パスワードを忘れた? アカウント作成
9027 story

日本の中央官庁が blog を開設 79

ストーリー by wakatono
可能な省庁は是非追随を 部門より

Anonymous Coward曰く、"なんと、10月から、経済産業省商務情報政策局と独立行政法人経済産業研究所によるブログ「e-Life Blog」が開設されていた。いくつかのエントリが書かれているが、ブログというより掲示板っぽい使われ方になってしまっているように思う。この先どうなるかわからないが、総務省情報通信政策局のブログも期待したいところだ。"

アンテナも用意されているので、そちらから読みはじめてもよいだろう。あくまで執筆者個人の見解であり、省庁の見解を示すものではないというのは考慮する必要はあるものの、今現在、これらの省庁でどういう感じなのかというのは垣間見えるのではないか。これに関する課題は、オレが考えるに「継続」という点だろう。長く続くことと内容に期待。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by basidium (22136) on 2004年10月08日 0時21分 (#633393)

    経済産業省というのはちょっと毛色の変わった省で,通産省のころから本省と外部の組織との間で頻繁に出たり入ったりする人も多く,むしろそういう人の方が内部的な評価も高いのだとか.他省庁の「縄張り」と考えられているようなことにもガンガン口を出したりしますし(最近の「大学改革」とかね).なんというか,中央省庁の中では突出して企業家精神みたいなものを持った人が多いということらしいです.
    # うーん,何で読んだんだったかなあ

    だからこういう試みを最初にやったのが経済産業省である,というのは,さもありなんという感じでしょうか.

    • by Anonymous Coward on 2004年10月08日 0時31分 (#633399)
      総務省(というか旧郵政省)と情報通信行政ではいつも火花を散らしているようですし。
      知人の某省技官によると、「とにかくどこにでも口を挟むキ○ガイ役所」だそうです。ものすごく毛嫌いしていました。

      別の知人が面接を受けたらしいのですが、ものすごい圧迫面接だったそうで、「そんなんじゃダメだ」といわれてすごすご帰ってきてました。
      (結局別の役所に行きました)

      まあ、傘下の研究所はともかく、本省はかなり毛色の違う役所なのは確かなようです。

      #もっとも前出の役人氏曰く、ダントツのドキュソ省庁は旧厚生だそうですが。
      #まあ庶民から見てもそれは納得です。(オフトピ)
      親コメント
    • 古くは (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年10月08日 6時37分 (#633437)
      今はもう忘れられた存在になっちゃったけど、日本で最初のコンピュータ業界雑誌「コンピュートピア」の版元「コンピュータエイジ社」も、元はといえば通産の役人が役所を出て作ったところだったと思うが。
      親コメント
  • by hir_000 (2322) on 2004年10月08日 9時52分 (#633484) 日記
    politics.slashdot.org立ち上げ [impress.co.jp]の件はまだ取り上げないのですか。

    上記記事では常設セクションにするようなニュアンスだけど、
    本家記事 [slashdot.org]では「特設セクションであって投票日までの期間限定」とある。
    OSTGのプレスリリース [ostg.com]でも"specifically for election"ということで、
    やはり選挙対応と思われ。

    日本じゃ次の選挙はずいぶん先だが。
  • by basidium (22136) on 2004年10月09日 0時09分 (#633773)

    blog 自体に触れないのもアレな気がするので……

    wakatono氏は

    あくまで執筆者個人の見解であり、省庁の見解を示すものではないというのは考慮する必要はあるものの

    と書いていますが,【特別インタビュー】e-Life Blog キーマンに聞く [rieti.go.jp]によれば,

    経済産業省としてもまだ検討途中段階の見解ですし、その辺の位置づけはわかりにくいかもしりませんが、この文書はあくまで「組織」のレポートなんです。これらの政策アイデアは、内部の議論を経て、本当の政策につながっていくものを書いています。(強調は引用者による)

    だそうですよ.単なる一官僚の個人的見解でなく,あるていど省内でも合意の取れてきたものを載せていくということのようですね.やっぱ経済産業省って大胆だわ.

    ところで,このインタビューにある,

    IT業界の場合は、ネットの中にもかなり良識的な人がいるはずで、良いレスポンスを返してくれるだろう、という期待を持っている(強調は引用者による)

    てのはどういう意味なんでしょう.「ネットの中の人は大概ロクでもないが,IT業界関係者には良識人がいそうだ」という意味なのか,「普通の産業界の人たちのうち,良識的な人はネットなぞ見ないのだが,IT業界の場合はそうでもないようだ」という意味なのか.ほかにも解釈はあろうかと思いますが,そこはかとなくアレな発言のような気がしますねぇ.

  • 「官邸日記」 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年10月07日 22時00分 (#633312)
    「官邸日記」 [msn.com]っていうのはちょっと前からすでにあるよね。
    かなり近しい人間が書いてるっぽいんだけど。

    #アレゲ度は低いけどね。
    • by wawawa (3653) on 2004年10月08日 13時42分 (#633592)
      こちらはけっこうアレゲ度が高いと思いますがいかがでしょうか。
      霞ヶ関官僚日記 [hatena.ne.jp]
      親コメント
    • ニセ首相官邸 [rim.or.jp]の方は面白いよ。

      # 更新がとまっちゃってるけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      かなり近しい人間が書いてるっっぽいんだけど。
      全部読んだわけじゃないですが、
      このくらいの動静ならどこの記者も取ってるでしょ。
      もっと新聞をすみずみまで読んで!

