているそうだが、これって命の危険の割に安くないですかねぇ?"

何度か本家で紹介されているウクライナ人エレナさんのチェルノブイリのバイクツアー写真ページによると、常にガイガーカウンターを携帯し、屋内に入ったり、汚染された資材に近付かなければ、チェルノブイリ近郊を訪れることによる被曝のリスクは大きくはない。それでも、舗装された道路の真中に比べ、道路脇の放射能レベルはいまだ2倍で、あちこちに死の灰がたまっている。大惨事から18年、父が核物理学者で事故前はチェルノブイリに住んでいたエレナさんが紹介する、人々が着のみ着のまま避難してからゴーストタウンと化した街の現在の姿や汚染の為に放置されたままのトラック、ヘリコプターや船の光景は衝撃的である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Diseree (7781) on 2004年04月28日 21時22分 (#539357)
    http://www.kiddofspeed.com/chapter8.html [kiddofspeed.com]
    で野生馬・プルツェワルスキーの写真を発見して萌え。

     3つの群れ(Herd)が確認されているそうだが、HerdとBandを混同しているような気がする。。。。。おそらく2つのFamily Bandと1つのBachelor Bandがいるだけなのだろう。総個体数は20頭ぐらいか。

     家畜馬は家畜化の過程で脳が萎縮しており、たてがみの一部が前髪になって額にかかるが、プルツェワルスキーは脳が大きいので前髪がないのが特徴。染色体数も家畜馬とは異なる。馬は他の野生動物と比較すると、劣悪な環境でもしぶとく繁殖する傾向にある。この写真はまさにそれを実証していると言える。

     アメリカでは野生馬(といってもスペイン人が持ち込んだ家畜馬の末裔)の管理地がレーガン時代以降、どんどん縮小されている(国有地に無償で牛を放牧している食肉業者のロビー活動による)。さすがにチェルノブイリに再び人間が住み着くことはなさそうだ。チェルノブイリは野生馬のパラダイスになるのだろうか?放射能の影響で突然変異を来たし、高度な知性を持つ馬が誕生しないかな、なーんて。死の街も、こう考えると夢のある土地に思えませんか?
  • typo (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月28日 17時32分 (#539272)
    被爆→被曝
    マイナスモデお願いします。
    #このtypo結構多いんですよ・・・
  • by nijimasu (2879) on 2004年04月28日 17時40分 (#539277) ホームページ 日記
    >ガイドは客1人あたり200ドル程度をもらっているそうだが、
    >これって命の危険の割に安くないですかねぇ?

    このページ [russigator.ru]によれば、
    >ロシア人の平均月収は、2000年3月時点で2016ルーブル(70.8米ドル)、今年3月時点で2867ルーブル(100米ドル)
    らしいので、決して安くはないでしょう。なお、記事は2001年に書かれたようです。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月28日 18時07分 (#539282)
    そんなもんじゃ駄目だろ。
    蓄積型の被線量計もってなきゃ意味無し。
    • by Anonymous Coward on 2004年04月28日 20時41分 (#539340)
      被曝系観光地でガイガーカウンターは必須でしょう。
      最新型のCoolな計器で済まそうものなら、
      「ガリガリ音のする機械を何で持ってないんだ!?」
      「被曝地に来た気がしない!」
      などお客様が怒りだすに違いありません。

