パスワードを忘れた? アカウント作成
8884 story

ハエを食べて燃料にするロボット 112

ストーリー by Oliver
バリバリムシャムシャ 部門より

keybordist 曰く、 "ITmediaによると、英国の科学者がハエを食べることで電力を生み出すロボットを開発している。基本となるアイディアは、特殊な燃料電池でハエを消化し電力を生み出す、というもので、その燃料電池ではハエの外骨格に含まれる糖を燃料とする。このロボットの利用目的としては、人の立ち入ることの出来ない危険な箇所を遠隔監視するといった物が挙げられており、その際、燃料を「自分のところに呼び寄せられる」事が最大の利点である。ただし、ハエを呼び寄せるためには汚水や排泄物の臭いが必要となり、最大の利点は問題点でもある。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by genjuro (15076) on 2004年09月10日 8時10分 (#620141)
    >英国の科学者がハエを食べることで電力を生み出すロボット

    戦争で敵国へ送り込まれたロボットの為に、科学者が一斉にハエを食い始める、とか。

    #なんで元記事から読点を取っちゃったんだろか?
  • 得られる電力 (スコア:4, 参考になる)

    by metier (17448) on 2004年09月10日 9時19分 (#620165)
    ハエでどれくらいの電力がまかなえるんでしょうかね。
    ロスを無視して大雑把に計算すると…

    ショウジョウバエの一匹の重さは1mg程度らしいですが、
    これが全部炭素だと仮定します。
    簡略化するために1.2mgとすると、0.0001mol.
    C + O2 = CO2 + 394kJ なので、
    0.0001molの炭素からは、39.4J = 39.4W・sのエネルギーが得られます。
    一時間で一匹捕まえるとすると、0.011Wh。

    # ロボットが動くんだろうか?
  • んー。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tit (23686) on 2004年09月10日 7時11分 (#620133)
    下水道管理のロボットならぴったりかも?
    • Re:んー。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by WindVoice (14680) on 2004年09月10日 9時52分 (#620181) 日記
      瞬間、それはいい案だとおもったのですが。
      下水道が全体的に臭いのだとすると、ハエをどうやって引き寄せますか?
      --
      人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
      親コメント
      • by kiyotan (3912) on 2004年09月10日 12時13分 (#620261) 日記
        記事読む限り「蝿捕まえる」→「捕まえた蝿を燃焼機構にぶっこむ」って
        あたりは全くできてないように見えるね。そこって結構大変そうな
        気がするんだけど...燃カス捨てる機構もいるよね。

        #うっかり蝿がとまったところがそれ即ち燃焼する場所ならいいけど。

        しかし、これってどこまで許されるんだろう?昆虫はオッケーすか?
        両生類は?100年位前だったら、オオカミを燃料にして
        森の様子をさぐるロボットって感情面で問題なかったんだろうか?

        それにしても、「リリース&フォゲット」ってなんか恐い響きだなぁ。
        環境破壊してるネイティブじゃない動植物をイメージする。

        #気が付いたらたんぽぽがみんなロボットたんぽぽになってた
        #って未来はヤだなぁ...←増えるとはどこにも書いてないけど
        --
        Kiyotan
        親コメント
    • by asasaoi (17097) on 2004年09月10日 10時31分 (#620202) 日記
      ロボット自体に防水性があれば、下水道にはもっとたくさんの有機物が流れています。
      そちらを使う方が効率が良いと思われます。

      ただ、開発途中の様相は見たくありません

      あ、トイレで開発すれば・・・一石二鳥か。

      --

      ----------------------------------------
      とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
      親コメント
  • by yasuchiyo (11756) on 2004年09月10日 7時13分 (#620134) 日記
    > ハエを呼び寄せるために汚水や排泄物の臭いが必要
    とのことだが、それ以前に、

    > 軍事目的で温度や有毒ガスの濃度などを遠隔監視
    しなくちゃならんようなところに、ロボットの腹を満たすほどハエがいるのだろうか?
    • by Inetpub (20077) on 2004年09月10日 12時47分 (#620281)
      > > 軍事目的で温度や有毒ガスの濃度などを遠隔監視
      > しなくちゃならんようなところに、ロボットの腹を満たすほどハエがいるのだろうか?

      ロボットの腹をみたすほどのロボットのハエを用意すればいい。
      親コメント
    • 死体に湧いてるハエを食べるイメージなんじゃないかと。
      クマムシほどでなくても、結構頑張れるのかもしれない。
      放射能漏れで汚染されて人間は生きてけないトコでも、
      虫って生きていけたような記憶があるし。
      --
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
      • >放射能漏れで汚染されて人間は生きてけないトコでも、
        >虫って生きていけたような記憶があるし。

         うーん。虫はそのような環境でも生きていけるのでしょうか。
        #放射能汚染への耐性の高い生物って、なんなんでしょうね。
        親コメント
        • by basidium (22136) on 2004年09月11日 2時04分 (#620567)
          >#放射能汚染への耐性の高い生物って、なんなんでしょうね。

          バクテリアや真菌に異常に放射線耐性の高いやつがいて,いろいろ研究されてます.これらの微生物では,損傷したDNAを修復する能力が非常に高いことが放射線耐性をもたらしていると考えられています.

          で,なんでそういう微生物が研究されているかというと,医療器具などでガンマ線による滅菌を行うことがあるのですが,滅菌しきれない場合があると困るからです.

