パスワードを忘れた? アカウント作成
9387 story

家庭内電力線通信、2006年解禁へ 67

ストーリー by Oliver
Ethernet-over-Power 部門より

lunatic_sparc曰く、"21日の日経朝刊に「電線ネット2006年解禁へ」という1面トップの記事で『総務省は家庭の電源コンセントにパソコンや家電のプラグをつなぐ「電力線通信」を2006年にも解禁する検討に入る。」と書かれています。記事によると漏洩電波の防止技術の進歩により、検証の結果、電波漏れの影響の少ない屋内利用分に限って規制を緩和する方向、とのことです。
今回は家庭内だけで電柱に架かっている電力線の方は「将来的に解禁を検討」ということで見送られるようです。他でも「ブロードバンド空白地域をゼロに」,総務省が意見募集を開始なんて動きもありますし、ケイ・オプティコムやトーカイ・ブロードバンドもVODサービスをはじめたりなんかもしています。まだまだ「誤動作や不正アクセス防止」、「プライバシー保護」、「他メーカとの相互接続」、「操作性」など課題は多いですが、ネット家電の本格的な普及に弾みがつくのではないでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連ストーリー (スコア:3, 参考になる)

    by Inetpub (20077) on 2004年12月24日 17時18分 (#670010)
    NTT-ATが電力線インターネットの実証実験を開始 [srad.jp]
    東京電力が電力線インターネット実験許可取得 [srad.jp]

    どちらもアマチュア無線への干渉が指摘されていますが、
    ついに何か解決策や妥協案が出たのでしょうか。

    個人的には、セキュリティホールによって冷蔵庫をハッキングされて
    牛乳が腐ったりすることを懸念しております。
    • by Anonymous Coward
      家庭内電力線通信と電力線インターネットは違います.
      家庭内電力線通信は文字通り家庭内のみであり,家屋から電柱(および電柱に取りつけたモデム)に至る屋外配線利用は含みません.
      • by hgsdrk (13085) on 2004年12月24日 17時29分 (#670018)
        いわゆる電力線インターネット、ではなく、電力線家庭内LAN、ですね。

        現行法規下でも、0.01MHz~0.45MHzの狭い帯域に関しては利用可能で、
        むかーし、キワモノ製品として売ってた記憶。>電力線家庭内LANユニット
        ・・・・・まあ、アナログモデム並みの速度しか出なかったみたいですけど。

        で、今回、2~30MHzを新たに開放した、ということらしいです。
        帯域広いので、速度出ますよー、ということで。
        親コメント
  • 事故多発 (スコア:3, 興味深い)

    by messo (7339) on 2004年12月24日 17時26分 (#670016) ホームページ 日記
    通常のACケーブルから、ノイズに強くする為にツイストACケーブルが
    採用されたりするんでしょうかね?
    タンス等の重いものでケーブルを踏むと簡単にショートしそうでけど。

    盗聴も多発するかもしれませんね
    電力を計るクランプメータ [exp.org]のようにACの電力線に洗濯鋏のようなクリップを
    挟み込むだけでネットワークの情報を簡単に傍受できたり侵入したり
    出来そうですが

    #床屋の外のコンセントにプリンターを繋ぐと突然印刷が始まった笑い話あるだろうか。
    #とりあえず充電器を繋いだら携帯のデータ抜かれたとかありそうだ。
  • Homeplug (スコア:2, 参考になる)

    by h-harry (24932) on 2004年12月24日 16時44分 (#669990) 日記
    解禁前にHomeplug 2.0 [homeplug.org]のゴタゴタが片付くかな?
    互換性なくなるのだけは避けてほしい。

    一月からのCES [cesweb.org]に出展があるはずなので、それに期待と
  • 電気工事士の免許はいるのですか?
    確か、屋内配線(壁の中)を行うにはいると思うのですけど…
    --

    # I will work seriously this year!

    • by maimi09 (20395) on 2004年12月24日 18時29分 (#670056) ホームページ 日記
      >電気工事士の免許はいるのですか?
      >確か、屋内配線(壁の中)を行うにはいると思うのですけど…

      屋内配線は、壁の中だけではなく露出コンセント(壁の外)も、敷設施行するには免許が要ります。

      しかし、既存の壁/露出コンセントにテーブルタップをつなげたりする場合は電気工事士の免許不要ですね。

      電灯線を通信に使うメリットは、大抵の家は各部屋に1個ぐらいコンセントがついているだろうという前提で、配線工事ナシに有線LANを構築することができる。
      ということになります。