      懐に蓄積型被爆量計を忍ばせつつも、手にはしっかり
      ガイガーカウンター。これが「趣(おもむき)」というものです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年04月28日 18時25分 (#539292)
      どうですかね?
      そりゃまあ,受けた放射線による健康面への影響を見積もったり
      だとか,累積を考えて「ああ,今年もそろそろ法定値近くに来た
      から線量計はこの辺に置いていこう」(←やっちゃ駄目です)とか
      考える場合にはフィルムバッジなりポケット線量計なりが良い
      とは思いますが,「この辺は危ないかも」とか「この辺はまあ
      大丈夫」とか判断するには,計数管の方がお手軽ですし時間も
      かからないので便利じゃないでしょうか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月28日 19時13分 (#539312)
        ガイドは当然必須だとしても、観光客だって線量計でないとまずいのではないかな。
        放射線量が通常より多い場所を一定時間うろつくんだから、ピーク値より累積値のほうが重要かと。
        まぁガイガーカウンタのほうが映画とかで出てる分、馴染みがあるだろうけど。
        親コメント
    • by shiraga (14233) on 2004年04月28日 20時25分 (#539336)
      さらに、放射性の灰が積もってるような状況では、吸引による内部被曝の方がはるかに問題だと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月29日 0時21分 (#539430)
        親コメントを補足します。
        多くの方が誤解しておられますが、放射線を浴びることと放射性物質を体内に入れることの危険性はまったく違います。
        放射線を浴びることによる被曝は、チェルノブイリにいる間だけ。それも死の灰から出る放射線のうち、ほぼγ線によるもののみでしょう(α線は空気中で数cm程度しか飛べません。β線も数m程度)。ガイガーカウンタで測れるのも同じものでしょう。
        一方このような場所では放射性物質を吸引などで体内に入れる危険が高くなります。体内ではα崩壊する核種から出る (β線、γ線よりも周囲を電離しやすい)α線が細胞に影響を与えます。特に化学的にカルシウムと似た性質を持つ物質は骨に蓄積されやすいので、チェルノブイリを去ったとしても長期間にわたり身体は被曝し続けます。

        正直、後者の被曝リスクを考えると、このような死の灰が積もった環境では、被爆を避けるためにはガイガーカウンタは全く何の役にも立たないのではないかと思います。
        親コメント
  • 余談ですが (スコア:2, 興味深い)

    by El-ahrairah (21981) on 2004年04月28日 18時31分 (#539295) 日記
    しかしなぜatomic plantとかatomic bombなのだろう。
    nuclear plant/nuclear bombと呼ぶべきだと思うのですが。

    なにか歴史的な理由なのかな。
    --
    Be generous with your life.
  • そういえば (スコア:2, 参考になる)

    by rainforest (4616) on 2004年04月28日 20時48分 (#539344) 日記
    以前、女性ライダーによるチェルノブイリ「死の町」写真日記サイトが人気 [hotwired.co.jp]
    と言う記事がhotwiredに掲載されていましたね。ご参考までに。

    # この記事によればかなりの人気サイトのようです。
  • by koshian (6999) on 2004年04月28日 20時54分 (#539347) ホームページ 日記
    あまり詳しくは無いのでこんなことを考えてしまうかもしれませんが。

    原発の存在は賛否両論あって、否定派が強いようですが、ちょっと考えるとおかしな話ですよね。
    原発事故ってチェルノブイリも東海村も、運用がダメダメで起きた事故なわけですよね。

    どんなにいいOSを作っても、運用がまずければクラックされるわけで。
    それがそのOSの評価に繋がってしまっては、OSを作った技術者が一番かわいそうですよね。

    それとも原発というOSは、きちんと運用することが難しいOSなんでしょうかね。ニュースなどで聞こえて来る話ではそういうふうには思えませんでしたが。
    • Re:原発はOSに似たり (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年04月28日 21時05分 (#539353)
      まあ基本的に,間違いによって大きな問題となる施設は
      フールプルーフにしとかにゃなりませんから,そういう
      意味では製作者(&もちろん取り扱う人間の教育者)
      に問題はあります.
      #特に原発の場合失敗時の被害が大きいですので.

      最終的には人間レスで運用できるようなものが良いん
      ですけどねえ.
      #緊急停止要員はいりますが.
      親コメント
    • >原発事故ってチェルノブイリも東海村も、運用がダメダメで起きた事故なわけですよね。

      ちなみに、チェルノブイリ原発での事故は、設計上の欠陥 [google.co.jp]も原因の一つとなっているようです。
      ですので、この点については、開発者側にも責任があると思います。
      親コメント
    • Re:原発はOSに似たり (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年04月28日 23時40分 (#539403)
      > それとも原発というOSは、きちんと運用することが難しいOSなんでしょうかね。
      そうでしょうね。ひとたび事故が起きてしまうと地球の半分を巻き込んでとんでもない規模の被害が発生しうるにもかかわらず、無事故になるように運用するとコストがかかりすぎて元が取れないんだから。
      親コメント
    • by hina (5448) on 2004年04月29日 4時51分 (#539505)

