パスワードを忘れた? アカウント作成
8932 story

Gaim 1.0.0 リリース 51

ストーリー by GetSet
IM命、の貴方に朗報 部門より

Silphire 曰く、 "インスタント・メッセ-ジング・ソフトウェアのGaimが1.0.0としてリリースされました。(参考リンク:本家記事, ダウンロード, ChangeLog)
Gaimは各種の主要なIMのプロトコルに対応したIMソフトウェアで、日本語で会話をする事もできます。少し前まではLinuxなどでIMを使う事は難しかったのですが、Gaimや各種IM対応のソフトウェアが成熟してきたことで、Windows以外のOSでも随分使いやすくなりました。"

またtakano32 曰く、 "詳細はこちらから。なお,本家の記事では「SourceForgeで二番目に活動的なプロジェクト」となっていますが,今回のリリースを迎え,現在はもっとも活動的なプロジェクトと評価されています."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Windows版 (スコア:2, 参考になる)

    by masayang (13412) on 2004年09月18日 23時32分 (#624398) ホームページ 日記
    Linuxでは結構長いことGaim使ってましたが、この機会にWindows版をダウンロードしてみました。

    ・複数インスタンス立ち上がるのは仕様?
    ・以前は、かな入力すると一文字しか入力できないことがあったがそれがなおっていた。
    ・ただしインライン変換できない?

    あとはWindows版に限らないことでしょうけど

    ・Yahoo Japan用のオプションがいつのまにかついていた。

    ということでWindowsに入っていたMSN Messenger, AIM, Yahoo Messenger(US, Japan)などは削除できそうです。 感謝>開発してくれた人たち

    #What's newをちゃんと嫁 ということですな...>自分
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
    • by ikuya (13568) on 2004年09月18日 23時48分 (#624406) ホームページ 日記
      >・ただしインライン変換できない?
      メッセージを入力するところで右クリックして「入力メソッド」→「デフォルト」にすると、中途半端なインライン入力ができるかと思います。
      #たぶん。。

      imime [osdn.jp]を組み込むとインライン入力ができるようになるはず…ですが、なぜか入力ができなくなります。
      「離席メッセージ」とかでは入力できるので、こちらでいったん入力するとなぜかメッセージ欄でも入力できるようになります。
      そっから先手が出せないのが口惜しい…。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ちなみにimimeはgtk+ 2.6には含まれるので(既にCVSには取り込まれている)、CJKの人にはgtk+アプリがより使いやすくなるかと思います。
    • by sago (22454) on 2004年09月19日 6時02分 (#624473)
      このGAIMというソフト初めて知ったんですがいいですね!
      友人知人のグループによってヤフーメッセンジャ(J),AIM(またはiChat)と使うソフトがちがううえに個人的にIRCもたまにするのでメッセンジャーソフトだけ色々はいってたワケですが,これでスッキリまとめられます。
      これだけいろんなメッセンジャーソフトをサポートしてるソフトは初めて知りました。

      ただまだ不安定な部分があるのか?メッセージのテキスト書式でフォントが変更できない(しようとすると強制終了)のですが,まあそれほど問題になる点ではないのでしばらく使ってみたいと思います。
      親コメント
    • 自己フォロー

      MSNメッセンジャーで禁止されている相手にもメッセージを送れてしまうようです…
      --
      ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      興味があったんで、Windows版をWindows2000 Proが入っている自宅のVAIOノート
      (PCG-F66/BPK)にインストールしてみたが、起動しなかった・・・。

      うーん、なんでだろう・・・。
    • by Anonymous Coward
      Yahoo Chatの部屋にも入れるんですね、これ。 チャット関係のLinux完全移行も出来そうな雰囲気。 デフォルトだと部屋の一覧URLがUSサーバーになってるけど、 JPサーバーのURLをどなたか教えてくださいませ。
    • by Anonymous Coward
      MSNのマルチアカウントやりたかったので
      GaimのWin版を入れてみたことがありますが、
      どうも動作が不安定かつ、UIもいまいちもっさりした感じなので
      regnessemに乗り換えてしまったり。

      MSN以外の複数のメッセンジャーを使ってる人だと、
      まだGaimしか選択肢がないんですかね。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月18日 23時36分 (#624401)
    Linux等で使えるMSNメッセンジャー互換のIMは他にも

    AMSN [sourceforge.net]

    なんてのもあります。

    # AMSNをWindowsで使ってるのでAC
  • 直ってるかな? (スコア:2, 参考になる)

    by greentea (17971) on 2004年09月19日 1時23分 (#624434) 日記
    まだ落としてないからどうなってるか知らないけど、
    今俺が使ってるGaim+日本語化パッチ [rim.or.jp]の問題点
    (Gaimのバグか、パッチのバグか、環境が悪いのか、俺がアホなのかは分かりませんが)

