パスワードを忘れた? アカウント作成
8902 story

Solaris10がオープンソースに 62

ストーリー by wakatono
その名もOpen-Source-Solaris? 部門より

Technobose曰く、"ITmediaのニュースによると、SUNが年内にリリース予定のSolaris10をベースにオープンソース・プロジェクトを立ち上げると発表したとのこと。
他社の知的財産権を侵害しないような対策など、運営方法を議論中とのこと。
Linux用プログラムを動かせるような仕組みを取り入れたり、何年かすると「Solarisという名のLinux」になっているような感じもしますが、商用UNIXの代表格であるSolarisがオープン化されることでAIX(Linux専用のPowerマシンも出ます)やHP-UXがどうなるのかのかも気になりますね。"

あとは、プロジェクトの運営をどうするか?というあたりが課題となるのかな。OOoである程度の成功を見ているところがあるので、Solarisの場合はどうなるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OSo (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年09月14日 15時43分 (#621999)
    Solaris開発に携わるエンジニアの一部は、社内ブログでこのプロジェクトをOpen Source Solarisと呼んでいる。
    OSoですか?
    http://opensolaris.org/
    Domain ID:D104118750-LROR
    Domain Name:OPENSOLARIS.ORG
    Created On:19-Mar-2004 17:13:14 UTC
    Last Updated On:07-Sep-2004 15:05:24 UTC
    Expiration Date:19-Mar-2006 17:13:14 UTC

    Name Server:NS1.SUN.COM
    Name Server:NS2.SUN.COM
    Name Server:NS7.SUN.COM
  • SCOとの関係は? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ribbon (11750) on 2004年09月14日 15時46分 (#622006) 日記
    SolarisはベースがSVR4なので、SCOとの関係がとっても
    気になります。SVR4なコードをうまく排除できるんで
    しょうか。

    あと、solaris 1.xのソースコードがあったらいいなっと...
    もう使う人はいないか。
    • Re:SCOとの関係は? (スコア:3, 参考になる)

      by znc (2768) on 2004年09月14日 16時34分 (#622033)
      一応SVR4コードなところはバイナリのみ配布にする事でしのぐみたいです。

      まぁ、この戦略が受け入れられるならその部分が徐々に非SVR4オープンソースコードに置き換えられるのでしょうけど・・・

      # FreeBSD 5.xのソースコードはライセンス的に流用可能でしたよね?
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
  • なんだか落ち目の女優がヘアヌード出すみたいだなあ。

    # Netscape は宮沢りえのふんどし級のインパクトあったけど。
    • by kicchy (4711) on 2004年09月14日 17時14分 (#622061)
      多CPU環境での性能は、Linuxに比べてSolarisに一日の長があった。
      そのLinux、最近 SMP性能の改善が進み どんどんSolarisの市場を
      食ってきたという背景がある。

      ここで、価格競争力という点において同じ土俵に立って
      性能(や実績?)でガチンコ勝負に出たというのは非常に有効な戦略だと思います。
      離れていった OracleなどのISV(ソフトウェアベンダ)の心も戻ってくるのではないですかね?

      # x86 Solaris版 Oracle復活もこのニュースが裏にあった?
      親コメント
      • 最近じゃ、Linuxのコードも動くようにするとか、Linux寄りな部分も見えているので、いざとなったら
        SolarisLinuxとか言うディストリビューションでも出して、今までの顧客を囲い込みたいだけでは…
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • > 離れていった OracleなどのISV(ソフトウェアベンダ)の心も戻ってくるのではないですかね?

        それには安定した OS の出荷が最重要。
        他のベンダにしてみりゃ Sun の
        「 Intel Solaris やっぱりやーめた」ってのが一番怖いわけで。

        そこで Sun の考えた「継続して出荷する」「保守費用を最小化する」
        って戦略の行き着く先がオープンソースだった、のかなぁ。

        しかしオープンソース化するのは Intel 版のみなのかな。
        Intel 版じゃ Solaris のうまみがさっぱりわからないとも思うんだけど…
        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          出荷台数ではx86系Serverが圧倒的に多いし、自社でコントーロールできるOSを持っておけば他社に年貢を収める必要が無いからそれだけでもSunにとっては魅力があるんでない。

          結局ハードを売ってなんぼ
    • > # Netscape は宮沢りえのふんどし級のインパクトあったけど。

      不吉なたとえですね。脱いだ後結婚でモメたり激痩せしたり?
      ところで「ふんどし」は脱ぐ前の話だと思う。
  • とりあえず (スコア:3, おもしろおかしい)

    by iwa (2980) on 2004年09月14日 15時43分 (#622001)
    Debian GNU/Solarisきぼん。
    • by Anonymous Coward
      Debianごと移植しなくても良いけどaptitude(apt)は是非移植して欲しいですね
      • 私の希望と致しましては、(VineLinux [vinelinux.org]と同じように)apt-get+RPMライクなパッケージで楽々アップデート可能なSolaris 10にして欲しいです。
        --
        Super Souya
        親コメント
        • それなら、裏では apt + pkgadd ?
          • > apt + pkgadd ?

            patchadd(1M)ではなくて?
            Linuxってアップデートのときはパッケージごと全部上書きするの?