      そもそも原発をOSに例えるというのが比喩として適切なのか?という問題もありますが、とりあえず。

      どんなにいいOSを作っても、運用がまずければクラックされるわけで。
      それがそのOSの評価に繋がってしまっては、OSを作った技術者が一番かわいそうですよね。

      世の原発否定派の人々の多くは、「クラックされうる」ことを問題にしているのではなく、「万一クラックされた場合に被る影響の深刻さ」や「ふだんの運用コストの高さ」(膨大に出る放射性廃棄物の処理や廃炉時のコスト etc.)を問題視しているのだと思いますが。

      親コメント
  • by SG152BMSK (21862) on 2004年04月28日 22時45分 (#539376)
    軍艦島 [ambixious.co.jp]に代表される廃虚写真集の流行。
    やがては「行ってみたい、見てみたい、触ってみたい」に
    なってくるわけです(私も)。
    放射能がある・ない、危険が有る・ない、という事実は、
    あまり関係がないのでは、と思います。
    廃虚に魅かれる人たちにとって、このチェルノブイリ周辺は、それはもう
    強く魅かれてたまらない場所なのかも知れません。
     
    その廃虚を見たり、そこへ行ったりすることで、
    そこに住んでいた人の生活ぶりを想像したり、
    ああここ、まだまだ使える、もったいないなーとか考えたり、
    時に社会の歴史を垣間見たり、
    そういうコトって「興味深い」わけです。
    (けっして「面白い」ではない、気がします。)
     
    しかしなんでこう廃虚に魅かれるんでしょうね?
  • by mnr (22000) on 2004年04月28日 17時17分 (#539264)
    原発推進派か否かに関わらず、原発がある理由は電気エネルギーを 取り出すためなんですよね。ですから、もっと節電しなきゃって 考えさせられます。でも、それには限界があるから風力発電とか 太陽光発電とかもう少し普及してほしいですね。
    • by Teruching (3577) on 2004年04月28日 17時40分 (#539276) ホームページ
      それと、各家庭に風力発電機と太陽発電機が1台づつ置くのが普通な世の中になれば、
      原子力に限らず火力発電の燃料消費も多少は抑えられるようになるでしょうね。
      --
      天琉陳(Teruching)
      親コメント
    • by BIWYFI (11941) on 2004年04月28日 19時39分 (#539319) 日記
       ここ [cool.ne.jp]によると、石油火力発電が一番環境にやさしいみたいです。簡単に言うと、「初期コスト=消費した石油資源」なんで、回収できる電力がそれを上回らない限り、資源浪費だと。
       コジェネも初期投資が大きいから、駄目なのかな?
       石油枯渇を考えると、究極的には、森林資源を増やしての木炭火力か、ロマンを求めれば、バイオマス発電になりそうな。
       
      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by yammasky (17908) on 2004年04月28日 22時42分 (#539375) 日記
        石油は生物起源ではない(よってそんな簡単には枯渇しない)という説があるようなので、それに賭けてみるとか...
        その説が間違っていたときの代償は大きいですが。
        この本 [amazon.co.jp]ではトンデモ度0と判定されていました。
        親コメント
    • 丁度、日経の方に、こんな写真ニュースがでてました。

      国内最大の太陽光発電完成――出力1000キロワット以上 [nikkei.co.jp]

      #事件が起きたのは、ウクライナなんですね。。。。その国出身の方と、去年たまたまデート、いえ、ウクライナ人との親睦を深める為の交遊をしていましたが、とても知的で親しみやすい人でした。放射能汚染の話は、さておき、日本人とは、問題なく交流を深める事が出来るかと。
      親コメント
  • by nu-u (12312) on 2004年04月28日 19時05分 (#539308) 日記
    チェルノブイリ名物:光るガイドさん( ̄□ ̄ノ)ノ
  • 外務省によると、やはり危険な場所 [mofa.go.jp]だそうで。

    放射能のことなんて何一つ書いてありませんが、
    人道支援で行って白血病にかかって、
    みなさまの払った健康保険使って3割負担で治療したら、
    やはり反日分子として咎められるんでしょうかねぇ、、
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...