パスワードを忘れた? アカウント作成
9615 story

ほぼ8割の人がSNSを「利用したくない」と回答……? 210

ストーリー by wakatono
勘違いなのか正しい理解なのか 部門より

Anonymous Coward曰く、"ITmediaによると、C-NEWS日経産業新聞が共同で実施したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に関するアンケートで、なんとほぼ8割の人がSNSを「利用したくない」と回答したそうだ。一般への認知度がまだまだ低いのは理解できるし、それでもSNSに対しては好意的な回答をしている人が多いあたりは希望がもてそうな気がするのだが、そういった人でも最終的には78.6%もの人が「あまり利用したくない」「ぜったい利用したくない」という否定派に傾いてしまっているとのことだ。どうもこれだけ極端な結果が出てしまうと、むしろ設問の設定に何らかの不備があったのではないかと思ってしまうのだが……??ちなみに設問はこちらで公開されている。"

アンケートの設問を見てみたが、別に恣意的な誘導をしているようには見えなかった。ただ、このアンケートの結果は8割程度が「利用したくない」一方、イー・マーキュリーのプレスリリースによると、mixiの利用者が30万人を超えたという事実もある。この種類のアンケートは継続的に実施することで、傾向やより興味深い結果を導き出せる気がするが、実際のところはどうなのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • SNSの説明が悪い (スコア:5, すばらしい洞察)

    by saitoh (10803) on 2005年02月06日 11時58分 (#689669)
    アンケートの説明 [info-plant.com]が悪いのでは?
    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とは、ユーザーが互いに友人を紹介しあって、新たな友人関係を広げることを目的に開設されたコミュニティサイト。
    という説明は間違いではないが、実際のSNSを知らない人がアンケートに答えるときに
    • 出会い系との類似性が感じられて、悪印象を抱く
    • mixiなどSNSの隆盛は、知らない人と出会うためではなく、すでに知っている人との新しいコミュニケーション手段として歓迎されている。この説明では、この用途が抜けているので潜在的利用者が『自分にとって関係ない』と思ってしまった
    ってことがあったのではないでしょうか。
    • by maoyam (16680) on 2005年02月06日 14時08分 (#689753) 日記
      プライバシーに対する感覚が過剰な人間が、
      (それを補償することが不可能であることを承知の上で)
      ネットワークに居場所を求めようとすると、
      直接的な交流関係ができあがっている間柄だけで成り立つ
      安全(実はその他のネットサービス同様にそうではないのだが)で
      閉鎖的な「サービス」に価値を認めるのでしょうね。

      以前NHK特集で観た、アメリカの金持ち階層が自分たちだけで
      住み着く場所として設計・建築した城塞化分譲住宅コミュニティーを連想させられました。

      個人的な気持ちとしては「SNSに参加したら、負けかなと思っている(40歳、凶暴なSE)」ってもんです。
      親コメント
  • 食わず嫌い? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Toutaku (22062) on 2005年02月06日 11時48分 (#689661) 日記
    「利用したくない」8割が強調されていますが、
    実際に登録してやめた人「以前、登録していたことがある」は1.0%に過ぎないこともお忘れなく。

    #SNS未登録の人より。
    • by Francis (12546) on 2005年02月06日 12時16分 (#689685) ホームページ 日記
      食わず嫌いだと思う。
      mixiに誘われる前はSNSってなんだか嫌だなーとは思ってましたが、
      入ってみると単なる日記サイトに掲示板とスパムの無いWEBメールが付いているだけでした。あと知人の日記サイト同士が確実に相互リンクしてある、というだけ。

      閉鎖的だ、とか人間関係の発展が無くなるからイヤとか言われますが、
      それはそれで既存の知り合いとの関係の充実に使えるし、同じ属性の人と知り合うきっかけになる点においてはWEBとあまり変わらない。
      それに今までのWEBでのコミュニケーションを絶ってしまうわけじゃないし。
      また日記部分に旧来のWEB上のBlogを指定する人も多く、それは単体では外から読めるわけで。

      マイミクシィの数を増やすことに躍起になってる人がいたりして最初はSNS固有のモノかと思ったのですが、WEBでも相互リンクをいっぱい増やそうとしたりする文化はあるため同じようなものです。

