パスワードを忘れた? アカウント作成
9293 story

Sednaは系外惑星が起源である可能性 18

ストーリー by Oliver
最近やっと認知されました 部門より

yosuke 曰く、 "EurecaAlertの記事より。スミソニアン天文台のScott Kenyonらは、太陽系内の天体のうちのいくつかは、40億年前に他の恒星が近傍を通過することによって形成された可能性がある、ということをコンピュータによるシミュレーションによって示した。この結果はNatureの12/2号に掲載されている。
先頃発見されたSednaのような軌道距離と大離心率をもつ天体は、従来のエッジワース・カイパーベルト天体(EKBO)のように海王星の重力の影響だけでは説明できない。彼らは、NASAジェット推進研究所のスーパー・コンピュータを使って、惑星系形成から数億年経過後の太陽系から30億km程度の位置を他の恒星が通過した際に何が起きるかを計算した。その結果、通過によって通常のEKBOが散乱させられてSednaのような天体が出来る可能性が50%程度あることがわかった。
さらに興味深いことに、Sednaが通過していった恒星から太陽系に捕らえられた天体である可能性も10%以下ではあるがあるということ。エッジワース・カイパーベルト外縁にはこのような天体がいくつも存在している可能性が高く、「系外惑星が存在する証拠は我々の太陽系内にある」、とKenyonは語っている。なお、SPACE.comの記事には、Sednaの発見者であるMike Brownの「それは可能性の一つでしかない」というコメントも載っている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 前提条件 (スコア:3, 興味深い)

    by schroedinger (11547) on 2004年12月03日 15時57分 (#661082)

    なんか、『系外惑星が起源の可能性がある』と言いたいがために、いろいろなパラメータの数字をいじって、 その確率を高くなるようにしただけのように見えますが。

    そもそも、 『惑星系形成から数億年経過後の太陽系から30億km程度の位置を他の恒星が通過』した 可能性はどの程度あるんでしょうかねぇ。

    • んー,まあパラメータをいじってってのは確かにそうですが,少なくとも
      これで近くを恒星が通過すれば軌道投入は不可能ではない,ということは
      示されたわけですよね.
      今までは「近くを恒星が通過すれば多分できるんじゃないの?」という
      予想はあったわけですが,これで一応「不可能ではない」事は示せたわけ
      ですし.

      あと,200AUよりもうちょっと(1000AU)程度離れていても,元の軌道に
      よっては現軌道への投入も可能とされたわけで,まあ多少は可能性がある
      んじゃないかと.

      あとは・・・現在のカイパーベルトとの整合性からフライバイの軌道に
      制限がつけられたのも成果といえば成果ですかねえ.

      ただ,他の恒星との接近確率が非常に低いって意見には同意.
      系内だけで話がつくんならもちろんそっちの方が自然なんですが.
      親コメント
      • by flutist (16098) on 2004年12月03日 17時14分 (#661108)
        > 「不可能ではない」事は示せた

        言葉尻をとらえるようで申し訳ないけども、できるできないではなく、確率を定量的に示したことが、この報告の意味だろうと思います。Sednaの由来について論じる時、どういった説が自然かという議論も、非常にやりやすくなります。

        ただ宇宙は、知られていないことでいっぱいですから、具体的な数値を得るためには山のように多くの仮説や暫定的パラメータ値を必要としたでしょう。すると結果の信頼性にも疑問は残っているわけで、そうするとこの報告の価値は、シミュレーションが可能になったことを示した、ということかもしれません。

        まぁ、週刊誌の記事ですから。
        親コメント
  • 距離 (スコア:2, 参考になる)

    by halo (12510) on 2004年12月04日 14時54分 (#661610) 日記
    30億kmって1万光秒(20AU、だいたい天王星軌道)しかないのに
    太陽「系」からって、どこから測るの?というわけで、元記事へ。

    >Bromley and Kenyon simulated what would have happened
    > if our sun and another star in our Milky Way galaxy
    >had passed a relatively close 14 billion to 19 billion
    >miles from each other a few hundred million years after
    >our solar system formed.

    の「14 billion to 19 billion miles」ですよね…
    って、「225億kmから305億km」だと思うのですが…。

    しかもこの文だと、太陽と通過する恒星間の距離ですから、
    「太陽から300億km」(200AU、海王星軌道の6倍強)ですね。

    #phasonさんはちゃんと200AUって認識してコメントしてるな…
    • Re:距離 (スコア:2, 興味深い)

      by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2004年12月04日 15時36分 (#661629) 日記
      >phasonさんはちゃんと200AUって認識してコメントしてるな…

      一応おおもとのNatureの論文を読んでますので.
      いや,記事にされると間違いやら妙な省略やら多いので,読める範囲で
      元論文を参照するようにはしています.
      #でも日本の新聞社は掲載論文誌を書いてくれないことが多々あるんで
      #なかなか困りものですが.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月03日 16時39分 (#661100)
    と読んでしまって恥ずかしいのでAC
  • by Anonymous Coward on 2004年12月03日 16時30分 (#661096)
    Sedna は将来の地球の姿だと言いたくてムズムズしませんか?
    しませんか。
    そうですか。
  • by Anonymous Coward on 2004年12月03日 21時33分 (#661264)
    セドナ [livedoor.jp]
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...