パスワードを忘れた? アカウント作成
8518 story

HPが四人同時に使えるPCをアフリカの学校に販売 65

ストーリー by Oliver
ライセンス料もかからず、イジれる教材にもなる 部門より

takano32 曰く、 "HPがアフリカの学校向けにローコストなmulti-user 441 desktopsという機種を販売している.(本家記事) Mandrake Linuxで動作し,4つのコンソールがあります.ディスプレイカードには1つのAGPスロットと3つのPCIスロットを使用し,キーボードとマウスはPS/2のものを一組とUSBのものを三組使うという構成です.ところで,デュアルマザーケースと組み合わせれば8人同時に使えるPCも構成できるかも!?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by keybordist (3572) on 2004年07月07日 21時03分 (#584765) 日記
    まあ、学校で何を教えるかによるだろうけど、少なくとも一人で使う分には、
    パフォーマンスが有り余ってるわけだし、
    こういう、複数人で一台のマシーンを共有する、というのも悪くは無いだろうと思う。

    むしろ、こういうのって途上国のみならず、日本とかアメリカでも売れるんじゃないのかな?
    家庭内や小規模の事業所なんかで、一台を複数人で共有しているようなケースというのもまだまだ有るだろうし。

    #しかし、グラフィックがAGPな人と、PCIな人じゃ性能がかなり違うだろうし、
    #平等性を考えたら、みんなPCIでも良かったんじゃないかな?
    #先生がAGPを使って、というのならわかるけど。
    • 日本だとWindows&MSOfficeしか使えない&使いたくない方が大勢いらっしゃるのではないかと。
      まあMSOfficeすら使いこなせない人もいますが。

      #自分とか
      親コメント
      • by tokushima (155) on 2004年07月08日 11時36分 (#585218)
        > まあMSOfficeすら使いこなせない人もいますが。

        使いこなしている人を見たことがない・・・。
        某メーカ系PC教室の講師の知人ですら、
        「こうしたい」という要望に「こうする」or「それは無理」と
        ちゃんと答えてくれたためしがない。
        --
        It's not who is right, it's who is left.
        親コメント
    • by saiyasu (17021) on 2004年07月07日 22時07分 (#584803)
      コメントアウトに反応してごめんなさい。

      >#しかし、グラフィックがAGPな人と、PCIな人じゃ性能がかなり違うだろうし、
      >#平等性を考えたら、みんなPCIでも良かったんじゃないかな?

      タレコミ文中のリンク先にある性能を見てみると、

      >Graphics:
      > 1 NVIDIA TNT2 32MB AGP VGA Card
      > 3 NVIDIA TNT2 32MB PCI VGA Card
       
      となっているので、この性能ならどっちでも問題になるほどの差はないんじゃないかな~と思います。

      #それよりも、1台目のPS/2キーボードな人はUSBハブが付いてないので、
      #自分だったらそっちの方が嫌だなぁ。
      親コメント
    • by G7 (3009) on 2004年07月08日 8時10分 (#585068)
      >一台を複数人で共有しているようなケースというのもまだまだ有るだろうし。

      少し前のNECのパソコンに、ファミリーボタンとかいうボタンがついていましたよね。
      ユーザ切り替えをボタン一発でやれるという主旨だったかと。

      便利だろうなと思いましたが、同時に、
      切り替えはできても同時使用はできないのか?というのが首を傾げる点でした。

      そういやWindowsとかいうOSって、
      未だに、1台きりのPCの上で複数ユーザ同時ログインが出来ないんでしたっけか?
      親コメント
    • by BIWYFI (11941) on 2004年07月08日 14時24分 (#585363) 日記
      >むしろ、こういうのって途上国のみならず、日本とかアメリカでも売れるんじゃないのかな?

       日本なら、液晶型省スペースPC+RAIDなNASの方が、ずっと便利に使えると思うのですが。
       一台が故障するだけで、一気に4人が作業不能になるのは痛すぎるかと。

      >#しかし、グラフィックがAGPな人と、PCIな人じゃ性能がかなり違うだろうし、
      >#平等性を考えたら、みんなPCIでも良かったんじゃないかな?

       たぶん技術的理由(AGPスロットも使わないとスロットが足りない)が一番だとは思いますが、それ以前に、全PCI化は、悪平等かと。
       常に全員が同じ作業をするとは限らないので、交代で、グラフィック帯域が必要な人がAGPを使用するほうが合理的です。
       
      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年07月07日 21時51分 (#584792)
    10年ほど前であれば100MHz/128MB/2GBのワークステーションに
    X端末を5、6台繋げていてもそれなりに使えたものですが、
    XPでは2G/512M/20G程度ないとワープロ専用機程にしか使えないのは
    一体どうしたことだろう?