      匿名もいっぱいいるしね。違うのはタテマエが実名って所ぐらいかな。
      親コメント
      • Re:食わず嫌い? (スコア:3, 参考になる)

        by meta (7332) on 2005年02月06日 13時44分 (#689742) 日記
        まさに食わず嫌いでした。
        そのアンケートに答えたんですが、全く知らなかったのでその説明だけでは「利用したくない」と印象でそう答えました。
        昨日、チャットの友人に誘われて登録してみると、出入りしている複数の掲示板の人をmixiで見つけて、以外にネットは狭いんだと感じられたし。

        実際に利用してみるとそんなに面倒くさいものでもなく、以外に楽しいものです。
        親コメント
      • Re:食わず嫌い? (スコア:3, すばらしい洞察)

        by keirin (11199) on 2005年02月06日 13時53分 (#689746) 日記
        一方、入ってない人から見ると、従来の(オープンな)日記やblogで、「mixiに書きました(だからこっちには書かない)」なんて記述を見ると、妙な疎外感というか内緒話をしていることを宣言されているかのような、欲求不満を感じることがあります。
        親コメント
        • そりゃもっともなんですが、
          「mixiに書きました」と言っても書いた内容の公開範囲が色々で、mixi全体から見えてしまう書き方や直接リンクしている人からしか見えない書き方ができます。

          前者なら「裏でこそこそしやがって」感が出るかもしれませんが本人が自覚して無いかもしれません。
          SNSの中を結構広く感じているのかも。
          後者だとしたらMLで話してましたとかメッセンジャーでチャットしてました、と書くのとほぼ一緒であるため、知り合いで無い自分を恨むしかありません。
          知り合いなら「見えねえよ~、誘ってくれよ~」のトリガにするしか。
          親コメント
      • プロフィールの書式が決まってるから属性の表明やらその検索が容易ですね。
        フツウにオープンな環境よりも、属性に依存した人脈を広げやすい。逆に、アクセス制限も簡単。

        もはやネットという自由のカタチに疲れちゃった人に人気なのでは。
        それにしてもOrkutからまだ1年ちょっとだと思うが、こんな規模に成長するとはねー。
        --
        [udon]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年02月06日 12時38分 (#689703)
        誰も誘ってくれません。

        まあ、ここはA.C.だから仕方ないとしても、実名の掲示板でも身近にやっている人が居ない。
        だからと言って、紹介制でないとこに参加するのもなんだし。
        親コメント
        • by Francis (12546) on 2005年02月06日 14時07分 (#689752) ホームページ 日記
          SNS暦が浅いからかもしれませんが、いきなりって誘いにくいです。
          自分がSNS内で検索失敗していて、既に入ってる人に招待メール出したらちょっと恥ずかしいし。
          入りたくないと思っているかもしれないし。(確率8割?)

          各所でリアル知り合いにおねだりすると、意外とすんなり入れるかも。
          親コメント
      • by ysht (20347) on 2005年02月06日 13時13分 (#689726)
        >また日記部分に旧来のWEB上のBlogを指定する人も多く、それは単体では外から読めるわけで。

        そういうことやるから、web上のblogに「足跡からきました」というコメントが大量について
        またSNS嫌いの反発を買うわけだ。
        --

        --
        そして市が栄えた。
        親コメント
    • by asasaoi (17097) on 2005年02月06日 12時35分 (#689698) 日記
      「入りたくても入れないから、なんか怪しそう。」
      というのもあるでしょう。
      実態がわからないものに対しては、否定的にしても好意的にしても偏った結果が出ると思います。

      誘われたこともないので、無責任なコメントですが・・・・

      --

      ----------------------------------------
      とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
      親コメント
    • Re:食わず嫌い? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年02月06日 18時37分 (#689862)
      > 「利用したくない」8割が強調されていますが、
      > 実際に登録してやめた人「以前、登録していたことがある」は1.0%に過ぎないこともお忘れなく。

