パスワードを忘れた? アカウント作成
9455 story

暴力的なゲームよりもヒーローものゲームで子どもの攻撃性が増加 257

ストーリー by Oliver
生身の悪者と無敵のヒーロー 部門より

yuuboku 曰く、 "1月7日の読売朝刊の記事によると、お茶の水女子大の坂元章教授らのグループ研究が、「悪者が暴れまわるテレビゲームより、かっこいいヒーローが敵を倒すゲームの方が、むしろ子どもの攻撃性を高める可能性があること」を明らかにしました。
小学5年生を対象に行った調査とその一年後の追跡調査の結果の分析によると、知的であるなど魅力的な特徴を持った主人公が登場、敵を攻撃するゲームや、悪者に報復するなど暴力を正当化しているゲームでよく遊んでいる児童は攻撃性に関する指標の一つである「敵意」が上昇していました。一方で、暴力描写の程度が高いゲームでよく遊んでいた児童の攻撃性はむしろ低下していたとのことです。具体的に各タイトルをどういう基準で区分したのかがとても気になります。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oltio (3848) on 2005年01月08日 4時08分 (#675488) 日記
    格好いいヒーローが暴れるゲームをやらせれば攻撃性を高めると言われ、戦隊ものを観せれば数に物を言わせる暴力性を育てると言われ、ドラえもんは依存心を高め、クレヨンしんちゃんは下品になり、世界名作劇場だと教条主義的で、女の子向けアニメだとジェンダー的に×だと言われる。放っておけば親の責任をとやかく言われる。郵便ポストはアカで、電信柱は高くて邪魔だ。いったい子供には何を見せればよい???

    #「俺の背中を見ろぉっっ!!」
    • by soltiox (25610) on 2005年01月08日 5時45分 (#675500) 日記
      とうちゃんの背中は煤けているぜ とか突っ込まれたらどうする?
      親コメント
    • Re:そのココロは (スコア:2, 参考になる)

      by minamoto_hikaru (4372) on 2005年01月08日 7時07分 (#675511)
       管理者たる親が覚悟完了していないからです。

      それならば、TVを泣こうが喚こうが一切合切子供には見せない。
      もちろん親もTVは一切禁止。

      # このぐらいの覚悟がないとね。
      # じゃぁ、お前は出来るのかと問われれば、yes。
      # 私はもう7年ほどTVをまともに見ていません。
      --
      HIKARU
      親コメント
      • by Zepto (5428) on 2005年01月08日 10時34分 (#675563)
        お子さまには /. もお見せにならぬよう。(ありゃ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年01月08日 5時44分 (#675499)
    本来喧嘩したりしなが自分の痛み相手の痛みを知りながら育つ事で自分と相手の関係を学ぶわけです。
    しかし、暴力はよくないという風潮から暴力的な思考を内面に仕舞い込んだ結果がこのような自体を生んでいる。
    日本はとかく禁止したがるもので、身の回りの危険を見つけては、規制している。
    バットが危ないからといって野球のできない校庭やら...

    その背景には管理側の都合のが見え隠れし
    ご都合主義によって世界はゆがめられていくのであった。

    #自分が痛いから相手も痛いと学ぶ事すらなく
    #痛みを知らない者が多くなったために行動が惨忍になった
    #痛みを感じたくない大人たちは有害な刺激を潰し始めた。
    #そういえば、津波の映像で死体が一体も映ってないのも関連してないだろうか
    #膨大な数の人間が死に、残ったものはその対処を行っている。
    #死体を消去した結果、人の映ってない異様な映像になっている。
    • > 日本はとかく禁止したがるもので、身の回りの危険を見つけては、規制している。
      > バットが危ないからといって野球のできない校庭やら...

      > その背景には管理側の都合のが見え隠れし
      > ご都合主義によって世界はゆがめられていくのであった。

      その昔、高校で唱えられていた「三ナイ運動」を思い出しました。
      ・単車を与えない
      ・免許を取らせない
      ・単車に乗らせない
      というもので、要は「在学中は単車に近づくな(事故起こすと高校の責任問題になるから)、卒業したら勝手にしろ」、というものでしたが。
      教育などというものは存在していなかったです。
      --
      Don't ask me why!
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年01月08日 8時17分 (#675527)
        日本は足の引っ張り合いの文化ですからね、
        だれも責任をとくりたくないし取れるもののいない。
        だからはじめに制度を作り責任を不明確にしていく。
        その理不尽な線引きは新たな不満を生む。

        独裁的と言われようと現場で責任が取れるものがいれば
        いいのでしょうが、そのように教育されてきませんでしたし
        善悪の考えは他(別に比べたくもないが)の国民に比べ低下しているのでは?

