パスワードを忘れた? アカウント作成
8429 story

Slackware 10.0 リリース 20

ストーリー by Oliver
老舗 部門より

takano32曰く、"Slackware10.0がリリースされました.(本家記事) Kernelのバージョンは2.4.26で、設定により2.6.7を使うことも可能.他にX.org 6.7.0, KDE 3.2.3, GNOME 2.6.1, GCC 3.3.4などが採用されています.ミラー以外にも、XandrosのようにBitTorrentによるダウンロードも可能です."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月24日 17時44分 (#576228)
    slack は生粋の Hacker が使用する Linux distribution だと思います。
    特に僕は洗練された Package sytem(slackpkg, swaret, slacktrack, Checkinstall)がお気に入りで,
    早速BT Clientでダダウンロードさせて貰っています。Client の関しては Azureusがお勧めかな。
    BT使いたくないよって人は 上記のミラーからダウンロードするか、
    (正し release 直後だから混んでいるだろうなー)
    slack store [slackware.com]からCDを購入するか、日本では ぷらっとオンライン [plathome.co.jp]で販売しているので購入しましょう。

    で、タレこみ以外の他の package の情報としてピックアップすると、、
    Browser の Mozilla 1.7, Konqueror 3.2.3, Epiphany 1.2.6, and Galeon 1.3.15,
    development tools には Perl 5.8.4, Python 2.3.4,
    web serber の Apache 1.3.31 など。
    まあ X.orgの採用が大きな変更点なのかな?
  • 関連: (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年06月24日 15時20分 (#576130)
  • SlackWareと言えば5年ぐらい前初めて触ったLinuxディストリでした。
    当時インストーラがまだ英語でパッケージ毎にインストールするか
    何度も聞いてくるのが非常に面倒だったのを覚えてます。
    (他に方法があったのかなぁ?)
    さすがに今は簡単にインストールできる様になっているんでしょうねぇ?

    今はRedHatばかり使ってますので変えるつもりもありませんが・・

    重蔵。
    • by nina (15758) on 2004年06月24日 23時55分 (#576484)
      私も初めてさわったディストリがSlackWareでした。。。
      というより当時私の所有機のFM-TOWNSで動くディストリはSlackWareしか
      無かったのですが・・・、当時中学だった私には英語のハードルがとても高く
      辞書と某256倍本がとても役に立った記憶があります
      お小遣いではTCP/IPstack(Trampetだったかな?)など買えず
      当時のパソコンの恩師とLinuxのおかげで、ニュースグループですが
      インターネットに初めて触れた記憶があります
      (昔の記憶なので間違っている可能性もあり)
      当時はスキル不足のためXを動かすまでにはいたりませんでしたが
      自分で調べて考えることを勉強させてくれました

      小学生の頃初めてPC-8201でBASICでプログラミング(?)することに
      楽しみを覚えてから順当に足を踏み外しているのでID
      親コメント

    • 当時インストーラがまだ英語でパッケージ毎にインストールするか
      何度も聞いてくるのが非常に面倒だったのを覚えてます。
      (他に方法があったのかなぁ?)
      (「まだ英語」というか、今でも英語ですし今後も英語でしょうが、それはさておいて) ありましたよ。

      # for F in /var/mnt/cdrom/slakware/*/*.tgz; do installpkg $F; done

      とか。 :-)

      という冗談はサテヲき、setup のメニューからインストールオプションを選択できたはずです。 今、手元に5年位前の Slackware がないので (多分、4.0 くらいだと思いますが) どういう文言の選択肢だったかは言明できませんが。 _o_

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年06月24日 18時50分 (#576268)
      ずっと、slackwareを愛用しています。

      slackwareのインストーラ(setup)ってシェルスクリプトだけで書かれているので、ハックし易く、私は自分で手を入れて、半自動化させています。
      結果、インストールは10分もあれば完了しますし、スキルの低い人間にインストールさせる際の手順書を書くのもとても楽でした。

      何が面倒かというのはその人にやり方によりますね。
      親コメント
    • っていうか、5年前だったらPlamoが出てるのでは?
      おれがSlackware初めて使ったのは10年くらい前だったかも。

      今はFreeBSDヲタだけど。
    • SlackWareといえばCD-ROMになってむちゃくちゃ楽になった思い出が。
    • anaconda でしたっけ?
      あれって一台だけ試しに入れてみるなら楽だけど、何台もセットアップしたいときとか激しく面倒くさい気がするんですが。Windows のインストールのようなうざさを感じてどうしても好きになれないです。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...