      承知で言ってるのかもしれませんが、その1%って母集団全体の1%ですよね。
      「現在、登録している」が3.8%、「以前、登録していたことがある」が1.0%ですから、
      SNS経験者のうちでは21%が既に退会していることになります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年02月06日 11時54分 (#689665)
      知り合いに誘われて登録したら、なかなか「辞める」とは言いづらいでしょう。
      登録削除せずにあまり利用しないのは放置って人も多いのでは?
      「現在、登録している」人用の設問には、放置しているかどうかって
      設問は無いですし。

      一度入ったら足を洗いずらいという効果をねらってるんじゃ? > SNS
      親コメント
      • by gab (21564) on 2005年02月06日 16時28分 (#689813) 日記
        そういう人もいるんでしょうね<辞める」とは言いづらい
        私なら肌に合わなければ関係なく(紹介者には一応伝えるけど)、止めちゃうだろうな。
        SNSとて所詮便利な道具でしかないと思うし・・・。
        親コメント
  • by chiba-f (6867) on 2005年02月06日 17時33分 (#689835)
    自己増殖的に会員が増えるので,人集めと言う観点では,SNSはおいしいようです.(数十万人の人間を集めるのは簡単に出来るものではない.)ただし,これでどうやって儲けるかのビジネスモデルは模索中.現在はこれと言った収入源は無く,コンピュータ等のリソース増強などで,赤字状態.今年中に何とかしたいとのこと.
    (新聞に載ってた話.日本のあるSNS会社の話.mixiかどうかは忘れた.)
  • by tetsuya (11853) on 2005年02月06日 11時57分 (#689668) 日記
    ただ、説明は片手落ちと感じました。

    この説明 [info-plant.com]を読んでSSNがどんなものか想像してみると余り利用しようという気が起きません。そんなに無理して友達作ってどうするの?って感じです。 コミュニティの説明とか、友達の日記更新を知らせてくれる便利さとか、友達をたどっていって意外なひとにつながっていく面白さとかを、、、説明しても知らないひとにはなかなか解かってもらえないもんなんだよなぁ
  • by hokunan (11798) on 2005年02月06日 12時00分 (#689674) ホームページ 日記
    回答の詳細" [info-plant.com]を見るとわかるんですが、
    「名前は聞いたことがある(が、内容はよく知らない)」が31.7%,
    「聞いたことがない」が55.3%で和が87%.
    #「登録したことはないが、どのようなものかは知っている」で8.2%.
    #残りの選択肢は「現在、登録している」3.8%, 「以前、登録していた
    #ことがある」が1%.

    と見ると、最終結果として21.4%の人が(よく内容を理解していない
    層も含めて)「使ってみたい」と考えているというまとめ方もできる
    わけでして、C-NEWSのほうはそういうまとめになっていますね。
  • 「あなたは今後、SNSを利用したいですか?」という設問の結果には、

    「あなたは、ソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)について、どの程度知っていますか?」に対して
    「聞いたことがない」(55.3%)「名前は聞いたことがある」(31.7%)
    と回答した人の分も含まれるのでそのへんを考慮すると妥当な結果ではないかと。
  • by beat9872 (16046) <{debian} {at} {nifty.com}> on 2005年02月06日 12時31分 (#689694) 日記
    インターネットが普及する相当以前に現実社会でSNSのようなことがやりたいなと考えていたことがありました。

    自分なりに結構いいアイディアだな。と思っていましたが、具体的にどうやるか考えているうちに実現しないまま意識から消えちゃいました。

    その時代にも実際にその様なコミュニティを作っていた人たちも多かったのではないかと思います。

    が、それはもったいないなぁ。と本心では思います。

    それが、インターネットというツールを得てその広がりの速度や範囲が飛躍的に大きくなっただけという印象ですね。

    現実社会でもインターネット上でもこの様な人との出会いに躊躇する人がいることは特におかしいとは思いません。

    が、もったいないな。と本心では思います。
  • SNSの定義 (スコア:2, 参考になる)

    by tateru (12349) on 2005年02月06日 12時54分 (#689714)
    社会心理学を少しかじったことがあるのですが、それを踏まえた私の認識はこうです。

