パスワードを忘れた? アカウント作成
9039 story

MSXショートプログラム募集中 42

ストーリー by GetSet
昔取った杵柄で 部門より

WindVoice 曰く、 "MSXマガジン永久保存版の3冊目向けに、ショートプログラムが募集されています。(参考:過去のストーリー 1冊目 / 2冊目
ジャンルは不問で、MSX BASIC(リスト内のマシン語可)にて動作し、リストの長さは40文字×120行以内ということで、込み入った作品よりもアイディア勝負のものが求められそうです。
1991年に最後のMSXが発売されて以来13年、実際に動作するハードは年々少なくなっていると思われますが、まだお持ちのベテラン諸氏、若しくはMSX PLAYerで初めてMSXを知ったという各位も、挑戦されてみてはいかがでしょうか? ちなみに申し込み締め切りは11月1日必着、とのことです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • へぇー (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年10月10日 23時34分 (#634739)
    是非この方に出ていただきたい
    http://www.gigamixonline.com/download/gigamix/he-msx.php
  • リンク追加 (スコア:2, 参考になる)

    by WindVoice (14680) on 2004年10月11日 9時10分 (#634815) 日記
    MSXPLAYerの提供元、MSX Association [fcm.co.jp]でも広報されました [fcm.co.jp]。
    私がタレこんだ時点では更新されてませんでしたので、ここで追記します。
    --
    人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
  • by saitoh (10803) on 2004年10月10日 22時40分 (#634724)
    パイオニアの、LDプレーヤ制御機能がついたMSXを持ってたんだけど、数年前に捨てちゃった。置いて置けばよかったなぁ。 捨てた数時間後にゴミ箱を見たらなくなってたから、誰かが回収したのだと思うけど。
    • by x-chi (24480) on 2004年10月10日 23時17分 (#634736)
      あれって目敏いですよね
      ウチもメガドライブ+メガCD+32xという豪華セット(?)を捨てた数時間後には無くなってました。
      その後遊んでもらってるなら嬉しいけど、どうなってるのかなぁ?

      # 今となればやっぱり置いておけばよかったと後悔中
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      回収したんじゃ無くって、ぶんどったんでしょ?
    • by Anonymous Coward
      回収班っつーのか、PCのリサイクル法が始まる前に粗大ゴミ料金シールを貼って捨てたんですが。。。。。

      シールのついている部分だけ拾われて、回収業者から苦情が来ました。

      #拾う人はちゃんとそのあたり識別しろ!
  • by Anonymous Coward on 2004年10月11日 0時40分 (#634752)
    本体や拡張カートリッジは生きているけど、テープレコーダが死んでいるので、テープの内容を確認できません。
    ついでに、SMC-777も生きてますがこっちも同様でして・・・
    CD-Rも寿命があることを覚えておくんだぞ>そのへん
  • by rdrop (21631) on 2004年10月11日 13時30分 (#634859)
    MSXを素で「MSテン?」と空目してしまったわけですが。
    # 時代は変わる…ってやつですかね。
    --

    -supercalifragilisticexpialidocious-

  • がたくさんあるんですが、
    MSXのディスクドライブは壊れてるし。
    2DDディスクは生きてるかどうかわかんないし。
    結構ファンダムに採用されたから、著作権はどっちにあるのかわかんないし。

    もう10年以上も前だもんなぁ...
    120行ってN画面部門にあたるんかな > ファンダム

    # プロポシェ時代の方がいましたら挙手ください
  • by JackMasterFunk (19695) on 2004年10月12日 12時55分 (#635318)
    1画面プログラムの思い出をつらつらと

    ゲーム再開時のウェイトにSTOPキーを押した事にする
    命令に感心しました。(コードは思い出せない、、、)

    「UMEKI」というワンキーゲームを死ぬほど遊びました。
    家族全員揃ってる茶の間のテレビを占領して
    じいちゃん、ばあちゃんの前で遊んでましたね。
    (今思えば結構異様な風景??)

    あとは、1画面プログラムなのに横スクロールの
    アクションゲームとか龍を撃つシューティングゲームとか
    遊び倒しました。(タイトルは失念。。。)

    当事採用された作者さんはこの場でコメントしていただけると
    うれしいかも。
  • by Anonymous Coward on 2004年10月11日 2時08分 (#634777)
    BASICも末期になるとPOKE命令でデータ文を読んで
    マシン語で実行するプログラム一部有りました

    #ベーマガでこの方法のを使ったMSXとX68000のプログラムを見かけたことがあるのでAC
    • Re:アセンブラ (スコア:2, 参考になる)

      by ken-1 (4041) on 2004年10月11日 9時09分 (#634814)
      READ文でDATA文のデータを読んで、POKE文でメモリに書き込む、
      が正解ですね。

      BASIC末期というのがいつ頃をさすのかはわかりませんが、
      私がパソコンをいじり始めた頃(79年頃)には、そういうプログラムが
      ごくあたりまえに見られたはずです。

      また、#634792氏の指摘するように、X-BASICにはREAD/DATA文は
      ありません。たしかPEEK/POKEも。

      # 外部関数書け、と。
      親コメント
      • Re:アセンブラ (スコア:2, 参考になる)

        by y_tambe (8218) on 2004年10月12日 11時40分 (#635264) ホームページ 日記
        よく見かけましたね。特にベーマガでは80年代(いわゆるベーマガの第一次黄金期)からマシン語を使うには必須に近いやり方として利用されてました。
        N-BASICだとマシン語使う場合は、mon(モニタ)コマンドを使ってダイレクトに入力する方法がありましたが、例えばファミリー向けという位置にあったPC-6001のN60-BASICだとこれにあたるコマンドが存在しなかったと記憶してます。で、簡単にマシン語を扱うにはPOKEを使うのがいちばん簡単な方法だった、と。