          # こういう生物のDNA修復機構が詳しく解明されれば,
          # 応用の道もあるかもしれませんね.

          親コメント
        • by catp (10291) on 2004年09月10日 10時51分 (#620215)
          >#放射能汚染への耐性の高い生物って、なんなんでしょうね。


          単細胞生物のような単純な構造(細胞レベルで見ると逆らしいですが)の生き物は、
          個ではなく種としてみれば生きていける可能性は高いんじゃないですかね。
          # 元とは違うものになってそうですが。
          親コメント
    • >汚水や排泄物の臭い

      ウツボカズラは悪臭を放っているイメージが無いんですが、
      そうした食虫植物の誘引物質は利用できないでしょうか。
      或いは蝿じゃなく蜂をおびき寄せて、蜂蜜の糖で発電とか(^^;
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
      • > そうした食虫植物の誘引物質は利用できないでしょうか。
        ハエ取り紙だってありますしねぇ。

        > 或いは蝿じゃなく蜂をおびき寄せて、蜂蜜の糖で発電とか(^^;
        しかし、花のにおいに引き寄せられてくるミツバチは、
        まだ蜜を持ってないのではないでしょうか。

        そうだ、巣箱をロボットに搭載すればいいんですね。
        親コメント
  • 自転車操業 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by dima (14986) <yma_NO@SPAMhotmail.com> on 2004年09月10日 8時55分 (#620156) 日記
    >ただし、ハエを呼び寄せるためには汚水や排泄物の臭いが必要となり、最大の利点は問題点でもある。

    いや、排泄すればいいんでないの?
    このロボットが。

    #お下品失礼!
  • 電力供給元とロボットを線でつなげちゃうとか考えないのですかね?
    遠隔監視元の移動可能範囲が限定されているという前提なら大丈夫そうな気がしたんですが。

    線が切れてしまって、活動限界時間に到るとさてどうやって
    危険地域から回収へいくんだという、お決まりの罠がありますが。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月10日 8時47分 (#620151)
    つまり ホイホイさん [konamityo.com] が充電不要になるわけですね。
  • by tomonobu (7019) on 2004年09月10日 9時43分 (#620177)
    ハエよせの汚物を定期的に補充する必要があります。
    --
    ----- Tomonobu :-p
  • by lunatic_sparc (15416) on 2004年09月10日 10時23分 (#620199)
    ゴキブリにも対応して、小さい家庭用のもの作ったら結構売れそう。

    蚊に対応したの作ったら「蚊取戦闘ロボ(C)夢野れい」が実現できるかも :)
  • by nobnobnob (24077) on 2004年09月10日 10時29分 (#620201) 日記
    「人食いロボット」というSF映画を作らねばならないでしょうね。
    (軍事目的で敵国に送り込むために作られた人食いロボットが暴走して自国の人間を食いまくる、など)
  • by kamira (6480) on 2004年09月10日 12時11分 (#620260) ホームページ
    http://www.foxjapan.com/movies/irobot/

    9/11から先行上映のアイ・ロボットの公開に先駆けて・・・
    ・・・映画でハエ食ってたら泣きます。

    # この元記事の関連ニュースに「アイ・ロボット先行公開」とか合ったら、
     関係者は複雑な表情をするに違いない。
  • by kagekiyo (20254) on 2004年09月10日 12時47分 (#620282)
    ゴキブリ食って死んじゃったロビタのおばあさんを思い出した。
    人間とロボットはどこまで近づけるんだろう。
    # 近づけて欲しいとは思ってません。念のため。
    ## オフトピです、すんません。
  • ハエを捕獲し、エネルギーにするのではなく、
    ハエをロボット体内で養殖させ、循環させるシステムを構築してみては如何だろうか?

    ハエは比較的「有りえないだろう」と言うほど狭い空間内でも成虫になることが可能で、そのままその狭い空間内で交尾・産卵・孵化・成幼・成虫と循環させることが可能。成幼の餌として、成虫の死骸を利用する。成虫したハエの4/5をエネルギーへ回し、残り1/5を産卵に分ける。
    成虫になるまでエネルギーが切れたりしないよう、幾つかのコロニー・ロットに分けて生育させることで、完全な循環エネルギーシステムを構築できる…と思うのですが。

    うまく行けば、今の発電システムを大きく塗り替えられる…訳ないかなぁ
    • by Anonymous Coward on 2004年09月10日 13時09分 (#620297)
      それは一般販売時に、燃料ユニットと称してハエみっしりカプセルが
      店頭に並ぶってことですかね。

      「見えないので安心!ハエカプセル」「10%増量!ハエカプセルNew!」
      「活きが売りです!見え見え透明ハエカプ」「お徳用ハエボンベ」
      「活きが悪いときにはドーピング!ハエカプ・リキッド」
      「有機栽培ハエカプ(遺伝子操作ハエは使用しておりません)」

      #新産業の予感!
      親コメント
    • by sea (24115) on 2004年09月10日 13時30分 (#620307)
      その循環システム内のエネルギー総量は、最も効率が良くて変わらない。
      現実にはどんどん減っていくのですが。
      外からエネルギーを採り入れない限り。
      普通の燃料を積むのと何ら変わりません。
      親コメント
    •  ハエのコロニーは自ら循環するとしても、取り出す分のエネルギー源はどうやって供給すれば良いのでしょうか…
       でも、低レベルのエネルギー源を元にハエが増殖出来るのであれば良いエネルギー変換装置になるかも知れませんね。
       炉の中身は激しく見たく有りませんが。想像するだけでゲロゲロオエップです。
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
  • by yanagi (6075) on 2004年09月10日 13時21分 (#620304) ホームページ 日記
    特殊な燃料電池でハエを処理して電力を取り出すと
    ありますが、残滓はでるでしょうね.
    ハエのみで構成された排泄物……
    なんか、ものすごいイヤなイメージが.
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...