    ソーシャルネットワーク:
    社会生活の中で形成される人と人との関係網

    ソーシャルネットワーキングサービス:
    既存のソーシャルネットワークを支援したり拡張したりするサービス

    なので、出会い系サービスなどとは根本的に意義が異なっていますし、もっと現実の社会と強く結びついたものだと思うのですが。

    誰しも、現実の社会の中でソーシャルネットワークを形成していて、例えば職場や学校などで普段顔を合わせている人はたくさんいると思います。また中には一度知り合ったものの、今は遠く離れてあまり会うことができない人もいると思います。そうした多くの相手とのコミュニケーション手段や様々な情報交換の手段を提供することによって、人間関係をより密なものにしたり、時には新たな人と知り合う機会をもたらしたりするのが、SNSなんじゃないでしょうか。

    今まで、メールやチャットといった仕組みは個別の相手とのコミュニケーション手段を提供してきましたが、自分にとっての総合的な他者とのインタラクション、すなわちソーシャルネットワークを支援するような位置づけにあるのが、SNSだと私自身感じています。
  • mixiやってる人でもソーシャルネットワーキングサービス(或いはSNS)なんて言われても分かりませんって。説明されても具体的な名前とか挙げられるまでピンと来ない人多数じゃないですかね?
    情報は可能な限り公開され共有されうるべきだ、と考える人間なので、あーいう閉鎖的コミューンの中で日記とかつけるのって、あまり面白くないなぁ、とか思います。mixiは外部の日記取り込めるのでありがたく使ってますが。
    大体その閉鎖性もなーんか中途半端な気がします。今は。

    ところで日本人にはあのような閉鎖的な空間が実にお似合いな気がしまして、本当はみんなもっとハマりこむんでしょう。今後。
    --

    # いつも心にサングラス。
  • by count0 (11601) on 2005年02月06日 13時35分 (#689738)
    Last.FM [www.last.fm]もしくはAudioscrobbler [audioscrobbler.com]はどうでしょう?

    音楽をこよなく愛していることが条件ですけど、紹介制ではないSNSです。
    ちなみに自分は、SNSというサービスとして認識していないんですけど、これはこれで立派なSNSだと思います。
  • うんざり (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年02月06日 14時11分 (#689754)
    なんか定期的にSNSの話題が出るようですが、
    つくコメントはいつも似たようなものばかり。

    使う人は使うし、使わない人は使わない。
    それ以上の議論はもうないように思うんですが...
  • 現在使っていますが、適当に知人とやっている程度で、友達と友達の紹介や招待というシステムを積極的に使うかといわれたらやらない気がします。

    「招待」って響きが何だかちょっと傲慢に聞こえるのがひとつ。もうちょっと上手い日本語を考えれば時々話題に出る”いやらしさ”も多少ましだったかもしれません。

    もうひとつは「友達リスト」や「趣味リスト」を積極的に公開することですね。人間関係の多さが数字の大きさで表され、すべてのリスト内の人間が同じ平面で展開されるシステムになっているのは何だかおかしな気分です。
    それと趣味リスト(=コミュニティ)。コミュニティという形で入らないと会話に参加できないわけで「私は○○についてこう思っています」というのを自己紹介ページの参加コミュニティで晒した上でないと会話に参加できないというのは何だか(上手く言い表せませんが)居心地が悪い。

    そんな感じでわりと否定的な評価です。有料とかになったら「さようなら」でしょうね。
  • SNSの問題点 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Elbereth (17793) on 2005年02月06日 15時34分 (#689787)
    紹介制のSNSに限るけど、なんといっても友達いない人にとっては
    むごいシステムですわな。
    切込隊長無差別登録事件とか起きてしまうわけで。
    SNSは単純に人脈を数字化するシステムで、俺は友達多いから
    偉いみたいに自慢するゲームでありバーコードバトラーなどと
    あまり変わらない……などと思えば腹も立たない。

    というのは言いすぎ?
  • by gonta (11642) on 2005年02月06日 16時53分 (#689821) 日記
    流行っているのでしょうか?「流行っています。これから
    {SNS,ブログ}です。」という声が、サービスを行っている
    会社からしか聞こえてこないような気がします。

