パスワードを忘れた? アカウント作成
9361 story

Firefox, New York Times に全面広告掲載 72

ストーリー by yoosee
10,000人の熱狂者が刻んだ歴史の1ページ 部門より

en400a 曰く、 "スラドの過去記事でも取り上げられた、New York Times紙へ Firefoxの 全面広告を載せるというキャンペーンがありましたが、ついに12月16日の NYTimes に掲載されました (PNG画像)。
そのキャンペーンの特徴として、広告代の募金を行ってくれた人の全員の名前を掲載するというものがありました。 PDFをダウンロードして見てみると、どうやらLastNameのアルファベット順のようです。タレコミ人の名前も無事発見できてほっとしています。ところどころ下線を引いている名前は高額の募金をした人でしょうか、全体表示からでもその存在がわかります。
そんな話のFirefoxは11,262,828回のダウンロード回数を現在も更新中。"

別AC氏のタレコミによれば 当初の計画では11月のFirefox 1.0リリースとともに寄付者の名前を入れて掲載する予定だったのが、その後の作業の遅れにより掲載が遅れていたようだ。今回の広告掲載については CNET JapanMY COM PCWEBの記事 でも取り上げられている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SassyOS2 (8523) on 2004年12月18日 19時41分 (#667853) ホームページ 日記
    Mozilla mozillaZine日本語版 [dyndns.org]によりますと,今回の広告費用が寄付の合計を上回ったのではないかという噂について,
    広告に対して非営利団体用の割引料金(信頼できる消息筋によると、Firefox 広告のようなものの場合 $100,000 よりも少なくて済むという) を払っており、
    とのこと。

    日本でもやらないかなとちょっと期待したりもしますが,やっぱり一般への広告掲載を考える前に,きちんとしたサポート体制を作らないといけないのかもしれませんね。海の向こうでは有償のサポートサービス [dyndns.org]が始まったみたいです。でないと,SUNのJava Plugins騒動のように,マニュアルすら読もうとしない人たちがボランティアベースのコミュニティに押し掛けて,混乱を招いたなんて(先日のSUN [cnet.com]のように)悪評がたつかもしれませんし・・・

    # それにしてもなぜ12月16日掲載だったのでしょうね?

    ところで,Firefox 1.0と同レベルに追いついたMozilla 1.7.5 [mozilla.org]がひっそりとリリースされています。

    • いまでは Composer しか使ってないなぁ。
      Composer 機能とかもばらばらにして単機能の集合体でいいじゃん、とかおもうんだけど。
      えっと、やっぱり、全部入りの Mozilla っていうのも存在意義有つづけるのかな。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by gy0edge (22334) on 2004年12月18日 22時57分 (#667902) ホームページ
        そんなあなたにnvu [nvu.com]。
        いや、僕は使ったことないので責任持てませんが。
        親コメント
      • えっと、やっぱり、全部入りの Mozilla っていうのも存在意義有つづけるのかな。

        サンダーバードみたいに日本語化が滞る事もあまり無いし。バージョンアップの際にはモジラだけインストールし直せば良いので。

        メーラーもブラウザもいっぺんにバージョンアップできるのでそーいう意味で手軽です。

        親コメント
        • 全部入りの Mozilla っていうのも存在意義有つづけるのかな。
          OS/2プラットフォーム向けにローカライズして有償提供しているIBM Web Browserのように,「全部入りのMozilla」をカスタマイズしている会社があり続ける限り,存在意義はあると思います。ただいつまでも続くかどうかは不明です。
          メーラーもブラウザもいっぺんにバージョンアップできるので
          ブラウザはセキュリティfixの必要があるから分かるのですが,メーラーは変えたくないという方が一般的だと思います。もしかして日本語化してないと使えないだけですか?(w
          とはいいつつもThunderbird 1.0の日本語化xpi [mozilla-japan.org]が出たらOS/2版に試してみようと思ってますが,でないかな?