    ・チルダの処理が変。~が ̄に変換されてる。(URLが貼られたとき困る)
    ・日本語入力中、確定するためにEnterを押すとメッセージが送信される(送信をC-Enterにすれば取り敢えず解決)
    ・Yahooメッセンジャーで、多忙中以外の状態表示ができない
    ・Yahooメッセンジャーでファイル送信されても受け取れない(送信を許可しても、送信が拒否されたとか出るらしい)
    ・YahooメッセンジャーでIMテーマが適用されない(落書き以外は無くても困らんが)

    直ってるor俺がアホだからできないだけってのあったら教えて。
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Higuchi_Misya (23432) on 2004年09月18日 22時10分 (#624368)
    MSNでの表示アイコンに対応してるんすねぇ。Gaim。しかも一覧で。
    誰が何を貼っているのかが一目で分かって楽しい(笑)
    • by shitamo (14460) on 2004年09月18日 22時28分 (#624371) ホームページ 日記

      やはりMSNメッセンジャーを使ってる人が多いんですかね?

      惰性かずっとICQを使ってるんですけど…Linux上ではGnome ICUで…。

      親コメント
      • by Higuchi_Misya (23432) on 2004年09月18日 23時46分 (#624404)
        そらまぁ付き合ってる人が皆WindowsでMSNなので・・・。

        この国はMSNのシェアが圧倒的だからなぁ。
        他のを頼んでも駄目っぽいことが多い・・・

        #ひとり寂しくアレゲ街道のID
        親コメント
      • by hmr (4234) on 2004年09月19日 13時49分 (#624539) 日記
        周りにMacユーザが多いので、必然的にAOLメッセンジャ(AIM)ですね。iChatとしゃべれる奴はこれしかないので。ICQ-iChatでも可能ではあるんですが、日本語が化けます(たぶん文字コード変換の問題)。
        けど、AIMには追加機能としてビデオチャットがあるのですが、なぜかWin XP以降でないとダメなのです。うーん。

        あと、AIMはなんでか知りませんが、メモリをだいぶ食うのが難点ですね。特にプアなノートで使っているときは。一方で、ICQではファイアウォールに穴を開けないとファイル転送できませんが、AIM/iChatでは設定なしで可能な点は大きなプラスです。

        ICQ/AIM/iChatなんかは、つなぎに行くサーバのポート番号等を見ても似たようなプロトコルを使ってるんじゃないかと推測してます。

        私は大昔からICQを使ってきたもので(ICQ#も6桁)、それがいちばん使いやすいんですけどね。特に、かゆいところに手が届くような、細かい操作感の良さはICQにかなうものはまだないと思ってます。

        Linuxルータの人はAIM等のICQ系統のプロトコルを解釈する透過型プロキシReAIMを入れておくと便利ですよ。
        http://reaim.sourceforge.net/
        親コメント
        • by ozanarisan (24266) on 2004年09月23日 13時29分 (#626261) ホームページ 日記
          拙も結構古くからICQ使ってます。その頃からのつきあいの人が大半なのでということも理由の一つです。 ちなみに2頭の七桁です。96~7頃だったかな? 中学生に教えてもらいまして。(苦笑) iCatでのやりとりはしたことないんですけど、 文字コードでなくてフォントな気がします。 フォントを適当なものに変更すれば可能になるような…気も。 というか、拙は、 むしろMSNが怖いです。 UPnP使えない2003でもMSNでの写真などのファイルのやりとりやメッセージ以外のやりとりに支障がないという…。 たぶんportが決め打ちになってたりするのかなと思いますが。(5000でしたでしょうか) 知人とのやりとりで、今、2003だから無理だと思うよと言おうとして、するすると問題なくするーした時には、 ちと、たまたま2003でテストしなければならない用事があって、 ルーターをほぼザル設定にしてたとはいえ。 ちょっと背筋が寒く。_( (_´Д`)_
          --
          _( (_´Д`)_ おざなりさん
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        IEと同じで、「パソコン買ったらついてくる」わけですからねぇ。

        私もICQ派ですが、最近は肩身狭いっす。
        • by Anonymous Coward on 2004年09月19日 0時20分 (#624415)
          >IEと同じで、「パソコン買ったらついてくる」わけですからねぇ。

          これですが、それは違います。
          WindowsについてくるメッセンジャーはWindows Messengerです。
          MSN Messengerではありません。つまりMSN Messengerは他と同じくわざわざダウンロードして使っているという事です。
          日本でMSN Messengerを使う人が一番多いのはおそらくデザインと各種機能ととっつきやすさです。メッセンジャーと言うソフトは非常に比較しやすいアプリです。今一番評価されてるのは間違いなくMSN Messengerです。
          はっきり言ってもう日本ではICQなどと言う物は忘れられつつあります。その大きな要因はやはりローカライズです。あと異常に使いにくい。4.0は特に。もう方向性も見失っているのであんなものの人気が上がる事は永遠に訪れないでしょう。Yahooはiアプリバージョンがあるので人気ですけどね。
          親コメント
          • >WindowsについてくるメッセンジャーはWindows Messengerです。
            >MSN Messengerではありません。つまりMSN Messengerは他と同じくわざわざダウンロードして使っているという事です。

