パスワードを忘れた? アカウント作成
8311 story

総務省が迷惑メール規制法の改正に着手 172

ストーリー by Oliver
税収に 部門より

KAMUI 曰く、 "総務省が迷惑メールに対する規制強化の為に特定電子メール送信適正化法(迷惑メール規制法)改正の検討に入った事をasahi.comの記事が伝えている。
迷惑メール規制法は 2002年 7月に施行され,「未承諾広告※」の表題表記と「受信拒否」を伝える為の連絡先を記す事を義務づけており,受信拒否を受けた場合はメール送信を止めなければならない。これに違反した場合にはまず総務相による措置命令。それに従わなければ 50万円以下の罰金を科せられる・・・のだが,現行法では措置命令を出す為に総務省が「苦情に基づいた独自調査」を行わなければならない事などから,法施行から約 2年で措置命令が出たのは僅かに 3回。罰金が科せられた例は無いという。
改正案では苦情が寄せられた時点で警察に捜査が委ねられ,違反が判明した時点で行政処分の前に罰則を科せられる「直罰規定」を盛り込む方針だという。 なお,詳細はこの秋頃,国会提出は来年になる見込み。
と言うか,オプトアウトメール禁止を盛り込んでくれよ・・・"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • んでも (スコア:3, すばらしい洞察)

    by yanagi (6075) on 2004年06月06日 22時47分 (#564483) ホームページ 日記
    実際のところ受信拒否を送ると
    有効アドレスとして名簿に載っちゃうんだよね...
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
    • Re:んでも (スコア:3, 参考になる)

      by MIYU (17727) on 2004年06月06日 23時06分 (#564500)
      開封・プレビューした時点ですでにアウト [goo.ne.jp]らしいですね。
      米MXロジック社の記事 [mxlogic.com])

      送る側に負担が無いのが原因なんでしょうが、
      だからといって MSのspam撲滅2カ年計画 [srad.jp]みたいなのは……(以下 略。
      親コメント
    • Re:んでも (スコア:2, 参考になる)

      by Listrun (8541) on 2004年06月06日 23時07分 (#564501) ホームページ
      > 実際のところ受信拒否を送ると
      > 有効アドレスとして名簿に載っちゃうんだよね...
      いろいろなspammerに、(spamを受信したものとは違う)ユニークなアドレスを送って試してみました。
      結果、俗に言う「ロリムトー」 [google.com]への受信拒否に関して、そのアドレスへspamが送られてきた事実を確認しました。
      私の場合は現在のところ、この「ロリムトー」だけでしたから、俗に言われているよりは、実感としては少ないと言えます。
      でも、1つでもそういう輩がのさばっている状態は、現行のspam規制法が機能していないという証しですから、改正は当然と言えるでしょう。
      ただし、こんな事実(opt-out方式の諸問題)は施行前から多くの人にさんざん言われてきたことだし、正直「今頃か」感はぬぐえません。
      親コメント
    • by lunatic_sparc (15416) on 2004年06月07日 10時06分 (#564705)
      > 実際のところ受信拒否を送ると
      > 有効アドレスとして名簿に載っちゃうんだよね...

      いっそのこと「メールアドレスの収集」、「メールアドレスの売買」を違法行為として禁止しちゃう、ってのはどうだろう。

      で、違反者は刑法犯として収監しちゃうと。
      親コメント
    • Re:んでも (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年06月06日 23時27分 (#564515)
      「未承諾広告」って言葉が意味なしてないです。
      「メールマガジン」ということで、勝手に登録して送り付けて来るのが多いです。
      メルマガというものも法規制に入れないと無理、だと思います。
      親コメント
      • Re:んでも (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Asagi (333) on 2004年06月07日 2時57分 (#564630) 日記
        うちには、
        メールマガジンへのご登録有り難うございました。
        登録した覚えはないと思うけど、運が悪かったと思って諦めて下さい。
        これからジャンジャン送りつけるからヨロシクね♪
        なんてフザケたメール来ましたぜ(怒
        親コメント
      • Re:んでも (スコア:2, 興味深い)