        またN-BASICでマシン語を使うときも、monの機能が貧弱だったこともあって結局はBASICで書いた方が可読性がいいし、チェックサムを付けることも出来るので投稿時には喜ばれたように記憶してます。特にマシン語はタイプミスで暴走するのが当たり前でしたから。

        それとベーマガの場合は全処理をマシン語で行うよりも、メインはBASICでやらせて高速化の必要な部分のみマシン語を使う作品が多かったので、これもBASICでメモリに書き込む方法が多かった一因だと思います。N-BASICだと大体は、beepで音階を鳴らすとか、カラーグラフィックの高速表示とかで、せいぜい数十~200バイト程度のものだったし。monとかでマシン語を別プログラムにすると、掲載時にもBASICとマシン語でリストが2つになっちゃいますから、特に短いルーチンならばBASICに組み込む人が多かったのです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > monとかでマシン語を別プログラムにすると、掲載時にもBASICとマシン語でリストが2つになっちゃいますから、特に短いルーチンならばBASICに組み込む人が多かったのです。

          記憶装置がテープしかなかった自分は、ソース一本の方が嬉しかったですね。
    • Re:アセンブラ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年10月11日 2時22分 (#634779)
      ん? DATA 文どころか、REM 文に書かれた謎ワード(ひらがな、カタカナなど使える文字種全て。記号やコントロールコード系はなかったかな?)をコンバートしてマシン語を読み込むなんてのがファンダムでは常套手段でしたね・・・。

      他にもチェックサムを計算して打ち込み間違いを確認出来るシステムがファンダムには完備されてたり、色々と高度だったなぁ~。
      親コメント
    • by r5 (24383) on 2004年10月12日 14時07分 (#635343) 日記
      MSXだと、ROMカートリッジを読み込んで「バックアップ」を
      取ることが出来ました。
      バンク切り替えてROMの内容を保存したり、RAMに置いて動かしたり。

      コナミなんかはプロテクトがかかっていて、自分を上書きする事で
      バックアップを阻止してたりとか。
      (ROMなら上書き出来ないですが、RAMなら上書いてしまえるので)

      メガロム用のRAMカートリッジの作り方とかもありましたね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      プログラムの冒頭の REM 文のコメントがマシン語のバイナリに
      なってたやつをRAM誌で見た記憶あり。

      # 直接 call して使った筈。
      # run させる度に poke とかで空きエリアに書くよりはメモリの
      # 節約にはなるけど…。
      • Re:アセンブラ (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年10月11日 10時18分 (#634826)
        MSX-BASIC では直接 call は出来なかったはずです。REM 文に書ける文字種にどうしても制限があるので、DATA 文マシン語をブートストラップとして、内部でコンバートをかけて call するような事をやらないといけなかったような・・・。

        MSX の場合はメモリサイズの節約と言うより紙面の節約の為でした。MSX-FAN 誌の投稿ページであるファンダムはリストを画面のサイズで部門を分けていたので、リストサイズを極限まで縮める嫌な技が一杯でしたね・・・。他の機種と違って、BASIC でスペースいらなかったし。ifa=bthen2elsea=cみたいな狂ったコードばかり。
        親コメント
        • Re:アセンブラ (スコア:2, 参考になる)

          by oku (4610) on 2004年10月11日 14時31分 (#634865) 日記
          他の機種と違って、BASIC でスペースいらなかったし。ifa=bthen2elsea=cみたいな狂ったコードばかり。

          MSX-BASIC 以外にもスペースを挿む必要のない BASIC インタプリタは結構ありましたよ (e.g. N60-BASIC)。 理由は、変数名が二文字までという制限があるため、空白を挿まなくても BASIC インタプリタが予約語と識別しやすいから、じゃありませんでしたっけ?

          その影響で「AS (OPEN 等で使う命令)」が変数名にできてしまう、という制限と言うか余禄と言うかがあったのは MSX だったか 他の機種だったか...忘れてしまいました。

          親コメント
        • Re:アセンブラ (スコア:2, おもしろおかしい)

          by orangeful (21839) on 2004年10月11日 22時46分 (#635039)
          > ifa=bthen2elsea=cみたいな狂ったコードばかり。

          どちらかというとIFA=BTHEN2ELSEA=Cですね。小文字で打ち込んでも後からLISTを取ると大文字で出てきました。

          狂ったコードってのは同意。C言語やJavaに慣れた今改めてあれ(「1画面プログラム」とか)を見るとクラクラします。どうして当時はアレが読めたんだろう?<自分
          --
          名物に旨いものなし!
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      X68000のX-BASICにPOKE命令なんてあったっけ?
      つーか、DATA文すらなかったような気がするけど。
  • by Anonymous Coward on 2004年10月11日 7時51分 (#634803)
    24行以内じゃないんですね。
  • by Anonymous Coward on 2004年10月12日 9時04分 (#635184)
    10 print "/.J"
    20 beep
    30 goto 10

    BASICなんて、忘れちまったよぉ~
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...