            MSNメッセンジャーではないっつったって,
            言ってみればWindowsメッセンジャーはMSNメッセンジャーの互換クライアントな訳で.
            MSNメッセンジャーは色々優秀だと思いますけど,
            やっぱり抱き合わせ効果は決して小さくないと思う……
            --
            gy0
            親コメント
          • ども、お初っす。ナチュラルボーントラブルメーカーのおざなりさんです。_( (_´Д`)_ 漏れは初代Versionから未だにICQですよ。 MSNもMSNプレミアに入ってる物好きなのと、 相手が、ICQを使ってなかった時など、 たまに使いますけど面積食うのとログの管理が面倒なのが…。 ミランダあたり使えばいいのでしょうが、 なんか将来互換性なくなった時考えると…。 ちなみにリストには三十人くらいですけど、 大体半分くらいはオンになってること多いですよ。 ということでぐっばいせんきゅー。(´Д`)y-~~
            --
            _( (_´Д`)_ おざなりさん
            親コメント
        • Re:そりゃまぁ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2004年09月19日 7時26分 (#624482)
          確かに Windows XP になって Windows Messenger が標準でついてくるようになりましたけど、それ以前はユーザが自分で MSN Messenger をダウンロードする必要がありましたよね。

          さて、私の身の回りでの IM の趨勢を振り返ってみると、
          ~1999年頃まで: ICQ 全盛
          2000年頃~: MSN の普及率がガンガン上がってくる
          2004年: 圧倒的に MSN 全盛
          という感じです。

          Windows XP が出るよりしばらく前から MSN Messenger は流行ってました。
          その理由は
          ・標準で日本語 UI
          ・99a 以降の ICQ の酷い重さに比べて MSN は軽快だった
           (6以降は MSN もすっかり重くなりましたが)
          ・コンタクトリストがサーバに保存されるため
           PC を再インストールしたり、
           出先でいつもと違う PC を使う場合でも面倒がない
          等であったと思います。
          特に日本ではローカライズが大きかったでしょうね。

          XP 以降は抱き合わせ効果も強いと思いますが、
          それ以前に関しては単に優れていたからだと思います。
          あと Hotmail との連動という強みもあったのかもしれませんが。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年09月18日 22時59分 (#624381)

    だれかIP Messenger [ipmsg.org]用プラグインを作成してくれないかなぁ(ぼそ

    自分でやれ?ごもっとも。

    • RendzvousなiChatとも会話できるとうれしいかも。
      • ちょっとまちなー
        と言いたい所だけど、こうした監視できない意見交換の場を
        手助けするのは、国家権力への挑発とされるので無理。
    • by Anonymous Coward
      gipmsg じゃだめ?
      http://gipmsg.sourceforge.net/index-ja.html

      #社内で一人寂しく使っているのでAC
  • 1.0.0の理由 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年09月18日 23時21分 (#624391)
    実はただバージョンナンバリングの規則が変わっただけなのさ。

    X.Y.Zの形式で
     Zの部分の増加は機能追加/バグ修正
     Yの部分の増加はGaim APIの追加
     Xの部分の増加は後方非互換なGaim APIの変更
    という意味になった。

    参考:gaim-devel: Version numbers [sourceforge.net]
    • by Anonymous Coward
      じゃあ、後方互換性を保ちながらマメにアップデートがあったりすると、1.342.63676とか有り得るのかな。
    • こういったバージョンナンバリングの規則ってどんな感じが一般的なんですかね?
      /.Jの中の人はどんな感じにしてますか?
      • by ikemo (901) on 2004年09月19日 2時11分 (#624454)
        Kita [osdn.jp]の場合ですが、

        最初はどうせブランチ作らないからいいやと思って0.1、0.2とただの小数にしてたのですが、
        0.90になってこのまま小数を使うと0.999999みたいになりそうなのでw、
        0.100.0という中途半端なバージョンになりました。最初からx.y.zにすればよかったですが。
        # 0.100でないのはrpmのバージョン比較で困るため。

        yが機能増加、zがバグ修正としたつもりですが、まだ互換性とか安定版とか気にしてないので適当ですね。
        最近yしか増やしてませんし。

        あと、一般的には、Open Source系はx.y.zが多くて、それ以外(Windowsのフリーウェアなど)は小数が多いという印象です。
        試しに今使ってるマシン(TurboLinux 10F)のRPMパッケージのバージョンを調べてみましたが、
        • x.y.z: 433
        • x.y: 210
        • その他: 25
        という割合でした。その他は整数(lessなど)、日付(man-pages-jaなど)がほとんどでした。
        (rpmでの処理のためにパッケージにオリジナルと異なるバージョンを付けてる可能性はありますが)

        x.y.zの場合のx,y,zの役割はプロジェクトによってまちまちなので何とも言えないですが、
        gaimのような互換性や変更の大きさを元にした規則が一般的だと思います。

