パスワードを忘れた? アカウント作成
8997 story

Firefox セキュリティアップデート公開 37

ストーリー by GetSet
正式版1.0の前にもう一段階 部門より

KAMUI 曰く、 "現在 Preview Release が公開中の Firefox ですが,10月1日付でセキュリティアップデートが公開されています。(補足:Mozilla Japan の日本語情報
今回修正された脆弱性は「ユーザーを騙してファイルを保存させながら,ダウンロードディレクトリから他のファイルを削除してしまう可能性」というもので,修正済み最新版(Firefox 0.10.1)と共にパッチも公開されており,Firefox 右上に表示される赤いアップデートアイコンをクリックするだけでインストール可能になっています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gucchon_cos (10010) on 2004年10月03日 1時41分 (#630978) 日記
    Firefox 日本語版を使っているので,mozilla japanのセキュリティ情報ページ [mozilla-japan.org]からxpi形式のパッチを当てようとクリック.

    「署名がありません」って...

    (日本の)公式からパッチを適用するのにデジタル署名が無いなんて.もちろん無視してインストールするんだけど,いったいどういう場合に「署名があります」を見られるんだろう.
    (本家 mozilla.org のパッチも同じく署名は無かった)

    これって,Windowsでドライバをインストールするときにもよく出てくるなあ.いつも無視して続行するし,説明書にもそう書いてあることが多い.

    署名の有無が,意味をなしていない気がする.無くてもみんな無視して続行するだろうし.どこからダウンロードしてきたファイルか,によって判断するしかないのかな.
    • by mizna (8774) on 2004年10月03日 2時15分 (#630991) 日記
      確か、ですが…

      署名に使う暗号が、米国輸出規制にひっかかるので、実際は署名の確認を行っていないはずです。
      また、サードパーティーがいちいちサインしないから、というのもあります。

      Windowsのドライバは、WQHL署名(VeriSign ID?)を取得するのが有料だからです。
      ここ [verisign.com]によれば、(年間?)$400です。

      現状、
      > どこからダウンロードしてきたファイルか,によって判断する
      で十分なわけでしょう。
      --
      "Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
      親コメント
      • by kei100 (5854) on 2004年10月03日 3時21分 (#631005)
        以下ちょっと自身が無いので、間違ってたらその筋の人訂正ツッコミたのみます
        # 誰も見てなさそうだけど

        WQHL署名は毎回MSの認証テストを受けなければなりません。
        そのテスト費用が有料です。ちなみに費用一覧はコチラ [microsoft.com]
        ドライバだとOS毎に$250みたいですな

        その代わりOSが死ぬ可能性は低いし、ユーザーも安心して使えるというわけですな。
        WinNT時代に低品質なドライバに苦しめられた反動というかなんというか・・・

        んで、メーカーのドライバだとそもそもそんなん気にしないとか、
        製品名称とかメーカーロゴといったドライバ本体とは無関係なとこしか触ってないので、
        署名はされてないって出るけど基本的にドライバには問題ないと言ってるわけですな。
        更に社内テストとかもしているかもしれませんが。
        # グラフィックカードなんかだと特にそうですよね
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年10月03日 6時51分 (#631032)
          某の某デバイスドライバで・・・
          インストーラーを起動すると、システムのプロパティ開く→「ロゴ無しでもインストールを許可」をチェック→Apply、をオートで行ってさっさとドライバインストールしてしまう、という男前なインストーラを見た事が。

          只、無断でやってるという訳でもなく・・・「このデバイスクラスのHCTをMSが出してくれないからロゴも取れねぇ、やむなくこうしているのでご了承下さい」というMesseageBoxが表示されるという。男前な上に仁義も通す。

          しかしまぁ、ロゴプログラムのお陰で、DriverVerifierつかってアホなバグ無いかテストするベンダが増えたような気もするのでクオリティの底上げにはそれなり役に立ってると思ってます。

          #WHQLだよね?

          親コメント
          • 社内テストをした上で更に WHQL 取得のためにテスト重ねなきゃならない上時間も掛かるので、(ゲームマニヤ向きな)グラフィックドライバとか安定性よりもスピード重視みたいなものは WHQL 無いのが多いですね。

            WHQL テストって再起動なしでも云々だとか、スタンバイから復帰で云々だとか、結構厳しいようです。

            #MessageBoxだよね?
            親コメント
        • >ドライバだとOS毎に$250みたいですな

          ただしこれ、1回のテストごとになので、成功しようが失敗しようがかかるんだよね。なんで実際に WHQL 署名版までいくのに、どれだけの回数テストしたかによってえらく金額が……

          だいたい通常対応させるとすると Windows 98SE/Me/2000/XP の四つだから、1回ごとに$1000 飛びますな。9x 系列打ち切ったとしても 2000/XP は必要だから $500。
          --
          -- To be sincere...
          親コメント
      • > 署名に使う暗号が、米国輸出規制にひっかかるので、実際は
        > 署名の確認を行っていないはずです。

        ほんと? ソースキボンヌ
        • by Anonymous Coward on 2004年10月03日 16時27分 (#631145)
          http://www.mozilla.org/source.html
          親コメント
        • …すげぇウソでした。
          ハッキリとMozilla Crypto FAQ [slashdot.jp]に「問題ない」と書いてありました。(…FAQだよ…)
          ここ [mozilla.org]に機能を実験できるファイルがあります。
          規制を回避したのを使ってるハズですね…昔ならともかく。