        by Listrun (8541) on 2004年06月07日 1時26分 (#564601) ホームページ

        「メールマガジン」ということで、勝手に登録して送り付けて来るのが多いです。
        メルマガというものも法規制に入れないと無理、だと思います。

        「特定電子メール」(UCE(spam)の総務省式表現)の要件は、「メールマガジン」の様態を為していようがいまいが関係ありません。
        受信者が受諾しているかいないかがポイントで、勝手に送ってくる宣伝メールマガジンは、「特定電子メール」なので、"未承諾広告※"がついていなければアウトです。
        もちろんspammerは、「第三者による登録だ」という言い訳を用意しているのですが。
        だから真っ当なメールマガジンは、「ダブルopt-in」(申し込み時にメイルを送って再確認する)を採用しています。
        逆に言えば、ダブルopt-inを採用していないマガジン・スタンドは、利用を避けるのが吉でしょうか。

        親コメント
      • Re:んでも (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2004年06月07日 0時51分 (#564585)
        間違って登録されたメルマガの体裁をとっておいて
        「解除はこちら」のURLで入力させて
        有効なメルアドを収集するという手口が最近多いですね
        親コメント
      • Re:んでも (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2004年06月07日 6時14分 (#564646)
        最近は個人メールのふりしたものも。
        メールの尻にフリーメールの広告風のリンクがはってあるのは
        まだわかるけど、それさえないのはなんだろう?
        うっかり返信すると何かされるのかな?
        親コメント
  • もう諦めてます (スコア:3, 参考になる)

    by nackey (3237) on 2004年06月06日 23時15分 (#564507)
    なので、自前で対処するほうがいいかなと。
    単純にContent-Typeがtext/htmlとmultipart/alternativeのメール、それとMessage-IDのないメール(最終的なメール受信ホストがIDを付けるので、そのドメイン名で判断)をはじくだけで95%以上のメールが消えてなくなりました。
    # Message-IDは厳密には必須でないのですが、まともなメールでIDなしのものは見たことがない。

    加えて、そういうメールに対してはUser Unknownを返すようにすればより効果があがるのかもしれませんが、まだそこまではやってません。
    • by Yggdra (14017) on 2004年06月06日 23時29分 (#564517)
      > 加えて、そういうメールに対してはUser Unknownを返すようにすればより効果があがるのかもしれませんが

      今や Envelope-from すら他人のアドレスにしてあるので、User Unknown にすると、余計なトラフィックを増やすだけになる。完全に無視するのが堅いみたい。

      メールアドレスを expire させて1年ぐらい放置したのを、再度復帰させてみたら、その日のうちに前とほとんど変わらない量の spam が来た。業者は、そのアドレスが使われているかどうかなんて気にしていないんだろうね。自分の懐が痛んだりサーバに負荷が掛かるわけでもないし。
      親コメント
      • by gauloise (22638) on 2004年06月07日 0時18分 (#564554) 日記
        >今や Envelope-from すら他人のアドレスにしてあるので、User Unknown にすると、余計なトラフィックを増やすだけになる。完全に無視するのが堅いみたい。

        やり方による。
        一旦受け取ってから bounce するならそのとおりで、その様な設定になって
        いるところが結構ある。素の qmail もそうなのだけど知らない人が多い。

        セッション中に User Unknown を返すなら OK だから、できるだけその様に
        設定しておいた方が良い。バックアップ MX とかが忘れられがちで、他には一旦
        受け取らないと処理できない MDA もあるみたい。
        親コメント
        • by kanie (911) on 2004年06月07日 2時14分 (#564618)
          > 一旦受け取ってから bounce するならそのとおりで、その様な設定になって
          > いるところが結構ある。素の qmail もそうなのだけど知らない人が多い。
          >
          > セッション中に User Unknown を返すなら OK だから、できるだけその様に
          > 設定しておいた方が良い。