    # きっと、パワーがマネーに転位してどこかの会社にたまっているのだ。
    • by virtual (15806) on 2004年07月07日 22時12分 (#584812)
      20年ほど前であれば8MHz/2MB/43MBのOS-9/68KなFM11に
      ダム端末を5、6台繋げていてもそれなりに使えたものですが、
      ってのは古すぎ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年07月08日 1時35分 (#584970)
      今のXを使っても同じことが言えると思います。

      Linuxは軽いというのは幻想で、軽くも出来るが真相かと。
      どちらも無駄な視覚効果を切ったり、
      Pentium4系からAthlonやPentiumMに乗り換えるべきかと。
      特に分岐予測が効き難いオフィスアプリだと、
      Prescotteのほうが遅くなるのは定説(笑)に近いかと。

      唯でさえキャッシュのレイテンシ長くなって遅くなってるのに、
      パイプライン深くしたおかげでペナルティ大きすぎるって。

      # 38度ガイドラインを到底守れそうにない気温なのでAC
      親コメント
  • 日本でも (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年07月07日 21時56分 (#584798)
    インターネットカフェなんかだと、コスト減らせそうな気がしますが‥‥どんなもんでしょ?

    #実は利用したことがないもので。
    • by SNT (23129) on 2004年07月08日 2時25分 (#584991)
      某ファミレスにおいてある端末なんかも、これに置き換えるとだいぶコストが下がりそうですね。
      端末コストの80%以上が液晶モニターでしょうが。
      親コメント
    • by digoh (17917) on 2004年07月09日 11時59分 (#585931) 日記
      「インターネットカフェ」と名の付くものを利用したことはないのですが……

      他の方も書かれているような”インターネット可”のマンガ喫茶では、
      webが見られるだけでなくMMORPG等のネットゲームをプレイできることが
      売りになっていることが多いため、この手の物の導入は難しいのではないでしょうか。
      (ゲーム類は特に要求スペックの幅が狭いですから)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      インターネットカフェなんてもの、まだあるんですか?

      # 7-8年くらい前に知り合いが失敗したのを見てるんでAC。
      • by kogekoge (20427) on 2004年07月07日 22時10分 (#584808) 日記
        半年ほど前にインターネットサービスプロバイダと契約しようとしたとき、サポートにオンラインでの手続きをすすめられた。自宅などインターネットに接続できる環境がないことを伝えると「ご近所にインターネットカフェはありませんか」とのお返事。そ、そんな危険な魔の巣窟から契約させようとするなんて(ry
        しかし、実際に近所を見渡してもそれらしきものないんだよな。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        漫画喫茶ならあります。

        …?
      • by Anonymous Coward
        > インターネットカフェなんてもの、まだあるんですか?

        漫画喫茶と名前を変えて至る所に。
        ノートパソコンとショボイ回線持ち歩くよりよっぽど便利だよ。
        そういうところのマシンの管理はピンキリだけど、 頑張ってるところは頑張ってるのでスペースや管理コストを減らせる なら引き合いあるかもね。
  • by virtual (15806) on 2004年07月07日 22時08分 (#584805)
    麻雀が流行るのでしょうか?
  • by minque (16136) on 2004年07月07日 22時29分 (#584825)
    会社で複数人で共有して使うといいかもしれないと思った。
    業種にもよるだろうけど、常時CPUを使うってのも少ないかと。

    ローカルに個人的なファイルとかを置く人って多いと思うけど、
    そう言うファイルも他に見られるって思うと置かなくなるのでは。
    実際に自分の会社でも誰かのPCの中って結構ヤバいモノが入ってたりします。

    まあ、前提がアクセス権をあまり気にしないWindowsっぽい話ですが。
    • グリッドコンピューティングなんてのもありますね。
      ボランティアの科学計算だけかと思っていたら、実用業務向けにもあるようで。
      あと、どこかは忘れましたが、グラフィックスチップに計算を投げる試みの記事も見たような気がします。

      この考え方の差は既に(PCが潤沢に)ある国とない国との違いですねー
      親コメント
  • by newspeak (18326) on 2004年07月07日 22時57分 (#584841)

    これって具体的にどうやって実現してるんでしょう?

    Linux で本当にマルチキーボードでマルチ VT コンソールにしようと思ったら、カーネルを結構いじらんといかん気がしますが。それとも X サーバと evdev でなんとかしてるのかな。

    • by cs-kimura (17706) on 2004年07月07日 23時56分 (#584883)
      ここ [internet.com]だとXの設定で2つで実現できているように見えます。
      2つでできるなら、3つでも4つでも大丈夫なのではないでしょうか。

      1枚でDUALできるカードをAGP+PCIの6ポート(くらい刺さるかな?)に挿すと12人!同時プレイが!