        #制度を守っていばその内容の善悪なんて考える必要がないですからね。
        #もしかして,子供に「どうして殺しちゃいけないの?」と聞かれ答えられないのでは?
        #法律で決まっているからは論外よん様。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年01月08日 9時48分 (#675545)
        SoftEtherのことで、同じようなことを言ってる管理者の方がいらっしゃると思いましたが。

        結局の所、管理側の力が被管理側の力より遙かに上でないとゴチャゴチャしちゃうんで、
        こっちが高みの上るor相手の力を殺ぐのどっちか?って話です。
        確かに最近は変なものを殺ごうとしてる節もあるんですけど。

        ちなみに単車。
        乗れるようになったのが嬉しいんだか、廊下をバイクで暴走するバカが必ず出てくるんで、
        学校管理側としては「バイク禁止」にした方が安全なんです。
        最近バリアフリー化が進んで、バイクとか自転車とか入りやすく走りやすい環境になったから、結構頭痛いんですよ。

        #学校関係者なのでAC
        親コメント
  • by gendohki (16311) on 2005年01月08日 3時56分 (#675485)
    悪人を演じる時は「俺は悪いヤツだ」という自覚の上でやっているから「普段はしない」という風に考えられるが、
    ヒーローの場合は「普段もしても良い」という風になってしまうのかも知れない。

    ゲームの中では、ヒーローも悪役も「相手をぶちのめす」ことしかしないからなぁ。
    --
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
    • by sago (22454) on 2005年01月08日 8時34分 (#675529)
      バイオハザードとかディノクライシスなんかだと暴力的ゲームになるんだろうか、それともヒーローゲームになるんだろうか?まあいずれも敵は人間ではないバケモンですけど・・・(バイオの敵はは元人間ですが)

      ヒーローゲームで暴力性が増加する、なんて結論だとまたまたいっそうヒーロー番組への風当たりが強まりそうですね。どうする東映、なんと答える宮内洋?

      そもそもピカレスク・ロマン風ゲームを楽しめる小学生ってのもずいぶん精神年齢が高いようにも思いますが(ウルトラマンを見てバルタン星人に感情移入するようなもの)、知的で格好いい正義の味方が悪人をバッタバッタなぎ倒すイメージがややもすると独善的なひとりよがりに結びつきかねない、という意味では得心できる興味深いデータですね。
      親コメント
  • この手の研究の隣接領域にかかわる研究者として,一言.

    ただでさえ新聞記者のフィルタのかかった記事ゆえ この記事のみでの判断は問題があるでしょう. 坂元教授の著作一覧 [ocha.ac.jp]をみると,ゲームのプレイと攻撃性の因果関係までについては2003年には論文になっているようです.それにしても単に取材しただけなのか,どこぞの学会で発表された話なのか,その辺のソースまで示さないところが不親切に思えます.

    一昨年の東大での公開講義の内容 [itmedia.co.jp]から判断すると,坂元教授のスタンスとしては

    • 確かに暴力表現の多いゲームはそのゲームで遊ぶ人の暴力を助長する可能性は高い
    • だが,ゲームの内容によっては「社会の役に立とう、人助けをしよう」という行動をゲームで遊ぶ人に起こさせる可能性もある
    • (ややオフトピになるが)ゲームで遊ぶことによって子供の対人コミュニケーション能力を「上げる」可能性まである
    • 問題は,暴力表現を含むゲームがまだ世の中には多く,そのせいで「ゲーム=悪」という判断が下されやすいことにある

    といったところだと思います.

    私としては,

    • ゲームに限らず一般的に電子メディアは,たとえPowerPointによるプレゼン [blog.net]のように「受け身」で情報が伝えたとしても受け手側の情報に対する印象づけの程度を変える可能性がある
    • さらに,ゲームのもつインタラクティヴィティも少なからずゲームで遊ぶ人の「ある行動」を促進する可能性をもつ

    と考えています.要はゲームもコンテンツ次第でよくも悪くも強く人の行動にはたらきかけることができるかもしれない,ということです.その意味では坂元教授の考えには同意します.

