パスワードを忘れた? アカウント作成
8690 story

「Gateway」ブランドが日本市場に再参入 61

ストーリー by yoosee
モーモーアゲイン 部門より

rudyard 曰く、 "日経BPの記事によると、「Gateway」が日本国内市場に「再参入」するそうです。
今年三月に「eMachines」を買収して「再上陸」を果たしたGatewayですが、販売しているパソコンは「eMachines」ブランドのままでした。 それが、今度は本家「Gateway」ブランドを引っさげての登場となる模様です。 「eMachines」の日本法人を「ゲートウェイ」に社名変更することも検討しているとのことですので、本格的な「復活」となりそうな気配です。
突然の撤退により悪印象を残した感のある「Gateway」ブランドが、果たして日本市場に受け入れられるかどうか。 今後の展開が楽しみです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Gateway (スコア:2, おもしろおかしい)

    by gonta (11642) on 2004年08月05日 22時44分 (#601816) 日記
    Gatewayのマシンといえば、牛のエンブレム、です。
    従って
    「全頭検査しなくちゃ輸入しちゃいけません」
    と監督官庁から指導が入るはずです。代替えとして
    豚でも我慢してあげます。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Anonymous Coward on 2004年08月06日 13時04分 (#602090)
    みんな、「かつてのGatewayは」みたいな話をしている人が多いけど、日立とか富士通、NECみたいな日本の会社と違って、あちらの会社はトップが替わると、従業員の全とっかえもするくらい、劇的に変わる。

    今のGatewayの首脳陣はほとんどeMachinesの出身。ほとんどGatewayの皮をかぶったeMachinesといってよい。

    手元の資料によれば、ウエィン・イノウエもGateway生え抜きではなく、日系三世(おじいさんは高知県出身とのこと)で、もともとは米国のPC量販店であるBEST-BUYの上級副社長だった人で、そこからeMahicnesに行った人。

    ちなみに、eMachines社って従業員が異常に少ない。Gatewayとの合併前で130人前後。そういう経営方針だから。

    つまり、撤退時のGatewayと、今のGatewayは別の会社、と考えたほうがいいと思うが。日本の感覚からするとあまり馴染まないけれどね。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月05日 21時05分 (#601759)
    前回 [srad.jp]
  • by Anonymous Coward on 2004年08月05日 21時28分 (#601768)
    撤退当時は、GATEWAYとして絶対的なブランド力をもっていて、
    「え?なんで撤退」とか思ったものです。
    私はGATEWAYを信頼し贔屓にしていましたが、撤退は裏切りに近かったです。
    いまさら戻ってきても遅い!完全に過去の遺物です。手遅れです。
    今では「DELL」一筋!(^^;
    • by gendohki (16311) on 2004年08月05日 22時19分 (#601798)
      ある社員が語る“ゲートウェイの最期” 2001年8月31日 [itmedia.co.jp]

      A氏は,ナイハイゼル体制の最大の失敗を「日本市場を本気でマーケティングしていないかった」ことだと強調する。

      同じ事を繰り返せば、再び撤退するでしょう。
      今回はスタートラインにすら立ててないくらいハンデ背負ってるでしょうし。

      どうにしたって「牛」が好きなだけで、「Gateway」はどうでもいいんだけどね(苦笑)。
      --
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
    • 撤退前のGatewayはユーザーサポートがしっかりしていて、そう言う意味で非常に気に入っていたのですが、今回の再進出ではどんなもんかなぁ…。

      とりあえず私としては様子見、ですねぇ。

      いまだにPen2-300MhzのG6-300ユーザー(^^;
      親コメント
    • > 今では「DELL」一筋!(^^;

      そのDELLなんですが、WEBサイトの質がどんどん落ちているように思えるのは気のせいでしょうか?
      「各国語版」を効率良く作成することを重視するあまり、「デザイン」も「使い勝手」も二の次になっているように見えます。
      そういう割り切りができるのも、日本企業にはない「強み」なのかもしれませんけど。

      これからの時代、WEBサイトをどのように運営していくかは戦略上の重要ポイントになるはずです。
      Gatewayが帰ってきたとき、彼らはどのような方針を打ち出すのでしょうね。
      親コメント
    • 狂牛病で輸入ストップされてる、牛肉の解禁の代わりに
      Gatewayを許してあげるっていう事で国の機関が購入。
      全頭検査しないで、牛肉が入ってくるくらいならPCのほうが良い。
      なんて言ってみる。
    • 確かに個人ユーザはDELLに流れた傾向はありますが、
      GW社の行為によって「外資系はいつ突然撤退するかわかったもんじゃない」
      って雰囲気が法人ユーザにできたのは事実です。

