パスワードを忘れた? アカウント作成
9245 story

ニュースサイトの広告バナーにBofraワーム 51

ストーリー by Oliver
危険はあらゆる所に 部門より

Sassy 曰く、 "ITmediaによりますと,SANS Institute社がSP2以外では未パッチのIE6のIFRAMEの脆弱性を悪用するコードが仕組まれたバナー広告がヨーロッパで数多く確認されていることを発表しました。Sans Instituteは感染したバナー広告については明らかにしませんでしたが,その後英Register誌が「広告会社Falkから配信された一部バナーがBofraワームに20日朝感染していたため,昼過ぎまでに配信を停止した」旨を発表しました。もし日本時間の20日午後3時から翌21日午前0時半までの間にWindowsマシンでRegisterサイトにアクセスされた方は念のためウィルスチェックをすることが推奨されています。"

Falkの釈明によれば、一台のロードバランサーが何者かによりクラックされ、正規の広告のかわりにBofraワームを含むサイトへのリダイレクトが設定されていたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • bofra (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年11月24日 7時00分 (#656783)
    汚い水にうじゃうじゃわくアレですね.
  • by Anonymous Coward on 2004年11月24日 11時53分 (#656872)
    昨日アダルトサイトを徘徊していたら
    いつの間にか類似のものに感染してました(笑)
    わたしはwin2kを使っているのですが
    ファイアーウォールを導入していて事なきを得ました(多分)

    わたしが感染したのはbofraではなくc:\に直接bla.exe
    ってのを作ってしまうタイプのもので
    ノートン先生はまだ個別対応してくれてないらしくその実態はよくわかりません。
    他のところだといくつか判別してくれているところもあった
    と思ったんですがやっぱりよくわからなかったような・・・

    64.186.138.100から何かを落としにかかってたんですが
    これが本体だったんでしょうねぇ。

    まぁアダルトサイトをIEで巡るなんていうのが
    そもそも間違いなわけですが。
    普段operaを使っててたまたまieを使ってみたら
    っていう思いがけない状況だったのでなんとも複雑な気持ちです。

    皆さんもお気をつけ下さい。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月24日 6時12分 (#656780)
    よく「俺、危険なサイトには近寄らんから」なんて言い訳をする人がいるけどそれも通用しないというわけですね。結局アップデートをして脆弱性そのものを潰すのが確実なわけで。
    • Windows 2000 ユーザーの為にも、単独の修正パッチをいち早く配布して頂きたいと切に願います。

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
    • 今回はSP2に上げれば一応解決するみたいなので、
      可能な限りSP2にアップデートしましょうって話なのかな。
      まあ、全然対応されていない脆弱性もあるので、
      SP2に上げれば全て解決安心って話じゃないけど。

      でもまあ、MSもアレだが最近はネットワーク甘く見てる会社多いなあ。
      そんなにあっさり乗っ取られてどうするんだって気が。
      何を使ってたんだろう…。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Proxomitron [dti.ne.jp]ですよ。
      iframeを無視するブラウザを使うってのもOK

      言い訳する人の「危険なサイト」ってどんなですかね。
      2chでスレに載ってるURL踏むだけでも充分に危険なのに。
      • by weakness (22246) on 2004年11月24日 13時15分 (#656901)
        そういう人にとっては2chは危険なところです。

        #いや、危険なところじゃないとは言いませんが。
        --
        --------------------------
        そろそろ時間です。
        親コメント
      • by mor (5826) on 2004年11月24日 18時43分 (#657026) ホームページ 日記
        ユーザースタイルシートに
        iframe{display:none!important}
        と書くという手も。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それでは表示されなくなるだけで読み込みは行われるのでsrc属性へのバッファオーバーフロー系にはまったく意味がありませんが。
      • by Anonymous Coward
        え、踏まないでしょう?
        充分に危険どころか、かなり危険じゃないですか。
        言い訳だと思い込む人の意識がかなり低いのか、それとも単にあなた個人の意識がかなり低いだけのか、どちらなのかは知りませんけど。
    • 普通のサイトがクラックされて、見ただけでワームに感染
      そんな話が数年前もあった [srad.jp]気がする。
      • VBS_Redlofの場合 (スコア:3, 参考になる)

        by SassyOS2 (8523) on 2004年11月24日 20時13分 (#657049) ホームページ 日記
        去年の夏ころ,個人のWebページで「HTML.Redlof.A [trendmicro.co.jp]ウィルスに感染したのでサイトを一時休止(閉鎖)しました」みたいな書き込みが続出したことがありました。今でも「レッドロフ」でググるとざらざら出てきます(^^;
        ところで,こういうものに感染したと怒る人って,自分にも非があるということに気が付かないのでしょうね・・・
        親コメント
  • by Elbereth (17793) on 2004年11月24日 9時34分 (#656821)
    クラックされた広告会社のサーバーはいったいどういう方法で
    クラックされたんでしょうね。
    記事の要点としては重要ではないとか、事後調査がまだ終わってない
    ということもあるのでしょうが、広告会社の説明にも英語の記事にも
    サーバーのOSや突かれた脆弱性の情報が載っていないのですよね。
    • Re:ところで (スコア:2, 興味深い)

      by raccoon (16317) on 2004年11月24日 10時31分 (#656849)
      「ロードバランサー」ってタレコミにありますね。
      汎用サーバにバランス機能を載せたものか専用アプライアンス(?)かは分かりませんが、
      普通「ロードバランサー」と書いたら専用のハコだと思います。

      #656795 [srad.jp]のTameShiniTottaさんのコメントにもありますが、私もクラックされたバランサーと、
      その入り口となった脆弱性が気になります。

