パスワードを忘れた? アカウント作成
9064 story

4GB HDD搭載の新Linux Zaurus発表 99

ストーリー by GetSet
長き沈黙を破って 部門より

Anonymous Coward曰く、"SL-C860以来、1年近く新機種が投入されなかった Sharp の VGA 液晶付 Linux Zaurus シリーズですが、ついに新型「SL-C3000」が投入されました。(プレスリリース1 / プレスリリース2 / 紹介ページ)
最大の変更点は VGA 液晶・CF スロット・SD スロットを残しつつ、本体に 4GB の HDD を内蔵したことです。もちろん KWINS for PDA や bitWarp PDA といった格安の PDA 専用定額サービスにも対応しています。
気になるデザインは写真で確認してもらうとして、かなり大規模なハードウェア改修が入っている模様。"(続く…)

"SL-C860 からの主な変更点は、
     
  • キーボード変更 (カーソルキー等)  
  • 採用ディストリビューション変更 (メトロワークス OpenPDA → Lineo uLinux)。  
  • CPU が PXA270に (XScale PXA255 400MHz → XScale PXA270 416MHz)。  
  • HDD 搭載ということで、本体内蔵 Flash は 減少 (128MB → 16MB)。  
  • 本体サイズは大きく+重くなってしまった (幅約120×奥行約83×厚さ約23.2mm, 約250g → 幅約124mm x 奥行約87mm x 厚さ約25mm 約298g)。  
  • 消費電力もちょっと増えた (2.7W → 3.2W)  
  • 辞書が学研の パーソナル 現代国語辞典+パーソナル 英和辞典+パーソナル 和英辞典から、広辞苑・ジーニアス英和・和英辞典のセットに変更。
   ※ 参考:uLinuxの詳細

と、PDA というよりは小型ノートPC、といった方向に突っ走った風情があります。
これまでの SL シリーズは「通信 or 大容量ストレージ」という二択を迫られていたわけで、既存の Linux ディストリビューションがフルセットで動いて通信もできる、アレゲ感満載の Mobile hack マシンになった感じ。セルフビルドも簡単になるわけで、/. er 的にはとても便利に使えそうです。 気になる発売日は 11/10 とのこと。タレコんだ AC 的には NetBSD が動けば欲しい……。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • うらみます (スコア:3, おもしろおかしい)

    by ken-1 (4041) on 2004年10月15日 20時01分 (#637145)
    C760持ってるし、決して買うまいと心に誓っているはずなのに、
    なぜかC3000の箱を片手に家路を急ぐ自分の姿が目に浮かぶ。
  • by aquablue (6469) on 2004年10月15日 23時37分 (#637217)
    詳細な写真がPC Watchに掲載されていますね。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1015/sharp.htm

    これから読み取った事では、
    ・スタイラス周りの筐体デザインが変わっている
     →旧来機種の持病のひび割れが起きない
    ・IOポートとは別にUSBコネクタが追加されている
     →USBコネクタからのバッテリー充電は対応しているのかなぁ?
    ・Powerボタンが筐体前面に移動
     →インプットスタイル時に間違って押すことが減るので歓迎
      ただ、普通に出っ張っているボタンなのでかばんの中での誤作動が心配
         (旧機種ではやや奥まったボタンだった)
    ・裏面にスピーカーと思われる穴があり
     →ヘッドホンとは別に本体スピーカーの有効/無効の切り替えできないと不便なような気がします。
    ・CFスロットは相変わらずダミーカード方式
     →筐体の厚みが増えてるんだから、可倒式カバーも可能だったろうに
    ・SDカードスロットが前面中央に移動
     →ビュースタイルで左手で持ったときに、モロに中指で押してしまいそうなんですけど、大丈夫かな?

    …といったところでしょうか。
    ちょっと関係ないですが、リモコンのデザインは変更なしなんですね。
    裏面のクリップを胸ポケットとかにつけようと思ったら、
    かなりの確立で再生/一時停止ボタンを押してしまうんだけど…。
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2004年10月15日 20時04分 (#637146)
    フラッグシップたるCシリーズが戦艦化するのはこの際仕方ないとして、
    PDA的に使える小型軽量機種はもう出ないのでしょうか。
    • Re:Aシリーズは? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年10月15日 21時20分 (#637171)
      -- 以下、http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/2004/200402.html よりコピペ --
      2004年2月26日

      (略)

       残念だが,今後新しいAシリーズの販売予定はないようだ。クリエなどと競合するからといった理由もあるらしい。Bシリーズは,直接ではないが業務用途がメインということでSL-6000に移ったということのようだ。今後もCシリーズを中心に販売していくらしい。親指入力だけではなく,テーブルや机などに置いてタッチタイピング風に入力することも考慮しているため,逆に両方でやや中途半端なキーの大きさになっているかもしれないとおっしゃっていた。

       今後の機種でも,無線LANを内蔵したモデルとかは予定されないらしい。通信は,AirH"を中心として考えているようだ。PIMなども含めて,よりソフトウェアなどの完成度を高めていくということなんだろう。ただし,PIMを向上させても,実際に使ってみないとわからないためか,売れ行きには直結しないらしい。

