パスワードを忘れた? アカウント作成
9297 story
IBM

IBMがPC事業の売却を検討か 230

ストーリー by Oliver
まさかThinkPadがなくなる!? 部門より

KAMUI 曰く、 "IBMがPC事業全般を中国最大手のPCメーカーでもある聯想集団(Lenovo Group)
売却するという記事がNew York Times に掲載された事をITmedia の記事が伝えている。(NY Timesによる初報記事)
1981年に PC-XT で参入。一時期は PCの売り上げが低迷したが現在は業界 3位に位置している。しかし IBM 自体はその軸足をハードウェアからITサービスに移しており,HDD事業を日立に売却するなど PC関連事業からは確実に離れつつある。
処で NY Times だけがニュースソースかとおもいきや,11月初頭に中国情勢24の記事になっていた。なお,本家記事にもなっているので参考までに。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 9時56分 (#661493)
    日本IBMも売却に追従するのでしょうか。米IBMとは別会社だとはいえ、グループの方針決定は絶対かも。 因みに、去年の日本IBMの新卒採用の単純な内訳は、HW技術者が若干名、SW技術者が大量です。 こんなところにもこれからのIBMが見て取れるような。
  • Thinkpadは残してほしい (スコア:2, すばらしい洞察)

    by imaima (20842) on 2004年12月04日 8時36分 (#661474) 日記
    中古で買ったのですが、製品の質もさることながらサポートの充実と5年前のパーツが新品で手に入ることに感心しました。
    このようなサービスや製品品質などが移行されれば文句無いのですが。

    次もThinkpadにしようと思ってたのに、、、 :-(
    • by adeu (2937) on 2004年12月04日 9時17分 (#661482)
      ThinkPad 600のように古い機種へのWinXP導入可否をきちんと検証したり、
      同様に古い機種向けのソフトウェアアップデートも提供してくれる
      おかげで管理者は枕を高くして眠れるというものです。
      それに比べて日本法人製造のものときたら2年もたてば情報を
      探すことさえ難しい。一度購入して懲りました。
      HPがCompaqをマージしたとき、旧HPのPC製品のサポートが
      ばっさり切り捨てられ手痛い打撃だったので、同じようなことが
      起きるような気がしてなりません。
      次はどこの製品を買えと言うのだろう。最後の砦と思っていたのに。
      親コメント
      • Re:安心のThinkPad (スコア:2, 参考になる)

        by SassyOS2 (8523) on 2004年12月04日 10時32分 (#661513) ホームページ 日記
        うちはThinkPad 600Eを使っていますが、デバイスドライバもいまだにダウンロードできます。しかもうちで使っているのは、サポートサービスが終了しているOS/2なんですが(w
        ところで、今ちょっと検索してみたら、ファームウェア・アップデート・ユーティリティ CD-ROMドライブ用Ver.Release3(2004/08/24リリース)というのが挙がってました。現行機種に混じって過去の機種もきちんと対応情報を明記しているのはすばらしいと思います。

        PCサポート-ダウンロードファイル [ibm.com]

        それからIBM製品が全世界で販売されているせいか、純正品でないサードパーティ製オプションも充実しているのも便利だと思います。特に純正オプションは販売地域が限定されているらしいのですが、サードパーティ製ならそのような問題もなく純正より安く入手できます。品質はモノによると思いますが(苦笑)、過去にThinkPad760用のAir/Carバッテリーアダプタを入手したことがあります。

        親コメント
    • by crypt (12091) on 2004年12月04日 10時58分 (#661527)
      ThinkPADという良い商品とサービスを出してしまった以上事業を継続する責任があると、投書 [ibm.com]してみました。ファンのみなさん、なにもしないよりはマシかも。
  • 対岸の火事 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年12月04日 11時47分 (#661540)
    川の向うの出来事じゃなく、国内メーカーに対しても
    同じことが言えると思うのですが

    最近のPC見ても本来の目的から外れてテレビチューナつけたりしてます。
     ノートタイプの形状であの太いコードが邪魔だと思うが...

    方向性を失って余計な機能で付加価値をつけようとしてますけど
    ネタに尽きれば消えていく国内メーカーも増えると思いますがね。

    #IBMは東芝に打診したが蹴ったそうな、
    #DynaBook X31は消えた
    • Re:対岸の火事 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年12月04日 12時46分 (#661559)
      >最近のPC見ても本来の目的から外れてテレビチューナつけたりしてます。
      あれは子供や嫁さんに隠れてアダルトDVDなどを見るためには、必要不可欠な
      基本装備です。DVDプレーヤーやTVなら仕事用という言い訳はできませんが、
      ノートパソコンなら「仕事に必要だ」ということで堂々と所有できます。