      GW撤退騒動がなければ、法人向けPCではDELLがとっくに2位にはなっていたのでは?
  • by Futaro (2025) on 2004年08月05日 21時29分 (#601769) ホームページ 日記
    今回の発表はGatewayという社名を引っさげて、eMachinesブランドのPCを、上新電機との販売提携で、関東だけではなく、関西方面の販売強化を図る、という内容でしたよね。この記事 [nikkei.co.jp]がプレス発表そのまんまだけど、ここにはGatewayブランドのPCを売るかどうか、というよりも、eMachinesブランドのPCの話がほとんどですもんね。

    ところでCEOのウェイン・イノウエさんは日系人ですな。
    • by Anonymous Coward
      タレコミのリンク先の記事をお読みください。
      今回のは上新との提携とはまた別の話で、「日経パソコンのインタビューに応じ明らかにした」ものです。
      • by Futaro (2025) on 2004年08月06日 12時50分 (#602082) ホームページ 日記
        Gatewayの記者会見の会場で、Gatewayが記者会見をしたいと思っていた内容とは違うことを聞き出し、それを記事にして大きく取り上げた、ということですよね。Gateway社としては不本意な内容の記事だった可能性もありますね。もちろん、それでも記事として悪い、ということはないわけですが。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月05日 22時06分 (#601786)
    私の家では 5 年前の Gateway マシンが現役なわけだけど、
    これのサポートとか PC リサイクル手続きとかも
    やってくれるのだろうか・・・。
  • by shishou (11510) on 2004年08月05日 23時35分 (#601841) 日記
    昔ありましたよね。何年か掛け金を払い続けると、
    成牛になって返ってくるって。あれのパソコン版じゃないの?

    1stDown & 30 ぐらいからのスタートのようなものだから、
    どれだけ気合いを入れて商品を出してくるのか期待。
    --
    −−飛ぶ鳥を逃す勢い−−shishou.−−
  • by Elbereth (17793) on 2004年08月05日 23時47分 (#601846)
    価格の0を1つ減らして通販してくれるなら過去のことは水に流すよ!

    #去年のアレを買ってしまった上に牛マシン飼ったことないけどID
  • 「Gatewayの製品は買わないほうがいい。都合が悪くなると撤退するから。」
    → Gatewayの製品は売れない。
    → Gateway、日本市場から再撤退。

        せっかく、eMachinesって別名を手に入れて日本市場に再上陸したのに、もったいない。
    • 再撤退する時に「eMachines」のブランドイメージを汚さないよう、
      敢えてイメージの悪い「Gateway」ブランドなのかも...。

      再撤退時には休眠させておいた「eMachines」ブランドを解凍して、
      日本企業 or 日本進出予定の海外企業に売るわけです。

      だから、
  • 再参入するぐらいならなぜ撤退したのか? 当時のその判断は正しかったのか? 正しいというならなぜ今度は再参入するのか? ユーザーがどれだけ迷惑したか判っているのか? 優秀な人材に「明日から来なくていい」みたいな仕打ちをした前科のある会社に賃金を少し上増しして募集すればすぐまた人が来ると思っているのか?
    • by gendohki (16311) on 2004年08月06日 11時20分 (#602021)
      >再参入するぐらいならなぜ撤退したのか?
      >当時のその判断は正しかったのか?

       当時そのままGatewayは消えて無くなると思ってた人が多かったのでは?
       判断が正しいも何も「あぁ、没落したか」っていうダケだったのでは。
       #良く生き残ったと思いますけど。

      >正しいというならなぜ今度は再参入するのか?

       安さが売りのeMachinesでは儲けがイマイチで、
       じゃぁ「Gatewayブランドで高いの売るぜ!」みたいなノリだったりして。

      >ユーザーがどれだけ迷惑したか判っているのか?
      >優秀な人材に「明日から来なくていい」みたいな仕打ちをした前科のある会社に賃金を少し上増しして募集すればすぐまた人が来ると思っているのか?

       元eMachinesのCEOがGatewayのCEOになったようなんで、
       日本でのGatewayのブランド力を見誤ってるかも知れません。
       まぁ、当時のコトを知らない(忘れた)人達ってもうそれなりの数になったと思うんですがね。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
    • >再参入するぐらいならなぜ撤退したのか?

      答:売れなかったから。

      >当時のその判断は正しかったのか?

      答:彼らは(当時の彼らとはすっかり入れ替わっていると思いますが)正し
      かったと思っているのでしょう。

      >正しいというならなぜ今度は再参入するのか?

      答:今度はいけると思ったから。

      >ユーザーがどれだけ迷惑したか判っ
    • >賃金を少し上増しして募集すればすぐまた人が来ると思っているのか?