    自分ところのサービスに注目させたいがため、メディアと
    タッグ組んで「流行ってます」を連呼するマーケティング
    は、もう時代遅れだと思うんだけど。200人の学生相手に
    「ブログやっている人」って聞いたら、5人もいなかった。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Stealth (5277) on 2005年02月06日 19時24分 (#689878)
    orkut で Robert Woodhead (Wizardry #1 ~ #4 のプログラマ) のイカしたセリフを聞くことが出来たので、それだけで満足です。
    それは、Wizardry コミュニティでの以下のコメント。(適当訳)

            このゲームの真のファンなら、私が書いたこのコードがどんな有名なバグの原因になったか分かるはずだ。
            IF (CH >= "1") OR (CH <= "8") THEN IDENTIFY_ITEM(CH);

    こういう、普段の関係の中では知りえなかったような話ができたりとか、あの人と 2hop だったんだ、とかいう辺りを知ったりできるのも、面白いところです。
    最近は面倒なので、余程の事がないと my mixi への追加とかはしていませんが。
  • by tomo_aquarius (22511) on 2005年02月07日 13時40分 (#690219) 日記
    SNSは閉鎖的だといわれていますが、 ほんとに閉鎖的なのは現代人の心のほうではないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月06日 11時33分 (#689654)
    パソコン通信となんか違うの?
    • by NAT33 (17123) on 2005年02月06日 14時23分 (#689758)
      同じですよ。少なくとも昔の有名処のサービスは大半がSNS並かそれ以上のサービスを提供してましたから。

      フォーラムもSIGもコミュニティですし、Niftyのパティオ(ホームパーティなんてのもあったな)なんか、ユーザー個人所有のコミュニティでしたしね。

      結局、過去のサービスのWEBでの焼直しかと?

      #つき合いが濃密になり過ぎて、Niftyから一度、退会してたりする。
      親コメント
  • by NAT33 (17123) on 2005年02月06日 11時35分 (#689656)
    SNSは使っていないし、使う予定も無いのだけど。

    あまり好意的な印象が無いのも否定はできません。元々、閉鎖的なものが嫌だと言うのもあるし、一部は誘いがないと入れないというのが大きいんじゃないでしょうか?

    もちろん、誘い無しで入れるサービスもあるんですが、メジャーなmixiとかが自由に入れないというのは痛いかもしれませんな。

    #個人的にはNiftyのチャットとかで満足してるというのもあるが。
    • おいらはむしろ逆だと思う人。

      仲間内で連絡手段を確保したいだけだったら、その仲間たちだけの完全ローカルで閉鎖しきったコミュニティーにした方が安心です。

      SNS がキモチワルのは、気を許している仲間が誘ってくれるので入っちゃってみたら、気の許せないその他大勢がどやどやとたくさんいらっさって、なんだか居心地悪いところに来ちゃったなぁおい、ということになりそうだなぁと言う予感を容易に想像させちゃうところかと思われます。顔写真を公開している人とかもいらっさるようで、合コンとかで仲良くなりたい光線発射しまくっている人みたいでなおさらキモチワルイ。

      思いっきり閉鎖的なコミュニティーツールというのは、それはそれで需要があるんじゃないかと思っているんですけど、例えば基本認証が敷かれていることが前提の掲示板システムみたいなのってあんまり見当たらないんですよね。っておんなじようなこと前にも書いたっけ? (^_^;

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月06日 12時00分 (#689672)
    やっぱり名前さらすのが好きでない人が多数ってことかな。mixiとorkutを使ってますが、さそっても乗らない人は乗らないですね。 他の人にばれないように、わざわざ遠くの人を見つけて、その人に誘ってもらうなんて言うこともあるようです。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月06日 14時45分 (#689769)
    ソーシャルの面白さが一切分からない人→
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sns/1092203439/

    SNSはもうこれ以上成長の余地は無いですよ。市場も縮小するでしょう。会員が増えたと言うがそれは放置したまま全く利用してなく退会してない人が多くいるって話なだけでしょ。

    ITオタでも無い限りこのサービスが魅力的に感じるっつう事は無いです。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...