パスワードを忘れた? アカウント作成
9570 story

極度にセキュアなOS 100

ストーリー by yoosee
適材適所 部門より

Anonymous Coward曰く "EROS (the Extremely Reliable Operating System) プロジェクトが Coyotos project に移行したとのニュースが 本家記事になっている。 これは SELinux のように capability でセキュリティを制御する OS であり、 特に他の OS と違うのはディスクにファイルシステムを持たない点らしい (KeyKOS は同様の仕組みを持っている)。 OS 全体のスナップショット を定期的にディスクに保存しているので、いつもハイバネーション準備ができているような状態であり、 再起動しても即座に直前の動作状態へ復帰できるとのこと。 また、Coyotos ではセキュリティに配慮した BitC という言語も開発している。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • よみかた (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年01月27日 15時23分 (#685168)
    「EROS」、ローマ字読みは、まずいんでしょうか。(笑)
    #絶対AC
    • Re:よみかた (スコア:2, すばらしい洞察)

      by yammasky (17908) on 2005年01月27日 15時29分 (#685174) 日記
      ギリシア神話や哲学にルーツを持つ由緒ある言葉なんで,全然問題ないでしょう.
      親コメント
      • by notarejini (18783) on 2005年01月27日 18時50分 (#685255)
        アメリカのサウスダコタにあるリモートセンシングのデータセンターの略称もEROS [usgs.gov]です。
        当然(?)ここにかかって来る(間違った)問い合わせの電話で一番多いのがエロス関係wらしいです。
        まぁEROSでググれば一目瞭然。
        親コメント
    • by sillywalk (15002) on 2005年01月27日 22時14分 (#685317) ホームページ 日記
      貞操帯…

      #ごめんなさいごめんなさい
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
    • by Jadawin (2174) on 2005年01月27日 15時54分 (#685185) 日記
      EROSと書いて、キューピッドと読むっつうのはどうでしょう。

      #確か別名だったはず。EROS本家のアイコンもそのようだし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > #確か別名だったはず。EROS本家のアイコンもそのようだし。

        別名ではなく
        エロス   =ギリシャ神話
        キューピッド=ローマ神話
        ですね。
        • Re:よみかた (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2005年01月27日 16時06分 (#685195)
          エロス エロス えろう、すみません

          #ごめんなさい ごめんなさい えろう、すみません。
          親コメント
          • by Sakura Avalon (12557) on 2005年01月27日 18時12分 (#685245)
            >エロス エロス えろう、すみません

            あの作品ではエロスよりもゼウスの方がエロかったしなあ…。というかギリシャ神話ではエロくて節操のない神様って多いよね。

            まあそれはさておき、ディスクにファイルシステムを持たずそれでいて全体をスナップショットするとなるとある程度小規模なシステムでないと逆に(使用メモリ量やスナップショット時の負担など)デメリットが増しそうな気もします。それにスナップショットそのものは暗号化されるにせよ、そのためにシステム全体をなめる処理が発生するわけで、そこがいちばん狙われどころでもありますし。もちろんそのあたりは考慮した上でなのだとは思いますが。
            しかし、最近はHDDも安くなりましたし「OS専用HDD」でもいい気がするんですけどね~。つまりパーティションのみならずユニット丸ごとOSそのものからしかアクセスできないというもの。むか~し、メモリ空間をシステム用とデータ用で完全に切り分けてという考えがスパコンあたりであったと思うのですが(実際に使われてたかは知らないのですが)、それのディスク版というわけです。パソコンなど一般向けと違ってセキュア用途ならば逆にCPU-IDだのなんだのを使ってガチガチにできますから、HDD引っこ抜いてとか別のを差してなんて乱暴な方法の阻止も簡単にできそうですし。まあ実現度がどれくらいか見積もった上で書いてるわけではないのですが、昔からOSそのものとデータが同じファイルシステムを使ってアクセスしている事には(セキュリティ面などで)疑問を持ってましたので。

            #なんであれセキュアなOSは期待大です。基本は家電と同じく動き出したら止めなくてもOK、何か問題が起きても再起動すれば大丈夫というのが理想です。
            親コメント
        • ローマ神話はギリシャ神話のパクリが多いので、実は同じだったりするかも。
          #「ゆーろす」とも読めなくはない?
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > ローマ神話はギリシャ神話のパクリが多いので、実は同じだったりするかも。

            ギリシャ文明の最盛期にローマ文明が発生したので、地理的に近いこともあいまって、古代ローマ人は総じてギリシャかぶれなんですよ。
            #ギリシャ語が教養人のたしなみで、家庭教師はギリシャ人が最良とされていたくらいで。

            で、かぶれが過ぎて、同じ多神教であったことを良いことに
    • Re:よみかた (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年01月27日 20時43分 (#685284)
      エキサイト翻訳 [excite.co.jp]かけたら、大変な事に・・・
      信用できるのだか、信用できないのだか・・・