          まさにそれを狙って"User Unknown"を返すようにしたのですが、しばらくするとアカウントが存在するかどうかの確認に使われてしまいました。敵も然る者引っ掻くモノ。

          以下はそのときのログの一部。
          > Out: 220 mail.example ESMTP Postfix
          > In: HELO 202.98.223.154
          > Out: 250 mail.example
          > In: MAIL FROM: <pjkh87wyjhf@excite.co.jp>
          > Out: 250 Ok
          > In: RCPT TO: <yakitori@mail.example>
          > Out: 550 <yakitori@mail.example>: User unknown
          > In: RCPT TO: <yakko@mail.example>
          > Out: 550 <yakko@mail.example>: User unknown
          ...snip...('y'で始まるアカウント名が延々と続く)
          > In: DATA
          > Out: 354 End data with <CR><LF>.<CR><LF>
          > Out: 451 Error: queue file write error
          > In: QUIT
          > Out: 221 Bye
          親コメント
          • by gauloise (22638) on 2004年06月07日 7時48分 (#564660) 日記
            > まさにそれを狙って"User Unknown"を返すようにしたのですが、しばらくするとアカウントが存在するかどうかの確認に使われてしまいました。敵も然る者引っ掻くモノ。

            多分、分かっているのだろうけれど、そのために重みを置いたり制限をかける。
            Postfix なら smtpd_error_sleep_time, smtpd_hard_error_limit,
            smtpd_soft_error_limit がそのパラメータ。
            親コメント
        • ちなみに、レシートを返す設定にしていると、
          スパムって減るんでしょうか?
          サバでレシートを返さない設定にするとなんか
          不都合ありますでしょうか?

          #Linux相談室みたいな投稿でごめ
          --
          romfffromのコメント設定
          AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
          親コメント
  • by Yggdra (14017) on 2004年06月06日 23時20分 (#564511)
    きちんと機械的に選別できるなら電子 DM を悪というつもりはない。でも、spam フィルタをかいくぐろうとする悪質な輩がいるから全部の DM が鬱陶しく思える。他の人も、今や誰も真面目に電子 DM なんて見なくて、全部ゴミ箱送りになってしまっている。

    だけど家に送られてきたリアル DM は、気が向いたときは、ふっと気を引くものだと読んでしまうことがある。乗せられたなぁ、うまいなぁ、と思うし、それで実際いい商品を知る機会になるならいいことだなぁ、とも思う。だから、コストが安く済んで全国的に送付できる電子 DM は、本当はいろいろなマーケティングの可能性を秘めている……のだと思う。

    法律がどれだけ効果的に働くかはわからないけど、これで悪質な spam が減って、良質な DM 送信者が出てきて、思わず買いたくなるキャッチーな広告をしてくれるといいんだけどな。

    # 理想論すぎるかなぁ。
  • by yatobi (7117) on 2004年06月07日 0時02分 (#564542) 日記
    例えオプトインでも異常にジャマげな広告メールもあるし…特に懸賞系
    メールアドレス登録だけで当たると称するサイト…それも、1つのフォーム入力だけで複数オプトインメール広告に登録させるのは道義的に見てもどうかと思います

    「登録者の誰かが当たってる保証」も何処にも無いだけに、明示された一定期間内に当選者を出した実績の無い懸賞系は景品表示法 [shimane.jp]で縛ってもよさげ

    オプトアウトなんか論外です
    過去にspam屋にコンタクトを取ろうとしましたが、連絡の実際に取れた率はメールで0/40以上、電話で0/8でした
    全滅です

    敢えて云うなら「オプトアウトなんて机上の空論です、えらい人にはそれが解らんのです」って事かと
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • by kacchan6 (19477) on 2004年06月06日 23時50分 (#564530)
    今契約しているプロバイダも、
    ただの広告メールであるにもかかわらず、
    「会員様へお得なお知らせ!!」とかいいつつ
    頻繁にメールを送ってよこします。