            Solaris 8の話ですが、リリースされてから時間がたちすぎたせいかRecommended Patch [sun.com]が巨大になってしまって、OSのインストールが1時間で済んでも、その後のパッチの適用でそれ以上の時間がかかるんですよね。あれはなんとかならないものでしょうか。広く普及するにはメンテナンスの手軽さも重要だと思うので改良して欲しいものです。
            --
            人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
            親コメント
            • システム構築の作業でSolaris 8をインストールしたことがあるのですが、WindVoiceさんの言うとおり、やはりRecommend Patchの適用に時間がかかりました。
              もっと楽にならないものかと、Solaris 10に期待しているところです。
              --
              Super Souya
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      GNUの表示が煩わしいかな。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月14日 17時21分 (#622064)
    LinuxとSolarisのスレッド実装は、今どうなっているか知らないけど、Solarisを参考にLinuxのスレッドが早くなったりするかもなぞ期待。ライセンス次第だけど…。OOoとかどうなってるんだろう?

    http://www.idg.co.jp/lw/news/back/index20010924_01_solaris.html [idg.co.jp]
    • by t-wata (10969) on 2004年09月14日 21時00分 (#622206) 日記
      > LinuxとSolarisのスレッド実装は、今どうなっているか知らないけど、

      リンク先の記事からは双方変わってますよ。
      Solarisはハイブリッド型から1対1型に(Solaris9で)、Linuxもcloneから1対1型のnptlに(2.6で)変わってます。
      親コメント
    • by znc (2768) on 2004年09月14日 17時35分 (#622069)
      threadの部分は多分SVR4対象コードのために非公開になるんじゃないかなと考えています。

      逆に完全オープン化するためにLinuxの方から持ってきたりして
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いいえ、Thread部分というより、カーネルが、カーネルスレッド対応かどうかの問題でしょうね。Solarisは、POSIX thread対応してるし。SVR4は、カーネルスレッドって概念はなかったと思うけど。

        それよりも、CDEとか公開されると、KDE、GNOMEに続き第3の選択肢が登場!ってか
    • by tyuu (9154) on 2004年09月14日 17時49分 (#622074) ホームページ 日記
      FileSystem に期待。

      Solaris の FileSystem って、どういうのか知りませんが、
      ext2/ext3 よりましだと思うので、置き換えて欲しい。
      親コメント
      • by kicchy (4711) on 2004年09月14日 18時01分 (#622085)
        >FileSystem に期待。

        ufs です。
        logging オプションをつけたら ロギングされます。
        何のひねりもありません。ext2,ext3みたいなもんです。

        # qfsはオープンソース化されないのかなぁ・・・ぼそ
        親コメント
        • solaris の ufs も、壊れているのですか?

          ext2 は FreeBSD 等で採用している Softupdate とは異なり、
          ファイルを更新する時に、破損した状態を作りだしています。
          # 書込みの手順が間違っているので sync mount であっても壊れます。

          ロギングがどうのこうのよりも、
          安心して利用できるファイルシステムかどうかが、重要だと思います。
          親コメント
          • by doripush (653) on 2004年09月14日 22時43分 (#622249)
            > solarisのufsも、壊れているのですか

            少なくともFreeBSDのUFSと同等か、それ以上の信頼性はある
            でしょう。
            direct I/Oやlogging、スナップショットをサポートして
            いて、枯れたUFS2といった感じでしょうか。

            KDDIのメールシステムの障害原因となったこともあるよう
            ですが、私個人の経験では、ひどいクラッシュの後でも、
            ファイルシステムが壊れたことはまだありません。
            親コメント
          • by kicchy (4711) on 2004年09月14日 19時14分 (#622152)
            おっしゃるとおり。
            ufsは、Softupdateを使ってるそうですね。

            ココで [iij4u.or.jp]勉強してまいりました。
            これからはsyncを1回多くたたくようにします (<-分かってない)
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          ZFSとかいうのが入るのはSolaris10ではなかったっけか。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月14日 16時17分 (#622022)
    Sunではなくて?
  • by Anonymous Coward on 2004年09月14日 16時51分 (#622044)
    あれって技術的に見るべき点ってあるんか?SolarisはIIIMFとかSTSFとか先行してオープンソース化してるものも含めて多々あるが。
    • Re:HP-UX (スコア:2, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2004年09月14日 21時11分 (#622214)

      正直言っちゃえば全くないです. ハードウェアやミドルウェアのレベルでは見るべき物は多々ありますが, OSについては「動くのが正義」以上の価値はありません. それも正確には「動いたら正義」であって, 実際に動く状態までもっていく苦労は並大抵の物ではありませんし, 一旦動いた環境を変更することは非常な危険を伴います.

      Solarisはその反対なんですよね. OSは素性が良くてソフトウェア的にできることとできないことの予測がつけやすいんですが, ハードの方で不測の障害が起きやすく, 安定した運用がしにくいってことで.

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年09月14日 19時54分 (#622168)
    SOS?
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...