      仕事上の機密が入っているということにしておけば、中身が見せられない
      理由としても十分です。
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2004年12月04日 17時36分 (#661678) 日記
      その一方でちゃんとちんまいマシンも沢山出ていると思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 13時44分 (#661584)
    同僚が使用しているノートパソコンを見渡すと、今年度上半期国内シェア上位8社が集まりますが、IBMを除き購入後半年以内で不具合の出るメーカーばかりでした。
    それも構造材に問題の有るメーカーも多く(ひんじが破損する。内部の補強材がはずれる。内部からゴミが出てくるなどなど)動作面でもマイク入力が雑音だらけで聞き取れないとか、CD-ROMドライブを閉めても飛び出してくる・ちょっと持ち上げると飛び出してくる、FDの書き込みが異様に遅い(同時期のノートパソコンと比較して2倍以上)というものもありました。シェアの高さ≠信頼性の高さ、を実感できています。

    自社のノートパソコンを使わずにThinkPadを使用しているサポート担当者が結構居るのに(4社確認してます)、信頼性を第一に考えるユーザはThinkPad以外の何を購入すれば良いのでしょうか?
    あ、過去の経緯から牛はダメですよ。サポートが大事なんですから。
  • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 7時34分 (#661465)
    (THE )PC [funkygoods.com]はPCでは無かったのか

    # XT [old-computers.com]が83年
  • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 7時34分 (#661466)
    これってパソコン事業だけなのだろうか。
    下手するとThnkpad風キーボードもなくなるのかもしれない。
    今の内に買いだめしておくべきかな?
    • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 9時40分 (#661490)
      下手するとThnkpad風キーボードもなくなるのかもしれない。
      上手くするとThinkPad風キーボードがなくなるかもしれない。
      ニュースを見て真っ先に、
      • 堅い
      • 配列特殊
      • モバイル用は右側のキーだけキーピッチ狭い

      と3拍子そろった癖ありキーボードがリプレースされるのでは、と期待してしまいました。
      Fnキーが左下隅にあるなんて、いくらなんでもあんまりだ。そこはCtrlだろ! と、ThinkPadに触れるたびに思うんですよね。

      私がヘボなのか、Fnキーだけキーバインド変えられない。
      親コメント
      • by yujiro (12573) <{yujiro} {at} {finalbeta.jp}> on 2004年12月04日 14時09分 (#661599)
        Fnが左下隅にあるのは、暗いところでキーボードライトを点けるとき、Fn(左下隅)+PgUp(右上隅)で手探りで点けられるように、という理由だと聞いたことがあります。

        Fnのキーバインドは普通のキー入れ替えツールなどでは変えられませんね。せめて、IBM純正ツールである「キーボード・カスタマイズ ユーティリティ」くらいではFnとCtrlのスワップ設定があってもよさそうなものですが。
        --

        -May the sakura-cards be with you.-
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 10時06分 (#661498)
        >と3拍子そろった癖ありキーボードがリプレースされるのでは、と期待してしまいました。
        そういう人にはTinkpadユーザーたる資格がない!
        真のTinkpadユーザーはデスクトップで使う時でもあのキーボードを使うものだ。

        と、かなりマジメにそう思います。あのキーボードが嫌なら、ヘナヘナキーボードを
        使っている他社製マシンを選べば済むことです。
        ちなみにCtrlの定位置は絶対Aの左ですよね。
        親コメント
        • あのキーボードが嫌なら、ヘナヘナキーボードを使っている他社製マシンを選べば済むことです。

          仕事用のマシンの場合はそうも言ってられないでしょう。

          会社から与えられたマシンを使わざるをえないので、「嫌ならキーボードは自前で用意しておけ」ってのが正しいかと。

          私はThinkPad派なんで、ほかのノートを使わされる事になった時用に、これ [ibm.com]を買っておこうかなと思ってます。

          親コメント
          • 同意。仕事でThinkPad与えられて、
            最初はキーに悩みました。
            でも慣れるとThinkPadはいいですね。

            windowsキーを愛用していたので、
            無変換キーをwindowsキーに割り当てて、
            fnキーは我慢して使ってます。

            おかげで家のPCでミスタイプが増えた・・・
            親コメント
    • あまり関係ないかもしれませんけど、今月はShop IBM [ibm.com]で「PC Care特別キャンペーン」 [ibm.com]という、ThinkPad/ThinkCentreの保守サービスの割引販売をやっていますね。12月27日まで。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 7時50分 (#661468)
    確かIBMならCPUからOSから何から全部自社製品でそろえることってできませんでしたっけ?
    そういうコンピューターを知り尽くした企業が事業を特化していくのはさびしいですな。
    • by virtual (15806) on 2004年12月04日 9時30分 (#661487)
      IBMはコモナリティになったモノは他社から調達するということをやってます。
      過去、HDDや液晶パネルは自社で作ることが競争力となったので自社でやっていましたが、今や自社で持っていても付加価値が無いので手放してしまってます。
      この話が本当だとするともうパソコンはそこいらの鉛筆や消しゴムの文房具並にコモナリティになったとIBMはきっと思っているのでしょう。
      つまり鉛筆に名入れサービスでThinkPadとかのブランド名を記入して自社製品ですと言う事で充分なのでしょう。
      親コメント
      • by ken-1 (4041) on 2004年12月04日 10時12分 (#661503)
        コモディティ(commodity)商品・産物・日用品
        コモナリティ(commonalty/commonality)庶民・大衆

        gooと手元の辞書で調べた限りでは、「コモナリティ」には
        平民とか大衆とかの意味しかないようです。
        (大衆化したもの全般を指す意味もなさげ。)