  • 大量殺人事件 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2005年01月08日 7時22分 (#675516)
    「水戸黄門」でも「暴れん坊将軍」でも「座頭市」でも
    いいのですが、死者の数を数えてみると、一人の
    困った人を救うためや、一人の殺された人の仇を
    はらすために、その何倍かの人が悪人の一派ということで
    殺されますね。
    大量殺人事件にならないのが不思議
  • 調査の信憑性は? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by yujiro (12573) <reversethis-{pj.ateblanif} {ta} {orijuy}> on 2005年01月08日 15時27分 (#675710)

    見出しを見て、この手の調査でよくある、

    • 被験者を「ヒーローもの」「悪役もの」それぞれのゲームをさせるグループに分ける
    • ゲームをプレイさせる
    • 暴力性に関するデータを取る
    • 上記を数日~数週間にわたって繰り返す

    といった物を想定したのですが、実際のところは、報道から分かる範囲だと、

    • よく遊ぶテレビゲームと攻撃性に関するアンケートを実施
    • 1年後に再調査を行ない、変化を調べる

    だそうで。……誰も疑問に思わないのでしょうか?

    アンケート調査ってのはまあ、いいでしょう。問題は「1年後」。多感な小学5年生ですよ? ゲーム以外にどれだけの情報に触れ、吸収しているというのでしょう。アニメ、報道……最近はネットもかな。もしかしたらリアルファイトを経験して宗旨変え、というのも大いにあり得る年代です。それで、「やったゲーム」しか考慮しないなんて、何てナンセンスな。

    そもそもゲームにしたって、当時していた人は思い出してみてください。アンケートされたら「よく遊ぶ」と答えるであろう好きなジャンルがあったとして、1年間ずーっとそればっかりやってましたか? 飽きますよねえ普通。それに、趣味嗜好がある程度膠着した成人ならともかく、小学生なら1年間ではまるゲームのジャンルくらいころころ変わってもおかしくありません。とくに、この調査ではアクションゲームを端的には「善玉」「悪玉」に分類しているわけですが、純粋に「アクション」がしたい子にとってはどちらでもいいわけで、1年後に(思想的な理由ではなく、単に「アクションがおもしろい」ゲームがそっちだからという理由で)逆側に傾いているということも十分あり得ます。

    この調査(とやら)をした人は、ゲームをしたことが無いか、子供を舐めすぎているか、どちらか(或いは両方)だと思います。……って報道で分かる範囲の情報で書いてますが、本当はちゃんと、その1年間に違うジャンルのゲームをさせない、とかレギュレーションを設けていたのでしたらすみませんですが。

    --

    -May the sakura-cards be with you.-
  • アメリカンの国民性は (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年01月08日 3時54分 (#675483)
    勧善懲悪なコミックが育んでいるのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2005年01月08日 5時04分 (#675495)
    そのうち、
    • スーパーマリオはカメを踏んづけたりして動物虐待を助長する。
    • スーパーマリオカートは車からパナナを投げつけたりして不法投棄を助長する。
    • ボンバーマンは子供の火遊びを助長する。
    とか言い出すであろう。
    # 全てをゲームに押し付けるのは、教育の出来ない無能な親の証拠だよな。
    • 「教育の出来ない無能な親」を助ける必要なんてありませんか。そうですか。

      僕の知る限り「教育の出来ない無能な親」を「教育の出来る有能な親」にするような社会的な仕組みはどんどんなくなっているように思うのだけど。核家族化が子育てを難しくしているなんて、かなり昔から言われているけど、実質放置ですよね? 学校週休2日制なんかも「教育の出来ない無能な親」にとって負担増ですよね?

      育児をしている立場で言わせてもらえば、ゲームに責任を押し付けたくはないが、安直に刺激的なフィーチャーを導入しているように見えて感心しないゲームはやっぱりありますよ(ありません?)。

      「教育の出来ない無能な親」に責任がないなんて言いません。でも、少子化が問題となっている一方で、子育てする者たちの負担を「減らそうとしない」のはどうなの?って気はします。(まあ、共感はしてもらえないでしょうけど。)

      親コメント
      • DINKSですが、だからこそ、子育てする方たちの負担を強く認識できて、共感できます。

        あんまりに手前勝手なコメントしかついてないので、実際に子育てしている方へのエールをこめて。自己責任論にすべてを帰するACのような論調がはびこればはびこるほど、子育てをする人は減ってしまうから。
        親コメント
    • 今の日本で育児をする事自体が不可能になってきているのではないかと思うのですが。
      核家族の問題もあるけど、それ以上に金に困窮していたり、職場で長時間労働を強要されている家族と言うのが年々多くなっていて、
      例えばリーマン家庭での稼ぎ頭は「子供の為に仕事をおろそかにするな」と言う暗黙の縛りに縛られていて子供の事なんてわからない状況だし、賃金の下落状況はもう片方の親が仕事をすることを迫られていて、子供に関心を割こうとしても割けないのが現状では?
      そういう状況のバックアップであった地域社会はすでに崩壊し、かといって行制や政府が支援するかと言えば立派なお題目は唱えるけど形ばかりの援助策しか用意していない。

