パスワードを忘れた? アカウント作成
9032 story

番組の海外転送業は違法 東京地裁が仮処分決定 298

ストーリー by Oliver
海外在住者としてはこんなサービスが欲しい 部門より

sillywalk曰く、"静岡新聞が伝えるところによれば、NHKと在京の民放5社が「海外の利用者に日本国内のテレビ番組を録画させ、インターネットで転送するのは著作権侵害だ」として、千葉県松戸市の業者「録画ネット」にサービスの差し止めを求めた仮処分申請について、東京地裁は7日、申し立てを認める決定をしました。 以前のストーリでも紹介された問題がいよいよ注目されることとなりましたが、各方面に与える影響は大きそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 当事者達のコメント (スコア:3, すばらしい洞察)

    by MIYU (17727) on 2004年10月09日 6時21分 (#633890)
    INTERNET Watch [impress.co.jp] 2004/10/08 16:36
    原告側 NHK
    このようなサービスは、事業者が放送番組を録画するものであり、違法との判断が示された。放送番組は多数の権利者によって支えられており、私たちの主張が認められたことは、デジタル化・ネットワーク化の時代における著作権保護の1つの指標として意義深いものである
    被告側 エフエービジョン
    録画ネットは海外で活躍する日本の方のために、放送局などには迷惑をかけない形でサービスを提供してきたと考えている。今回、司法がこのような決定をしたことについては腹立たしく思う
    個人的には(特にNHKに対して)、
    放送番組は多数の権利者によって支えられており
    とコメントする前に
    放送番組は多数の視聴者が払っている受信料によって支えられており
    という部分をきちんと考えて欲しいと思っています。

    著作権保護は大事です。日本では放送番組の権利関係が面倒なのも確かに有るのでしょう。が、英国のBBCが過去の放送をデジタル化 [cnet.com]し、ネットでストリーミング公開 [cnet.com]する方向に進んでいるわけですから、番組の有料販売にだけ力を入れないで、受信料を支払ってきた視聴者に対して、過去番組を提供する事についてもそろそろ考慮して欲しいと思います。 …  オープンソースのビデオ圧縮技術開発 [cnet.com]までは望みませんから …

       # 「お客様」をないがしろにするのはやめましょう [srad.jp]
    • 受信料 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kei100 (5854) on 2004年10月10日 1時39分 (#634437)
      >放送番組は多数の視聴者が払っている受信料によって支えられており
      >という部分をきちんと考えて欲しいと思っています。

      さて質問です。
      このサービスの加入者がNHK受信料を払っていた場合、
      いったいぜんたいどうなるのでしょうか?

      もし払ってたら払い戻しして貰えるんでしょうかね?
      強制的にNHKがNHKを見ることを禁じられたわけですから。
      親コメント
  • by nobnobnob (24077) on 2004年10月09日 5時46分 (#633886) 日記
    自分で録画したものを自分で見るだけですよね?
    それなのに著作権法に違反するんですか?

    例えばHDDレコーダで自分で撮り溜めしておいて帰ってから見るのは許されますよね。帰る前にインターネットを経由して見るからいけないんでしょうか? しかしそれならシャープの Galileo は違法になりますよね。これが違法でないとすると機器を貸し出すというのがいけないんでしょうか? だったら Galileo をどこかの業者からレンタルして貰って使ったら違法でしょうか?
    • 番組を見る側からすれば個人で録画したものを個人で見るだけだけど、その設備を提供している側を見ると特定多数に対して様々な番組を配信しちゃっているわけなので、アウトでしょう。お金さえ払えば誰でも利用者になれちゃうのだから結果として公衆送信をする設備を持っている、ということです。

      ダンス教室という特定少数の聴衆に対して音楽を流す [braina.com]のと同じようなことかも。
      --
      ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
      親コメント
      • by nodocuments (12199) on 2004年10月09日 10時04分 (#633952) 日記
        設備(PC)も個人所有ですよ。
        親コメント
  • 私的複製の制限 (スコア:2, 参考になる)

    by Fortune (6210) on 2004年10月09日 8時35分 (#633925) 日記
    なんかいろいろ意見出てますが…。
    今回の一件、個人的には著作権法第三十条「私的使用のための複製」に
    ある、除外項目の一
    一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
    に当たるんじゃない?
    まぁ法律の解釈は色々あるとしても、個人的には裁判所の判断は順当かなと言う気がしてます。

    ただ、使っているユーザーからしたら「サービスを止めるなら代替手段用意してくれ!」みたいな所はあるんでしょうけども。
    • うーん、それって契約者から見てって事だよね。
      (業者から見てでは、私的複製権を持ち出してもしょうがないしね。)
      契約者から見た場合、配信されるのは自分以外いないんだから「公衆」とは違うと思うんだが?
      親コメント

      • 公衆の使用に供することを目的として設置されている

        ってところが急所じゃないかな.ひとつひとつの機器が契約者の所有物だろうと個別にアクセスが制限されていようと、業者の事業所内に業者が契約者のために機器を設置する、というサービスが不特定多数に対し提供されている以上アウトと看做されそう.
        親コメント
  • 仮処分? (スコア:2, 参考になる)

    by Dosa (17200) on 2004年10月09日 10時11分 (#633954) 日記
    本訴訟のゆくえはともかく、この仮処分、「判決を待っていると権利の実行が不能又は著しく困難 [mainichi-msn.co.jp]」という要件を満たしていないように見えます.