      #なにげに初コメント
      親コメント
      • by newspeak (18326) on 2004年07月08日 0時40分 (#584927)
        ここ [internet.com]だとXの設定で2つで実現できているように見えます。
        2つでできるなら、3つでも4つでも大丈夫なのではないでしょうか。

        ふむ、これは X サーバをいじって evdev を直接見る方法ですな。相当 ad-hoc な hack だと思いますが、 やっぱりやってる人はいたんですね。参考になりました。

        一台目が PS/2 キーボードに制約されているあたりからして、 hp のシステムも多分この方法を採用していると思います。

        1枚でDUALできるカードをAGP+PCIの6ポート(くらい刺さるかな?)に挿すと12人!同時プレイが!

        ここにある改造だけでは X サーバプロセス 1 つにつき 1 組の入力デバイスコンテキストしか持てないので、たぶんそれは無理です。

        親コメント
    • by nq (16642) on 2004年07月08日 1時12分 (#584955) 日記
      本家で、HP南アフリカでの関係者がいろいろヒントをポストして [slashdot.org]います。

      HP441の実際のコードやパッチは公開されていませんが、Backstreet Ruby [times.lv]や、XFree Local Multi-User HOWTO [tldp.org] に似た技術だと言っています。
      この多画面技術は家庭や、大学研究室によさそうですね。
      親コメント
      • by newspeak (18326) on 2004年07月08日 11時00分 (#585183)

        ああ、そうでしたか。じゃあカーネルレベルまでわりとまっとうな改造をしてるんですね、hp は。でもこれならキーボードは全部 USB でもいいはずだと思うんだけどな。

        linuxconsole [sourceforge.net] 周辺はぜんぜん進展がない(と思いこんでいた)のでチェックしてなかったんですが、最近 Backstreet Ruby の作者が 2.6 カーネルもいじりだした [sourceforge.net]ようで、楽しみです。こんど試してみるかな。

        にしても Ruby ってスクリプト言語 Ruby とまぎらわしいですね…

        親コメント
        • by newspeak (18326) on 2004年07月08日 11時13分 (#585192)
          linuxconsole [sourceforge.net] 周辺はぜんぜん進展がない(と思いこんでいた)のでチェックしてなかったんですが、最近 Backstreet Ruby の作者が 2.6 カーネルもいじりだした [sourceforge.net]ようで、楽しみです。こんど試してみるかな。

          よく見たらいじりはじめたのはぜんぜん最近でもないみたいですな。すいません。

          Ruby kernel の upstream への本格的なマージはやっぱり 2.7 以降に先送りでしょうか。2.6 カーネルの間は backstreet なままなのかな。

          親コメント
    • Re:どうやってるの? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by kicchy (4711) on 2004年07月07日 23時30分 (#584867)
      >これって具体的にどうやって実現してるんでしょう?

      案1.ひとつの画面の中を4つのカーソルが飛び交います。
         windowのzオーダは早い者勝ちで決まります。

      案2.レースゲーム対戦方式です。
         1画面が4分割されます。

      案3.時分割処理されます。
         自分の割当時間の間だけ入力が可能です。

      ん?そういうことではない?
      とりあえず、ディスプレイが一番コストが掛かるのではないかと思ってるので・・・・・
      「ディスプレイは別売りです」の注意書きを探してしまった
      # さすがになかったです。
      親コメント
      • by clema (20979) on 2004年07月07日 23時44分 (#584878) 日記
        案2.レースゲーム対戦方式です。
           1画面が4分割されます。

        PCエンジン プロテニスワールドコート

        4分割モード
        パスワードを「あかいきつねのおつゆはうまい」と入力する。
        親コメント
    • by unaz (2331) on 2004年07月08日 13時21分 (#585305)
      http://www.pc2gether.com/ja/index.asp
      これはwindows用だけど..
      N+Iでデモやってたけどふつうに使えてて結構感動しましたよ。
      親コメント
      • by yararezon (3439) on 2004年07月12日 17時40分 (#587763) 日記
        展示してある液晶の数と、PCから出ているケーブルの数があっていませんでしたけどね。
        突っ込んでやろうと思ったのに、展示員のお兄ちゃんはおねーちゃんにかかりっきり。(しかも半分ナンパモード)
        親コメント
  • by G7 (3009) on 2004年07月08日 8時24分 (#585071)
    >キーボードとマウスはPS/2のものを一組とUSBのものを三組使う