      こんな状況で子供を育てるという方が無茶な話になっているのが今の日本人が置かれている状況ではないでしょうか?
      # 結婚している友人(皆、35過ぎ)たちは子供を作らないことを
      # 選択している。子供を作った友人は「自営業だからなんとか子供に関われる」と嘆いている。

      親コメント
  • 相関関係と因果関係 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by masayang (13412) on 2005年01月08日 5時51分 (#675501) ホームページ 日記
    をごっちゃにしているグループは、そうでないグループよりも恣意的な研究結果を発表する傾向が強いことが今回の調査で判明した。

    なんてね...
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
  • by r5 (24383) on 2005年01月08日 3時55分 (#675484) 日記
    反論をくらうと突然罵詈雑言や屁理屈を並べる人がいるのは、
    自分が知的で魅力的だと信じているからなのですね。

    ・・・そういう人間にはなりたくないなぁ。
  • タマゴかニワトリ? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年01月08日 4時07分 (#675487)
    攻撃的な素質を持ったチビッコは暴力を正当化するゲームを好むという風には考えられないだろうか?
    • by Mc.N (3705) on 2005年01月08日 4時51分 (#675492) 日記
      攻撃的な素質を持ったチビッコは暴力を正当化するゲームを好む
      攻撃的な素質を持ったチビッコの親御さんは暴力を正当化するゲームを好んで買い与える、という風にも考えられないだろうか =)。

      親よりゲームの方が子供の教育に影響力がある、という結論なら随分寂しい結論のような気も。減点主義的にゲームを止めさせるのではなく色んなゲームに付き合ってあげられるのであれば理想的なのかもしれないけど、そんな時間は無いしゲームに興味すら無いと言われればそれまでなのかも。
      --
      Mc.N
      親コメント
  • ゲームや漫画の凶暴性の問題よりも、それを真似して良いか悪いかの判断ができていないだけ。

    キャプテン翼を見てサッカーを始めるくらいなら可愛いんですけど、人殺しや幼女趣味を現実に持ってくる理性のなさが問題では?

    • by Anonymous Coward on 2005年01月08日 7時14分 (#675514)
      >良いか悪いかの判断ができていないだけ。

      その、良いか悪いかの判断が形成されていく過程に 影響を与えるのが問題だ、
      という研究結果なのでは?
      親コメント
  • by pair (25609) on 2005年01月08日 4時27分 (#675490) ホームページ
    よく子供の見る戦隊物なんかは
    戦闘というよりコントみたいな感じなんで良いんでしょうかね?

    Ex) 切り株を切るのが好きな怪人にむかって切り株爆弾を投げて爆死させる
  • 単一の要因? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年01月08日 5時03分 (#675494)
    「○○は××が原因である可能性が」というニュースをよく見ますが、
    どの主張も正しく、ただ、単一の要因ではなく複合的な要因なのではないかと思います。
    物事には正と負があり、その割合だけの問題なのではないかな。
    • by mokkungyo (25611) on 2005年01月08日 7時00分 (#675510)
      この新聞報道だけでは、”「敵意」”が何をもって評価されたのかとか書いてないし、どういう統計をとって評価したのかわからないので、”トんでも”臭すら感じられます。

      それよりも、2002年末に取ったデータを解析して、報道になるまで2年もたってるというという点で、「社会心理学」ってずいぶんのどかな業界だなぁと感じました。

      親コメント
      • by Mogami (9104) on 2005年01月08日 9時14分 (#675539)
        そうですね。
        攻撃性に関する5つの指標を調べたと書いてあるのに、
        「敵意」に関してしか書いてありませんし。
        (他の指標がどんな指標だったかすら書いてない)
        評価方法、評価対象がわからず、結論だけ書かれてもあまり意味がない。

        # しかも「敵意」というのは競争意欲という風にも考えられるので
        # 一概に悪いとも思えない。と、これは個人的感想
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年01月08日 6時52分 (#675509)
    さもありなん。とか思わなくもない。
    こういう場所での過剰なツッコミは
    しょせん悪趣味なわるふざけだが、
    そこにヘンな大義名分がつくともう
    加減もシャレもへったくれもないしつっこさで
    がなりたてるアホになってしまうようですな。

    「自分は正しい」というのを根拠に
    度の過ぎたツッコミもしくは粘着を「やっていい。やるべき」
    と思い込んでる人は見かける。
    論争好きな連中が持つ共通のイタさの根はまあここだろう。