      ロードバランサーなんてたいてい独自アーキテクチャの独自OSだろうから、
      単にパスワードが推測されやすいモノだけだったんちゃうんかと。

      甘いですなぁ、ネットワーク管理。
      親コメント
      • Re:ところで (スコア:2, 参考になる)

        by mishima (737) on 2004年11月24日 14時55分 (#656939) ホームページ 日記
        > ロードバランサーなんてたいてい独自アーキテクチャの独自OSだろうから、

        PC ベースの製品も多いっつー話もありましたね。 [google.co.jp]
        F5 使ってるけど実機見たことない。
        CE さんは「まんまPCだった」って言ってたな…

        > 単にパスワードが推測されやすいモノだけだったんちゃうんかと。

        そもそも、ふつうはLB管理用のネットワークは非公開なんじゃないかなぁ。
        発表によれば

        >> Unauthorized access was possible only as a result the
        >> intentional exploitation of a weak point of a network
        >> load balancer located in the EU datacenter.

        Unauthorized access ってのが具体的に何なのかがわからんが
        例えば「内部ネットワークからなら無認証」って状態だったら
        内部犯行なんだから内部の管理をしっかりすべきだし、
        「インターネット経由で制御可能だった」ってことなら、
        パスワードに何を使っていたかとかはさておき、
        そういうネットワーク構成に問題があるよーな気がする。

        まぁ現状ではそんな状況を妄想するだけですが。
        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2004年11月24日 10時54分 (#656854)

        ロードバランサーが狙われるというのは確かに珍しいですね. 普通に考えれば汎用サーバよりも機能が限られているだけに穴は少ないはずですから.

        それにしても外側のネットワークから直接攻撃されたのか, 一旦内部のPCかなにかにトロイの木馬を送り込まれて, そこを足場として内側から攻撃されたのか, 具体的な方法が知りたいですね.

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        独自OSでも、LinuxやFreeBSDがベースになっていることも
        あったりするので、専用ハコだからといって甘く見ては
        いけないですね。

        ゲートウェイタイプのウイルス対策用アプライアンスのハコも、
        単なるLinuxハコをちょこっとチューニングして、専用の
        アプリケーションを入れただけだったりしますから。
      • by Anonymous Coward
        F5 は BSD/OS がベースじゃなかったっけ?

        今もそうかは知らないけど。
    • by Anonymous Coward
      これは「Windows捨ててLinuxにしようぜ!」とか「IE捨ててFirefoxにしようぜ!」と誘導するための記事です。
      サーバOSについての情報がないということは、もうわかりましたね?

      # 信憑性ゼロなので注意。
    • by Anonymous Coward

      表の声

      公表すると、他のサイトに対して同じ脆弱性を突いた攻撃をする輩が現れます。 従ってこの場合、脆弱性情報は公表しないのが当然です。

      裏の声

      (口に人指し指をあてながら)しーっ! しーっ! 会社ぐるみの犯行

  • by Euro (20628) on 2004年11月25日 22時34分 (#657592) 日記
    ぼうふらって読んじゃった

    ほんとはなんて読むんだろ
  • Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (889293) (MS04-040) [microsoft.com]

    で、絵でみるセキュリティ情報:MS04-40 [microsoft.com]をみると、

    このページの登録時には直接の被害はまだ報告されていません。マイクロソフトはこの問題が悪用される可能性が高いと考えています。すぐに対策することをお勧めします。
    Micro$oftに被害届が出されていないと、被害がないことになっちゃうのでしょうね(どなたかお願いします。笑)。ちなみに「adwareさんも利用」という記事がセキュリティホールmemo [ryukoku.ac.jp]に追記されていました。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月24日 5時35分 (#656776)
    これで、『ITmediaにも実は!』ってことになると笑うんだけどなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月24日 9時24分 (#656815)
    >"ITmediaによりますと,SANS Institute社がSP2以外では未パッチのIE6のIFRAMEの脆弱性を悪用するコードが仕組まれたバナー広告がヨーロッパで数多く確認されていることを発表しました。

    ITmediaの記事より。IE6のIFRAMEの脆弱性を悪用するコードが仕組まれたバナー広告がヨーロッパで数多く確認されていることを、SANS Institute社が発表しました。この脆弱性はSP2以外では対応されていません。

    この程度に区切って書いてほしかったです。
    件の脆弱性を知っているからよかったものの、知らなかったらもっと混乱してたかも。
    • Re:一文目 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by raf (9322) on 2004年11月24日 9時37分 (#656823) 日記
      むかし爺様に「ボーフラも沸かないような水は危なくてかなわん。」と教えられましたが。。。
      --
      -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      三郎が二郎が太郎が食べたと言ったと思い出した。

      太郎が食べた、と二郎が言った、と三郎が思い出した。

      というパターンでしょうか。

      • by greentea (17971) on 2004年11月26日 5時04分 (#657694) 日記
        {アレゲなニュース}と{雑談サイト}
        {{アレゲなニュース}と雑談}サイト
        {アレゲな{ニュースと雑談}}サイト
        {アレゲな}{ニュースと雑談}サイト

        どれなんでしょう?
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        とAnonymous Cowardが指摘した。
      • by Anonymous Coward
        >三郎が二郎が太郎が食べたと言ったと思い出した。

        三郎が{二郎が{太郎が食べた}と言った}と思い出した。

        でも良いかも。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月26日 1時37分 (#657670)
    Linuxでも、「Javaプラグインに「極めて深刻」な脆弱性」 [cnet.com]なんて物がでてたりするので、
    全く安心できるとはかぎらないですね。

    結局、地道な防犯対策しかない、ってことですね。
    (その点は、コンピュータでも日常生活でも同じ、か...)
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...