パスワードを忘れた? アカウント作成
8275 story

その世界は、投資会社によって滅ぼされた 141

ストーリー by yoosee
意外な所にいた破壊の魔王 部門より

KAMUI 曰く、 "MMORPG のシャドウベインサービス停止を発表した。その原因は、アジアに於いてシャドウベインのライセンシング・運用・管理を行って来た香港の En-Tranz Entertainment社が「投資会社から資本を引き上げられた」為に業務停止に追い込まれる事が確定したからだという。
これに伴い,サービス停止の 7月 31日までの 2ヶ月間,日本国内の既存のアカウントに対しては無料サービスが行われる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by znc (2768) on 2004年06月02日 11時50分 (#561173)
    とりあえず投資会社が資金を引き上げるという事は利益が出ていなかったのですかね・・・
    長期的に見れば出たかもしれませんが。

    それはおいといて、MMORPGの難しい点としてはユーザーがなかなか
    移らないという事でしょうか。
    新しいMMORPGが出てもなかなか移れないし、なによりも移れない
    様にしないと利益が出ないという点が難しそうですね。

    それに、同時にいくつもMMORPGを出来る訳ではないのでどんどんゲームを出せばいいという訳でも無いですし・・・・

    これからMMORPGはどう成長していくべきか・・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • Re:MMORPGの難しさ (スコア:2, 参考になる)

      by chiba-f (6867) on 2004年06月02日 12時31分 (#561196)
      MMORPGの市場を広げようとするアイデア(まだ,アイデアの段階にとどまっている)に関する記事がありました:
      オンラインゲームの「大衆化」を模索する開発者たち [goo.ne.jp](Hotwired Japan)
      ギャリオット氏は「私に言わせれば、『エバークエスト』のようなゲームはすべて本格派ゲームだ」と話す。「こうしたゲームを一般層に喰いつかせるのは難しい。喰いついたとしても、相当な時間を費やさなければ、達成感は得られない。気ままに参加しても、仲間のプレイヤーについて行けない。仲間たちはどんどん先へと進んでいき、一緒にはプレイできなくなって、結局、すぐに脱落することになる」
      親コメント
  • というのをシミュレーション。
    最終日にはどうなってしまうのか。
    暴動などが起こって殺伐とした世界になるのか?
    静かに最期のときを迎えるのか?

    興味深い。
  • おおシャドウベインよ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年06月02日 9時48分 (#561070)
    しんでしまうとはなにごとじゃ
  • by mich (6859) on 2004年06月02日 10時31分 (#561102)
    真っ先に思い浮かんだのがこの記事 [goo.ne.jp]でした。
  • 非常に遺憾 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年06月02日 11時03分 (#561138)
    MMORPGは世に数あれど、「キャラ萌えゲーム」「コミュニケーションツール」にしかすぎないものが大半です。

    その中にあって、Shadowbaneは上記だけにとどまらない、ダイナミズムと自由度の高いMMORPGでした。
    国(付随して街も)をプレイヤーが自由に構築でき、国家間の交渉・戦争もプレイヤーが行うのです。
  • by GRA21 (2062) on 2004年06月02日 12時52分 (#561213) 日記
    むしろ経営陣の問題だと思いますが。

    「資本引き上げ」とはそもそも通常の株主―会社間の関係で勝手に株主が実行できることではありません。たとえば、皆さんが普通にA社の上場株式を買ったとして、やっぱりやめたいから、A社さん買い取ってください、とはいえませんよね。それができるということは、投資会社と会社との間に特別な契約があったということです。

    まったく任意にいつでも引き上げができる契約になっていたとしたら、そのような力関係で事業を始めてしまった経営陣が完全に悪い。通常はせいぜい条件付きになっているはずで、なんらかのマイルストーン(売上、利益、ユーザー数、上場などさまざま)を超えられなかったら会社や経営陣で買い取りなさい、という約束(契約)を交わしているはずです。そのマイルストーンが超えられなかった、マイルストーンの設定がそもそも無茶だった(デスマーチ状態)などいろいろ原因は考えられると思います。詳細が出てないので結局憶測になってしまうわけですが、いずれにしても金融機関が責められるような理屈は考えにくいと思いますよ。

  • by Elbereth (17793) on 2004年06月02日 13時19分 (#561235)
    サービス提供会社がサービスを止めたら終わってしまうのは
    現在のMMOのシステム上しょうがないのですが、ユーザーに
    してみたら知ったこっちゃないわけですね。

    提供会社の都合で云々を解決するとなると、同じシステムで
    運営会社を複数たてるとか、管理会社を抜きにしたP2P型ゲーム
    システムとか、まぁ誰でも考え付くネタはありますが、
    実現するには資本的にも技術的にも様々な問題がありますし、
    まだ数年は無理ですかね。
  • MSには滅ぼされなかったわけだ。
    乗っ取られたけど。
  • by onoyan (135) on 2004年06月02日 10時58分 (#561131) ホームページ 日記
    ちょっと前まで遊んでたのに・・・。
    とりあえず、関係者の皆さん、プレイヤーの皆さんお疲れ様。
    殺伐としてたけど結構面白かったです。

    そして開発者の皆さん、ぜひ新しいものにチャレンジして下さい。
    --

    --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
  • Ultima Onlineやラグナロクオンラインのように、
    個人でサーバを建てている方はいらっしゃらないのでしょうか。
    北米版が終了した暁には、Shadowbaneサーバのソースコード公開とかないかなぁ。

    #ちょっと調べたところでは、北米版とアジア版は別物 [plala.or.jp]みたいな感じでしたけど。
    #ややこしいことになってるんですね。
    • by Anonymous Coward on 2004年06月02日 14時21分 (#561282)
      UOは忘れましたが、ラグナロクの個人サーバは流出した違法プログラムです。
      あまり勧められる話じゃないですね。
      親コメント
      • いえ。
        ROの場合は、流出したサーバプログラムを元に独自にサーバの
        挙動をそっくりにしたプログラムを作り、そちらで動かしているほうが
        多いようです。

        これは「エミュ鯖」と呼ばれている物ですが、いずれにしろ
         ・「俺TUEEE!」をやりたい人たちしかこない
         ・参加人数が比べ物にならないほど少ない(というか、大人数には耐えられない)
        状態らしく、同じゲームであったとしても、また違法性を
        忘れ去ってもなお、行くのはためらわれるような場所になっている
        ようです。

        MMORPGをバージョンアップがあるRPG程度に考えているならともかく、
        違うとするならば。
        法律諸々の問題が解決されたとしてもなお、考えが間違っていると
        指摘すべき話だと思います。
        親コメント
        • ROに関してはわかりませんが、
          UOのエミュ鯖は、UOR以降の腐ったシステムを良しとしない人々が
          ロールプレイ専用サーバとして立ち上げたりしていましたよ。
          100-200人規模で動いていたと思います。

          ShadowbaneはUOみたいに大人数での運用は難しそうですが。

          #初期のMMORPGオタクの戯言なのでID
          親コメント
  • またしてももらい泣きする俺。
    今度のは説得力ありそうだ。
    今までのは「無料期間終了」とかそんなんばっかりだったもんなぁ
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...