    主張の正しさと行為の妥当さの関連づけは、「おいらバカだもーん」と
    主張が顔に出ていない奴の方がちゃんとやっている。

    ただ、正義のヒーローもんなんて、そんなのは誰でも見てたわけでさ、
    「今オレは仮面ライダーで言えばワルモノだな」
    という状況に何度もなって、悩んで、んで知っていくものだろさ。
    そういう悩みかたしてた人が「俺は常に正しかった!」で育った連中より
    加減を知ってるのは当然なことで、それだってヒーローものを見るな!
    と極論する根拠にはならない。

    正義気取りがすべからくうさんくさい。というのは世の真理。
    この研究にしても、人の「正しさの認識」に対する一側面を語りえたけで
    それ以上のものであるように語るのも語られるのも無粋ってもんだ。
    • by Tatenon (20311) on 2005年01月08日 7時57分 (#675520) 日記
      自己を客観的に見て批判する視点があるかどうかって事じゃないの?
      「正義」って旗の下だと全てが正当化されやすいから、失われがちなんだよね。
      2chにしてもここにしても、「匿名」での書き込みにやはり攻撃的
      な文章が出やすいように思えるのは、同じような理由からじゃないかな。

      全ての行動には「責任」がついてまわるわけで、常に世間の目を
      意識して批判を受け続けていないと、正義にしろ匿名にしろ
      自分勝手に暴走してしまうものじゃないかな。

      「正義」をうさんくさい言葉にまで貶めてしまったのは誰なのか。
      匿名は何を守るためのものなのか。
      自分の責任ってのをもう一度考えたほうがいいんじゃない?

      # 目的は手段を正当化しないし、薬も過ぎれば毒になる。
      # 活かすも殺すも人次第。
      親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2005年01月08日 8時04分 (#675522) 日記
      まぁこういった研究を行ってる人自身はそんなに問題じゃないんですよ。
      あくまでも「研究」の一環なんだから。あと読む方もそれを解ってればね。

      問題になるのはこういったものを過剰に取り上げるマスコミと自称「識者」って人たち。
      そして自らを(そして自らの行為を)「正義」と信じて疑わないそれらに乗っかる団体。
      よく見れば連中は胡散臭いのだけど,反証がない状況では叩かれっぱなしになる。

      で,それを放置しておけば声の大きい連中の意見が「正しい事」として社会に刷り込まれちゃう訳だ。

      対抗手段は取り敢えず論拠を挙げての反論しかない。
      まぁ「過剰反応」としか思えない人も少なくない訳だが,やりすぎると
      一般社会から拒否反応が出ちゃうので匙加減を間違えないで欲しいとは思う :)
      親コメント
  • by sago (22454) on 2005年01月08日 8時56分 (#675532)
    建前がどうあれ手段として暴力に訴えるゲームであれば、そこに破壊のカタルシスが生まれますから、後はシナリオの上でそれが肯定(正義でもなんでも)されていればそのゲームに表現された暴力は肯定されるでしょうね。

    ただ敵意が強くなることって裏を返せば闘争心でもあるし、あるいは正義感かもしれないし、それがイコール暴力助長となるかどうかは分かりませんが。
  • ヒーロー物ゲームで攻撃性が増加すると言うのなら、ヒーロー物等のTV番組とかでも攻撃性は増加するのだろうか?
    ゲーム特有のインタラクティブ性とかに要因があるのかなぁ…と気になったんだが。

    TVだったら、XXごっことかで遊んでは、お互いに喧嘩になったりとか、怪我したりとかで、いろんな事を
    身体で覚えたような気がしますが…もう、昔の事ですがね。
    まぁ、遊ぶ年代や年齢にもよるのかもしれないけど、その辺のデータも詳しく出して欲しいものだな。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Napper (6812) on 2005年01月08日 10時44分 (#675565)
      自分が子供の頃を考えてみても、TV番組でも子供は自分自身に同化させて見るのは確かでしょう。
      ただ、おっしゃるようにゲームのインタラクティブ性、つまり自分がまさに参加しているという要素によって、TVよりも与える影響が大きくなるでしょうね。
      あと、ゲームはうまくいかなければ自分の望む結果が出るまで電源切ってやり直せるので、自分の思う通りにストーリーをコントロールできない現実に対して「敵意」を持つようになるのかも知れない、と思いました。
      ビデオに録画した映画を見た後にTVで映画を見たらCMを飛ばしたくていらいらするようなものでしょうか?(笑)
      親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...