          # 更新されたMozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041207 Firefox/1.0からカキコ

          親コメント
          • Re:手軽なの? (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2004年12月19日 0時21分 (#667930)
            貴方の論の正当さを検証するために
            まず、OS/2 に存在意義があるかどうかを語ろうじゃないか
            親コメント
          • by hifun (21883) on 2004年12月19日 12時01分 (#668061) 日記

            SassyOS2さん曰く

            ブラウザはセキュリティfixの必要があるから分かるのですが,メーラーは変えたくないという方が一般的だと思います。

            もともと家内がOutlookを使っていたので、Outlookよりはましなメールのソフトだよー、ウィルスの心配少なくなるよーと説明したらあっさり乗り換えに承諾していただけました。

            Outlookメールのエキスポート&mozzilaメールボックスへのインポートだけ私が行い、簡単な使用方法を説明したら、あとは問題なくこれまで通り使ってくれています。とくに不平も不満も無く、「いままで通りメールができて、なお安心ならそれで良し」との事。さっぱりしたもんです。

            もしかして日本語化してないと使えないだけですか?(w

            こら、ひとの家庭を馬鹿にするなよ。

            Not-Geekな普通の方であれば、日本語ローカライズが施されている方が、導入時に安心できるとわたしは考えています。英語版だと、慣れてないひとだとびびっちゃうもんです。

            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年12月20日 1時44分 (#668269)
      > マニュアルすら読もうとしない人たちがボランティアベースのコミュニティに押し掛けて,混乱を招いた

      本当にマニュアルすら読もうとしなかったのでしょうか?
      マニュアルすら読めなかった可能性はありませんか?
      マニュアルがどこにあるか解らなかった可能性はありませんか?
      元々マニュアルがそもそも存在しなかった可能性はありませんか?

      本当にシェアを狙うならそういった超初心者へのサポート面の強化が必要になります。
      今みたいに知ってる人が全部設定して後は使わせるといった手法で広めるだけで良いというならば何も言いません。
      それでも後の事を考えて広める事が出来るのは少数人数でしょう。
      (インストールさせた後の事は知らないって言うなら別に構いませんよ?)

      例えば、セキュリティホールが見つかった際のアップデートの方法はどのようにすれば良いでしょうか?
      今のサイトを見て [mozilla-japan.org]目的の情報にすぐたどり着けますか?
      そもそも存在しますか?

      やはり、母国語・手順・絵入りの情報があると大分違います。
      そこらへんは敵であるMicrosoftを見習って良いと思います。
      一般ユーザーならWindows Updateへアクセスすれば良いし、自動更新がONなら通知されたり自動的にアップデートされる。
      その際に詳しい情報が欲しいなら詳細情報をクリックすれば見れる。(時々翻訳が間に合ってない事がありますが)
      業務で使っている管理者側ならセキュリティセンター [microsoft.com]にアクセスすれば良い。
      社員に知らせたいなら、絵でみるセキュリティ情報 [microsoft.com]のURLを知らせたり、印刷して掲示するといったように。

      致命的なセキュリティホールが見つかってからあわてて用意してもあまり意味がないでしょう。
      そして、対応が後手に回ってしまいウィルス等に感染した時、二度と立ち直れない程深いブランドイメージの低下を招くかもしれません。
      「なんだ、安全だと言ったのは嘘だったのか?」と。

      # ココでこういう事を言うとOSSアンチって言われるのでAC
      親コメント
  • by kyousum (11338) on 2004年12月18日 11時40分 (#667722) 日記

    広告のPDFファイルをOS X 10.3.7のPreviewで開こうとすると、いつまでもカーソルが虹色の状態で、ファイルが開けませんでした。多分小さい1ページに募金者の名前を詰めまくっているのが原因だと思います。