    メールを開くと、
    「提携企業様よりお得なお知らせです!」
    とか書いてあって、普通のSPAMと変わりありません。

    ADSLだけじゃ儲からないからって・・・
    SPAM事業に手を出すなって感じです。

    未承諾広告※とか書いてないし、
    拒否方法も書いてないし、
    そもそも規制の対象にならないのでしょうかね。
  • by hpn_smile (11442) on 2004年06月07日 1時16分 (#564595) 日記
    SPAMメールなんて、海外からの物が圧倒的に多いので、
    日本の法律なんてほとんど期待できないです。

    それよりも、架空請求のお手紙を取り締まって欲しい。
    これはすべて国内から送られている物ですから、
    日本の法律が有効です。

    #むしろ、偽の請求の手紙を送っても罪にならない事の方が不思議。
  • by NOBAX (21937) on 2004年06月07日 7時26分 (#564652)
    メールサーバーから返ってくる、あんたのメールには
    ウイルスが付いていましたよメールも禁止して欲しい。
    いまどきそんなもの返して何か意味があると思っているのか。
  • by celsior_user (8983) on 2004年06月07日 10時25分 (#564714) ホームページ
    最近、社員メールサーバを二重化したんですよ。

    DNSでのMX順序設定しているから、普通はプライマリ(MX 10)で受け取り、プライマリが故障しない限りはセカンダリ(MX 110)のメールサーバにはこない... はずでした。

    ところが、セカンダリにもたっぷりとメールが来ていて、調べてみたところ

    ・ウィルス
    ・スパム
    ・インプレスのメールマガジン (MXが理解できないらしい)

    この3種類しかありませんでした。

    とりあえず今のところプライマリがセカンダリのメールを吸い込んで同期化させてるけど、上司・部下全員一致でスパム・ウイルスはウザイから何とかならんか、といわれているわけで...

    思い切ってセカンダリのメールは捨てちゃおうかと思案中...
  • スパム送信してくるところって、
    ソンビって場合が多いと思うのだが。
    こんなものが通れば、罰則逃れの為の
    ゾンビ発のメールが増えるんじゃないか?
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
  • by virtual (15806) on 2004年06月06日 23時11分 (#564505)
    未承諾な広告を送りつけようとする輩に「未承諾広告」の表示をすることを期待する事自体間違っていると思うんだが。
    承諾した「はず」の広告主なら規定の表示に従うモチベーションがあるだろうし、未承諾な広告主から「承諾広告」が届いたら即アウトでしょっ引けるでしょ。(どうしょっ引くっかは別の話として)

    えぇいっ!それにしてもrootやadminやmailer-daemonやpostmasterやinfoやsales宛にスパム寄越すんじゃないっ!
    それこそ反感食らうだけで無駄メールなのは確実だろうに。

    #え?ひょっとして結構いい反応があるメアドなんでしょうか?
  • うちに届くスパムは、日本語と英語が1:9くらいなので、ぜひとも海外のスパマーも捕まえてほしいところですが。
    バイアグラもピルも投資の話もいりません。
    • うちは、中国語が半分ぐらいです。
      中国語はサンダーバードのスパムフィルターにすぐ
      引っかかるので見る事はほとんどないですが。

      #スパムを見る限り、アメリカ人てのは、でぶで、いんぽで、
      #クレジットカードのローン地獄にはまっている人達みたいですね
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
  • 着信メールの9割近くがSPAMなんですが
    中には送信者のメールアドレスが自分自身だったりするので
    フィルタリングの限界を感じています。

    <余談>
    送信者名が「たのしく、かしこく、よくばりな人生を」という
    SPAMだけはなぜか毎受信ごとにフィルターをすり抜けてきます。
    なぜだろう…。
    </余談>
    --
    And now for something completely different...
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...