パスワードを忘れた? アカウント作成
8550 story

民主党が告発情報提供者のメールアドレスを漏洩 150

ストーリー by Oliver
よくある悲しい事 部門より

Anonymous Coward曰く、"共同通信の報道によると、民主党が、警察の不正経理問題などに関する情報提供を広く市民に呼びかけていたところ、それに情報を寄せた人達のメールアドレス約120人分を、誤って流出させたという。この募集は現在も行われており、「警察に関する悪いこと何でもお知らせ下さい。誠実に対応致します。」と呼びかけられている。流出の原因は、党が情報提供者に謝礼のメールを送る際に、送信先全員のメールアドレスを Cc: に記載したためと思われる。記事によると、「あて先が見える形で返送し不快な思いをかけた」と謝罪したとあるが、現在も募集しているページに事実の報告や、その後の対策状況に関する説明等は見当たらない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by one-one (17888) on 2004年07月13日 1時01分 (#587971) 日記

    これって警察の不祥事とかを集めていたわけですよね.
    漏れた人たちからしてみたら 警察に自分達の情報は送ってもらいたくなかったりするかもしれないなぁなんて思っちゃいましたが, どんなもんでしょう?

  • 私もその様なメールを何度か受け取った事があります。

    びっくりしますね。

    送信者には教えてあげるんだけど、余り意味を分かっていない人が多いと感じます。

    今回の場合も多分そういう事なんじゃないかな?
    • by pz00 (10663) on 2004年07月13日 0時21分 (#587951)

       おねいちゃんの口説きメールを、CCで複数のお相手に送って、ふられたという例が割と身近であったのを知っています。
      #同じ文面を送ろうって思うのも良くわからないが。

       そういった経験を積むと大変さを理解出来るのでは無いでしょうか。
      #少なくともフラレタ彼は理解出来たようでした。:p

      親コメント
    • 世の中で最も普及している(と思われる)メーラーのOutlookExplessが
      標準でBCCが隠れているのも原因の一つかと
      多くの人がBCCの存在を知らないのではないでしょうか?

      あと一部の企業などでは「誰がこの情報を知っているか」を明確にするため
      CCまたはToに列挙するのを求めているところもあります
      こうすることにより、後で「知らなかった」や話を持って行ったときに
      スムーズに業務を進ませる効果もありますんで
      当然これは内部送信だけのことなのですが、日頃の癖というのは
      とっさに出てしまうこともあるのかもしれません

      そもそもCCで宛先が出るって認識が無い人もいると思いますし

      うちの会社も内部文書は全てCCが求められてます。
      顧客に出すメールはさすがにメーリングリスト的ソフト使用してますが
      親コメント
      • by nim (10479) on 2004年07月13日 10時54分 (#588162)
        うちの会社の場合、誰でも彼でも CC に入れる習慣がついてしまった人がいるため、殆ど関係ないようなメールすら CC で来ます。
        そのため、CC で来たメールには別に目を通さなくてもいいという文化ができてしまいました。ですからうちの場合は、CC で送られていたとしても「知らなかった」という場合がままあります。
        親コメント
      • >あと一部の企業などでは「誰がこの情報を知っているか」を明確にするため
        >CCまたはToに列挙するのを求めているところもあります

        うちもtoに列挙組です。

        それにより会議なんかで資料を用意する時、出席者に応じた資料が用意できて便利です。

        親コメント
      • To:はあくまで宛先なので情報共有のためにTo:に列挙するのは やめて欲しいと思った。

        CC:に自分のアドレスがあれば「読んどけば大丈夫だ」って感じだけどTo:に自分のアドレスがあったら「私から何か返信しなきゃいけない?知らないよ、としか言えないんだけどそれでも返信しなきゃいけない?つか、私宛じゃないしな……。」とか考えてしまうし。
        もう少しだけ気を使ってTo:に入れるのかCC:に入れるのかBCC:に入れるのか考えて欲しいと思いました。

        # 多いんだよなぁ、うちの会社。

        親コメント

    • 余り意味を分かってない人が多いと感じます。

      これってよくいると思うなぁ。
      ついでに、自分がspamもどきやってるって自覚の無い人も多い。
      誰かに「なるべく多くの人に知らせて」って言われて
      知ってるメールアドレス全部羅列しちゃう人。

      しかしまぁ、やっちゃった人は「個人」なんだろうけど、
      やってるのは「党」なんだし、しかも、
      警察の不祥事タレコミときちゃぁ、
      「よくある悲しい事」じゃ全然片付けられないよね。
      ホント、通報者の立場はどうなんの?って思う。
      逆に言えば、こんなことやっちゃう人を据えてる時点で
      この党は、「情報に関する扱いはこの程度の意識の党」とか
      「ネタさえ集まれば情報提供者のことなんてどうでもいい党」とか
      思われても仕方無いはずなんだけど、
      そーゆー風には認知されないんだろうなぁ(苦笑)