    結局強制終了して、Acrobat Readerで読みました。

    --
    # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
  • 作業の遅れ (スコア:2, 参考になる)

    by eukare (2230) on 2004年12月18日 12時47分 (#667747) 日記
    そりゃ、「最大2500人のサポーターが、最低30ドルずつの寄付を行うと見られている」が
    「寄付金提供者の数は予測をはるかに上回り、1万人に達した」ら、作業時間かかるでしょうね。
    指示通りに名前を出さなかった人も結構な数だったようですし。
    #広告のページ数増やせばよかったんじゃないかと思ったら、増やしてこれなのね。

    下線が引いてある名前は、多分「10口以上の寄付を行って「Community Champion」という
    ステータスを貰った人」でしょう。
  • 探してみました。12月2日に掲載されたようですね。
    米MozillaのWebブラウザ「Firefox」,ドイツの新聞に全面広告 [nikkeibp.co.jp]
    Allgemeine Zeitungに掲載された広告をStandblog [standblog.org]のTristan Nitotが英訳したもの。
    FIRE! Hundreds of programmers jointly developed a revolutionary internet browser. They volunteer their time and donate it to the whole world. Therefore, 2403 individuals and companies financed this ad to tell you: Firefox 1.0 is here. Free download at http://www.mozilla-europe.org/de/" .
    以下、意訳してみました。
    ファイア!数百人のプログラマが共同で革命的なWebブラウザを作った。彼らは全世界のためにボランティアをしてくれた。そして、2403の個人と会社がこの広告を出すために出資してくれた。Firefox 1.0をどうぞ。フリーでダウンロードできます。http://www.mozilla-europe.org/de/
    ヨーロッパのすべての国に広告を出すことはできないからIT最大市場のドイツで行ったそうだ。宣伝文句に国民性(?)が出ているなぁ、と思う。
    ドイツにいるOliverさんはこの広告を直接見たかな?
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • by imaima (20842) on 2004年12月18日 13時06分 (#667756) 日記
    これだけの名簿を確認・整理してたんじゃ時間かかりますよね、
    デザイン的にもまとまってるし「よくやりました」って感じです。

    これで追い風になるか?日本への効果にも期待しますね :-P
  • by Anonymous Coward on 2004年12月18日 13時07分 (#667757)
    Firefoxは11,262,828回のダウンロード回数を現在も更新中

    12/18 13:00 時点で 11,405,260 回 [spreadfirefox.com]に伸びて
    ます。

    (どのタイミングでタレコまれたかにもよりますが多分)短期間で
    ざっと 13 万回も伸びてるのは広告の効果が出てるってことなんで
    しょうね。

    NYTimes 以外 (The Washington Post とか The Times とかその他
    各地の有力紙) でも広告打ったらもっと伸びるのか、それとも目新
    しさが薄れて広告効果が落ちてしまうのか、興味あるところです。

    • by blackdragon (20912) on 2004年12月20日 8時36分 (#668316)
      今回の広告の効果は、NYTの全面広告を見た人に対するものより、 別メディアで取り上げられたことの方がはるかに大きいのではないかと思います。

      というわけで、他の地域の新聞にものせるというよりは、別の方法を考えたほうが良いのではないかと思います。

      たとえば?

      飛行船を飛ばすとか、ラジオのCMとか(テレビじゃ高すぎる?)。
      日本だったら、萬Zさん [realand.jp]にテーマソングを作ってもらうとか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月18日 11時47分 (#667724)
    >中段下のあたりに「お使いのブラウザにはもうこりごりですって?
    >そう感じられているのは、あなただけではありません。
    >われわれは別のブラウザがあることを、あなたに知ってもらいたいと思います」というコピーがある。

    どこかの深夜通販を連想してしまったのはオレだけではないよな?
    とりあえずおつかれさまです。

    #以下「有名人の名を発見したらカキコむスレ」つうことで。
  • by Anonymous Coward on 2004年12月18日 12時18分 (#667736)
    舵取りがいないか・・・
  • by Anonymous Coward on 2004年12月18日 13時23分 (#667765)
    学生として寄付に参加したんですが、名前が載っていませんでした・・・。

    # 存在価値がないのでAC
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...