      # ああ、記者も近しい人間に含んでるのか
      • by Anonymous Coward
        私もそう思いました。
      • by Anonymous Coward
        俺、新聞とってないのよね。
        でも、これが新聞レベルなら、新聞を取る必要はなさそうね。:-)
        • by Anonymous Coward
          新聞には「このレベルの記事"も"」載ってるんだ。
          一知半解って言葉の意味をかみしめろ。
          • by Anonymous Coward
            「このレベルの記事"しか"」載ってないでしょ。 最近は。
          • by Anonymous Coward
            (´-`).。oO(なんでこの人はこの程度の茶々で追いつめられちゃうんだろう?)
  • ○月×日 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年10月07日 22時15分 (#633326)
    今日は、小泉内閣の閣内人事入れ替え後 初の大臣登庁の日
    「今度の大臣はうまく舵取りをしてくるだろう」と思って早数十年
    未だにショボーン状態、もっとまともな大臣くらいよこせと思った。

    さて、次の大臣が来る時期がいつになるのかが
    今一番の楽しみです
    ===============================

    っていう日記ですか?
    • Re:○月×日 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年10月07日 23時58分 (#633378)

      ネタにマジレスすると,大臣に舵取りなぞしてほしくないと考えている官僚も少なくないような.
      # 大臣にまともなリーダーシップを望んでいる官僚も
      # いるとは思うけど.

      「今度の大臣も肝心な政策は官僚丸投げで,選挙民にちょっといい顔できればいいというタイプのようだ.やっぱ大臣はこういう人でなくちゃねえ」なんてね.

      親コメント
  • もう3年。 (スコア:2, 参考になる)

    by gendohki (16311) on 2004年10月07日 22時53分 (#633342)
    らいおんはーと [kantei.go.jp]みたいなモノをblogでやるだけになったりして。

    #あれもまだ続いてるんだなぁ。
    タイトル [amazon.co.jp]は縁起悪いのにね。
    --
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
    • by Anonymous Coward
      amazonのリンク先が意味不明なんですが……(?_?)
      • by Anonymous Coward
        コレ [guru.gr.jp]で大丈夫でしょうか?
        でも、さした内容じゃなくて申し訳ないです。
        #なのでAC
  • by Norrie (21332) on 2004年10月09日 1時16分 (#633800)

    ac.jpドメインですが,今一番役に立つblogはここかもしれません:
    デジタル台風:ニュース・ウェブログ [nii.ac.jp]

  • その昔 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年10月07日 22時18分 (#633331)
    文字が発明されると、文字は人々の記憶能力を阻害する、ということで排斥された。
    印刷術が発明されると、印刷物による大量の情報はは人々の思考能力を阻害する、
    ということで排斥された。以下略。
    • Re:その昔 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by s-tomo (2841) on 2004年10月08日 12時13分 (#633542) ホームページ 日記
      どうも最近物覚えが悪くなったと思ったらGoogleのせいかっ!!
      親コメント
    • メディアが発達して、音や映像がやりとりされるようになればなるほど、人は原始生活に戻っていく。っていうのがあった。
      親コメント
    • by TamanegiSwordsman (24244) on 2004年10月08日 9時31分 (#633473)
      その文章は文明の発達そのものを指していると思うけど
      人間を純粋に地球の生物としてだけ見れば、
      大量増殖して地球を危機に陥れているという点を考えれば、
      文字の発達が、「地球上の生物」としての人間の
      能力を激しく低下させたと言えなくもないかも。
       
      文字がなければ、文明も発達せず
      医学も発達しなかったから、人間は大量増殖しなかった。
      大気汚染もしなかったし水質汚濁もなかった。
      人間が地球をまもる能力は低下しなかった。
       
      無理やりなこじつけカモ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年10月08日 12時35分 (#633558)
        人間を純粋に地球の生物としてだけ見れば、
        大量増殖して地球を危機に陥れているという点を考えれば、
        文字の発達が、「地球上の生物」としての人間の
        能力を激しく低下させたと言えなくもないかも。
        すいません。ちょっとお聞きしたいんですけど、私今、危機に陥ってるんでしょうか?
        肌のさわり心地が植物系から、鉱物系に変わったな~ぐらいの認識しかなかったんですけど・・・。
        よくみんなから守る守るって言われるんですけど、大気が変わろうが、水質が変わろうが、もぞもぞ表面で動いてる連中が困るだけで、私は別に困らないんですよ。何を守ってるんでしょうか?

        by ちきゅう
        親コメント
  • slashdot.rieti.go.jp とか
    2ch.rieti.go.jp とか (順不同
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
  • 3ヶ月以内に (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年10月07日 23時41分 (#633367)
    新しい情報漏れのバリエーションが増えるだけだったりして
  • by Anonymous Coward on 2004年10月08日 9時21分 (#633467)
    社団法人の共同通信社 [kyodo.co.jp]も、blog [kyodo.co.jp]活用はじめてますね。ここはちゃんと匿名のコメントでも受け付ける代わりに、ときどき荒れることもあるようで、そういう意味では「普通のblog」として面白いんじゃないかな?いまや政府の一部みたいな一方通行のマスコミそのものに小さな風穴が開いた感じがして、とてもいいと個人的には思うけど。
  • あんまり刺激するとすぐに止めてしまいそうな気がします.
    長く続けてもらうにはそっと温かい目で見守ろうではないか.

    # と,考えている私は心配しすぎ?
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...