    あれ?USBのキーボードとかって、
    複数同時挿し&論理区別が
    出来るんですね。
    存じませんでした。

    あとは、メジャー(ってのもなんだが)な環境でも
    そういうのをフル活用できるようになっていて欲しいなあ。
    これでダブルマウスなゲームとかCADとかもやれる(作れる)でしょうからね。

    #MSXエミュレータがダブルマウスで使えなかったら無意味だろと思ってるんでG7

    あと当然ですが、USBとかのインフラだけじゃなく、
    その上の層も複数挿しに対応してくれてないと無意味です。

    てゆーか、プロプラで安定多数派のWinに期待できるかどうかはともかく、
    我らが自由ソフトのXFree云々あたりは、
    複数マウスサポートという差別化を引っ提げることが得策になるんじゃないか?
    と思うんですが、どうなんでしょうか?

    てゆーか^2、ここに書かれてる詳しい方々の指摘によると、
    なんかカーネルとかXとかを弄らないと複数挿し対応にならないようですね。
    そんなの最初から対応しておこうよと思うのは俺だけでしょうか?

    つまり、偉い方々にお願いします(俺は無力なので)が、
    そういう改造を各ソフトの本家にマージしてあげてくださいm(__)m
    シングルマウス&キーボードには、もう限界感じまくってるものでして。

    こっちから言うのもなんですが、開発者から見て、複数マウスをテストする環境には事欠かないですよね?
    マウスなんて数百円で買える(^^;し、それを複数挿す端子も幸い最近はUSBのお陰でデフォ装備済みだし。
    つまり無体な出費を強いたことにはならないんじゃないかと(^^;
  • by Anonymous Coward on 2004年07月07日 20時51分 (#584759)
    大型コンピュータと、ダム端末(不適切用語)を現代に置き換えた気がする。
    • んー、確かにX端末とは違うよなぁ...

      # ダム端末が不適切語なら、鉄唖鈴(dumb bell)はどうなるんでしょうか?
      親コメント
    • wheel of reincarnation [catb.org] て奴ですね。

      メモリをたっぷり載せて正方形の机に四方から座るようにディスプレイとキーボードを配置できば省スペースで管理が楽になるような気がします。パッチ当てと電源管理の手間が 1/4 になるのがかなり嬉しそう。

      親コメント
    • Re:かくて歴史は繰り返す (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年07月07日 22時43分 (#584831)
      ダム端末なんて贅沢です!IBMのダム端末は高かったので,IBMのPCでダム端末のエミュレータを動かして使ってました.
      親コメント
    • by kamakama (18535) on 2004年07月08日 0時38分 (#584923)
      「誰かでっかいプログラムのコンパイルしてないー??」
      が、繰り返されるわけですな(笑)
      親コメント
      • by ten (14125) on 2004年07月08日 1時09分 (#584952)
        そして、
        「長時間のコンパイルは必ずniceしとけって言っただろう!」
        と続くわけですか。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2004年07月08日 8時05分 (#585066)
          やってます(T_T)

          #鯖ハード(Solaris)が高くて買えないわけです。古いのが1台っきり。
          #これだから、Linux版が用意されてないFramework(プロプラです)は…(T_T)凸
          #運用のためのライセンスなし(開発用オンリー)、無保証、でいいからLinux版を仮リリースしてくれー

          てゆーか、niceしろと何度言ってもしない奴が多くて多くて。
          いや、そりゃ俺は奴らの上司ではないよ。でもniceしたほうがお互いが幸せになれるんだから、やればいいのだし。
          あとniceの概念を勉強しようとしない(「わからんから使わん」)連中も一杯。藻前らそれでもプログラマか?

          あと、ディスク書き込み速度(帯域)ってniceで絞れましたっけ?
          でかい*.aを生成するとき、凄くディスクが縛られちゃうのを、どうにかしたいと思ってるんですが…。
          親コメント
          • Re:ちょっとだれか (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2004年07月08日 12時08分 (#585239)
            > あと、ディスク書き込み速度(帯域)ってniceで絞れましたっけ?
            niceの概念を勉強すれば良いと思うよ
            親コメント
          • by Jadawin (2174) on 2004年07月08日 12時54分 (#585273) 日記
            >てゆーか、niceしろと何度言ってもしない奴が多くて多くて。

            ログインシェルがcshならば/etc/.loginに、

            limit cputime 2

            とか書いておくのはどうでしょうか?sh/ksh/bash用には/etc/profileに、

            ulimit -St 2

            ですかね。

            #ふむ。FreeBSDの/etc/login.confと違って、Solarisの
            #/etc/defaults/loginは、cputimeを制限できないんだねぇ。
            親コメント
    • TSSってやつですか?
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...