      (略)
      親コメント
    • by Arege na Coward (12168) on 2004年10月18日 2時27分 (#638065)
      iPAQ h1937あたりにLinuxが乗れば理想のAシリーズになりそうな…
      親コメント
  • by kumicho (9678) on 2004年10月15日 20時33分 (#637157) 日記
    ハンコムなんて半端なのじゃなくて、OpenOfficeを載せるばよかったのに。
    バッテリーでの動作時間も乗ってないぞ。PDAならば重要だと思うが。
  • by masashi (569) on 2004年10月15日 20時51分 (#637163) 日記
    大差無しなんですなぁ。
    コントロールキーが付いたのは評価できるのですが…
    現状でもディープなユーザーは、大容量SDカードとか既に持っているはずですし、そうで無い人は買ってないわけなので。
    (無論私はライトユーザ)
    とは言うものの、4GB内蔵はそれだけで気になります。

    初めて買ったHDDはX68000用の40MBだったなぁ。
    PC9801シリーズの頃は120MBだったなぁ。
    初めてPC-AT機組んだ時は 512MB+512MBだったなぁ。
    X68030に外付けSCSI-BOX+CD-ROM+HDDを増設した時は1GBだったなぁ。
    並行輸入の牛さんにAdaptecの1542でSCSI入れた頃がやっと4Gか…

    そう考えると、すごいぞ、ZAURUS Σ(゜д゜|||)
    --
    masashi
  • by Junos (14052) on 2004年10月15日 23時50分 (#637226) ホームページ 日記
    小型PC対抗で血迷ったとしか思えない……
    PDAにはPDAの矜持を持ってほしいのですが、下は携帯電話、上はPCに挟まれてもうそんなのを求めても詮無いんでしょうか。
    • Re:こんなものいらない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by aquablue (6469) on 2004年10月16日 0時17分 (#637234)
      というかですね。SL-Cシリーズって既にPDAではなくて超小型Linux PCなんですよね。
      もう作ってるほうも買うほうもPDAとしては見てないんだと思いますが。
      ノートPCでも持ち歩くには大きすぎ、でもPCと同等の機能は常に携帯したい…というヒト向けの製品かと思います。
      親コメント
    • むしろ白黒反射型状態記憶液晶で、
      いわゆる電子ブックリーダみたいな両開き大画面で
      タッチパネルでリナックスで、無線LAN搭載。
      みたいな特徴のあるマシンを期待。

      これじゃノートPCでいいやってことになっちゃうよ…
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by NAT33 (17123) on 2004年10月16日 0時02分 (#637232)
      むしろ欲しいですが(^^;

      個人的にPalmを中心としたPDA的なものよりも、LXやリナザウみたいな小型PCの発展系でないと満足できない質なので、歓迎したいですね。

      小型PC対抗と言うのも変な話だとは思いますよ。それを言い出したら、LXなんか、実態はDOS搭載の小型PCだったわけで。
      親コメント
    • by arkas (10211) on 2004年10月16日 18時43分 (#637454) 日記
      EmacsとCVSさえあれば最悪仕事になるので、
      大変重宝しています→ C700
      ノートPCはかさばるし、中途半端。
      # GUIなんて飾りです。

      個人的には久々のmust buy.
      親コメント
    • 信者の意見 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年10月17日 15時53分 (#637754)
      SL-Cは携帯電話とPCの間ではありません

      携帯電話とPCの間がPDAで
      PDAとPCの間がSL-Cなのです

      SL-CはこれからもPDAとPCの両方の良さを
      追い続けなければならないのです
      それがファンの願いですから

      ニッチ中のニッチ?
      いえいえ、理想の着地点ですよ
      親コメント
  • by akonno (9001) on 2004年10月15日 19時57分 (#637143)
    PDAのことはよく分からないのですが、このザウルスが「ハイエンド」だといっていいのでしょうか?
    何を基準に判断するのか分からないが…。やっぱCPUとか?
  • by Anonymous Coward on 2004年10月15日 21時05分 (#637169)
    リナザウに感じていた大きな不満の一つが、見やすい角度に固定して使おうとしても、
    液晶をペンでつついたりしているうちに、パタンと液晶画面が開ききってしまうことにあったのですが、
    ハードウェアの改修に伴って、その問題は改善されたのでしょうか。
  • by tm-hal (5482) on 2004年10月15日 21時42分 (#637185) 日記
    やっぱり透過型でした。非常に残念。
    現在SL-A300使ってるので、反射型とは言わないが半透過型にしてほしかったです。
    あの液晶、お店で見るとすごーく綺麗に見えるんだけど、外で見るとすごーく見づらそうな感じがしてなりません。

    あと無線LANも内蔵されてないので、残念ながら今回は見送りですね。

    ただ、気になるのは液晶の周りの部分。
    700~860までは、外枠(?)の部分がシールが貼れるくらい大きかったのが、今回額縁みたいに薄くなってます。
    現在の液晶画面+黒の部分が、次期機種ですべて液晶画面になれば、かなり大画面になるのではないでしょうか。
    # うーん、うまく説明できん...。(^^;

    # さらにA300を使い倒すことに決めたのでID
    --
    ----tm-hal-----
    我々はM$だ
    お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
    抵抗は無意味だ
  • by Anonymous Coward on 2004年10月16日 8時10分 (#637313)
    少数派だと思いますが、カナ入力な私はZaurusのキーボードだと 右側のキーが足りなくて日本語が入力しづらいです。 HP200LX→Sigmarion2と使ってきましたが、キーボード付き横長 デザインのPDAの選択肢が少ないのが残念です。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...