        # 昔使ってたNEXTSTEPの標準アプリはバージョンが352.2みたいに非常に大きかったのが印象的でした。
        # 今のMac OS Xのアプリはどうなんだろう。
        親コメント
        • by hmr (4234) on 2004年09月19日 13時34分 (#624533) 日記
          # 昔使ってたNEXTSTEPの標準アプリはバージョンが352.2みたいに非常に大きかったのが印象的でした。
          # 今のMac OS Xのアプリはどうなんだろう。

          Apple製ブラウザのSafariのバージョンは1.2.3(v125.9)というよくわからない表記になってます。
          開発環境のXcodeのバージョンは1.1ですが、コンポーネントのバージョンは300.0ですね。インターフェイスビルダーは2.4(v349)です。
          Windowsでいうメモ帳のテキストエディットは1.3(v202)です。

          って感じで、両方併記してあります。
          親コメント
        • by Crisp (10852) on 2004年09月19日 14時49分 (#624547)
          Linux JFにSoftware Release Practice Howto [linux.or.jp]という文書があって、その中にアーカイブ名の付け方に言及している箇所 [linux.or.jp]があります。

          これによるとx.y.zっていうのはGNUスタイルなんだそうです。

          私もx.y.zを使いますね。0.9になって次どうしよう、みたいなオーバーフローを心配せず0.9.0→0.10.0とすればいいので。

          といいつつ無精なのでそれぞれの桁が3を上回ったことがないのですが。
          親コメント
        • ふと、思ったのですが。
          バージョンを番号以外で表してもいいかもしれないな、と。
          たとえば、リリースごとに"-"を付加していくとか。
          つまり、Kita の場合はこんな感じで。

            Kita--------
      • TeXの場合、1990年にVer 3.1が出て以降は、メジャーバージョン
        アップはせず、円周率とかけた小数点以下のバージョン番号が
        付与されていますね。で、開発者のKnuth先生の死後は、開発は
        凍結されてVer π(パイ)になるそうです。

        現在のバージョンは
        This is TeX, Version 3.141592 (Web2C 7.5.3)
        です。
        --
        Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

        Tsukitomo(月友)
        親コメント
        • 同様のネタですが、TeX 用のフォント記述言語、METAFONT の最新バージョンは 2.7182 で、自然対数 e に向かってますね。

          > 現在のバージョンは
          > This is TeX, Version 3.141592 (Web2C 7.5.3)

          Knuth 先生の作った TeX のバージョンという意味では、単に Version 3.141592 と書くべきかと。

          TeX や METAFONT は Knuth 先生の作った Pascal ベースのソース・ドキュメント記述システムである WEB で作られています。

          その、WEB で書かれたソースを C のコードに変換するのが Web2C です。とはいえ、Web2C は単なる pascal → C のコード変換だけでなく、出力したコードが UNIX 上で便利に使えるようにするラッパーライブラリ的な面もありますので、TeX を使う上では、Web2C のバージョンも重要になります。

          > This is TeX, Version 3.141592 (Web2C 7.5.3)

          は、「TeX の、Version 3.141592 を、Web2C 7.5.3を使って(UNIXなどに)実装したもの」であるという意味です。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      ./からもってきただけのような・・・
  • こういうIMソフトを作る時って、プロトコルをどうやって知ってるんでしょう?
    パケットをキャプチャして解析しているんでしょうか。
    となると、もしかして全ての通信が SSL 経由で行われていたら解析のしようがない?
    ICEで覗き見て何とかなるのかな。
    それともSSLに流すところでフックしてしらべるのかな。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • 接続先の証明書のチェックしない場合なら、
      自前のSSLを理解できる仮想サーバーを構築して、
      そのサーバーへ接続させ、そのサーバーが本物のサーバーへ
      SSLで暗号化して再度通信させれば良いかと。

      [正規クライアント]-[仮想サーバー兼仮想クライアント]-[正規サーバー]
      みたいな感じで。

      プロトコル内でFTPみたいにIPアドレスとか入ってると、
      いろいろと面倒な事になりますケド。
      親コメント
  • by FUTIKOMA2 (18495) on 2004年09月21日 14時41分 (#625242) 日記
    誰か忘れられかけのPalmに移植してくだちゃい。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月20日 0時37分 (#624666)
    ザウルス用ipkはまだ0.4。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...