      来る来る。賃金の上増しなんて不要。・・・・就職難なんですよ。

  • by ryu-2 (9699) on 2004年08月06日 9時04分 (#601955)
    モーモー太郎が“ボーズアタマ”になって“ドゲザ”したら
    許してあげようよ~。

    # 大阪・日本橋のあの店、Gatewayに戻るといいのにな。
  • by namacha (22621) on 2004年08月06日 11時15分 (#602016)
    ケースだけは悪くない。
    M/Bはすぐぶっ壊れる。
    あんまり安くない。
    以上
  • by Anonymous Coward on 2004年08月06日 11時17分 (#602018)
    皆さんGatewayはサポートがいいと言いますが、私の同僚がGatewayを買った時の話。
    モノが到着してみたら、付いてきた何ちゃらのボードが動かない。サポートに電話して ああせいこうせいとイロイロやったけど、どうしても動かない。で、サポート曰く「この マシンの注文をキャンセルにして頂いて、別のマシンに交換させて下さい」。
    こうやって見掛け上の初期不良率を上げないようにして、かつ「お客様の都合によりキャンセルされた」 安物が出回るのだなと思った次第。
    (その後そのボード、別のスロットに差し込んだらアッサリ動いたんだとか)
  • by rohi (5663) on 2004年08月06日 15時01分 (#602144)
    この間に、日本の国内市場も変化してきてるってのもあるのかも。経営者視点でってだけかもしれないけど。

    裏切られ愛が憎しみに変わってしまった人たちの気持ちだけは、いまだ変わらずですな。一連のコメント読む限り。
  • by rudyard (19676) on 2004年08月06日 18時12分 (#602229) ホームページ 日記
    記事の中で気になったのは、「国内の大手メーカー製のモデルよりも価格を抑え」の部分。

    「高機能を前面に出す「ゲートウェイ」」という表現と矛盾しているようにも見えるのですが、「高機能で、しかも安い」という形を狙っているのでしょうか。
    「価格」をアピールしすぎると、「低価格を売りにする「イーマシーンズ」」のブランドが戦略上ジャマになる気もします。

    さらに、想定している競合が「国内の大手メーカー」というのも疑問。
    Gatewayブランドが争うべきは、DELLやHPやIBMといった外資系だと思うんですけど…
    「AV機能などを付加した」ということは「個人向け」なんでしょうが、 「全方位戦略」で初心者を中心とした市場を取り込んでいるNECや富士通、あるいは「デザイン」で信奉者を虜にするSONYとは、方向性が違うのではないでしょうか。

    やっぱり、この記事だけだと、Gatewayが「本当は何を狙っているのか」は、いまひとつ分かりませんね。
    • by Anonymous Coward on 2004年08月06日 19時09分 (#602258)
      Gatewayにしてみれば、日本は世界市場の一部だから、おさえておきたい、という程度のことでしょうね。なんせ現状では世界第3位のPCメーカーですから。

      eMachinesは2000年ごろはつぶれそうだったんだが、イノウエがCEOになって息を吹き返したんですな。その戦略が面白いのはDELLに学んで、DELLのしていないことをやった、ということ。そのぶん、販売店の負担は大きいんだけどね。

      調べると面白い会社ですよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月05日 21時31分 (#601770)
    下手にGatewayブランドをもってくるより、eMachinesのままのほうがいいような気がしなくもない夏の夜。日本でのGatewayブランドにまだ価値はあるのですか?
    前回の撤退前の日本Gatewayはとってもよかったけどね。
    • Re:ブランド (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Hokusai (17336) on 2004年08月05日 21時44分 (#601774)
      元よりGatewayブランドよりも、あの牛箱に価値があったと思っているのは私だけですか? 牛箱やめちゃったんですよねえ・・・ (でも「momo太郎」はもう一度みたい)
      親コメント
      • by yohata (11299) on 2004年08月05日 22時40分 (#601813)
        先日某地方国立病院に行ったら、それはそれは大事そうにロッカーの上へ鎮座しておりました>牛箱

        486マシン全盛時代、どこの大学に行っても転がっていたような気がしますね、あれ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        同意。

        キレまくりな広告も好きでした…
      • by Anonymous Coward
        牛タンを食べに立ち寄った仙台駅前で見かけた牛柄タクシーの群れは忘れられません・・・・・。時節柄全数検査しないと輸入できないということにはならないか心配で夜しか寝られません;-D
    • Re:ブランド (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年08月05日 22時04分 (#601784)
      Gatewayの日本法人の人材(主にサポート部門)の多くは、アップルが
      雇用したようです。近年のアップルのサポート体制の良さに繋がって
      いると詳しい筋からの情報でした。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月05日 21時59分 (#601779)
    Get a way に決まり。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...