      #私も絶対AC
      親コメント
  • 用途が? (スコア:2, 興味深い)

    by Artane. (1042) on 2005年01月27日 15時27分 (#685171) ホームページ 日記
    ざっくりと見ただけなんでコメントするのもアレなんですけど、これってFAとか金融系の端末のような用途を想定して作られてるのでしょうか?
    確かにネットワークや外部デバイスなどからの裏口設置や破壊行為には無茶苦茶強そうですが(とはいえ、裏口作られたのをすぐに検知できないと意味が無い)、個人の情報を静的に置くような用途には向いてなさそうですね。

    • by Anonymous Coward
      最初「極度にセキュア」って「極度にプリキュア」と読んでしまったおいらに乾杯。

      んなことより
      確かに対障害性はありそうけど セキュアとはちょっと違うと思った。
      • by Artane. (1042) on 2005年01月27日 16時02分 (#685190) ホームページ 日記
        >確かに対障害性はありそうけど セキュアとはちょっと違うと思った。

        単純に(物理的)対障害性をあげるだけなら、μITronやeCosみたいなカーネルコア+アプリタスクなOSを選択して、信頼性を上げて行くのがまーベストに近いと思うのですが、
        そうするとアプリや管理の多様性とか各々のアプリが不本意な動きをしてバグった時の対障害性(最悪、カーネルコア巻き込んであぼーんしてしまい、ウォッチドッグかユーザのリセットがかかるまで動かなくなってしまう)が悪くなる訳で。
        # あ、後はストレージの容量の費用対効果の問題があったか

        アプリを柔軟にしたりある程度のセキュアさを持たせる(代償に物理障害性への強さが弱くなる)方法として昔からQNXやLynxOSがあったり、組み込みLinuxみたいのが流行ってるのかな
        …と思っていましたが、このEROSの場合はCAPABILITYの概念を導入したのと外部ストレージは定時?コアダンプ専用にすると言うあたりで両方のいいとこどりをやろうとしてるようですよ。

        親コメント
        • by yuu3261 (11831) on 2005年01月27日 20時45分 (#685285)
          >(代償に物理障害性への強さが弱くなる)方法として
          > (略) 組み込みLinuxみたいのが流行ってるのかな

          QNX, LynxOSは良く知らないけど、少なくとも組み込みLinuxはFlashROMだけでも動くから、
          物理的耐障害性は特に落ちないのでは?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          QNXって、どこらへんがセキュアなんでしょうか。
          いや、RTOSとして、そこそこの性能があるのは知っていますが。
      • by Anonymous Coward
        他のストーリーでもそうなんだが、「儲乙」と言いたくなるコメントだな。
    • by Anonymous Coward
      たれ込みの情報だけだと、ディスクに保存されたスナップショットを解析されちゃったりしないのだろうかと心配になるのですが、実際のところどうなんだろう?
  • Plan 9 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年01月27日 15時46分 (#685180)
    Plan 9 ってのも Secure らしいですが、どっちのがすごいのかな?
  • by SHNSK (10099) on 2005年01月27日 15時50分 (#685183)
    なんとなく,南極に設置するのかと思ってしまった(汗
  • by ken-1 (4041) on 2005年01月27日 17時38分 (#685226)
    たぶんぜんぜんわかってないと思うので、遠慮がちに質問しますが、
    OS/400とかPalmOSとかと同じかんじだと思っていい?
    • by Anonymous Coward
      せんせー
      OS/400とPalmはまったく稼働環境が違うのれすが
      なにをいいたいのかよくわかりません。
      • by Anonymous Coward
        単一レベル記憶だってことだろ。なんか、このネタに関してはタレコミからコメントを書く奴まで、なんか全滅状態で悲惨だな。
        • by Anonymous Coward
          PalmOSみたいに基本的に主記憶メモリのみで動いてるのも『単一レベル記憶』って言うの?
    • by Anonymous Coward
      PalmOSとどのへんが同じかんじですか?
  • by sekineh (16849) on 2005年01月28日 23時10分 (#685740) 日記
    Cライクな言語と思ったら、構文はLISPでびっくり。
  • 一瞬、「適度にセキュアなOS」と読んでしまいましたorz
    #はづかしぃけどID(をぃ
    --
    ---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
  • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 15時25分 (#685169)
    なんて発音したら良いのですか?
    まさか…
  • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 15時27分 (#685172)
    The Extremely Reliable Operating System

    Reliable = Secure

    なのでしょうか?

    #よくわからないのでAC
  • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 18時38分 (#685253)
    Project の Coytos の方がまずかぁないのかよ?
    交接とか挿入とかいう意味だぞ。

    と思ったら Coyotos なのね。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...