    放送局側にとっての「実行が不能あるいは著しく困難」になる権利とは何なんでしょう?判決後に回復できるものばかりだと思います.
    逆に、いったんサービスが止まったら番組を視聴することが不可能あるいは著しく困難になる録画ネットの利用者側がサービスの継続を求める仮処分を申請するならわかるんですが.
    • Re:仮処分? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年10月09日 10時29分 (#633960)
      >放送局側にとっての「実行が不能あるいは著しく困難」になる権利とは何なんでしょう?

      サービス側で録画した番組のログをとってないので、
      放置するとどれだけの権利侵害がなされたか不明だから。
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2004年10月09日 10時27分 (#633957) 日記
    同じビジネスを考えた時、

    機器の斡旋+買物代行+ハウジング、という形態ならば
    法律的にはグレーなので、すぐに違法行為という訳では
    ないけれども、

    ・裁判になれば、結局は裁判官の判断なので、NGな可能性が高い
    ・放送サイドの考え方として、訴える以外の手段を知らないだろう
    ・上記ビジネスモデルでは、入会時の会員の負担が莫大

    ということで、やめました。

    そういえば、ファイル交換の会社がサービス強行して、
    結局裁判でサービス停止になりましたよね。
    あれと似ていますね、今回のも。
  • だれかも書いてるけど、ネットがこれだけ普及するようになったせいもあるけど、自分はほとんどテレビを見ない。家族も好きな番組を見た後はすぐに消す。だらだら見なくなりました。うちに限って言えば、テレビ受像機はもういらないくらいです。

    テレビとは違うけれど、ネットでニュースが読めるから新聞もとらなくなりました。駅売りの新聞も読まないし、週刊誌もいらない。ほとんどネットで事足りるし、むしろネットのほうが面白いものも多数ある。そしてなによりもネットのほうが安い。新聞記事を見るだけ、というだけでも元がとれる。

    全体として、メディアの変わり目に来ているんじゃないかな、というのが自分の実感なんだよね。そして、こういう訴えとか処分とか決定とかいうのは、その変わり目に起こる現象の1つに過ぎないのではないかな?。

    この時代の流れは止められないから、放送局自身が有料でこういうサービスを、他の民間にさきがけてやればよかったと思うんだよね。今のテレビ屋さんのアタマじゃ無理かも知れないけど。
    • by nodocuments (12199) on 2004年10月09日 10時25分 (#633956) 日記
      子供づれで国外に住んだり、国外で子供を生んだりした家族には
      子供をいかに日本語に親しませるかは大きな課題です。

      子供向けのテレビ番組を国外で見る手段は非常に限られます
      × 日本に居る親兄弟にVTRを送ってもらう
      ×?日本に機材を置いて遠隔で録画し、手元に転送する
      ○ 日本のTV局がその国で行っている配信サービスを受ける

      配信サービスは全番組ではないし、子供向けコンテンツは少ない。
      たまたま米国ならともかく、全世界で配信が有るわけでもない。
      どうする?
      親コメント
  • 韓国のTV生放送を見る [geocities.jp]
    ①インターネット編 (会員登録不要!!)
    【ケーブルテレビ系局】
    【MBC系列】
    【SBS系列】
    【KBS】
    【EBS】

    韓国語の勉強用に主にCMを中心に楽しんでいます。
    MSNであちらの友人と同時に同じ物を見ているので、なんか不思議な気分ですね。

    「韓国はなんでこんなに簡単に配信できるの?」と聞いたら「そういうもんだから」という返答。

    法律的な権利関係等詳しい話はわかりませんでしたが、
    「日本はなんでそんなに簡単に性情報放映できるの?」って聞かれたとき
    「そういうもんだから」という返答しかできなかったです(笑
    • >MSNであちらの友人と同時に同じ物を見ているので、なんか不思議な気分ですね。

      の部分は、MSNでリアルタイムで色々話しながらTVを見ているということです。
      時差が無いのもありますけど、海外の距離を感じないで
      同じ時間を共有している実感があります。

      インターネット上を中心として新しい技術はどんどん開発されていっていますし、
      権利関係が想定外のことも多いのもよくわかります。

      しかしこういうたぶん想定外の新しい可能性を秘めた技術も多く、
      大事に育てていって欲しいと思います。
      肖像権等を持つ権利者や放映権者、そしてお客様(笑)である我々に
      最大の利益を配分できる方法が見つかるといいですね
      親コメント
  • by ryo (74) on 2004年10月09日 16時54分 (#634151) ホームページ 日記
    同様なサービス日本語.tvというのがオリンピック前に消えました

    日本側で録画してそれをネットで複製するので、ややこしくなるのだと。
    ここは発想を変えて、いっそTV地上波そのものをネットで送って、受信側で戻して。。。
    とかいうとまさにデムパですかね?
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...