          単純に1.0になってないからかもしれません。
          1回サインをし始めたら、その後全てにサインしなくてはならないだろうし。

          実際、Security Review Guide [mozilla.org]にも書いてありますが、
          Extension等は作者がサインをするだけで、安全性の保障などは皆無ですから。
          ただ、SpywareなXPIも出てたようので、今後はどうなるか、と。

          結局、Review Guideにもあるとおり、
          "In short, security is everyone's responsibility."
          というところでしょうか。
          --
          "Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
          親コメント
          • > 規制を回避したのを使ってるハズですね
            規制を回避したのではなくて、輸出規制が緩和されたのではないかしら。
            # って、いつの時代の話だ?

            しかし、MozillaFoundationの出す物くらいには自署してあっても
            良さそうなものだ。仕組みだけ作って放置ってのはいかがなものかと。
    • by Anonymous Coward on 2004年10月03日 16時16分 (#631142)

      ここでいわれている署名とはまた別の署名の話ですが, Firefox 0.10 以降に mozilla.org からリリースされたものについては, GnuPG による分離署名ファイルが同時に配布されるようになっているようです.

      例えば, Firefox 0.10.1 (GTK2+, インストーラ版) であれば,

      • http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/0.10.1/firefox-1.0PR-i686-linux-gtk2+xft-installer.tar.gz
      • http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/0.10.1/firefox-1.0PR-i686-linux-gtk2+xft-installer.tar.gz.asc

      また, 今回のセキュリティパッチであれば,

      • http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/0.10.1/patches/259708.xpi
      • http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/0.10.1/patches/259708.xpi.asc

      といった具合です.

      # Firefox 0.10 の署名に使われた鍵と Firefox 0.10.1 の署名に使われた鍵は別のようですが..... 署名者が毎回違うなんてことになると, 公開鍵の管理が面倒くさそう :-(

      親コメント
    • そのページで「ここから直接パッチをインストール」のリンク部分をクリック。

      ソフトウェアインストールの小窓が出てきて、署名がなくても「今すぐインストール」をクリックして、
      しかし、
      拡張機能の小窓が出てくるだけで、「インストールが終了しました」とか「正常にアップデートされました」とか、そういった類の表示は全く出てこない。
      ヘルプからバージョン情報を確認しても、それまで
      • 上にも出てますが、いったんブラウザ再起動させる必要があるようです。
        自分の場合はなぜかWindows再起動させないとバージョン情報が変わりませんでした。
        拡張機能の小窓が出てくるぐらいなら、そこにパッチの履歴ぐらい出してほしいなあ

        IEよりセキュアなブラウザとか言うのにいざセキュリティアップデートとなった時、
        きちんと当たってるか確認できんのではだめじゃないかなあ。
        ・パッチの履歴
        ・ブラウザ再起動および「アップデート終了」のダイアログ
        のようなものを出せるようにしてほしいものです。


        親コメント
  • こんな機能があったんですね...
    ...今日会社でやってみたら Firefox が落ちた... -_-;
  • わかりにくーい (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年10月02日 23時52分 (#630923)
    Firefox トップ [mozilla.org]にはなんも書いて無くて、ファイルへのリンクがコソーリ変えられてるだけ。
    しかもファイル名が前と同じだし…

    Important Security Update [mozilla.org]ならちゃんと ReleasNotes ぐらい更新しろよ。
  • Linuxer (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年10月03日 1時09分 (#630962)
    root でやったらアイコンクリックでアップデート完了。ちゃんとバージョン表示も Firefox/0.10.1。
    でも一般ユーザで起動するとバージョンが Firefox/0.10 のまま。
    どゆこと?
    • Re:Linuxer (スコア:2, 興味深い)

      by legend (17521) on 2004年10月03日 1時26分 (#630969)
      私も同じ状況になりました。
      原因はインストールされたファイル(/install-path/defaults/pref/bug259708.js)の読取許可が出ていないためでした。
      パーミッションを出したら一般ユーザーでもバージョンが上がって表示されるようになりました。
      PreviewReleaseをルートでインストールするのが邪道なのかもしれません。
      親コメント
  • by greentea (17971) on 2004年10月03日 19時05分 (#631208) 日記
    今までは0.9.1 Linuxを使ってたのですが、セキュリティアップデートということなので
    今回の入れてみました。
    # 正式な1.0が出たら、セキュリティアップデートの度に新バージョンを入れるなんてことなくなるんだろうか。

    0.9.x LinuxではアドレスバーでC-k,C-a,C-eなどの操作をするとEMacs風だったのに、
    何時の間にかWindowsっぽく変わっていますねぇ。
    最近やっとその操作に慣れてきた俺としてはちょっと残念。
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2004年10月02日 21時48分 (#630857)
    FreeBSD-5.3-Releaseのスケジュールに影響がありそうな気がしました.
    #最近、ようやくportsのtreeがおちついてきたなと思っていたところ
  • by Anonymous Coward on 2004年10月03日 18時56分 (#631205)
    俺はこの赤いアイコンを選ぶぜ!!
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...