        まちがってたらすみません。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年12月04日 10時00分 (#661496)
       IBMは元々の本業だった(なにしろ、International "Business Machines"ですから)キーボードやプリンタ部門も切ってますね。
       レックスマーク社 [lexmark.co.jp]は元々、IBMのプリンタ部門ですし(レックスマーク社はさらにキーボード部門をUnicomp社 [pckeyboard.com]に売却したようで、現在はプリンタ専業となっています)。
       最近はHDD部門の切り離し [nikki.ne.jp]も記憶に新しいところ。3年前には家庭用PCブランドであるアプティバもあっさり撤退しました [mycom.co.jp]ね。このあたりの思い切りの良さがこれまで生き延びている最大の要因なのかも。

       ただ、IBM のノートパソコンが無くなるのは痛い。あの品質と保守部品の入手性などは、ツボを押さえていて「次も IBM にしよう!」と思わせるに足りるものだったのに……。
       事業を継承する会社が、このサービス品質を維持してくれることを、いつもは信じぬ神に祈りたい気分です。
      親コメント
  • NetVistaとかの部門を売っちゃうって事ですよね。ということは、これからは xSeries を机の横にでも置いて、パソコンとして使う人が出てくるんだろうか。

    ん?いやまてよ?コクヨとかウチダとかが、xSeries を天板に使用した机を売り出せばいいんじゃないのか?なるほど、xSeries自体がまさにデスクトップになるってわけだな!
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • Re:NetVistaとか (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年12月04日 12時42分 (#661557)
      > コクヨとかウチダとかが、xSeries を天板に使用した机を売り出せばいいんじゃないのか?
      内田洋行は富士通のパートナーなんで、ここはコクヨに頑張ってほしいところです.
      親コメント
      • Re:NetVistaとか (スコア:2, 参考になる)

        by VF (14589) on 2004年12月04日 23時48分 (#661813)
        >内田洋行は富士通のパートナーなんで

        合弁会社がPFU(Panasonic、FUJITSU、UCHIDA YOKO)ですね。
        でもPFUのUって、UCHIDA YOKOとUsacのどっちが由来なんだろう。
        親コメント
  • by schroedinger (11547) on 2004年12月04日 10時06分 (#661499)

    ThinkPadは日本IBMの大和事業所が開発拠点 [itmedia.co.jp]ですよね。

    今回の方針が米国のIBM本体のみで、日本法人が独自路線をとることができるのなら、ThinkPadだけ日本で生産継続ってこともできるのかな?とか、ちょっとだけ期待してます。

    • by kazuhiko (2046) on 2004年12月04日 11時20分 (#661533)
      アサヒ・コム [asahi.com]の記事によると米ニューヨーク・タイムズ紙は「対象は机上からノート型まですべてのパソコン」と報じているそうです。 もしもThinkPadが消えてしまうという事態が現実となってしまうとすればとてもショックです。 私は10年来、個人で使用してきたノートPCはThinkPad一筋、トラックポイント大好きでタワー型の自作PCでもスペースセーバーIIを使っています。 10年といってもThinkPadは結構頑丈ですし、その上IBMのサポート継続性が高く保守契約しておくと故障を気にせず1機種を長いこと使えるため、その間に買ったのは3台だけですが。
      親コメント
      • Re:残された希望 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年12月04日 11時44分 (#661539)
        > 10年といってもThinkPadは結構頑丈ですし、その上IBMのサポート継続性が高く保守契約しておくと故障を気にせず1機種を長いこと使えるため、その間に買ったのは3台だけですが。

        3台しか買ってあげないような人が多いから売却するはめになっちゃったんですよ。
        親コメント
      • 誰もつっこんでないが (スコア:2, おもしろおかしい)

        by quililila (23086) on 2004年12月05日 13時11分 (#661994) 日記
        いくらなんでも「机上からノート型まで」はないよなぁ。机上って何よ、机上って。

        もしくは「机上型から帳面型まですべてのパソコン」にしてください。
        親コメント
    • by hkt (2602) on 2004年12月04日 13時05分 (#661568)
      全世界一体となっているIBMの事業売却だからその可能性は低いはず.
      HDDの売却のときも野洲と藤沢の人員もろとも日立に売却された経緯もあるし…

      今後も大和事業所で設計ならばいいのだけど,Thinkpadのブランドだけ買って,新たなPCを売られたりするのはいやだなぁ.
      あの品質でなければ意味はないと思うのだけど.
      親コメント
    • by koizumi_kawachi (9901) on 2004年12月04日 13時45分 (#661586)
      大和事業所が施設・人員ごとスピンアウトでもしない限り無理なんでしょうね、きっと。
      タレコミだと中国のメーカー(工場?)と話をしているみたいですが、 個人的にはDellあたりに買ってもらいたいところ。
      親コメント
  • CNN [cnn.co.jp]でも出てますね。
    ノートまで全範囲、ということでちょっとショック。
    デスクトップはどこでもいいけど、ノートはThinkPadがお気に入りだったので。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...