      ちなみに無線LANの通信はアンテナの指向性などの関係で階が異なると通信できないことがあるようで、平屋でもない限りはオール無線というわけにはいかないようです。

      最近の傾向としては、新築にはUTP先行敷設が当たり前になりつつありますので、電灯線をLANにも活用して初期投資を削減のような方向は、都市部ではあまり要求されない方向になると思います。

      あえて需要を考えるならば、電気や電話を利用するのに数百万から数千万の施設負担金を求められるような事例では、電灯線に通信信号を重畳させることが出来れば電話に加入する必要がなくなるので、大幅な初期投資の削減になりえます。
      --
      大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
      親コメント
    • by messo (7339) on 2004年12月24日 17時42分 (#670026) ホームページ 日記
      分からないけど、ケーブルの方が変わるのではないでしょうか。
      普通、照明などが多い場所では大量の配線が一ケ所に集中します。
      そこには当然コンセントもあるわけですけど。
      問題は信号が干渉しあうのは改善できないと思います
      正直、一般企業や家庭に普及するものにはならないでしょう。
      もし可能であるなら、配線そのものコードが高速通信用対応になって
      工事する方が側としてはスプリッターみたいなものを天井や壁に埋め込んで
      不必要な場所へ信号が行かないような工事になるのではないかと思いますがね
      新築の家やリフォーム時に対応の工事が行なわれるのかなと、想像してますが

      そんな時代は
      TV/BSの分配器みたいなパーツで「信号通過」書いてあるようパーツや
      元の信号が分りやすくする為にカラー化された電力線が現れるのかと

      #リフォームする度に配線が変わると結局混乱するんだろな
      #工事担当者はいうだろ「LANは LANケーブルを使え」って
      親コメント
      • >工事する方が側としてはスプリッターみたいなものを天井や壁に埋め込んで
        >不必要な場所へ信号が行かないような工事になるのではないかと思いますがね

        実際にタップやパワーディストリビュータによるタコ足配線を考えると、ネットワーク信号の来てないコンセントは必要かもしれませんね。 (病院とかピュアオーディオとかね)

        ネットワーク供給コンセント(仮にPLCコンセント)からネットワーク信号を取り出す際にも、できればPLCコンセントに挿す「PLCスプリッタ」(タップ側は電力供給コンセントとRJ45に分配)での供給にして欲しかったり。

        そういえば、実験段階でのI/F形状の写真や線規格ってどっかにまとまってます?
        --
        ---- 何ぃ!ザシャー
        親コメント
    • Re:ケーブル、配線時には (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年12月24日 17時06分 (#670003)
      壁の中の人も大変だな。


      #いしのなかにいる!
      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2004年12月24日 19時20分 (#670075)
    こちらの糸電話をお使いください。
  • by mpls (8235) on 2004年12月24日 19時34分 (#670079) 日記
    なんのことはない、家の中が全部 PoE になったのさ!

    とかいうオチにはならんですか。
    --
    --- show mpls ldp neighbor
  • by Anonymous Coward on 2004年12月24日 21時30分 (#670113)
    ラジオ好きには困った世の中になった。
  • by ef (25263) on 2004年12月24日 22時43分 (#670134)
    X10の話ではないのですね
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 1時49分 (#670203)
    ノイズフィルタ内蔵で通信できなかったというオチはないですか?
    ましてやUPSなんて…

    それよりも他の機器の誤作動や故障の原因にならないんでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 11時12分 (#670320)
      雷サージ対策をしてあるようなタップだと線間にバリスタが
      はいっているので通信不可能なのではないでしょうか?
      #1MHzあたりですでに減衰率が数dBあったとおもう
      通常雷サージから通信線を保護するための保護回路には
      バリスタはつかわないですね.

      そのあたりの対策はどうするのでしょうね?
      配電盤には雷対策をすることが義務付けられるような方向に
      うごく向きもありますし.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 10時23分 (#670298)
    ""電波漏れの影響の少ない屋内利用分に限って""って 機器の事しか考えていないような気がしますが、人体への影響ってどうなんでしょう?

    電磁波過敏症 [health-station.com]というのもあるし、....

    電磁波フリーハウス なんて 商売が出て来るのかな?
    ---
    自宅がLANケーブルだらけなのと 加えて 2.4GHz, 5.2GHz の無線LAN配備なので AC
  • by Anonymous Coward on 2004年12月24日 16時59分 (#669998)
    デスクトップパソコン、ディスプレイ、プリンタ、スキャナ、ルータが電力線通信で繋がってくれたら凄く嬉しいな。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...