      #ま、そーゆー意味では誰も彼も「円熟」には
      #まだまだほど遠いってことなんでしょうな。

      ##「偽名でフリーメールアドレスの取得の仕方」
      ##なんてのを党のページの載せるしかないのか?(笑)
      ###↑漏れたのはせーぜーこの程度のアドレスだったと信じたい
      --
      Kiyotan
      親コメント
    • by voices (16831) on 2004年07月13日 9時25分 (#588089) 日記
      CCやToに羅列する以前に、タレこんでくれた人のアドレス(個人情報)を

       消去せずに残していた

      ほうが、はるかに大問題だと思います。

      通常は、タレコミを受領したら、例えば10日以内に通報者が特定できる情報を消去するようなプロセスが整備されているはずです。

      そのプロセスすら存在していないということが、今回の事件の根深さと、意識の低さを露呈していると思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年07月13日 14時43分 (#588304)
        某企業にたれこんだときには、メール全文そのままプリントアウトで回覧された。(らしい。後日その企業の関係者から教えられた。)

        嘘メールではないと示すために、わざと発信人や連絡先などを明記しておいたのがアダになった感じ。
        もう二度と教えてやるもんか!

        えてして、そんな企業のWEBには「プライバシーポリシー」の項目がある。
        (自社内は「第三者に開示しない」の対象外なのか?)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年07月13日 0時09分 (#587944)
    全く報じているのを見たことないんですが、見落としてるのでしょうか。
    それとも何か報道しない理由があるのでしょうか。
    • by tmi (13268) on 2004年07月13日 0時25分 (#587955) 日記
      Google で検索してみたところ,6/15 に2ちゃんねるで民主党が個人情報を漏洩 [google.co.jp]というスレッドが立っていたようです.それっきり何の騒ぎにもならなかったようですが.

      何か報道しない理由があるかもしれませんし,そのニュースを7/10になって突然報道する理由があるかもしれませんが…
      親コメント
      • Re:共同通信以外は? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年07月13日 1時02分 (#587972)
        参議院選挙の前日にわざわざ昔のニュースをだすということは、民主党に負けて欲しい人から力がかかったということですよね。
        親コメント
        • Re:問題は (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年07月13日 1時25分 (#587989)
          タレコミ文にあるように、公式に情報が出されておらず、
          6/15のソースは2ちゃんねるであるという事じゃないですか?

          2ちゃんねるでみたから…といって事実確認をしていては記者が
          何人いても足りないし、ばら撒かれた人が名乗り出ない限り、
          マスコミに捜査権限も無いし手がかりが無いでしょう。
          イラクの人質トリオ事件でも、2ちゃんねる発の怪文書が流れました。
          そういう場所である事を考えても、すぐ記事には出来ないでしょう。

          120人の中の当事者がマスコミに名乗り出たのがこの時期だとしたら、
          そこには意図があったかも知れませんけどね。

          問題は、ACCS・Yahooでさえ事実は事実として公開したのですが、
          他のAC [srad.jp]さんも指摘してる通り、リコール隠し体質とか個人情報保護
          意識の欠如といった目で見られないためにも、原因究明と再発防止策
          の提示を行う…それがマニフェストを掲げて勝利した党に相応しい
          態度だと思いますよ。党の政策の信頼性というのはこういう所から
          揺らぐものでは無いでしょうかね。
          私事の個人攻撃、重箱の隅をつつくような答弁が活発なわが国ではw
          親コメント
  • by Technical Type (3408) on 2004年07月13日 1時26分 (#587990)
    多数の人間に Bcc: でメールを送る人間や組織が多いが、必ずと言っていい程、いずれ間違えて To: とか Cc: にアドレスを列挙してしまう。それで「あ、ごめんなさい」「気をつけます」とやっても、半年もしないうちにまた同じミスをしたりする。

    大勢に同じメールを送りたければ、ML を設定するか、一通ごとに送れるツールを使え。その程度の能力すら無いなら、個人情報を扱うな。それとも政治団体だから個人情報保護法の適用が免除になるからどうでもいいって訳か? 情報を寄せてくれた人の中に警察関係者が居たらどうする? 警察の組織が改善する事を願って、党を信用して情報を寄せてくれた人はどんな思いがするだろうか。

    政治的立場に関係なく、誰であろうと、他人の落ち度はしつこくあげつらうくせに、自分の落ち度は大した事無いみたいにするのは最悪だな。自党のページにお詫びも出さないなんて信用無くすぞ。

    > 職員に対する講習も実施して再発防止を図る

    こんなのは何の再発防止にもならない。この発言から、教訓を得るだけの能力も無いという事が明らかになった。また必ず近いうちに同じようなミスをやるから見てごらん。

    • こういう凡ミスを起こさないで済むようなシステムを構築してしまえば良いのよね。人間の信頼性に任せるのではなくて。

      企業にせよ政府にせよ、こういう部分にこそ専門の SE に依頼して、しっかりお金を掛けて欲しいと思う。中途半端な知識だけでどうにか運用、では、仲間うちだけならそれでも通用するかも知れないけど、一般向けには絶対に失敗できないことなんだからね。

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
    • Re:大勢に Bcc: で送る馬鹿 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Inetpub (20077) on 2004年07月13日 9時12分 (#588081)
      > また必ず近いうちに同じようなミスをやるから見てごらん。

      お詫びのメールをまたCC付けて送ってたりしたりして。
      親コメント
    • by YousukeTakada (18291) on 2004年07月13日 9時53分 (#588105)
      Bcc:に書くということは,本当にその人に送りたいわけではなくて,
      コピーを送っておきたいという意味ですよね.
      同じ内容のメールをたくさんの人に送りたいけど
      メールアドレスを見せたくないっていうときは,
      To:を匿名にするというのが一番簡単な方法ではないでしょうか?

      To: users:hogehoge@example.com, hoehoe@example.co.jp, ...;
      と書けば,受け取る人には下のようにしか見えません.
      To: users:;

      でも,対応しているメーラは少ないのでしょうか?
      (私が使っているsylpheedも対応してない(--;)

      参考
      返答を防止する宛先(Mewのニュースレター) [mew.org]
      親コメント
    • Re:大勢に Bcc: で送る馬鹿 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年07月13日 7時04分 (#588051)
      お客さんに議事録おくるとき、メール本文にも、
      To:hogehoge 様
      CC:fugafuga, hehehe
       のように書けというルールになってるんだけど、さらにその下に、
      Bcc: hahaha って書いてたやつがいた、、、。
      親コメント
  • by u1p (2709) on 2004年07月13日 10時12分 (#588125) 日記
    民主党の議員の息子が交通違反(酒気帯びで原付に追突)をもみ消してもらった話を
    ちゃんとしたメールアドレスから送りましたが、
    くだんのメールは戴いておりません。

    地元では有名な話だから今更いらない、とか、
    不正経理の話じゃない、とか
    とにかく「求めている話題じゃない」のだなぁ、と思いました。

    ちょっと怖いけどID(笑
  • by Anonymous Coward on 2004年07月13日 2時12分 (#588006)
    エンドユーザー向け凡ミス発生器になってしまってるのなら それ自体無くすかオプションにして隠してしまえと言ってみるテスト
  • by G7 (3009) on 2004年07月13日 2時15分 (#588008)
    …っていうことですよね>民主党
    匿名(だよね)の「タレコミ」人の身元をバラしちまったってことは。

    同じ事がスラドで起きないことを祈っています。
    #よろしくとお願いすることしか出来ないのでG7

    余談はともかく、
    よく言う「ニュースソースは明かせません(そのかわりイキのいいネタくださいね)」
    という論法が崩れちゃうわけで、そういう意味では話にならないでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2004年07月13日 3時22分 (#588026)
    被害者の人にはちゃんと謝った [google.co.jp] んだからそれでいいじゃないか。
     さて、このたびは頂いたメールに対するご返答に際しまして、宛先が見えてしまう形で返送を行ってしまうという不手際があり、皆様に大変ご不快な思いをかけましたこと、申し訳なく深くお詫び申し上げます。
     今後、このようなことがないよう、個人情報に関しては、慎重に慎重を期した取扱いを行っていく所存であります。何卒お許しを賜り、今後ともなにとぞ末永くご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
    • by NOBAX (21937) on 2004年07月13日 8時09分 (#588063)
      警察は要らないって、昔から言いますよね。
      つまり、民主党のこのシステムも要らないってことですな。

      >慎重に慎重を期した取扱いを行っていく所存
      こんな人間系の取り組みだけでは対策にならないことは自明です。
      親コメント
  • >よくある悲しい事 部門より
     もう既に認識が「よくある」事になってしまったのですな。

     その認識を「慣れ」というと思うのですが、決して慣れてはいけない
    ことだと思うので自戒をこめてID
    --

    -----
    スケーター12号〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
  • by NAZZ (13040) on 2004年07月13日 12時19分 (#588215) 日記
    ふと思った。
    これで漏洩被害者に500円払ったらやっぱり公職選挙法違反になるのだろうか?

    #寄付は駄目なんだけどなぁ。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...